• ベストアンサー

電気代の節約するならどっち?

電力発電所だと、ずっと発電を続けるのよりも電源を切ったり入れたりする方がコストがかかるので電源入れっぱなし、というのをどこかで聞いたような気がするんです。次元が違うのかもしれませんが、普通の個人ユーザーのPCとモニターについて考えた時、小1時間ばかり作業を中断するのには、電源を落とす方が良いのでしょうか?それとも節電モード(?)か何かにして、電源入れっぱなしの方が良いのでしょうか? (発電所のコストは電気代ではないワケですが。。。)

  • madom
  • お礼率100% (14/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

電力発電所では、停止、始動に膨大な時間がかかり、またその始動に使うエネルギも馬鹿になりませんからねぇ。 あと、車は数十秒以内の停止ならば止めない方が省エネになります。これもエンジンの始動時にエネルギを余分に使うからです。 あと、蛍光灯も同じことが言えます。(点灯時に定常時以上のエネルギーが必要。寿命にも関係しますし) でも、パソコンの場合は、始動時には確かに普通よりはエネルギーをちょっと使いますが、そんなに極端じゃないし(普通は20~30%Up位)時間も短いですからね。 答えはパソコンによっても変わってくるでしょうね。 たとえばノートパソコンには、よくサスペンド機能と言って、メモリの情報までディスクに落としてほぼ完全に電源を一度停止する物があります。 これも書電力機能だと言われれば、小一時間程度ならば得かもしれません。 でも、省電力機能と言っても普通は1/2位(デスクトップを想定したパソコンのみ)でしょう。 モニターはPCの電源を落とさなくても電源は切れるから、排除して本体だけ考えると、 起動/終了にかかる時間はせいぜい1~2分ですから、2~4分省電力で稼働させておくともう起動/終了にかかるエネルギと同じエネルギーを消費しますよね。 上記はパソコンの種類(特にノートは小さい)によっても大きく変わるので、自分のパソコンのマニュアルなどに省電力時の消費電力が書いてあると思いますから見てみて下さいね。 まあ、デスクトップだと60分でもお得になると言うことはないと思いますが。 では。

madom
質問者

お礼

車のことまで教えていただきましてありがとうございました。 (近頃やたらとマメにエンジン止めるバスが多くて、疑問だったんですよね~) 本題で、私のマシンの場合はノートではないので、どう考えても電源落とした方がよさそうです。というわけで、そのようにしようと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 発電施設の機械は物凄く複雑です。電源を入れるだけでも何十人という人手がかかります。  しかし個人の場合、コストと言えば madom さんが手を動かすのにかかった手間だけなので(笑)、5分でも1分でも、消していればそれだけ節約になります。  もっとも、たかだか1分の節約がいくらの設けになるかは分かりませんが(^_^;

madom
質問者

お礼

結論として、消した方が良いとのことですので、そうしようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電気代節約

    PC初心者です。 現在Desktopを使用しています。モニターはNECの15”です。 さて電気代節約の話しですが: 1.PC本体とモニターに分けて各々どれくらいの電力を 消費しているのでしょうか? 2.1日中仕事でPCをつけていますが、PC本体はつけっぱなしで (いちいち立ち上げるの不便ですから)、モニターのみこまめに ON/OFFする事は電気代節約の利にかなってますか? 3.Notebookのようにスタンバイとかのモードはデスクトップには 無いですよね? PCの電源を切って、今度ONした時短時間に立ちあがる 方法はありませんか? 4.メンテナンスウイザードを動かす時モニターをOFFしていても 問題無いですよね? 以上よろしくお願いします。

  • 電気料の節約

    デスクトップパソコンのモニタの電源起動時にはどれぐらいの電気料がかかりますか。 たとえば、10分間使用しない場合はモニタの電源を切らないほうが得になるのでしょうか。 長時間使用しない場合は電源を切ったほうが得だとは思いますが 何分以上だと特にあたるのでしょうか。 また、10分~60分間くらい使用しない場合、どういう状態にしておけば 一番電気料を抑えることができるのでしょうか。

  • 電気ポットの節電について

    ちょっと疑問に感じたので質問します。 電気ポットの節電についてですが、家は夕食が終わったら電源を抜いて10時間後の朝方にまた点けるようにしてるのですが、これって節電になりますよね。 電気って点ける時(沸騰させる時)に一番電力がかかるのでふと気になったのですが。 ようは 何時間ポットを使わないなら電源を切っておいた方が節電にはなるのだろうかということが知りたいのですが。

  • 電気料金

    原子力発電は発電コストが低く、また総発電量の約3割を占めていると聞きます。そしてこれからもその原子力発電の占める割合がある程度高くなると聞きます。そうであるならば、今後電気料金は安くなる傾向にあるのでしょうか?また電力会社は、いまだ総括原価方式によって電気料金を決めているのでしょうか?この2点について教えてください。

  • 電気を消すべきか?

    1時間くらいちょっと外出するときに、エアコンや部屋の電気を消していきますか? 節電のためにコマメに消していたのですが、よく電源のon/off時に電力を消費するといわれていますよね? ちょっとの外出程度ならかえって、電源を切らない方がいいのでは?と思っています。 実際どうなんでしょうか?どう思われますか?

  • 電気が足りてる?

    今日テレビで、本当は電気は足りてるんだという話をしていました。 ここの回答者の方の中にも、電気は足りているということを書いていらっしゃる方もいます。 本当ですか。電気は足りてるんですか。 僕は専門家ではないですから、真実を知る方法はあまりありません。 ただ、考えてみると、こんなに暑い日が毎日続いているのに電力不足になって停電した日はありません。 もちろん節電の効果という人もいると思います、 が、 いったいどれほどの節電してますかね。 企業にも個人にも十五パーセントの節電を政府が求めていますけど、 今の暮らしが震災前と比べてそんなに不自由になってますかね。 実際のところは、 電気は足りてて、全然ノープロブレムなんじゃないんですか。 本当のことを知ってる方教えてください。

  • 電気料金の裏側?

    電力会社は、電気を作るコストの3.5%を利益としてもらえるとききました。よって、原子力などの高い施設を作るとその分儲かるし、遠くに発電所をつくれば送電するのにコストがかかるので儲かるというのです。 ほんとうでしょうか?

  • 原発がなくても電気が足りる?原発のコストは高い?

    twileshare.com/uploads/A4.pdf 原発がなくても電気が足りると書いてあります。 でもこれっておかしくないですか? まず一番目「水力と火力で十分まかなえる 」ですけど、この「フル稼働した場合の発電量」って「365日24時間定格電力で発電し続けたときの発電量」のことですよ? そんなことできるわけないじゃないですか。需要が多いときと少ないときがあるんだから、供給量だって多くしたり少なくしたりしなきゃならないんですからずーーっと定格電力で発電し続けるなんて不可能ですよね。 水力に至っては、ずっとフルパワーで水を流し続けるんですか?ダムの中がからっぽになっちゃうと思うんですけど・・・^^; あと二番目「真夏の昼間にも水力と火力でまかなえる」もおかしいです。 確かにグラフを見ると原発なしでも電気がたりそうです。でもやっぱりこれもフルパワーのときです。日本の全ての発電所が同じ時間にフルパワーで発電なんてできるんですか?しかもほとんど余裕がないように見える。ちょっとでも需要が増えたり、どこかの発電所が事故ったりしたら即停電じゃないですか。 それにこの発電量って合算じゃないですか。北海道で余った電気を、電気が足りない九州で使えるっていう仮定です。でもそんなん無理じゃないですか。そういうバラツキも考えたら、本当に電気が足りるなんて言えるんですかね? なんだか試算がめちゃくちゃな気がします。 原発のコストは高い、という根拠に立命館大学国際関係学部の大島堅一氏の試算に根拠があると思うので、調べてみました。 原子力の研究費をコストに加えていたりして、「原発のコストは高い」という結論ありきなしさんに見えました。 地方への補助金も加えていますが、これって地方振興の意味もかねているんだから純粋な原発なコストを入れるのは少しちがうような気がします。 でもまあそれはいいです。 多分この試算で一番大事なのは、揚水発電を加えると原発のコストは跳ね上がるという部分だと思います。 はっきり言ってこれ間違ってますよね? なんか誰も指摘してなくて不安になってくるのですが。 原発は出力の変動が難しいので、夜中の電気は余った場合捨てなければなりません。 本来捨てるしかない電気を揚水という形で(非効率ながら)溜めるんだから、揚水を含めると原発のコストは上がるわけがない。(むしろ下がる) 太陽光発電で電気が余った時、蓄電池で電気を保存します。 蓄電池に保存するときに、実際に作った電気は損失がでて小さくなってしまいコストが高くなる って主張しているようなもんです。 でもこれっておかしくないですか? 本来捨てていた電気を再利用してるんだからコストが高くなるというのはありえないと思うんですけど。。。 とまあ思ったことを書きました。間違っているところがあれば是非是非指摘してください。

  • 【日本はEV車(電気自動車)が普及すると電力不足に

    【日本はEV車(電気自動車)が普及すると電力不足になりますか?】それとも今の発電設備の余力分だけで全て電気自動車にガソリン車が入れ替わっても耐えられる発電量を有しているのでしょうか?あと原発を何基新設したら電気自動車の全電力を賄える試算なのか教えてください。電気自動車も普及していないのに節電を呼びかけている日本は電気自動車化はやめておいた方が良いのでは?

  • 電気を売る電気屋さん

    ものすごくくだらなくて単純な疑問ですが。 一般に我々が使っている家庭の電気は、東京電力とか関西電力とかの一般電気事業者である電力会社10社が供給していますが、それ以外で家庭用電源として利用できる電気を売っている会社って無いのですか? 例えば、電線を使わないで、巨大なバッテリーを持っていって「○○キロワットお願い」とか言えばガソリンスタンドのように必要な量だけ小売してくれるみたいな。 たとえば電線が通ってないような僻地に住む人は風力発電や水力発電も実際に行っていると思いますが、そういった電気の小売り業者はないのかなあ?と、ふと疑問に思いました。 さっき家内と「ありそうで無いもの」について雑談してるうちに出てきた他愛も無い話題です。 なのであんまり深い意味は無いです。あったらいいかもなー、ぐらいの話で。 もしなにかご存知の方がいらっしゃればご回答のほどおねがいします。

専門家に質問してみよう