• ベストアンサー

WTO rulesのrulesは「ルール」「規定」「規則」どれでしょうか。

WTO rulesのrulesは「ルール」「規定」「規則」の訳はどれが正しいのでしょうか。 ネットでそれぞれを組み合わせて検索すると、どれもそれなりの数がヒットし、公的機関でも用いられているので、どれが正式な訳なのかわかりません。ご存じの方ご教示ください。

  • BiHoo
  • お礼率87% (165/189)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

「ルール」で差し支えないのではあるまいかと思います。 正規の用語は英語ですから、どういう訳語を当てようと、正確であれば問題ないはずです。 WTO は、「包括的な国際通商ルールを協議する場である」と Wikipedia にはありますが、「ルール」と訳してしまうのが、一番すなおではないでしょうか。 「規定」と訳さなかったから問題だ、などということは起こり得ないと思います。

BiHoo
質問者

補足

なるほど、そうですね。 経済産業省のHPでも、そのような記述が見られました。 自信が持てなかったのですが、心強いご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • WTOについて

    WTO(国際貿易機関)の役割につい知っている方いませんでしょうか? 「WTO 役割」でホームページ検索してみたのですが中々詳しく役割について書いてあるのが見つからなく「WTOの役割」について書いてある本やホームページを知っている方、役割について詳しく知っている方、宜しくお願い致します。

  • WTOについて

     近頃中国がWTO(世界貿易機関)に正式に加盟するとの事を新聞を見て知りました。しかし加盟議定書には条件としてある「ルール」を定めました。それが「対中セーフガード」です。これは中国だけをターゲットに各国が輸入制限措置をとることができる条件。これは例外規定だと思います。これは中国にとって大きな痛手です。ほかにも中国にとって厳しい条件はありましたでしょうか?

  • 核強勢規則(Nuclear Stress Rule : NSR)について

    大学で言語学(音韻論?)を一般教養で学んでいます。 核強勢規則(NSR)について前回授業をしたそうなのですが、欠席してしまい、教科書を読んでもしっかり理解できませんでした。 3つの規則にそってグリッドというマーク(*)をつけた時に、"John hit Mary"という文では  ・John hit Mary → [2.1.3] とグリッドがつき、Maryが強く読まれるが、Maryがherという代名詞になった場合、  ・John hit her → [2.3.1] となり、hitが強く読まれる。  ・He hit Mary だとMaryが、  ・He hit her ならhitが強く読まれるそうなのですが、 この規則について詳しくご存じの方、教えてくださるとうれしいです。

  • FDAが定めた規則について。

    医療用画像のマスキングに関する規則を探しています。 FDAがおそらく何か作っていると思うのでFDAが定めた規則や提言を見てみたいのですが、どこに書いてあるのかが分かりません。 日本の厚生省のような機関であるということなので何か規則や提言をしていると思うのですが、記載されているところを御存知の方がいらっしゃいましたら御教授頂きたいです。

  • 個人事業での規定の作り方

    クラフトを本格的に始めて、お取引するお店ができました。 とはいえ、年間の収入は30万円ほどになりますが、開業届けも出す予定です。 今回、振込先の通帳を作ろうと金融機関へ行きました。 希望としては私の名前が入っても良いですが、その前に屋号を入れたいと思っていました。 しかし、屋号を入れようとしたら、「規定が必要です」 と、言われました。 それに合わせて規定を作ろうと思いますが、どのようにして作成したらよいか分かりません。 規定(規則)の作り方の分かる方、是非教えてください。 もしくは作り方を紹介しているサイトでも結構です。 ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • トランジット時間の規定?

    ネットで海外旅行について調べていると、 「IATAの規定でトランジット時間は4時間以上必要」 という記事を見ました。 どのページだったか忘れてしまったので、上記のような検索キーワード で再度調べたのですが、出てきません。 そのような規定があるのでしょうか? 航空券をとったのですが、3時間程度のトランジット時間でした。 ご存知の方がいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 規則性があるのでしょうか??

    円状(右回り)に数字を1から順に並べます。そして1から順に1つ飛ばしで数字を消していきます。つまり1の次に3が消え、その次に5が消え・・・。というわけです。最後に残る数字は何か?と言う問題です。下図は1から8までの場合です。                      1          8   2        7       3          6   4            5 この場合、まず1が消え次に3が消え、5が消え7が消え2が消え6が消え4が消え最後に8が残るわけです。 ここからが質問です。この方法で数を1から10000まで並べました。そして順にさっきの方法で数を消していったところ、最後に2003が残った。どこからはじめればよいか? (1から始めるという条件は無効です) うーん規則性でもあるのでしょうか?まったく分かりません。どうか分かる方おしえてください。

  • イースタンだけ規定試合数が違うのはなぜ?

    NPBの公式サイトを見ていると、イースタンリーグだけ守備の規定試合数が「チーム試合数×1/2(野手)」になっています。 しかしウエスタンや一軍の規定試合数は「チーム試合数×2/3」になっています。 なぜイースタンだけ規定試合数が違うのでしょうか? ご存知の方は教えていただけるとありがたいです。

  • ネットで流す映像のルールとは?

    最近、ネットで見られる番組などが増えてきてましたが、 一つ知りたいことがあります。 それは、インターネット上で配信する映像の内容の許容範囲、 もしくは、ルールみたいなものって一体、どのように決められている のでしょうか? 例えば、ネット上でテレビの放送禁止用語は言ってよいのか? なにかものを壊すなどの破壊行為などはどこまで許されるのか? といったようなものです。 それらを規定するような組織や団体などはあるのでしょうか? どこかの放送媒体などではなく、インターネット上におけるルール、 マナーを前提にした情報が知りたいです。 ちょっと、難しいご質問かもしれませんが、なにかご存知のかたが おられましたら是非とも情報を頂きたいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 自転車の新しい規則について

    自転車には、自動車のように、免許制がないにもかかわらず規制を設けて違反を取り締まるというのは、無茶だと思いますし矛盾だらけです。自転車は誰が乗ってもいいわけで、極端な話文字の読めない方が乗っても問題がないのですから、このような方が乗ってもし違反だといわれても「字が読めないので規則が分りません」と言って通らなければおかしいのではないですか? いずれにしても、免許制度を確立していない乗り物に規定を設けてとりしまるのは、行き過ぎですし、沢山の矛盾を生じるはずです、自転車は幼児だって乗れるのです、今自転車にのっている人たち全員にどうやって規定を徹底させるつもりなのか知りたいと思います。