• ベストアンサー

「机上の空論」「卓上の理論」

「机上の空論」「卓上の理論」の2つは別々に存在する言葉だと思っていましたが、書き込み等で調べるとそもそも「卓上の理論」という言葉がないようなことが書かれていました。 本当に存在しない言葉なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115911
noname#115911
回答No.5

「机」と「テーブル(卓)」はかなり異質なものです。学説や思想を語り合うのに、まったり「テーブル」を囲んで、というのはどうも、イメージが違います。本題に戻りますと、そんな印象だけの問題ではなく、実際「卓上の空論」という言葉は今のところ正式な日本語の語彙には含まれていません。今後使用頻度が高くなればどういう扱いになるかわかりませんが、とりあえずそれは造語であろうと思われます。

jollly
質問者

お礼

「卓上の空論」を頻繁に使用していましたが、こちらの方が造語のようですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.4

下記のキーワードで、Googleと朝日新聞のサイトを検索してみました。一般的に使われていても新聞では使われていない言い方は「非標準」なのでしょう。新聞では校閲がしっかりと行われているはずですので。 "机の上の理論" Google 118,000 件、朝日 0 "机の上の空論" Google 12,900 件、朝日 0 "机上の理論" Google 24,400 件、朝日 0 "机上の空論"  Google 1,210,000 件、朝日 27件 "机上論"  Google 28,800 件、朝日 1件 "卓上の理論" Google 124,000 件、朝日 0 "卓上の空論" Google 3,770 件、朝日 0 "卓上論" Google 3,370 件、朝日 0 個人的には、朝日で使用ゼロの言い方でも全く問題ないと思う言い方があります。 例えば、「机の上の理論」。直感的に意味が分る用語です。この概念を他の言葉を使って表現しようとすると苦労しそうです。  

jollly
質問者

お礼

わざわざ調べてありがとうございます。 「卓上の理論」はやはり正式な物では内容ですね。

回答No.3

 「卓上の理論」って、お会いしたのなら、書いた人が、「机上の空論」をモディファイして、造語したのですよ。  上手な造語かどうかは別でしょうが。

jollly
質問者

お礼

やはり造語なのですね。 ありがとうございます。

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

現代の中国語では、「机上」では「機上」の意味になります。「機」の簡体字ですから。 きじょう【机上】卓(卓は秀でているの意味で、「つくえ」の意味では*環境依存文字で旁の早の十が木となったもの。)上。卓上の空論/紙上談兵(「日漢大辞典」机械工業出版社) したがって本来、机上論という言葉は、日本では「机上/座上/紙上の空論/空談」でしょうが、中国色が入ると卓上となるのかもしれません。ただし「卓」のまま使われると卓越・卓論・卓見の色合いが強いですから日本語としては抵抗がありますし、早の十が木となった方は環境依存文字なので、ここはやはり、こと日本語としては机上論ということになるのでしょう。

jollly
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございました。 今までの勘違い、恥ずかしい限りです。

noname#100245
noname#100245
回答No.1

「卓上の空論」は「机上の空論」の何かの勘違いでの言い間違いです。 辞書には「机上の空論」しか載っていません。 でも、たくさんの人が使っているので、いつか辞書に載るかもしれません。

jollly
質問者

お礼

ありがとうございました。 「机上の空論」が正式で「卓上の理論」は造語のようですね。

関連するQ&A

  • (分かってたつもりの)机上の空論の意味がわからなくなってしまいました

    理論は論理を組み立てて成り立つと思うのですが(これはあってますか?)、できあがった理論はしばしば「机上の空論」という言い方で却下されます。これはこの理論が論理的でないということを意味するのでしょうか。「机上の空論」は理論でないのでしょうか。

  • 机上の空論

    何らかの棒状のもの(楊枝のような)に何らかの印をつけて無限の桁の数列(数字)を表すことが出来るという机上の空論について読んだのですが、どんな理論だったのか忘れてしまいました。 ご存知の方いらっしゃいましたらお教えて下さい。

  • 市場の空論 机上の空論

    市場の空論 と 机上の空論 は 同じ意味ですか? よろしくお願いします。

  • ちょっとお馬鹿な「机上の空論」

    過去に御自身が考えついた、ちょっとお馬鹿な机上の空論 どんなのがありますか? 例)私は・・・ 例えばAさん主催の合コンで、Bさんと知り合い仲良くなります。 次にBさんに合コンを開いて貰い、Cさんと知り合います。 これを続けて、D・E・F・G・H・・・・・・と続けて行けば!! いつか必ず「石原さとみちゃん」と合コンが出来ると思います(笑) ※机上の空論・・・頭の中だけで考え出した、実際には 役に立たない理論や考え

  • 机上の空論

    あなたが経験を経た結果、机上の空論だったと考えた、世に流れている情報(知恵や方法論、価値観等なんでも)てなんですか?

  • 栄養士の机上の空論

    病院調理師です 栄養士の机上の空論でやりづらいです 私は給食調理27年になります 栄養士はえらいのでしょうか

  • 自己啓発書は机上の空論ですよね?人生変わりません。

    書店に行くとたくさんの自己啓発書があります。 しかし、これらを読んで本当に人生変わったという人はいるのでしょうか? 人間の考え方感じ方なんて文章を読んだだけで変えることはそう簡単には出来ないと思います。 ちなみに私は彼女いない歴=年齢41歳、ハゲチビブサイクダサメンブサメン男ですが全然人生好転しません! 自己啓発書って机上の空論だと思いませんか?

  • 理論物理学というジャンル

    に興味があるのですが… 不安要素として ・使えない理論ばっかリ並べてたってただの机上の空論だと思うのですがどうやったら正しい理論と言えるんでしょうか。 ・理論物理学者でも「実験」を行わなければならないのでしょうか。 (そもそも物理学の本ばかりで勉強しててもいざ実験となるとやり方がわからないというか…) ・レポート課題の書き方とか誰が教えてくれるのでしょうか…?

  • 核燃サイクル―もはや机上の空論だ

    『核燃サイクル―もはや机上の空論だ』 2013年04月22日 ⇒ なぜ、こんなに無責任な政府なのだろうか? ・・・ 『核燃サイクル―もはや机上の空論だ』 2013年04月22日 朝日新聞の社説 「青森県六ケ所村で日本原燃が試験運転している核燃料再処理工場の操業に、原子力規制委員会が「待った」をかけた。 この工場を対象とする新しい規制基準は、12月にできる予定だ。それまでは使用前検査をしない。原燃が見こむ年内の操業開始はむずかしくなった。 原発関連施設の安全規制を徹底的に見直しているいま、当然の判断だ。ただし、新基準に適合するかどうかより、本質的な問題がある。直視すべきは、核燃料サイクル事業自体がすでに破綻(はたん)状態にあることだ。 このまま工場を動かせば、使うあてのないプルトニウムが増える。国際社会から核拡散への疑念を持たれかねない。早く事業から撤退すべきだ。 核燃サイクル事業は、使用済み燃料からプルトニウムを取り出し、何度も燃やすことで「資源を有効利用できる」ことが、うたい文句だった。 だが、中核を占める高速増殖炉は原型炉「もんじゅ」で失敗が続き、実用化のめどすら立たない。現状では、ウランとプルトニウムとの混合(MOX)燃料を既存の原子炉で使う「プルサーマル」しか使い道がない。 MOX燃料は再々利用がしにくく、高効率は期待できない。使用後の保管も、通常のウラン燃料よりやっかいだ。 原燃は操業後、4~5年後には年間800トンの使用済み燃料を再処理する計画でいる。これは国内原発のうち16~18基でプルサーマルを導入することが前提になっている。 だが、震災前でも地元の同意とりつけなどで難航し、4基しか実現しなかった。うち1基は福島第一の3号機だ。今月、関西電力がフランスに再処理を委託していた高浜原発3号機用のMOX燃料を日本へ輸送すると発表したが、従来のプランどおりの運転はできまい。目標達成はもはや机上の空論だ。 日本はすでに約45トンのプルトニウムを保有している。この処分にめどをつけないまま再処理工場を稼働すれば「利用目的のないプルトニウム」が増え、国際公約を破ることになる。 それでも政府や電力業界が事業の継続にこだわるのは、再処理の旗をおろせば使用済み燃料が「廃棄物」となり、施設を受け入れてきた青森県との約束に反するからだ。 地元とのていねいな話し合いが必要になるが、現実性を失った計画を進めてはいけない。 使用済み燃料の中間貯蔵や、直接処分への道筋を早く描くべきだ。「つくったから動かす」は無責任である。」 ・・・ ⇒ あらゆる観点から、もうすでに原発を維持する必要は無くなったのでは? ・電力不足 ・経済合理性 ・火力燃料費 ・電気代 ・安定供給 ・地球環境汚染 ・CO2 ・安全保障と核兵器 ・不正と癒着 ・電力自由化と経済活性化 ⇒ できるだけ速やかに全ての原発を廃止決定し、乾式キャスクなどの安全化の方法を急ぐべきでは? 電力会社や電力族の国会議員のために、国民の命を危険にさらし、日本経済に莫大な損失を発生し続ける意味など無いのでは? ※

  • 国土交通省の机上の空論

    先ず、今回の悲惨なバス事故でお亡くなりになった方々やご遺族の方へお悔やみ申し上げます。 又、怪我を被って治療入院中の方々へのお見舞い申し上げます。 遺族の方や関係各位様の無念さに、他人の私でも憤りを感じて仕方ありません! さて、先ほどのTVで、今回の高速夜行バスの事故について報道があり、同業者の意見やマスコミへ投稿した運転手の意見を拝見しました。 その投稿の最期に「実際に運転もしたことがない国交省が机上の空論で最高走行距離の上限を670kmに設定した根拠に異論・・・・・・」とか「同業者間での意見交換でヒヤリとしたことは結構ある」とか、いうことですが、国交省は、これらを改める考えはない様子です。 勿論、コスト低減の過当競争で無理な運転を強いるバス会社の安全配慮にも多大に問題があるのも事実で罰則を受けて当然である。 人様の命を預かっているということは意識されているはずですが、無理を強いられた結果で逮捕された側やそのご家族も納得なんか出来るわけありません! しかし、これらを取り締まる国交省の責任は?人様の命を何と考えているのか! 国民の意見やそこで従事する人達の意見とか聞こうとか、対応も遅すぎる! これは、厚生労働省も一緒 とにかく、省庁というものは、国交省だけに限らず、国民の為にあるべきものではないのでしょうか? しかし的外れが多いと感じます。 事が起こってから騒いでいても、いずれ風化するからほっとけですか? こんな、馬鹿げた条例とか、決めて何も責任とか問われないのでしょうか? こいつらは、勝ち組という意識にあぐらをかいている。 私の考え方は省庁に対する偏見でしょうか?