• ベストアンサー

古いCDは音量が減っているか?

趣味でジャズの古いCDを集めていますが、1900年代初期のCDは音量が2000年代のものと比べて小さい(半分以下)ものがあるのですが、昔のレコードの様に「音がすり減ってる」と言う事になるんでしょうか?? お詳しい方、お教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ml_4649
  • ベストアンサー率14% (123/860)
回答No.2

すいません、、1900年代初期にCDはないと思います。 出始めのころのCDという事で回答をすすめますが、「音がすり減ってる」はありえないと思います。 もともとレベルが小さいという事でしょう! デジタルデータに劣化はないと思いますし、デジタルデータが変化したら音自体が変わって聞けなくなると思いますが、、、

sinpaisho
質問者

お礼

有難うございました。

sinpaisho
質問者

補足

すいません「1990年代の初期」です。デジタルでは劣化は無いのですね、有難うございました。

その他の回答 (2)

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

あり得ません。音量が小さいとしたら、元からかと。 そもそも「デジタル」という事の意味を学んだ方がいいですよ。一度理解すれば、色々と便利ですので。

sinpaisho
質問者

お礼

おっしゃる通りですね、有難うございました。

回答No.1

>昔のレコードの様に「音がすり減ってる」と言う事になるんでしょうか?? 基本的に、デジタルデータですから劣化は起こりません。 その時の録音機材やCDへのデータ変換化する際のチューニングの差でしょう。

sinpaisho
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 音源を焼いたCDの音量

    こんにちわ^^ 僕は以前windowsXPのmedia playerに、借りてきたCDや持っていたCDを録音しました。その後に市販の音楽用CDに焼きました!ちゃんと聴けます! ですが普通のCDと比べて、焼いたCDは音が小さいです・・・。やはり音量が小さくなってしまうのは仕方のない事なのでしょうか?? まぁ普通にレコード会社(?)で作るのと、個人で焼くのとでは差がでるとは思いますが。。。

  • CDによって適切な音量が違う

    クラシックのCDを聞いていると、 CDによって、音のレベルが非常に違うことがあります。 前に聞いたCDでボリュームを丁度いいように調節していても、 別のをかけてみると、小さすぎて弱音部が聞き取れなかったり、 逆にうるさすぎたりということがよくあります。 ジャズやポップスではこういうことは少ないように思います。 ボリュームを調節すればいいようなものですが、 それだと、調節するまでの数秒が勿体ないような……。 みなさんはどうしていますか? また、かける前に適切な音量の見当を付けるコツみたいなものはありますか?

  • 昔のCDは音量が低く感じる

    私はギターが好きでネットで調べてアランホールズワースやパットメセニーのCDを借りたのですがそのCDが最近のCDと比べて音量が低く感じたのでなぜだろうと思い質問しました。 このCDに限らず90年代以前のCDを聞いていると同じく音量が低く感じます。 昔はマスタリングなどの技術がなかったということでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 あと、何年以降のCDだと音質が上がってきているなどあったら教えてほしいです

  • CD並の音量にしたいのですが

    CDは結構音がデカイですよね。 EQやトータルコンプ等を使って音圧レベルを上げてみても、0dbピークギリギリに上げてみてもまだCDの方がかなり音量が大きいです。 CDからリッピングしたデータを波形編集ソフトで開いてみた所、0dbを超えてしまっています。 これは超えてもいいと言う事なんでしょうか? とにかくCD並に音量を大きくしたいです。

  • 昔のCDはなぜ音量が小さいのでしょうか?

    音楽CDをPCに取り込んでいるときに気付いたことです。 昔のCDと今のCDとでは全体の音量が異なるのですが、それはなぜなのでしょう? 昔リリースされたCDは全体的に音が小さく、CDプレイヤーや音楽ソフトのボリュームを上げてちょうどいい音量にすると、今度は最近リリースされたCDを聴いたときに音が大きすぎてびっくりし、慌ててボリュームを下げるといったことの繰り返しです。 自分でチェックしたところでは、境目はだいたい1998年~1999年頃のようで、この時期にリリースされたCDは音が大きいものと小さいものとが混在していました。 この時期、何か変化があったのでしょうか? 私が想像した理由としては、 ・CDの構造などが変わった ・いわゆる「ロック難聴」で小さい音を聞き取れない人が増えたので、全体的にボリュームが上がった ・PCで音楽を管理する人が増えたので、その再生に都合よくするため などがあるのですが、本当のところはどうなのでしょうか。 ちなみに、12cmCDでも昔は音が小さく、後期の8cmCDには音が大きいものがあったので、CDの大きさは関係ないと思います。

  • スピーカーの音量について気になっています

    お世話になっております。 今持っているスピーカーから出る音量についてずっと気になっている点があり、質問させていただきます。別に困っている訳ではありません。オーディオについては素人ですので、ご了承ください。 昨年次の3製品を購入し、現在使用しております。アンプ:Marantz PM-15S1、スピーカー:ASW GENIUS100、CDプレーヤー:Marantz SA8001。 気になっておりますのは、アンプのボリュームを半分以上(50~60%)回しても、丁度良いレベルの音量しか出ないという事です。20畳程度の部屋で使っていますが、音が大き過ぎるという感じはありません。「本当はもっと大きな音が出る筈なのではないか」と気になっているのですが、これは正常(別に故障ではない)だと思ってよろしいのでしょうか? 何も知らない私が勝手にそう思っておりますのは、昔(1980年代中頃)中学~高校生くらいのときに実家にあったPioneerのミニコンポでは、ボリュームを半分も回そうものなら、とんでもない大音量が出て、とてもそんな事は出来ないくらいだったからです。 残念ながら、そのミニコンポの商品名などについて、今は分かりません。(価格が40万円前後で、アンプ、カセットデッキ、CDプレーヤー、FMチューナー、スピーカー、レコードプレーヤーが付いていました) また、ASW GENIUS100のインピーダンスは4オームですから、仮に8オームのスピーカーへ替えたら、もっとボリュームを回さないと今の音量にはならないと考えるのは合っていますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 音楽CDの音量を一定にしたい!

    音楽のCD-Rを作りたいのです。 でも昔の曲って音が小さかったりするので 聞く時は曲によって音量を変えてます。 一定の音量でCDは作れるのでしょうか? やはり音楽編集のソフトがいるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • LPとCDについて

    JAZZをレコードで聞く場合とCDで聞く場合のメリット、デメリットを教えてください。レコードは音の制限がないしレコード独特の音も好きなのでレコードを買おうと思っているのですが、なにか不便はあるのでしょうか?

  • なぜ、古い音楽CDは音量が低いのですか?

    氷室京介さんの1988年のデビューアルバムと、最新の2010年発売のアルバムを同時に聴いてみたところ、音量が1.5倍くらい違いました。 また、それに伴って音の重厚感や解像感が違います。88年の方でも音量を上げれば音質は良いのですが、やはり最新の方が迫力があるというか、音にキレがあります。ただし少しうるさい感じもします。 なぜ、CDは時代によって音量が違うのでしょうか? コンポとか再生機器が変化したことが関係ですかね? また、上のタイトルは2003年のリマスタ盤だとさらに音質は良いとのことです。88年当時でもCDはデジタル制作だったと思うのですが、そのあたりの技術上での進化について簡単に教えて頂けたら幸いです。

  • 60年代の頃の音楽のCDは昔聞いたレコードより音が悪い?

    最近、若かった頃に好きだった音楽を聴きたくなりましたが、レコードは捨てずにおいてあるのですが、プレーヤーが、数十年前に壊れてありません。そこでオールディーズを集めたCDやローリングストーンズや60年代頃のソウル、R&B等をCDで購入しましたが、その頃の音楽はこんなに音質が悪かったのだろうか? と思ってしまいます。 当時レコードで聞いていた頃は、それなりに良い音で聞いていたつもりでしたが、今CDで聞くと当時のレコードより音が悪く感じられます。(70年代頃の音楽になると音は良く聞こえるのですが・・・) そのように感じるのは私の錯覚でしょうか。 時代と共に録音の技術も良くなっているから、良い音に慣れてしまっているから、昔の音楽の音質が当時聞いていたより悪く感じられるだけなのでしょうか。 それとも昔の音楽をCDにする事によって音質が少し悪くなっているのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。

専門家に質問してみよう