• ベストアンサー

DVDドライブの接続規格について

Ayakabeの回答

  • Ayakabe
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

こんにちは Dell社サイトからサポート技術情報で下記マニュアルを見ると、 「Dimension 8300」のDVDドライブのインタフェースは、 IDE=ATAPIに見えますが・・・ そうであれば、ドライブの物理的な「厚み」等が同じなら、 内蔵ATAPIドライブで良いのではないでしょうか? 尚、私は同機を保有していませんので、別の事情が有るかも 知れません。そのあたりは所有者の方の回答で確認下さい。

参考URL:
http://supportapj.dell.com/support/edocs/SYSTEMS/dim8300/sm/techov.htm

関連するQ&A

  • 内臓DVDドライブを外付けドライブにするには

    DELLのノートパソコンが調子悪くなったので、内臓されていたDVDドライブを外してみました。このDVDドライブを外付けUSBドライブにしようと思い、ケースを購入しました。 ところが、接続部を見ると(写真参照、左:内臓DVDドライブ接続部、右:ケース接続部)形状が異なっていて、つなぐことができませんでした。DVDドライブはSATA接続だと思うのですが、ケースがSATAでないということなのでしょうか。 外付けドライブ用のケースを調べると、IDEかSATAかのどちらかになるようですが、SATAのケースを購入すれば、この内臓DVDドライブをつなぐことができるのでしょうか。まったくの素人なので、教えていただきたく、宜しくお願い致します。

  • DVDドライブを交換したい

    パソコンは富士通LX90L/Dです。 DVDドライブを交換しようと思うのですが、接続インターフェイスがSATAやATAPIなど種類があってわかりません。 どれを買ったらいいのでしょうか?

  • DVDドライブの規格について

    PioneerのDVDドライブで、DVR-A16J(ATAPI接続)とS16J(Serial ATA接続 )で接続規格が違うみたいですがどちらがいいんでしょうか?接続規格以外は同じでS16Jの方が2000円ぐらい高いみたいです。 マザーはまだ買ってませんがJETWAY MA3-79GDG COMBO にする予定です。

  • DVDドライブの交換

    DVDドライブが不調だったので、LiteonのLH-20A1Sをネット注文しました(まだ手元に届いていません…)。 PCはDELL Dimension9150なのですが、手順は現状のIDE接続GWA4164を外す、LH-20A1Sを組み込み 電源ケーブル・SATAケーブルを接続する、BIOSで接続したSATA端子をenableにする、と考えています。 今のところ、 1.SATA:0が内蔵SATA-HDD、SATA:2が外付けSATA-HDD(eSATA接続)にしたので、このDVDは残りの SATA:1or4のどちらに繋ぐべきか 2.仮に不調のGWA4164を取り外さずに、上記手順でDVDを追加した場合、何か不都合のでる可能性の有無 という疑問があり、いろいろと教えて頂ければ助かります。 また、そのほかに気をつける点などありましたら併せて宜しくお願いします。

  • ノートPCのDVDドライブのインターフェース

    3.5/2.5インチのIDE、SATAとUSB変換ケーブルを購入し、起動しなくなったハードディスクを接続しています。 しかし、2.5インチのハードディスクは、自動的にドライブが割り当てられて、リムーブバルディスクとして見れるのに、3.5インチのHDDは、認識をするのですが、リムーブバルディスクとしては、見れず、ドライブの割り当てもされません。 どのようにしたら、見れるようになるのでしょうか? また、ノートPCから取り外したDVDドライブを接続しようとしたのですが、2.5インチのIDEのインターフェースよりもさらに小さく、これが何のインターフェースなのかわかりません。 型番を調べたところ、ATAPIとなっていますが、ATAPI=IDEではないのでしょうか? 変換コネクタ等を購入したいと思いますので、このインターフェース名称とその口を通常のIDEかSATAに変換できるコネクタ等をご紹介頂ければ嬉しいです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 光学ドライブの接続について(SATAとATAPI)

    BTOショップでPCを購入するのですが、 購入後にDVDドライブだけは自分で付け替えようと思っています。 ドライブの場合、性能的にも速度的にも殆ど変わらないようなので、 少しでも割安なATAPIのドライブを購入しようかと考えているのですが 最近のマザーボードでも旧式の規格であるATAPIでも接続は可能なでしょうか? マザーボードによって、SATAしか接続出来ないなどということはあるのでしょうか? 購入を検討しているPCのマザーボードをみると、 やはり現在主流であるSATA接続がメインのようで、 ATAPIで接続出来るのかどうか分かりません。 また、SATAがメインのボードですので、HDなど、その他 パーツもSATAに接続されていると思うのですが ドライブだけをIDE接続した場合、何かBIOSの変更や 設定などが必要になってしまうでしょうか? 素人質問で済みませんが、よろしくお願いします。 購入検討中のマザーボード GA-EG43M-S2H http://kakaku.com/item/05405013518/ GA-EP43-DS3R http://kakaku.com/item/05405013470/ PQ5 http://kakaku.com/item/05402013454/

  • PC内蔵型DVDの接続インターフェイスについて

    PC内蔵型DVDレコーダの増設を考えておりますが接続インターフェイスで”SATA”と”ATAPI”との違いを教えて下さい。 又接続ケーブルはSATAとATAPIでは形状が違いますか 併せて教えて下さい。

  • イーマシーンズ J2828 DVDドライブ交換

    質問です。 初心者のため、ご教授お願いします。 現在イーマシーンズのJ2828という機種を使っているのですが、DVDへ書き込み、再生ができなくなってしまったので(CDはなぜかできます)新しく内臓式のDVDドライブを買おうと思っているのですが、何がいいのかさっぱりわかりません。 すでにPC自体も数年立っており、あと1年ほどで買い替えを検討していますので、なるべく安いものでDVDとCDへの書き込み、再生(以前動画を焼いたので)ができるものを探しています。 自分で調べた限り、LH-20A1P(LITEON)、LH-20A1S-16(LITEON)が安くていいなと思っておりますが、スペックでインターフェイスSATAとATAPIというのがあり意味がわからなくて困っています。それと上記の二つのものが正常に動作、別売りの何かを買わないとDVDが再生できないのではないか等不安がたくさんです。 すみませんが、教えていただければと思います。

  • DVDドライブについて

    内蔵型ATAでDVDマルチドライブの購入を考えています。 LGやサムスンなど韓国製が安いのですが実際性能はどうなんでしょう? また、お勧めのDVDマルチドライブなどありますか? メーカーとかは結局どこがいいのでしょう? DELL DIMENSION8200 WindowsXPを使用してます。 なるべく安いのがいいです。なぜならヤフオクで買ったのがどうも様子がおかしいからです。 気になってるのはBUFFALOのDVSM-20FBVなのですが、インターフェースはATAPI規格準拠となってますが PATA接続とも書いてあります。PATAとはなんでしょう?普通ATAに接続できる商品でしょうか? 質問ばかりですいません。よろしくお願いします。 http://buffalo.jp/product/removable-drive/dvd/internal/dvsm-20fbv/ もちろん直販では買いません。安いところで買います。

  • DELL(デル) OptiPlex GX620(ミニタワー) 内蔵DVDドライブ交換 接続規格

    現在DELLの「OptiPlex GX620(ミニタワー)」を使用しています。 5.25インチドライブベイに最初からついているDVDドライブを、 交換したいのですが、 このHP(http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/opgx620/ja/ug/mtdrvs00.htm#wp1136008)を見ると、 SATA(Serial ATA)・ATAPI どちらも対応していということなのでしょうか? また、バッファロー製のドライブでいうと、 DVSM-U22FBS(http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-u22fbs/) DVSM-X22FB(http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-x22fb/) どちらも対応しているということなのでしょうか? SATA(Serial ATA)・ATAPI どちらの規格のほうがいいのでしょうか? 回答お願いします。