• ベストアンサー

ATOM N280のノートPC

partsの回答

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.5

4年前ならWeb動画程度ならということになったのですけど・・・このところ、携帯向けサイトなどでなければ、CPUやグラフィックスパワーを食うサイトが急速に増加していますから、ネットブックはインターネットに使うにも、目的によってはあまり長持ちしないでしょうね。 既に回答があるようにYou Tubeなどの動画サイトで動画を見るには不向きですね。特に、現在のYou Tubeは1920×1080ドットのフルHDコンテンツの展開を急速に進めていますから、2年もすれば主軸はHDになるはずです。 今後、それに十分対応するには、IntelG45以上のグラフィックスコアを必要とするでしょう。(Flash Player 10.1にて対応予定のため、正式対応は来年春になります) ということでネットブックは止めるべきです。 尚、Pentium Dual Core E2140はCoreシリーズで、処理構造としてアウトオブオーダー(Out Of Order)と呼ばれる仕組みを採用しています。 これは、実行できると判断された命令を順序は無視して、どんどん実行する手法で、マルチメディア処理に強いのが特徴。演算速度は、Atom系とは桁外れとなります。 その代わり、分岐予測などに大きな電力を消費するのが特徴です。 Atomは元々パソコン向けのCPUではなくMID(モバイルインターネットデバイス)向けに開発されたプロセッサです。携帯電話などへの応用を目指した物で、消費電力を徹底的に抑えることが目標となっています。 そのため、命令は順次実行を行うIn Oderを採用しています。この特徴は、演算速度は大してありませんが、消費電力が極めて少なくなるのが特徴です。 元々Atomが目指しているのはパソコンではありません。今から4年以内(Prescott世代以降)のパソコンと同等の性能を求めるのであれば、ネットブックは適しません。絶対に購入しない方が良いでしょう。(6年以上前なら逆転する場合があります) どちらかというと、下のような製品が適当でしょう。 http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dm1/ http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv2_autumn/ (日本HP、上からdm1、dv2の2機種、後者は3Dゲームもそれなりに動くほどの性能があります。)

_fukky_
質問者

お礼

ご紹介のHPのページにある、一番安い機種を考えておりました。 AtomはCeleronよりも劣るんですね。しかも差が2倍以上。 外用でないのでAtom280以外のを検討したいと思います。

関連するQ&A

  • atomとPentium4

    今使っているパソコンのスペックはCPU atom 1,66GHz メモリ2GB なのですが、最近中古で買ったPentium4 3GHz メモリ1GBのPCのほうが軽く感じ ます、そこで質問なのですが、自分は今までatomのほうが性能が良いと思っていたのですが 、これは勘違いでしょうか? 実際はどちらのほうが性能が良くて、どれほどの差があるのでしょうか? 教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • Atom 330でウェブサーバー

    Atom 330でウェブサーバー Atom 330+2GBメモリ+Windows Server 2008 R2(IIS)でウェブサーバーを組もうと思っています。 今使っているのがCeleron 700MHzのもので正直快適にアクセスできるほど早くありません。 Atom 330に乗り換えるとどれくらい高速になるでしょうか? どれくらいのアクセスに耐えられるかの参考があるとうれしいです。 用途はウェブサーバー(aspx、PHP、Perl、MySQL)、FTPサーバーくらいです。 よろしくお願いします。

  • Pentium4 と Atom

    最近家中のいろんなところでPCがしたいと思い、ノートPCを買おうと思いました。 ですが、今もっているPCのスペックくらいかそれよりも↑が欲しいです。 お金もそんなに無くて、中古で25000円程度で買おうとしています。 自分の家のスペックなんですが デスクトップPC windows xp メモリ 1G CPU Intel Atom 1.6GHz ぐらいしかわかりません。 買おうとしているPCのスペック ノートPC windows xp メモリ 1G CPU Intel Pentium4 3.06HGz だいたい24000円くらいで売ってました 買おうとしているノートPCの方がいいですか? 良くわからないので、回答待っています!

  • インテル プロセッサ Atom Z550(2 GHz) Atom Z540(1.86GHz)はどの程度パフォーマンスが違う? 他 

    タイトルの通りです。 インテルの Atom Z550(2 GHz)  Atom Z540(1.86GHz) は体感的にどの程度パフォーマンスが違いますか? メモリは4Gとします。 ※普段使っているメインのマシンのcpuは AMDの athlon dual core 5000+ (2.60GHz) です。 メモリは4Gです。 この度、モバイル専用の二台目の購入を検討中しています。 コンパクトでもなるべくハイスペックなものが欲しいと思っています。

  • sonyのxアプリをAtom N280で

    xアプリをAcerのVeriton N260G VTN260G-B25(cpu:Atom N280 メモリ2GB)で動かすと、もっさりしてしまいますか? もし買ったらoffice無しで基本的にxアプリしか使わない予定です。 Atomでxアプリをお使いの方いましたら教えてください。

  • Atom Z525の性能について

    現在  Pentium Dual-core 1.6GHz Memory 2GB (シングルチャネル) WindowsXP のPCを使っているのですが、 静音、節電のため、Atom Z525(1.8GHz) のPC(ベアボーン http://www.links.co.jp/items/foxconn-barebone/r30d4.html#an02) を購入しようかと思ってます。 同程度の使用感ならOKなのですが、Atomだとやはり性能は落ちてしまうのでしょうか? 主な用途(負荷がかかると思われる)は、 ニコニコ動画閲覧 シューティングゲーム(東方Project マジカルバトルアリーナ)プレイ EclipseでJavaコーディング です。 動画エンコードも多少しますが、これは時間がかかっても気にしないです。(2倍くらい時間がかかってもOK) あと、上にあげたベアボーンですが、DVI出力しかないので、Blu-ray再生は無理ですよね?

  • 工人舎のML Atom N270というミニパソコン

    工人舎のML Atom N270 1.6GHz/1G/80G/8.9型という中古パソコンがネットで売られているのですが、不思議なことに、メモリが1GBしかありません。説明では、Windows10とオフィスソフト2016はインストール済みとのこと。確か、Windows10でさえ、4GB以上のメモリが無ければ動作しないと認識しているのですが、その上、オフィスソフトソフトまでインストール済みの、このパソコンは、まともに動作すると思われるでしょうか?

  • ノートPCのCPU等について教えてください

    こんにちは。 新しくノートPCを購入しようとしているのですが、 2つのPCのどちらにするかで悩んでいます。 素人で詳しいスペックなど分からないので教えて下さい。 Aのスペックは「Core i3-330M プロセッサー2.13GHz、メモリ4GB」 Bのスペックは「Celeron プロセッサー 900 2.20GHz、メモリ2GB」 です。値段は1万円くらいしか違わないのですが、単純にどちらの 性能がいいのでしょうか? 基本的なPCの用途はメールとネット、デジカメで撮った写真の整理 くらいです。宜しくお願いします。

  • Windwos 7はデュアルコアでは対応できない!?

    Windwos 7はデュアルコアでは対応できない!? こんにちは。現在Windows XP搭載のPCを使っています。 これからWindows7へアップグレード(初期化してから再インストール)しようと思っています そこで、Windows 7を買おうと思い、某パソコン専門店に行き買おうと思いました。 すると、やはりXPで使っていたCeleron Dual-Core E3300では非力ではないかと心配になり、 CPUと一緒になっているDSP版があることを知り、Pentium Dual-Core E6700とのDSPで買おうと思いました。 すると店員が 「殆ど、そのCPUでWindows 7を快適に動かすというのは難しいことだと思いますよ。LGA775はもう終わりですから、たとえCore 2 Quadやエクストリームでも対応が出来ないんですよ。デュアルコアではほぼ対応できないOSですね」といわれました。 それから「今はLGA1156や1356が主流ですから、今からCPUの交換をして、LGA775で動かすというのは大変難しいと思います」 要は、パソコンを買わせたいというのか・・・ 本当にこのスペックじゃ、Windows 7快適に使用できないのでしょうか。 ちなみに、使用用途はDVDを見たり、インターネットをしたりワードをしたりするくらいです。 CPU: Pentium Dual-Core E6600 メモリ: PC2-6400 2GB+1GB=3GB) HDD: 7200rpm S-ATA 320GB グラフィック: NVIDIA GeForce GT220 DDR3 1GB もし本当に対応できないのであれば、また自作しようかと思うのですが・・・ 実際のところどうなでしょうか。まわりに使っている人がいないので実際に使っている人の話を聞ければ幸いです よろしくお願いします

  • このスペックでWindowsVISTAは快適?

    このスペックでWindowsVISTAは快適に利用できますか? OS Windows VISTA Business32bit CPU Pentium E2180 2.0GHz メモリ 4GB 用途はネットと印刷が主です。 よろしくお願いします。