• ベストアンサー

古い軽油は自動車に使えるのか?

こんにちは。みなさんに教えてもらいたいことがありますので質問させて頂きます。北海道に在住しておりまして、会社で冬期間に除雪車を リースしておりその燃料として軽油をドラム缶に保管しておきました。(設置許可有り)総務の担当者が「昨年の冬に入れておいて軽油が余っていてそれを処分したいので使用するならあげるよ」と言ってくれたので自分の自動車(イスズビックホーン:軽油車)に入れようかなと思っているのですが、この軽油は使用できますか?少量すくってみると黄色ぽっいのですが・・・セルフスタンドではこんなに黄色ぽっくなかったような気がするのですが。総務担当者は、「かなり水抜き剤を入れていたし北海道の場合、冬の軽油は区別するため黄色くしている」と言ってましたが本当でしょうか?使用できるならもったいないので車に入れたいのでよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.7

>この軽油は使用できますか? 問題なく使用可能です。 軽油は、揮発性が低いですから長期保管にも対応する製品です。 半年・1年程度では、極端な品質の差はありません。 一口に軽油と言っても、沖縄と北海道の軽油の成分比率は異なります。 自動車の寒冷地仕様は、バッテリー容量が大きいだけでエンジン・燃料系は基本的に日本全国変わりません。 点火プラグの無いエンジンで、給油燃料が原因で故障する事はまずありません。 ただ、多少「排気ガスが普通よりも多い」可能性はありますが・・・。 >軽油は区別するため黄色くしている」と言ってましたが本当でしょうか? 本当です。 ガソリン・軽油ともに「着色」しています。 新しく精製した軽油でも、既に若干黄色いですよ。 >使用できるならもったいないので車に入れたいのでよろしくお願い致します。 使用に不安なら、半分を新品・半分を古い軽油で利用して下さい。 ECOとは「もったいない」から始まります。 私の場合、(自動車はガソリンですが)農機具は全て軽油です。 1年前の軽油も、バンバン使っていますが問題はありません。 4駆動トラクター1600ccも、順調です。^^; (トラクターのエンジンも、自動車部品メーカー品が多いのですよ) 余談ですが・・・。 北海道で軽油に「水抜剤」は、あまり意味がないような気がします。 #6の回答にもありますが、そもそも軽油は「液体」です。 軽油成分内の水分が凍結する程度だと思いますね。

hisaaoi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。昨日11/29に自動車の燃料メータがやっと半分になったのでためしに入れてみました。動きました! 何だか前よりエンジンのかかりが良いような気が・・・ 今までものすごく安いスタンドで軽油を入れてましたが、今回の会社は 正規の店からの軽油です。品質いいのかな?って思っています。

その他の回答 (6)

回答No.6

まずその古い軽油が何時のものかを確認した方がいいです。 と言うのも,2004年以前の頃の硫黄は黄色っぽい色をしていましたが,最近の軽油は,薄い緑や青っぽい色をしているので,もしかするとかなり古い軽油が混ざっているのではないかと思ったからです。 と言うのは,ここ数年の間に軽油の規格は変わっており環境に対応するために硫黄分に対する規格が変わっています。 具体的に書くと,従来の軽油は硫黄分500ppm以下でしたが,2004年からは50ppm以下,2007年からは10ppm以下と硫黄分がかなり少なくなっています。 質問者さんのビッグホーンが低硫黄対応車かどうかは分かりませんが,低硫黄対応車の場合,硫黄分の高い軽油を使用するとエンジン系統に悪影響を与えてしまいます。 また,従来の軽油が使用できる車種でも,現在流通している軽油を使用してエンジンの調子がよい場合,硫黄分の高い軽油を使用すると排気ガスの黒煙の量が増えるなどのちょっとした不具合が発生する可能性もあります。 あと,低温による軽油の凍結は水分ではないので水抜き剤を入れたかどうかなんてのは関係ないです。

hisaaoi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ガソリンスタンドに少量持っていって聞いてみたら使用できるとのことでした。但し、manjyu-uso800さんのおしゃるとおり黒煙が多くなるかも知れないといわれました。昨今の環境に対して逆行していますよね。ちょっと心苦しいです。

  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.5

私は雪と無縁の関西に住んでいますが、こちらも軽油の色は黄色です。 たぶん、灯油と区別するために色づけしているのではないでしょうか? (ガソリンなら臭いでわかりますから) あと、家も去年買った軽油の残りをトラクターやらコンバインなどの農機具に使ってますが、全然問題無しです。 ちなみに、ディーゼル車の燃料タンクは結露防止のため、燃料タンクは常に満タンが近所では常識のようです。 つまり、コンバインなどは年に1度しか使用しないので使い始めはほとんど去年の軽油となりますが、普通に使えてます。

hisaaoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。11/28(土)にドラム缶より軽油を 抜き取り軽油専用缶に移しかえました。自動車に入れてみようかと思います。

noname#147110
noname#147110
回答No.4

20年前くらいのドラム缶入りの軽油100Lくらいが倉庫から出て来たのでディーゼル発電機に使ったけど色が茶色っぽくなってただけで問題無く使えました

hisaaoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。ドラム缶には約150リッター位入っている 模様です。

回答No.3

特に問題はなく使えると思いますが、北海道でしたら冬場の使用は避けて、5月以降の夏場になってから使用した方が良いと思います。 経由は保管している間に少しずつ水分を含んでしまいます。 北海道の方ならご存知だと思いますが、冬場は水分を除去した寒冷地用の軽油を使用しないと燃料の軽油が凍結して、エンジンが掛からなくなったり、ひどい場合には燃料系が破損してしまう事も有ります。 既に水分を含んでしまっている可能性が有りますので、凍結の心配の無い夏場に使用した方が安全だと思います。 又は30リットル給油したら3リットル、50リットル給油したら5リットルなど、全体の10パーセントくらいの量を混ぜながら使えば大丈夫だと思います。 それと、ドラム缶の底の方に水が溜まっている可能性も有りますので、給油する場合は吸い上げのパイプ(ノヅル)を一番下まで差し込まないようにして使って下さい。(欲張って最後の最後まで使い切らないようにする)

hisaaoi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かにあげると言われたので、最後の一滴までと思っていたのですが・・・(笑) 水分を含んでいる可能性は確かに高いですよね。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

色の事は解りませんが、寒冷地では冬期用の軽油があります。 夏期用の軽油は気温が低下すると固まってしまうので、燃料が流れずに配管が詰まってエンジンが掛からなくなります。 約1年保管の燃料ですから、使わない方が良いかも知れませんが・・・。 使うなら全量入れないで、何割かそれを入れて、残りは市販品を入れてみては? ガソリン・軽油の保存方法について教えてください。 http://www.cosmo-oil.co.jp/faq/answer3.html

hisaaoi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱり夏期用・冬期用と分けているのですね。ガソリン・軽油の保存方法、見ました。ありがとうございます。

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.1

燃料タンク半分くらい新油と混合して様子見し、大丈夫のようなら全量使ってみてはいかがですか? ちょっと事例は違いますが、当家の灯油ホームタンクは4月に満タン状態にし、11月まで半年以上放置してから使用開始しますが、いままでボイラーなどには何ら影響はありませんが・・。また、10月に満タンにしたバイクを4月まで放置して使用開始していますが、何ら問題ありません。同じようなものかと・・・。 *ちなみに道内の軽油は夏と冬で粘度が違う(冬が低粘度)であるのは確かですが、色分けはどうだったか? 回答にならないかもしれませんが、参考まで。

hisaaoi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。yotani0425さんのおっしゃるとおり 満タンに入れず混ぜ合わせるのはいい手ですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 使用済み天ぷら油の再利用って

    小さなレストランを経営している者です、約2ヶ月でドラム缶一缶分の使用済み天ぷら油が貯まるのですが、現在は廃油処理業者が無料で引き取ってバイオ燃料などに加工しているようです、 別にそれでも構わないのですが、考え方を変えれば一年間でドラム缶5・6缶もあれば冬の暖房や給湯に使用できればかなり助かるなと思います、 それでホームページで色々検索してみると廃油ストーブとか廃油ボイラーなど私と同じ事を考えている人も結構居るようで、でもいずれの方も化石燃料の廃油を使用してて植物油を使用している人が居ません、 しかも室内では危なそうとか温度調節や点火消火などが大変そうで実用的ではありません、 実際に廃油を何かに利用したいとまでは思っていませんが、エコの観点から何か自分に有益になる使用の仕方ありましたら、冗談でも構いませんので教えてください。

  • 温水器の法定耐用年数

    6階建ての病院で使用する温水器を差し替えます。 リース期間算出のため、法定耐用年数を教えて下さい。 燃料は軽油を使用し、金額は工事費込みで10百万円程度の物件です。

  • 空のままでもドラム缶は大丈夫でしょうか?

    普段、灯油をドラム缶に給油してもらっているのですが、先日ドラム缶が空になりました。 そして、諸事情で来週あたりから家を一ヶ月ほど空けることになり、来週までの灯油をポリ容器で買おうと考えています。 そこで、この冬のなかでドラム缶の中を空にしたまま放置しても良いのでしょうか? サビ等のことが心配です。もし問題があれば、ドラム缶に給油を考えています。 当方、北海道札幌に住んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 給油取扱所で携行缶へガソリンを入れる行為は?

    給油取扱所について疑問があるので質問します。 危険物の規制に関する政令 27条の6の1 イ 自動車等に給油するときは、固定給油設備を使用して直接給油すること。 ニ 固定注油設備から灯油若しくは軽油を容器に詰め替え、又は車両に固定されたタンクに注入するときは、容器又は車両の一部若しくは全部が注油空地からはみ出たままで灯油を容器に詰め替え、又は車両に固定されたタンクに注入しないこと。とあり。 給油設備→自動車等に直接給油するもの 注油設備→容器に詰め替え出来るのは灯油と軽油となっている 実際に給油取扱所では携行缶にガソリンを詰め替え販売する行為は、自動車等に給油する為の給油設備を使用しており、ガソリン用の注油設備が別にあるわけでもない。 セルフの給油取扱所では、顧客にガソリンを容器に詰め替えさせることは出来ない。となっていますが、従業員が行う場合でもセルフ以外の給油取扱所でも、ガソリンを携行缶に詰め替える行為は、上記の“イ”や“ニ”と矛盾していないのでしょうか? 携行缶は自動車等の“等”に含まれるのでしょうか? 携行缶に詰め替えるのは“直接給油”とみなされるのでしょうか?

  • 家の敷地に掛かる公道

    公道が家の敷地に掛かっているんですが 道幅は7mぐらい、道幅の半分以上が家の敷地です、 公道の向こう側は、順に市の駐車場、片側二車線の公道、体育館となってます、 公道は家のように大なり小なり敷地が掛かっているので駐停車禁止にはなっていません、 当然、家の敷地なので親父の車を駐車してるんですが時々他人に車を駐車されて困ります、 それでドラム缶を置いて駐車されないようにしているんですが、 それでもドラム缶を避けて駐車したりする輩もいます、 そこで屋根付きの車庫をつくるとか、道路に駐車禁止と黄色のペンキで警告を書くとか、 ドラム缶の数を増やすなど対抗策を考えてますが何かいい方法はないでしょうか?

  • 北海道在住。20中盤男です。地方都市から少し郊外の

    北海道在住。20中盤男です。地方都市から少し郊外の所に住んでいます。 さて、冬の北海道を乗りこなせて、それでいて燃費の良い軽自動車を探しています! 車を探すにあたり、なるべく安くそして、燃費が良いコスパ高の北海道仕様車を探しておりますがとても悩んでいます。。 本当は燃費だけでみたらトヨタのアクアなどのハイブリッドを迷わず選ぶ所、そうもいかない訳なのです。 前述の通り冬の北海道の郊外に住んでますので、冬は地吹雪が凄いのと、除雪されたとしてもあまり良くない路面を走る事になります。冬道は4WDは当たり前、と周りの方は口を揃えます。この時点で四駆しかないかな?と諦めかけていますが二駆でも大丈夫なのでしょうか?ハイブリット車はハマった際抜け出す時タイヤが空転しない(TRC)ので諦めてます(余談:以前ジムニーのパートタイム4WDに乗っていたがハマったりしない限り冬でも二駆で走っていた。) 候補としてはデミオのディーゼル四駆、スイフトターボ四駆、マツダCX5四駆、スズキ、ハスラーの四駆、CHRの四駆、、、等々 20代ですので、もちろん中古を考えてますし、やはり買ったあとの燃料代を踏まえて燃費が良いクルマをしっかり見定めて購入したいと考えております。 厳しい寒さに耐える北海道仕様車 が前提で、・雪に強い・燃費が良い ・なるべく軽・国産車のクルマを教えてください

  • 福島第一 使用済み燃料倉庫

    依然解決の見通しのない第一原発ですが 私の記憶では、原発と言うのは地下に使用済み燃料の保管倉庫があったかと思うんです。 プールで冷却した後ドラム缶などに詰められた放射線廃棄物 最終処分の対策が十分でないため 大量のドラム缶が、地下の倉庫に積み上げられている…と。 そういう話があったと思います。 また3月か4月頭のまだ事故から日が浅い頃に 何千トンだか何万トンだか記憶はないですが、とにかく大量な数字だったと思うのです。 使用済み核燃料の行方がわかっていないといったニュース、テロップを見た記憶があります。 ようは、中に入れないから確認がとれていないということかもしれませんが 積み上げただけのものが激しく揺られれば落下、破損しているかもしれませんし 海水が流れていれば、何カ月も経つうちに腐食劣化して漏れているかもしれません。 地下倉庫の使用済み燃料の所在や、ドラム缶の機密性について 確認はとれているのでしょうか。 地下の高濃度汚染水の話題は毎日あるのに 廃棄物の倉庫の話題を聞いたことがないように思うのです。 もし、この地下倉庫についてのニュースを見たことがある人、詳しい人がいたら教えてください。 健全性が確認されたのか、それとも福島第一の地下にはそのような倉庫がないのか。 それにしても格納容器(壊れちゃいましたけどね)などの機密性や堅固性は 安全のために、また安全性を説明するだけの対策をしてあるのに コンクリート製の冷却プールにそのまま使用済みのものが入れてあることにも驚きました。 揺れればあふれるし、コンクリの建物なら突っ込まれたり激しい揺れで壊れるでしょうし。 堅固な機密性のあるプールを作るわけにはいかなかったのでしょうか。 ましてや上階にありましたが、床が割れて下の階に漏れれば 下の階での作業もできなくなる危険があると思うのですが。 これはまあ余談ですけどね。

  • クラランスで・・・

    夏も終わりなのに・・ですが、 どなたかクラランスの『セルフタンニング商品』を 使ったことのある方はみえないでしょうか? よく、黄色味がかかる色になると聞きますがどうなんでしょうか? ちゃんと、それなりのブロンズ肌になるんですかねぇ? (ちなみに、私は色白なんですが) 使用感や色合いなど、ご存知の方は教えて下さい!

  • 食器洗浄機にクレンザーは使用できますか?

    パナソニックの据え置き型の食器洗浄機を持っているのですが、洗剤にクレンザー(黄色の丸い缶の泡立ちクレンザー)は使用できますでしょうか?実際やったことある方いますか

  • リース車両の駐車違反について

    こんにちは 昨日、仕事中に 駐車違反の黄色シールが はられてしまいました。 年1回運転記録証明書を取られてしまうため 点数はいじられたくなく 調べたところ反則金だけ払えば点数は 関係ないとありました。 車は会社貸与のリース車なのですが 車の所有者=リース会社、 車の使用者=自分 と車検証には書いてあるのですが納付書はどちらに届くのでしょうか