• 締切済み

日本は昔から中国を嫌っていた?

福沢諭吉の自伝書「福翁自伝」を読んだのですが、シナのことを嫌っている印象を受けました。 昭和以前の頃の人間は中国を毛嫌いしていたのですか? 私も嫌いですが、嫌いの根拠はネットから得た知識からあります。 昔の人は何故中国を毛嫌いしていたのでしょうか? 根拠がありましたら教えてください。

みんなの回答

  • yuuji2008
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.7

今の人も何故中国を毛嫌いしているのでしょうか? 他の回答者が書いていることも確かでしょう。 かつては、文明や文化で遥か先を行く中国という大国に対し て、尊敬と畏敬と恐怖があったのではないでしょうか?平城 京や平安京は、中国の都を真似たことは周知の事実です。そ して、米作、仏教など様々なものが中国より伝わってきてい ます。 しかし、それが大きく変わったのは、中国との戦争とその敗戦 によるものです。戦前・戦中は国威を高めるために、中国に 関して様々な誤った教育を行い、誤った情報を流し続けていま した。戦後も、アメリカ政府の意向により、日本で反共・防共 教育と政策が行われました。(ゼネストの中止とその後のレッド パージ等) 私は、日本は昔から中国を嫌っていたとは思いません。それが、 大きく意識変化したのは、日中戦争による様々な状況があると 考えています。また、日本は・・・と、日本人すべてが嫌って いるような言い回しには、同意できません。 戦前も戦中も戦後も、中国との関係改善に努められた多くの 先人の努力を忘れないでください。 私の周りには、中国人も韓国人も大勢います。特に韓国人の日本 人に対する嫌悪観は激しいものがあります。私は日本人ですので、 複雑な思いがあります。また、南京の人も友達がいます。過去の ことは消せません。しかし、未来に渡り関係を築いていくのは、 私たちです。そのことにも、思いを馳せていただきたいと思います。

回答No.6

日本国民の大多数が中国(当時は清)を意識したのは、1894年7月の日清戦争勃発からでしょう。 それまでは、好きも嫌いも、清という国をどれだけの日本人が知っていたのでしょうか。 この戦争で、大国であったはずの清をあっさりと破ったことにより、日本人がもつ中国へのイメージは、「毛嫌い」ではなく、「蔑視」だと思います。 「何だ、この程度か」という蔑みの感情ですね。 Asahi.com日本人のアジア感 http://www.asahi.com/international/history/chapter02/03.html そして、その感情は、日中戦争開戦とともに、「憎悪」に変わっていったでしょう。 何しろ、敵対関係になったわけですから。 大日本帝国は中国を格好の「餌食」とみなし開戦に踏み切ったのですが、なかなか手ごわい反抗にあって、中国憎しということになったと思います。 ご質問は 「昭和以前の頃の人間は中国を毛嫌いしていたのですか?」ですね。 「毛嫌い」するようになったのは、日本の敗戦後、アメリカの反共産主義政策のせいですね。 資本主義が優位であり、共産主義は悪であるという思想を徹底的に叩き込まれた結果、共産中国を「毛嫌い」するようになったと、私は思っています。 「昔の人は何故中国を毛嫌いしていたのでしょうか?」 福沢諭吉は「脱亜論」のなかで、 「今の中国、朝鮮は日本の助けにならない。むしろ西洋からは3カ国が地理的に近いため、日本も中国や朝鮮と同じように見られてしまう。それは、日本国の大不幸だ」 と述べています。 「毛嫌い」と言ってもよいでしょうが、ニュアンスとしては、「蔑視」していたと思います。 福沢諭吉「脱亜論」 http://www.asahi.com/international/history/chapter02/memory/01.html

回答No.5

 中国を嫌っていたと言うよりは日本を中国みたいな欧米の植民地の様にしてはいけないと思ったのは当時の志ある人物の共通の願いだったと思います。  欧米の良いなりになって自国の誇りを忘れた中国人達を軽蔑したと言うよりも日本人の心を絶対に忘れない決意みたいなモノだと思います。

noname#115486
noname#115486
回答No.4

 中国が、役立たずだから。  福沢諭吉は1935年生まれ、1901年になくなった人で。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E6%BE%A4%E8%AB%AD%E5%90%89  イギリスと中国との戦争である、アヘン戦争は、1840年から2年間にわたって行われた戦争です。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%98%E3%83%B3%E6%88%A6%E4%BA%89  で、日本は、西洋に負けないように、富国強兵に走らないといけなくなったのですね。    江戸時代(幕末以前)の人達は、中国は立派な国だと思っていたはずです。武士の必読書である、論語とかは、全部中国の本です。  しかし、江戸末期、日本は欧米諸国におされ、開国(日本にとっての不平等条約 1859年)して、その後、中国とイギリスの間で、アヘン戦争が起こりました。で、その結果、中国は、欧米に不平等条約を押しつけの開国をさせられてしまったのですね。  「あの偉大な中国でさえ、欧米の下ならば、日本はどうすれば良いのだ」と、その当時の日本人は、確実にそう考えたはずです。  で、その中国のあまりにも役立たずぶりに、日本人は中国の事を毛嫌いするようになり、福沢諭吉の「脱亜入欧論」になって行くのです。

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1438/3509)
回答No.3

別に「昔から嫌っていた」わけではないと思います。ただし「常に友好関係だった」わけでもなく、中華文明・中国文化に対する憧れと、現実に彼の地に存在する大国への反発が表裏一体となった「愛憎相半ばする関係」ではないでしょうか。これは遣隋使・遣唐使の昔から現代まで基本的には変わっていないと考えます。(大づかみにいえば日米関係も同様でしょうけれど) 「中国が嫌い」という文章を、漢字・漢語を一切使わずに、かな文字・やまとことばだけで書くのは極めて困難です。そのような文章は今(に限らず明治時代でも同じですが)日本人にはかえって分かりにくくなってしまいました。またひらがなもカタカナもそのルーツには漢字があります。要するに好き・嫌いにかかわらず、日本と中国との関係はそれだけ縁が深いということだと思います。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

 『シナ』と『中国』を分ける必要があります。 シナとは、一般的に現在の中国のある場所に建国された国家群 中国とは一般的に中華人民共和国を指します。  ですので、日本とシナの付き合いは魏志倭人伝の『魏』から始まりますが、遣隋使、遣唐使をはじめ非常に有効な関係が続いています。  ただその中には『元』のように直接戦をした国家もありますが、ただ特筆すべきは、漢民族系が建国した国家、宋、唐などは比較的友好な関係を築いてます。  しかし元のように、中華思想における北狄(ほくてき)匈奴・鮮卑・契丹・蒙古などの北方諸国系の国家とは対立が多かったようです。  尚、清は満洲族の愛新覚羅が建国した国家でいわゆる漢民族系ではありません。当初はまだよかった清外交ですが、最終的には日清戦争もあり仲が悪いともいえますね

  • 15467980
  • ベストアンサー率20% (156/744)
回答No.1

国民性。としか言いようがありません。 ・自己中心的 ・独善的 ・責任転嫁 などなど・・ 中国という国名からしてそうなのですが・・・ 世界の中心であるという意識と他の国への差別意識は アパルトヘイトやカーストなどをはるかに凌ぎます。アメリカすらもね。 参考に。 四夷 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%B7%E7%8B%84 日本はこれに反発したために中国人に嫌われました。逆も然り。 ちなみに周辺各国にも中国(人)は嫌われております。

関連するQ&A

  • 猛勉強の経験

    最近、自伝を学校の図書館で読んでいます。特に衝撃を受けたのが福沢諭吉、田中菊雄、吉田松蔭といった人達の自伝でした。福沢諭吉は昼夜問わず勉強した挙げ句に枕がない生活を送り、吉田松蔭は蚊がとまろうが何だろうが気付かないくらい集中して彼もまた、福沢諭吉と同じく昼夜問わず勉強していたそうです。田中菊雄は、眠くなれば机に突っ伏して起きたらまた勉強をして、英会話講師のとこに片道8キロの道を往復でしかも徒歩で5年間通ったそうです。この人達の自伝を読んでいて思わず「人間ってやれば何でも出来るんだな・・・」と思いました。・・・とは言いつつ、僕にはこんなこと無理ですが(笑)。 こういった、我を忘れるくらい勉強をした経験が、あれば教えて下さい。 (勉強のしすぎで倒れた、一日に10時間以上習慣になっていた・・・など)

  • 日本より中国が偉大だと思うのは僕だけでしょうか?

    日本の歴史を見ても古代~平安時代以前迄は中国文化をそのままパクってしまっているし、中国は4000年の歴史に比べ日本は建国2600年?ぐらいだそうですが中国に比べるととても遅いし浅はかでお粗末な歴史に感じます。 万葉集においては『1300年前の歌集』等と銘打ってますが、たかが1300年ってそんな昔ではないだろう?なんで日本古典ファンはこうなのか?とも思えます。 私は日本古典やら平安古典を大量に一時期は読書してましたが、その歴史の薄さや神話の嘘臭さにつまらないと中止しました。恋愛話しが個人的に毛嫌いします。 逆に論語や朱子学、唐詩選を愛読してます。(女性が登場しないので面白い!)詩経も読みます。 現在でも中国は国によっては日本を遥かに凌駕していますし男女平等だって日本よりも先を行っています。 こう考える私は非国民でしょうか? なんか今の日本人は自国中心主義的な考えに陥ってる層の人間が多い気がします。私は中国押しですが。

  • あの国をシナと呼ばない日本の政治家はヤバいと思うよ

    世界中には、様々な蔑称がありますが、蔑称というのは普通、自分で自分の為につけるものではなく、他人によってつけれるものです。 例えば、"ジャップ"は日本人が日本人の為に作った言葉ではありません。他の国の人が作った言葉です。 そして、ジャップに限らず、世界中の他の蔑称もこれまた同じです。 しかし、世界の中で唯一、" 支那人"だけは事情が違います。 この 支那人だけは 支那人によって、作られた言葉です。 そこでみなさん、支那人という固有名詞は、本当に蔑称なんでしょうか!? まず、支那という固有名詞自体には、別に差別的な意味も尊敬するような意味もありません。 支那は単なる 支那でしかありません。 もし、 支那人を蔑称にしょうと思えば、ジャパニーズがジャップに変化したように、 支那人を何かに変化させなくてはなりません。 支那人に対する蔑称に"チャンコロ"というのがあります。 これは確実に蔑称であって、このような言葉を日本人は絶対に使うべきではありません。 それにも関わらず、"あの国"の人間から蔑称でも何でもない 『支那という言葉を使うな、中国、そして中国人と言え』と非常識な事を要求され、それに従順に従う日本の政治家って、一体何なのでしょうか? "あの国"の人間が、このようなバカげた要求を突きつけるのは日本人に対してだけです。 さんざん自分達を酷い目に合わし、そしてバカにした欧米各国には、チャイナを使うななどとは、一言も言いません。 "あの国"の連中が日本に押し付ける、中国、中国人という定義には、台湾、チベット、東トルキスタンなどは中国の領土で(そして、琉球も)、そこに住む人間も中国人だという意味が含まれています。 支那という概念を捨て、中国、中国人という概念を受け入れた多くの日本の政治家達は、中国共産党による、彼の地への圧政、迫害、弾圧、虐殺に目をつむり、無関心を装っています。 いつの頃からか、国内外の政治家や知識人の中に、20XX年に、日本は中国の自治州になるなどと言う人達が出てきましたが、ここまでいいように、中国共産党に飼い慣らされた日本の政治家達を見ていると、本当に将来、日本は日本で亡くなってしまうのではないかと不安になってきます。 石原慎太郎議員など一部の政治家、知識人だけが、 中国を拒否し、支那を使い続けていますが、このままほとんどの日本人が中国という概念を受け入れ続けると、いつか、中国の定義の中に日本も入ってしまうのではないでしょうか? 事情通のみなさん、どうなんでしょうか? 私は、非常に心配になってきます。

  • なんで「中国四千年」なんて大嘘を付くの?

    中国、つまり中華人民共和国って1949年に建国された浅い国ですよね。 四千年どころか100年もねえじゃん。バカなの? 誰が付き始めた嘘か知りませんが、なんでこんな大嘘を得意気に掲げてるものが多いのでしょうか? 支那というと差別用語だと避難するアホが多いけど、むしろ「支那四千年」とした方が正しいですよね。 三国志を「昔の中国の話」とか説明してる奴を見るとアホかと思います。 その頃に中国はねえよ、と。 誰が「中国四千年」なんて大嘘付き始めたんでしょうか? なんで「中国四千年」なんて大嘘を付き続けるのでしょうか? まだ日本の中国地方の方が歴史が長いわ。 奈良時代から呼ばれてるって話だから、こっちは1000年以上の歴史がある。 中華人民共和国を中国と呼ぶのは止めるべきだね。 中華国と呼べ。 中国と呼んだら日本の中国地方を指してることにしろ。 どうせ中華人民共和国を中国と読んでるのは日本人だけなんだし。

  • 中国は何故、他国の領土を踏みにじるのか?

    画像を添付させて頂きます。先日、米 ケリー長官が、中国の首脳と会談し、南シナ海に牛舌線とも、九段線とも呼ばれる線引きに対し、根拠を説明するよう言われた際、根拠が無いのか?逆ギレしたそうです。それもそのはずで、九段線ですが、画像通りフィリピン、ベトナム、マレーシア、ブルネイ等、所有する海域も無いが如く、海岸線ギリギリにまで、設定されています。インドネシアのみ、若干マシな気もしますが、それでも中国の領有する海域には、比べ様も無い位、狭いものになっています。これでは勝手に、都合の良いようにと、言われたところで、返答も出来ない事と思っています。しかしながら中国は、以前何かで読んだ記憶ですが、【すべて寄越せとは言っていない。90%で良い】などと、ナメているとしか思えないセリフを吐いていましたが、この前例があるので、日本は今のところ、かろうじて尖閣諸島を領有し、若干優位に立ってはいますが、ケリー長官が踏み込んだ事により、好転すると良いのですが、何故、中国は、このような他国を貶めるような事ばかりして来るのでしょうか?昔、この辺りまで中国であったと言う歴史を、追いかけているだけなのでしょうか?それとも、根本的に中国人、漢民族以外の人種はすべて劣り、漢民族に支配される事が、当然の帰結であると思っての行動なのでしょうか?

  • 福沢諭吉って現在の日本にあっている?

    福沢諭吉って一万円札にすられてますけど。 その当時は西洋列強の時代で脱亜入欧で、実用的な西洋のものを採用するようにとかいう思想だったときいています。自由民権運動とかで進歩的だったかと。 当時の政策ではむしろとられなかった下からの進歩でなど。 現在は、実用的な知識もですけど、日本人の精神(神仏や儒学他伝統を含む)が問われていたり、アジアの経済が差が以前より縮まったり。 その前の聖徳太子は架空ともいろいろいわれてますけど。日本人の精神的な感じもしますし。 私の知識も上記までですけど。現在の1万円札の肖像画にふさわしいのでしょうか?

  • 昔は好きじゃなかった、今は好きな有名人は?

    幼い頃や、子供の時には好きじゃなかったけど、 大人になるにつれて好きになった有名人っていませんか? 私は矢沢永吉さんです。 昔はこの方に魅力を感じなかったのですが、 今は人間性に魅かれています。 歌は好きでも嫌いでもないです。

  • 昭和18年ごろの中国戦線。

    太平洋地域での戦いはある程度分かるのですが、中国戦線の状況がさっぱり分かりません。 1943年(昭和18年)9月、イタリアが降伏しましたが、大本営は少なからず衝撃を受けたようです。 そこで、中国に対して講和後全面撤兵という方針も検討されたそうです。 当時(1943年ごろ)の中国戦線の状況や日本の方針を教えてください。 この当時、支那派遣軍は百万人ほどいたそうですが、何をしていたのですか。 占領地の警備が主たる任務ですか。 日本軍は、負けているとは思っていなかったでしょうが、勝てる見込みはあったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 満州国への中国人労働者の移民

    満州国には多くの中国人労働者が移民した、と宮脇淳子氏の著作に書いてありました。 そこで皆さんのご見解をお伺いしたいのですが、 満州国の建国以前の満洲では清朝の衰退によって治安が悪化して盗賊がはびこっていた。 満州国の建国以後もシナには多くの軍閥がはびこっていて治安が悪かった。 農民は安心して耕作をできないシナよりも満州国の方がよいと判断して自発的に移民した。 万里の長城の外であり、満州族の溥儀を満州国の執政において統治した。 満州の権益は日露戦争で日本がロシアから得たのであり、シナは日本に一切の協力をしていないこと 日本が負けていれば満州は丸ごとロシアが占領していたであろうこと シナ人(漢族など)の移民も受け入れていたこと これらを根拠として満州国の建国は漢族や満州族にとって幸運だったと考えますが、 皆さんのご見解はいかがでしょうか? 中国は例によって移民ではなく強制連行だ、と主張しているらしいですが、、、(笑

  • セレブ中国人が、日本の高級マンションとか一等地を買う事が中国で流行って

    セレブ中国人が、日本の高級マンションとか一等地を買う事が中国で流行ってるらしいんですけど… そのうち日本の土地を買い占め 低レベル身勝手中国人が 「この日本は中国人の物だ、昔から住んでいた、ここは中国だ、日本人は、この領土から出ていけ~え」 等と筋道の通らない意味不明な事を言いかねないのでは… (((゜д゜;))) そう思うと、これって怖い事ですよね。 以前はそれほど中国人の事、何とも思ってなかったけど 【尖閣諸島】問題辺りから今は身震いするくらい中国人が嫌いになりました。