• 締切済み

オスロ合意について。

オスロ合意について、どなたか説明していただけないでしょうか。 調べてみても、その周辺の情報ばかりで、オスロ合意そのものがはっきり浮かび上がってきません。 背景・内容・効果(なぜ失敗だったのか含む)・後への影響、 等について、詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

岩波新書『パレスチナ 新版』広河隆一著はご覧になりましたか。 「合意」そのものにあいまいな点がたくさんあり、 特に「入植地」についてと、「帰還権」について残された問題点が多すぎたことがまず問題だったでしょう。 次に、その後の政治が双方ともに問題を作ったのではないでしょうか。 パレスチナ側は残された問題点についての「解決」について一致することが難しすぎることから、パレスチナ内部の不和があります。 イスラエル側については、それまでの蓄積を尊重しない政治家の存在と、それよりひどい「土足で踏みにじる」政治家がいることだと思います。2000年のシャロンの振る舞いは、第二次インティファーダーを引き起こしました。 入植地は増え続け、イスラエル専用道路と遮蔽壁は建設が続き、パレスチナ人居住区が、総じて「ゲットー化」しています。

  • mrmiki
  • ベストアンサー率16% (27/164)
回答No.1

1.背景は、イスラエルとアラブ諸国との対立 2.内容は、二点  1.イスラエルを国家として、PLOをパレスチナの自治政府として相互に承認する。  2.イスラエルが入植した地域から暫定的に撤退し5年にわたって自治政府による自治を認める。その5年の間に今後の詳細を協議する。 3.失敗理由は、アラブ諸国によれば、2006年7月におけるイスラエルのガザ、レバノン侵攻とされている 4.効果は、自治政府の設立ではないでしょうか http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%AD%E5%90%88%E6%84%8F

関連するQ&A

  • オスロ合意は今・・・?

    中東戦争後のオスロ合意は今どういう状況になっているのでしょうか?サイト情報やちょっとしたことでも結構なので回答をお願いします。

  • 合意書について

    離婚調停の前に、夫婦間で交わした合意書があります。合意書には夫婦二人が各々署名・捺印しております。 その合意書は、調停が行われている期間の途中で作成しました。 その中には、お互いの約束事として記載されている内容がいくつかあります。 その後、離婚調停が終わり、調停調書に記載されている内容の中で、合意書に記載されている内容がいくつか抜けておりました。 この場合、調停調書作成前に作成した合意書および、調停調書に記載されてなく、合意書に記載されている内容などは有効になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 合意書は、契約書と同じ効果があるのでしょうか?

    何度か質問させて頂きました、立ち退き交渉の際の合意書についてですが、相手方と合意した内容は、「テーブル、食器棚などの廃棄物(但し、建具は除く)を撤去した上で明け渡す。廃棄物を残置した場合は残金の支払い義務を負わない。」と言うもので、その合意内容で相手の弁護士が合意書を作成し合意しました。 明け渡しの翌日、現場を見に行くと相手は業務用の厨房機器を数多く残していたので、合意書の内容通りに残金の支払い期日に支払いはしませんでした。ところが、一週間後、相手側代理人から【そもそも本件合意書の「廃棄物」とは、「テーブル、食器棚等の廃棄物(但し、建具を除く。)と明記」しているとおり、本件建物とは独立性を有し、かつ可動性を有する動産を意味します。】と言う内容の通知書が届きました。通知書の内容は合意した内容には含まれない内容であるし、私が私の弁護士から電話で聞いていた話とは全くことなる内容でした。 これは、契約違反?ではないかと思うのですが、合意書と言うのは契約書と同じ効果はないのでしょうか? 法律に詳しい方の回答をお待ちしています。

  • 合意書の有効性について

    新築の一戸建てを建物が完成前に契約しました。 この物件は建蔽率・容積率がオーバーしていたが、建築確認後に増築するので問題ないとの説明を受けて契約しました。 建物が完成し、代金を支払い、引渡しが完了した次の日に、実は増築がばれて、この物件に対して建築指導課より是正指導を受けていることを知らされました。 そこで、是正する必用があるのであれば契約解除してほしいと申しいれたところ、契約解除でなく、販売した建設会社がこの建物を買い取って全額返金することに合意し、合意書を作成しました。 しかし、実際に返金を求めたところ、不景気を理由にお金を支払えないと言ってきました。 以上の内容について、合意書の履行を求めた訴訟を考えています。 ここで気になっている点があるのですが、そもそもの契約が建蔽率・容積率オーバーの違法なプランで、それが変更されたからといって全額返金するという合意書が裁判で全面的に認められるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 合意書作成するにあたって

    合意書とは、双方の話し合いを元に作成されるのが、通常でしょうか? トラブルがあり、相手が弁護士に頼むと話していたのですが、いきなり合意書に相手が署名捺印した物が郵送してさ来ました。返送先は相手の叔父と言う方に。 誰と話し合いをし合意し合意書の作成に至ったのか…気持ち悪く、相手に確認したら、当事者である自分は対応出来ないので、叔父に連絡して下さいと電話を切られました。 どう対応して良いのか分かりません。 同意書の内容は治療費を期間限定で支払うが、期間限定外は支払いわないし、請求義務はないと言うものです。 説明が下手で分かりにくいと思いますが宜しくお願いします。

  • 合意自体の秘密保持義務と合意の成立

    AとBの間で法的な争いが生じて、現在和解交渉中です。 ところで、BからAに示された合意書の案には、次のような条項が含まれていました。Aは、この条項の趣旨を疑い、できれば削除するようにしたいと思っています。 「本合意の成立及びその内容については、他言しないものとする」 顧問弁護士もいるBは全国的な会社であり、Aは、本合意の成立前に内容について知人などと相談したいのですが、そのような行為(合意成立前の内容漏示)は、後にこの条項を含む合意が成立しても、契約上許されるでしょうか?契約成立後は話さないという前提です。

  • 外交における国家間の合意について。

    外交における国家間の合意について。 国家体制には民主主義国家や独裁国家など色々あります。(これを踏まえ) 外交合意の内容によっては、税金の使われ方への緩慢な影響が出ることもありますが、これは一旦置いておきまして、 外交合意の内容が、一部あるいは多くの国民に直接具体的な影響が及ぶ状況の場合でも、独裁国家であれば国民は甘んじて従うのでしょう。 一方、民主主義国家の場合は「黙って従う」以外の手段が選べるはずだと存じます。 真っ当な手段としては「次の選挙で落とす」ですが、ことは外交ですので、政権が変わったからといって、前の政権での合意をそう簡単には破棄できないと思います。 外交合意に対する国民の不服はどのように表現し、場合によっては合意破棄まで持ち込むにはどのような手段が考えられるでしょうか? 民主主義国家のケースでの質問です。 クーデターのような最終手段は知っておりますが、その前段階、民主主義を維持した上での方法論をご教授願います。 具体的な話ではなく研究上の質問です。 東京裁判破棄から、オリンピック招致破棄まで、あらゆる具体例を想定しつつ、常套としての手段がはたしてあるのか、興味があります。 過去、何らかの外交合意が国民の不服訴えによって白紙に戻った例があるのか、ないのだとしたら、独裁国家と何が違うのか、いや、あるはずですよね。

  • 合意書の内容

    男女間トラブルで両者弁護士を立て、慰謝料も決まり、 謝罪文等も書いてもらい、ほぼ私の意向に沿った スムースに話し合いが進んできました。 そもそも、事の原因は、既婚者だった彼が独身者と偽り、 私と交際をしていた事、既婚者だと発覚した後も、言い逃れのため 離婚予定である、自分の実子は自分の子供ではない等、虚言をついて 来た為、最初から最後まで誠意のない態度に対し、精神的な苦痛を こうむったと言う事での損害賠償でした。 合意書作成の段階で、私の側は弁護士さんと相談して項目の1つとして、 “独身である事と偽り交際を続け、発覚後も自分の実子は自分の子供 ではない、離婚予定である等虚言を用いて、騙しつつけていた事 を認め、交際の全責任があることを認める・・・云々” と入れたのですが、相手側の弁護士さんから、待ったが来ました。 “自分の実子は自分の子供ではない”と言う文言を入れる事に抵抗が あるようです。弁護士さんは、 普通、合意書はあまり具体的なことは書かず、 抽象的な文言でまとめる事が多い。離婚予定であると言う虚言を発した 事を入れるのは問題ないが、自分の実子は自分の子供ではないの文言 を入れるのは、合意書には向かない。 と言ってきているそうです。 普通、合意書は、ここまで具体的に、だれが、誰にどういうウソを付いて、 こうなった・・など詳しく書かないのでしょうか? 私的には、なんとなく、これを読んだ彼が、この部分が合意書に書かれるのが、 いやで、弁護士さん側の理由と言う事を利用して、削除するように言って、 来ているような気がするのですが。。 それとも、本当に合意書として、この内容が不自然だから、この部分を指摘 してきたのでしょうか? 合意書なんて、初めて見るので、どんなものか分かりません。 経験のある方、教えてください。

  • 「慰安婦合意の再交渉に応じるべきだ」25%

    読売新聞の世論調査で25%の人が慰安婦合意の再交渉に応じるべきだと答えているそうです この25%の人たちは、 かつて日本政府が慰安婦への個人賠償のために基金を作り国内から善意の寄付を募って賠償金と歴代首相による謝罪の手紙を韓国人慰安婦に渡そうとしたところ、 韓国の慰安婦支援団体が受け取ろうとした慰安婦を恫喝するなどして妨害し、さらに直接説明に行こうとした基金職員を韓国政府が入国拒否し、 その後も日本側は地道に説得を続けたが賠償金と謝罪の手紙の受け取りを拒否され続け基金は解散した。 しかし再び韓国側からやっぱり賠償金がほしいとの執拗な要求があったため、今回の日韓合意では前回の失敗を踏まえ基金の運営は韓国側で資金は日本が出資する形とし、この合意を最終的かつ不可逆的な解決であるとし二度と賠償要求はしないとの確約をとった。 という今までの慰安婦交渉の経緯を知ったうえで再交渉に応じるべきなどというマヌケな回答をしているのでしょうか。

  • 嫁の浮気による誓約書、合意書の件について

    嫁の浮気による誓約書、合意書の件について 示談書あるいは誓約書、合意書の件で質問させて頂きます。 嫁の浮気が発覚し、嫁は認め、離婚はしないですが、浮気相手に合意書なるものを話し合いをし、作成しようかと思います。 そこで、どのような内容を記入すればいいのかアドバイス頂けないでしょうか? (1)今後一切接触、連絡はしない (2)離婚はしないので、慰謝料30万程度請求する ←相手が誠意をもって謝罪すれば、この要求は取り下げも考えています。 (3)、(1)の約束を破れば、違約金?300万を請求、また不貞行為が発覚すれば、新たに慰謝料を請求する このような内容を正式な合意書にして署名、実印、印鑑証明を頂き、その後に公正証書にしようかと思いますが、 このような内容の合意書に違法性はないでしょうか? 話し合いに取り次げなかった場合、合意書なるものを郵送して、ちゃんと相手が署名をしたことを確認するために、実印、印鑑証明を頂こうと思いますが、実印、印鑑証明をもらうことの意味はあるのでしょうか? どうかアドバイスお願い致します。