• 締切済み

脱酸素

酸素で自動酸化されやすい蛋白の実験で酸素freeの環境で複数の試薬を 混合する必要があります。うちの実験室には真空置換できるチャンバーがないので、 グローブ付きの袋に自分で三方活栓付きのホースを付け、空気が漏れないようにし 吸引ポンプで脱気と窒素ガスによる置換を繰り返して実験をしています。しかし十分に脱気できてないようなのです。袋の漏れはないようなので試薬が脱気できてないのではと考えています。吸引のときは袋が中に入れてある容器にピチピチにはりつくまでめいっぱい吸引しているのですが、試薬の脱気には陰圧をどの程度の時間かけるべきなのでしょうか? やはりこの手の実験は真空置換できるチャンバーがないと無理でしょうか? 素人的な質問で申し訳ありませんがどなたかご教授お願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.2

私もグロ-ボックスを勧めます。 もうひとつの方法は、脱酸素剤を密封パックした上に、シャーレーの 中に回転子入れて混合できます。バリヤー性フイルムにヘソを付けて 針を刺せば、薬剤を注入できます。 三菱ガス化学が、エージレスという商品で、培養用にセットを 売ってます。完全密封するなら、フイルムは熱シールで閉じてください クリップでは無理です。 ご自分で酸素濃度も測定できますか? 脱酸素剤は、元製造のプロですので、何でも聞いてください。 小分けしたサンプルなら、脱酸素剤パックです。 何種類も同時に実験出来ます。 理解できますか???

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>袋が中に入れてある容器にピチピチにはりつく これが問題のようですね。 グローブボックスでは器具の中が脱気できます。ビニールグローブの中では「容器」の中は脱気できません。 方法はあります。 全ての試薬を予め真空に減圧できるいわゆるシュレンクチューブの中でそれぞれ脱気/窒素置換してから袋の中に入れます。 そうすれば「ピチピチ」に貼り付いても中は窒素なので酸素は残りません。 それでもダメなら高価なグローブボックスを買うか、反応を委託に出すか,お金の勘定になります。

関連するQ&A

  • 高分子化学

    いま大学の実験で高分子に関する実験を行っていて、その実験で脱気窒素装置という装置を使ってラジカル共重合の作成を行っているのですが、教授から、何故脱気窒素置換を行う必要があるか考えてきなさいという設問が 出されました。参考文献なども引っ張り出して考えてみたのですが、いまいち要領を得ません、どなたか納得いく答えをお教え願えないでしょうか。

  • ラジカル重合

    ラジカル重合を厳密に実験行う場合、 窒素気流下で重合操作を行ったり、重合系を真空脱気したりするのは、 何故ですか?

  • 有機合成の実験方法

    僕は高分子合成を研究しているものですが、高分子合成では酸素ラジカルが活性末端に攻撃し、重合を阻害することから、重合開始前に液体窒素に入れながら真空にし脱気する方法や、窒素を反応容器に充填させ、酸素を取り除く手法を行っています。 しかし、僕は有機合成の知識が乏しく、有機合成の反応を高めるには触媒添加ぐらいしか分かりません。そこでお聞きしたいのですが、有機合成では脱気や窒素充填などしてから反応さそたほうが良いのでしょうか?それとも、空気入ってる状態でも大丈夫でしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

  • 蒸留したスチレンは窒素下で保存すべきか否か?

    スチレンを塩基で処理せず、そのまま減圧蒸留しました。 tert-ブチルカテコールなどの重合阻害剤はある程度除かれていると思います。 現在は-40度で保存し、使うときだけ室温に戻して使っています。 凍結脱気や超音波を照射するなどの脱気操作は行っていません。 質問です。 蒸留したスチレンの入った容器を窒素ガスで満たすべきかどうか迷っています。 蒸留したスチレンに対して、もし酸素が重合阻害剤としてはたらくならば、 敢えて窒素ガスで満たす必要はないのかなと思います。 しかし酸素が重合開始剤としてはたらくならば、窒素ガスに置き換えておこうと思います。 実験の手引には「蒸留したスチレンは早目に使うこと」としか書かれていないので、判断に迷います。 スチレンを使っていらっしゃる研究者の方、お時間がありましたらご回答をお願い致します。

  • ESRについての質問

    ESRの実験をしました。標準試料をMn2+、試料をDPPHシクロヘキサン溶液です。濃度を二種類と、脱気前と脱気後のESRシグナルを測定した。 そこで質問なんですが、 1.脱気をする必要は不対電子を持っている酸素や窒素を取り除くためだとは思うんですけど、酸素などがどのようにシグナルに影響するのでしょうか? 2.DPPHは何本に分裂するんでしょうか?なぜ分裂するのかは超微細構造が関係していますか? -不対電子が一個、窒素は等価なNが三個、不対電子をもつN、その隣のN、水素は等価なHが8個ある、ここまではあっているでしょうか? ここからが分からなくなってしまいます。 3.そして、なぜDPPHをシクロヘキサンに溶かすのでしょうか? -粉末のままだと、幅の広いスペクトルになったり、分子間交換相互作用によって鋭い一本線になってしまうからですか? よろしくお願いします!

  • グローブボックスを設計したい

    酸素濃度を0.2%にコントロールできるグローブボックスを設計したいのですが、ガス置換容量や時間がわかりません。 真空ポンプを使えば良いのか、ガスブローだけでよいのか? ちなみに、ボックスの容量は1230×900×623mmです。 わかるかたがいたらお願いいたします。

  • 酸素ガス 混合ガスH2(5%)+N295%)危険性

    アルミ製 真空チャンバー(容積1L)内に 酸素ガス O2と混合ガス (水素ガスH2 5%/ 窒素ガス95%)を充填、(圧力は1気圧~0.5気圧の範囲)する場合、 チャンバー内で、過酸化水素ガス?(酸化水素ガス?名称はわからないのですが)等、酸素と水素の混合ガスが形成される可能性があると指摘を受け、またそれらのガスは爆発性を持つことから危険であることから、チャンバー内で両ガスが交わらない工夫が必要であるとの説明を受けています。 上記の論理は正しいでしょうか?

  • パラジウムを使ったカップリング反応について

    大学の化学科で実験をしている学生です。 最近、パラジウムを使ったカップリング反応を使うようになったのですが、アルゴン置換が上手くできていないのか、反応が思うように進みません。 0価のパラジウムを使用しているのですが、アルゴン置換した「つもり」の溶媒に入れると 薄く赤みがかった色がすぐに黒っぽくなります。 私は、アルゴン置換をするときに、まず 1)二口のフラスコに、反応させるものと溶媒、スターラーバーを入れて、風船付の三方コックで蓋をする。 2)スターラーバーを回しつつ、ポンプで引っ張る。泡がでるのを確認して、1分くらい引っ張る。 3)アルゴンガスで風船を膨らませる。 4)2と3を、3回ほどやる。→泡が出にくくなっている。 5)二口の三方コックが付いていない方の口の蓋を取って、パラジウム試薬を入れて、すぐ蓋をする。 6)2と3の操作を繰り返す。この操作をしているとすぐに黒っぽくなる。 これは、上手くアルゴン置換ができていないのでしょうか? 教授が言うには、しっかりと脱気が出来ていれば、入れても黒っぽくならないと言われたのですが・・・。 本などを調べてみると、スターラーで撹拌する以外に超音波で撹拌しながら脱気と書いてあったのですが、スリや、スターラーバーを入れながら、超音波するのは、少し勇気が必要で・・・。

  • 金属の錆びに対して除湿剤と脱酸素剤のどちらが有効?

    金属(ニッケル)の錆びには除湿剤、脱酸素剤どちらが有効か教えて頂きたく想います。 私は楽器機材の販売もしており、今回「弦」の保管方法などで困っております。 楽器の弦(エレキ弦)は主にニッケルでできているものが多いので。 錆びや劣化を少しでも防ぎたく、楽器の弦の錆びや劣化についていま調べております。 色々と調べて、錆びの主な原因は湿気・酸素という事がわかりました。 現在、保管する弦を真空パック化(脱気+封)するようにしました。(脱気・圧迫しすぎない程度なので、完璧な状態ではありませんが) 密封することで空気との接触を出来るだけ減らし、さらにその内部の湿度・酸素をどうにかして錆びないように気を付けたいのです。 袋は防湿性があり酸素透過度の低いものです。 この中に「除湿剤(シリカゲル)」もしくは「脱酸素剤」を同梱しようと思っています。 この場合、除湿剤と脱酸素剤のどちらが有効かをお聞きしたく思います。 どうかよろしくお願いします。 (弦なので、防錆油などの使用は不可となります。)

  • 真空パック(窒素封入 or 脱酸素包装)について

    こんにちは 教えて下さい ドライタイプのペットフードの保存に真空パックの機械を購入しました 業務用の本格的な物です 袋も専用の物を購入したのですが、真空引きをするとペットフードの角が立ってる所から穴が開いて空気が入ってしまいます どうしたら良いのかと悩んでいます ちょっと調べてみたら 窒素を封入する方法と脱酸素剤を封入する方法があるようです どちらの方が良いんでしょうか? もっと他に良い方法はありませんか? 機械には窒素封入の機能はありますが、ボンベもレギュレターもありませんのでこれから購入する事になります それらの費用が分かればそれも教えて下さい お願いします