• 締切済み

捨ててはいけない!のはなぜ その2

 立花隆氏が「捨てる!技術」について去年の「文藝春秋」12月号で 批判していることを「本」のカテゴリーで教えてもらいました。  もう少しいろいろと調べてみようと検索するのですが、 あまり上手くヒットしません。検索の仕方が悪いのだとは思いますが、 そのことで盛り上がっているサイトなどがあれば教えて下さい。 文藝春秋の記事についてはネット上で見ることができますか。 だめなら図書館で読みます。  よろしくお願いします。

みんなの回答

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.1

前回答えさせていただきました”gomuahiru”です。 舌足らずの回答だったようで、真に申し訳なく思っています。 もう一度、検索してみました。(件の条件で) 私が前回利用したのは「Google」です。ここで42件の該当があったために、ほかのサイトもそれ位と勝手に判断してしまったのですが、そうではなかったみたいです。「Licos」で24件 「goo」「Yahoo」「インフォシーク」で12件前後でした。見易さもこの件についての情報量も「Google」の右にでるものはなかったように思います。それでも、ご期待されているような「活発なやりとり」といったページはなかったです。強いて挙げれば次のページでしょうか? http://www2.ttcn.ne.jp/~heikiseikatsu/eishou/dokusyo_004.htm たぶんお調べになったと思うのですが「文藝春秋」はHPはあるものの、そこから過去の記事の中味は読むことが出来ないみたいです。わかるのはタイトルだけですね。(著作権とかの関係?) 詳しくお知りになりたければ、やはり「現物」を読まれたほうがいいみたいです。 舌足らずにも関わらず、ポイントを頂き申し訳ないので、今回はもっと他の方の良い回答につけて下さるか、この私の回答のみでしたら、このまま締め切りにしてください。 下に「Google」を載せておきます。私が過去に検索下手で悩んでいた時、ここのページで名人の方にて頂きました。他に比べて物凄く早く的確にヒットするので重宝しています。 それでは、失礼いたしました。

参考URL:
http://www.google.com/
kamuiwakka7
質問者

お礼

また、教えていただき、ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • 捨ててはいけない!のはなぜ

    昨年の大晦日の朝日新聞の11面に「あなたが選ぶ今年の一冊は?」 という記事の中で「『捨てる!技術』に対して立花隆氏が月刊誌に長文の批判を書く」 という記載がありました。 その月刊誌とその内容に関して知っている方がおられましたら 教えて下さい。  私はものが捨てられず、毎日困っていますが、『捨てる!技術』の 本はどうしても読む気になりませんでした。  よろしくお願いします。

  • 三田文学、中央公論等の雑誌が所蔵されているところがわからなくて困ってます(>w<)

    『三田文学』、『文学』、『文芸春秋』、『改造』、『中央公論』をそれぞれ大量に所有している大学や図書館をご存知の方いらっしゃいませんか?大正、昭和期のものを広く探しているんですが、いまいち探し方がわからなくて。検索かけても、これだというやつが中々ヒットしてくれません。なにか、耳寄りの情報があれば教えてください。お願いしますm(_ _)m

  • 文芸春秋と石原知事

    文芸春秋にとって石原知事批判はタブーなのでしょうか。 対立候補については早速週刊文春で批判記事を載せているのに。 なんといっても元芥川賞作家なので、社長とか会長とかとつながってるんでしょか。

  • 1970年代の文芸春秋を読みたい

    1970年代の文芸春秋を読みたいのですが、国会図書館と大宅壮一図書館以外に東京で置いているところがあれば教えてください。図書館蔵書検索等したのですが、雑誌は調べにくくてよく分かりませんでした。また、総合雑誌のバックナンバーを扱っている古書店があれば、それも教えてもらえたらと思います。

  • 某有名ベストセラー小説のヒロイン松原倫子って?

    「私の死亡記事」(文芸春秋)という本の中で篠田節子さんが松原倫子という名に触れていたのですが、これって誰のなんという本なのでしょうか。 とても気になっています。 それと、この本の中に出てくる「本」で実際に読んでみて面白かったというのがあったら教えてください。

  • 秋篠宮殿下(文藝春秋の記事)

     文藝春秋2月号の記事に、 「悠仁親王は、近代皇室ではじめて皇太子を父に持たない天皇ということになる」との記載がありました。 秋篠宮殿下が皇太子になられる可能性は、現行法上ではないのでしょうか?

  • 大東亜戦争期における、大東亜共栄圏や八紘一宇という理念の裏には、日本が

    大東亜戦争期における、大東亜共栄圏や八紘一宇という理念の裏には、日本がアジア諸国、特に満州、中国北部、そしてあわよくば中国全土を支配下に入れ、それを以てして同盟国のドイツとともに、東は日本、西はドイツが手に入れ、日本としてはその東洋諸国に無限に続く天皇の系譜を知らしめ、全世界にも天皇の権威を示す、という意図があると立花隆氏が文芸春秋かなにかで書いていたのを記憶しているのですが、当時の日本、といってもおそらく陸軍でしょうが、は本当にそんなことを考えていたのでしょうか?

  • 溶融塩原子力発電

    最近たまたま書店で見かけて,次の本を購入し,読みました. 古川和男著:"原発革命" 文芸春秋社 この本で提案されている溶融塩による原子力発電は安全性を含めいいことづくめのようです.しかし,このような技術が現在どこかの発電所で採用されているという話を聞きませんが,なぜなのでしょうか.

  • アマゾン(Amazon.co.jp)への不満をお持ちの方はいますか

    某雑誌(文芸春秋2005年2月号)(http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0502.htm)にてアマゾンでは本の発送の際、本の帯をとっているという内容が出ていたのですが、アマゾンからの発送で帯がついていなかった(特に文庫)等の経験のある方はいますか。 雑誌に書いてあること全てが本当だとは思わないのですが、気になりましたので質問をさせていただきます。

  • 立花隆氏の本を数年前に読み出して、興味を持ち出した者ですが。

    私は高校の時から最初購入した、ジャーナリストの、あの立花隆氏の「証言・臨死体験」を1冊購入し、後に「臨死体験」上下巻、そして「精神と物質~分子生物学はどこまで生命の謎を解けるか~」、それから「生・死・神秘体験」シリーズをも購入して読み、生命の謎シリーズを読み終えた後、「ぼくが読んだ面白い本・ダメな本」と、読書の仕方についての本も買って読みました。 それから何気に立花さんのファンになって来たのですが、ここで、 より詳しい方いましたら、その立花隆によって書かれた本で、御勧めの物、また読まなくても良い物もあれば、ある限りを教えて頂けますか? あの立花さんについてですが、東大を2回出ている上、本を手に取って読むと、矢張り中々最もらしくて好きなのです。他には理屈っぽさを好きと言う方も他所の掲示板ではおられました。私も嫌いではありません。多少偏屈めいたところがあっても、甘っちょろさを捨てているならそれもまた仕方無いのかも知れませんので。 あと、あの方の本なのですが、他に「田中角栄研究~その人脈と金脈~」を検討しようとしたところでは、 私の親は「そんなもの買わなくていいよ。今更あんな人の事どうするの?」と反対されますが。 確かに、角栄氏は最後にはロッキード事件で捕まりましたが、それまでは、元々は高卒にしながらも有能な政治家ではあった、実力頭脳も相当高かったと御聞きしましたが。矢張り最後の最後では駄目駄目でしたかね?私の世代でないので良く知らないのですが。 あと「共産党の研究」とか言う本について、私の所が公明党なので、対立関係にある私の家族は、「共産党はやめてくれよ。(苦笑)」とか申してましたが。 即ち、私の家族はと言いますと、立花隆のような人の事を「ああ言う人は偏っていると思うから、ちょっとなあ…………。」とそんなに御勧めはして来ませんが。または何も知らないだけなのではないかとも思いますが。なので読まなくて良いようにも言うのですが。 「生・死・神秘体験」では、遠藤周作氏や養老氏との対話形式が大方他ので何かと客観的にも思えました。 では、立花隆氏メインで御勧めと、そうでない物を求みます。 宜しく御願いします。 では遠藤周作氏とかと比べてはどちらが御勧めでしょうか? 特に私が関心あるのは、生命の謎や宇宙論少々他、思想史幾部、人間科学やメディア等辺りです。 歴史とか戦争と言うそのシチュエーション、政治の混沌等は苦手です。 「巨悪VS言論」は難解でしょうかね? では。