• 締切済み

武士はどのようにして日本の男の人に影響を受けさせますか

皆さん、私は外国人です。日本の文化にすごく興味を持っています。特に日本の男女問題に関する情報です。最近日本の草食男について論文を書いてます。以前の日本の男性はすごく武士に影響を受けさせますから、具体的にどのように、どんな方面でご指導ください。 Help me, please~~~

みんなの回答

回答No.12

はじめまして、こんにちは! hello,Nice to meet you! >以前の日本の男性はすごく武士に影響を受けさせますから、具体的にどのように、どんな方面でご指導ください この「武士」とは 推測ですと、男らしい強い精神を持った男性、を指しているように思いますが、いかがでしょうか? しかし、他の方の回答にもありますように、今の時代は女性が強い場合もあります。 私も女性ですが、柔軟性をもちあわせ、世のため人のため自分ため愛する家族のため恋人のため、とせっせと働く、というようなことがソツなくこなせる者こそが、本当の武士道精神を兼ね備えた人間、と呼ばれるに相応しいのではないかと思ったりしていますが、本当のところは、曖昧にされているのが現状です。 ご参考までに。 また、現代において、日本人は、多くの男性が、会社員や、自営業、といったような職業に就き、姿や生活習慣などは変化していますが、根本的な「武士精神」と言うものを持った方は多くいらっしゃいます。 そうでない者も多いのは残念なことです。

  • pepepe44
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.11

外国の方ですか!! 論文は英語で書かれるのでしょうか?ぜひ正しい日本文化を広めてください。 日本人男性の根幹には、「侍魂」が宿っていると思います。というのも、日本の文化は、基本的に「礼節を重んじ恥を知る」文化であるからです。私の通っていた小学校でも先生がそのように教えて下さいました。私は女ですが、女性にも通ずる尊い教えだと思います。 草食系男子や肉食系男子にも、同じように武士の魂はあると思いますよ。 週刊ジャンプのマンガ「銀魂」を読んでほしいです。英語版も発売されているはずです。 作者は、草食系男子のいる世代の方です。 普段はおとなしいけれど、いざとなったらきらめく魂を日本男児はみんな持っていると信じたいです。今度、映画化されますよ。

  • goodman2
  • ベストアンサー率23% (53/229)
回答No.10

ある意味高度な論文です しかしその割りに日本語表現が物足りないです 外国人で日本に関心があるといえば日本人なら教えてくれるだろうという甘えがみえます あなたの日本語レベルで回答するなら 具体的にどのように、どんな方面で・・・なんすか?これ 男女問題・・これも広すぎてなにをターゲットしたい?

  • east-with
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.9

 日本の男に関する基礎的研究ですか?  まず、時代背景を説明します。 江戸時代 侍の時代。武士は侍(さむらい)とも言います。特に、侍が世界に注目になったのは江戸時代の幕末のロンドン万博です。そう、ロンドン万博は1851年なんです。それは日本のサムライ文化のイメージなんです。はい。  それと、その手の話で、忍者やクノイチなんて知りませんか。忍者は男で、寒色系つまり黒い服を着てますね。クノイチは女の忍者。  舞妓はんは、京都が有名。歌舞伎や能も日本の文化です。  少し、余談が多かったかな。 明治時代 有名な言葉に「散切り頭を叩いてみれば文明開化の音がする」というのがあります。江戸時代の旧身分階級は士農工商です。それは、武士・農民・工作者・商人なんです。それが、身分上では平民になったわけです。それを明治憲法の用語でいえば「臣民(しんみん)」なのです。臣民は日本国憲法の国民なのです。明治憲法下では、臣民の権利は法律の定める範囲のみでした。だから、憲法が国民の権利を守ったのではない。さらに、兵役の義務や納税の義務はあっても、教育をうける権利や義務もなかった。日本軍を中国や韓国は批判しますが、私は外国人と聞いて中国人や韓国人には意見が全く合いません。私の回答が嫌なら無視してくれて結構です。  日本の臣民は、女性の参政権もなければ、子どもを学校に行かせる義務もなかった。明治憲法下だと貴族院と衆議院があります。しかし、臣民は直接国に25円以上(当時では大金です)を納税した男子のみに参政権があるわけです。つまり、衆議院は不正な選挙で金持ちしかできなかったのです。  さらに貴族院。日本の貴族は平安時代の藤原家や平家などから引き継がれ明治に至っています。さらに、明治の貴族院は平安時代からの貴族と旧幕藩体制の大名が華族(かぞく)として貴族入りしたことです。それも仕方がない事でした。江戸時代は徳川家が日本を統一しても、各藩の力があった。新政府軍は薩摩藩や長州藩などでした。新政府軍は統幕を正当化するには天皇の権威が必要だった。  天皇は飛鳥時代から平成の現在まで日本の頂点に君臨する地位です。特に、明治時代・大正時代・昭和24年8月終戦前までは絶対権威です。明治憲法は天皇から臣民に権利を授与する欽定憲法だったんです。なら、臣民の権利よりも天皇大権を重要視したのも当然です。  日本とアジアについて。韓国併合は日本軍が日露戦争に勝利し獲得した植民地です。日本が日露戦争に敗北すれば今でもソ連・ロシア領だったでしょう。満洲国は明治政府が人民解放軍(現.中国の人民軍)や中華民国から不正に土地を奪った。それは間違いです。満洲国は清王朝に出てきた満州族の所有地です。しかも、満洲国の皇帝溥儀は満州族の王族だったのです。人民解放軍は毛沢東など漢民族ですね。別に、日本は満洲民族のために建国しただけです。  昨年の北京オリンピックでチベットの暴動がありましたね。日本の敗戦後に中国軍がチベットを併合した。チベットの独立運動は当然である。中国当局って、日本の侵略の遺憾はいうが、チベットでは反政府軍としてチベット人を虐殺した。そもとも、人民軍に正義などない。  1947年8月15日。日本がポツダム宣言を受理して無条件降伏。そして、GHQ案の日本国憲法を帝国議会で採決。松本案は明治憲法そのままでした。日本国憲法後は貴族は廃止され、男女平等、国民主権、戦争の放棄、納税の義務、基本的人権の尊重、教育の義務、勤労の義務になりました。天皇は国家の象徴でその地位は国民の総意に基づく。つまり、象徴天皇制へ。  戦後 1970年代の学生運動。  かなり、話が脱線した。 男に関する問題。 明治・大正・昭和初期 家庭では父兄の権力が強かった。 戦後 家庭も男女平等。 1950年まで ハードボイルドの男。情熱や熱意のある男が多かった。 1970年 サラリーマン世界。親に忠実に従う、忠実型の男が増えた。 1990年 若い男は親が裕福な世帯で親に依存する、マザコンが増えた。 2000年 草食系という静かな男が増えた。  その図は出鱈目で実際は測ったことがないのでいえません。  ただ、一般的に 60代 肉食系など行動する男が多い。 50代 ほぼ同上。 40代 親に口が言えない男が多い。特に母親に。 30代 夢を追いかける男が多い。いわゆる理想主義。 20代 夢がない男が多い。いわゆる現実主義。また、草食系。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.8

外国の方ですか。 日本人というと、世界的には「武士」のイメージがあるので、それをどうしても強く影響されてしまいますが、現在の日本人はそんなに影響を受けていません。 この問題については、作家の境屋太一さんが著作で面白いことを言っています。(失礼ながら、本の名前は忘れました) 『日本人の原型は、武士と平安貴族である』と。 武士は、わかりますよね。 粗野で荒々しい戦国武士のイメージや、あるいは生真面目で礼儀正しい江戸時代の武士のイメージがあると思います。 しかし、昨今話題の草食男子は、上記のどちらでもありません。 実は、彼らは平安貴族に近い存在なのです。 平安貴族とはどういった存在かというと、世界最古の小説である源氏物語を読めばわかります。 彼らは、まったく戦いません。政治の議論もせず、やってることは女性を口説くか、和歌を詠むかのどちらか。 しかし、物腰は柔らかで、人には優しい。(特に女性には) 武士という観点ではなく、公家という観点から調べていくと、けっこうよい論文が書けそうです。 それでは、頑張ってください。

回答No.7

 武士には絶対に従わなければいけないモノがたくさんありました。 第一は君主の命令です。殿様に切腹を命じられたらどんな理由があっても切腹以外の選択肢はありません。  自ら切腹をして家名を守った武士も多くいます。戦前は切腹や自殺をした軍人、公務員、教師は多くいましたが今でも時々にそのような人物が現れます。代表的な人物は三島由紀夫だと思います。ある校長は責任を取って数年前自殺しました。  私は黒澤明の映画を見たときに武士の心が分かりました、是非黒澤明の映画を見られることをお勧めします。  「赤ひげ」「生きる」「まあだだよ」「影武者」  忠臣蔵など武士を知る上で大切な資料だと思います。

回答No.6

山本常朝は葉隠において  人間一生誠にわずかの事なり。すいた事をして暮らすべきなり。 夢の間の世の中に、すかぬ事ばかりして苦を見て暮すは愚なることなり。 この事は、悪しく聞いては害になる事ゆえ、若き衆などへ終に語らぬ奥の手なり。我は寝る事が好きなり。 今の境界相応に、いよいよ禁足して、寝て暮らすべしと思ふなり。と述べています。 そしてこうも述べています。 武士道と云ふは死ぬ事と見つけたり つまり武士道とは好きなことやって暮らして死ぬということです。 マッツァリーノファンの私ですが、発言がいささかおふざけと思われたらご容赦ください。 武士は結構美少年が好きみたいだったようです。衆道で検索してみてください

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.5

武士とは畜生である。@朝倉宗滴 武士の嘘は武略、坊主(聖職者)の嘘は方便、民衆の嘘は可愛いもの。@明智光秀 武士は無刀で勝つ。@江戸時代に剣聖と呼ばれた者。幕末では勝海舟。 武士とは 「刀を抜き差しする」 のが能ではない。とでも言ってみますか。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

以前の日本の男性 以前というのがいつの時代なのかによって変わります。 江戸時代、今から150年以上前では、日本男子は基本的に「草食系」です。 基本的というのは、武士階級は少数派であり、大多数が農民であることによります。 農民関係の資料発掘はまだ遅れていますが、商人階級に関しては、彼らは商売を続けるために記録を残しているので、資料が多くあり研究が進んでいます。 商人の家では、現在の企業のように、トップは「雇われ社長」でして、具体的に言えば、優秀な従業員を婿にして商売を継がせていました。 明治時代の半ば頃になって、政府が「江戸時代の文化を残そう」ということで、東京の商人の主人たちを呼び「子供の頃の江戸はどうでしたか?」と取材したところ、主人たちは「わたしどもは、江戸出身ではなく、婿になった身分なので、子供の頃の江戸がどうだったかなんてわかりません」と答えています。 取材をした方の、政府の役人は「武士階級」出身が多かったので、嫁をもらって男系で継ぐものと思っていたら、江戸の商人は婿をもらって女系で継いでいたという、認識のギャップです。 また、農家においても、「しょもじ権」というのがあり、実権は女性が握っていたという見解もあります。 以上が、「武士道」が広まる前の日本の状況。 明治維新後、海外と接触した日本人が西欧の「騎士道」に対抗して再編成したのが「武士道」で、元武士の家系である新渡戸稲造が英語で最初に本を書いています。英語で最初書かれて、その後に日本語訳されています。 1945年の敗戦までは、武士道という「仮説」を日本人に教え込んでいた時代です。その時代に教育を受けた人間がようやくいなくなって、日本本来の母系社会になっているのが現状であると、私は考えております。

  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.3

外国の方ですか? 表現がまどろこしい感じですね。 現在ではなく、以前の日本男性は武士の影響をどういう風に受けたのかという質問ですね。 私は57歳ですから、父親の先祖は武士でしたから、父親のしつけが厳しかったということですね。 つまり、上下関係をしつけられたということです。以下の関係は上下関係です。(上に下は服従する関係) ・親と子 ・先生と生徒 ・年齢の上と下 ・上司と部下 さらに、「恥」を知ること ・人前で恥ずかしいことはしない。 以上、日本人には厳しさがあった。(親、先生、上司から) 現在の草食系男子が生れる原因は、基本的に皆、平等という考えと、身勝手な個人主義です。 親も子も平等という関係からスタートし、学校でも先生と生徒は平等、 しかし、会社に入社したら上司と部下は上下関係であり、上司から叱られた時点で会社を辞める。親からも先生からも怒られたことがなかったことが原因です。現代の日本社会には厳しさがなくなった。 貴方が、アメリカ人であれば、嬉しい出来事です。 アメリカが日本を戦争で破った(勝った)後の日本教育を変えた成果が草食系男子誕生ということです。 アンダースタンド? 原因=平等主義+個人主義          *教師が聖職⇒労働者にチェンジしたことも影響した

carrot066
質問者

お礼

ご指導いただき、ありがとうございます。これからもご指導ください。

関連するQ&A

  • 日本文化における中国の影響

    日本文化における中国の影響について質問させて頂きます 古代、日本は中国の文化(思想・技術など)に大きな影響を受け、 現在の日本文化の礎が築かれたと私は考えています もちろん、土着的な文化もあったと思いますが、当時の国力差から考えると、 中国文化の方が先進的で、より魅力的であったのではないでしょうか よって、日本文化は中国の文化に大きな影響を受けている以上、 日本特有の文化といえども、その起源には何かしら中国文化の影響力やが残っている場合が多いといえます この場合、日本文化とはどこからどこまでの範囲を指すのでしょうか? グローバル化に伴い、「わび」「さび」の日本文化が称賛されることが多くなり、 日本人自身にも、日本文化への表面的な回帰も見られます しかし、合理化が進む我々の実生活の中で、これらの日本文化に基づいた生活を送っている人は、 少ないと思います(どちらかというと日本びいきの外国人のほうが多い気がします) やや話がずれてしまいましたが、日本文化における中国文化の影響、 そして、日本文化とは一体何を指し、他の文化と区別する意味は一体何のためなのか、 教えていただければと思います 近年、ネットを中心に、中国や韓国を忌避する傾向が強くなり、 日本の文化は、日本固有な崇高な文化であり、中国や韓国といった国々からの影響は少なかった、 という意見も少なからず見られます しかし、私としては、中立的な立場で、日本文化はどこから到来し、どのように発展してきたか、 歴史的事実として興味があり、このような質問をさせて頂きました 盲目的な日本文化への賛美や懐古にはやや疑問も感じます 私としては、そのなぜその文化を賛美したり、懐古するのか、 その文化的背景や根拠を知りたいのです 散文となりましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • 入試の小論文で必要なんですが…

    入試の小論文で必要なんですが、 外国人の方って武士道とか畳とかが好きだと言う方が多い気がします。 小論文でそのことを書こうと思って根拠に、 他国にはない独自の文化だからその珍しさが外国人を惹き付ける って書いたら先生にこれは根拠ではないと言われました。 日本文化で、 特に武士道や畳や着物が外国人(アジア以外の)に好まれる理由に詳しい方がいれば 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 日本文化学科

     自分は日本文化学科に転入しようとしているのですが、日本文化に関する知識が乏しいので、それを補うための勉強法、及び参考書の情報を提供して下さる方いましたらお願います。  自分が転入を志す動機としては、比較文化に興味があり、それを日本の歴史においてこれまで、そしてこれからどの様な影響を与えていくのかをテーマにして学びたいからです。  日本文化に関する情報なら、どんな些細なことでも結構です。宜しくお願いします。  試験には、論文があるので、是非、どのように関連させて書いたらいいかも教えて下さい。では。  

  • 日本か影響を受けた南蛮文化について

    日本が影響を受けた南蛮文化の中で、私たちの生活の中に生きているものでなにか具体的なものはないですか?全く見当がつかなくて困っています。

  • 日本が与えた影響

    世界的に有名な工芸品に、日本の影響が多く与えられていることを最近しりました。 (こういったのをジャポニズムというのですね!今まではハッキリ言葉の意味を知りませんでした。お恥ずかしいです) そこでみなさんは、日本のどういったところが、海外(多くはフランスらしいですが)に影響を与えたと思いますか? 今調べていたら、ロートレックをはじめ、ミュシャやガレといった偉大な人物も日本の浮世絵や、工芸品、もしくは日本人の感性に大きな影響を受けていたらしいので、その辺りも、なにか考えや、具体的にコレはアレの影響をうけている・・・などといったこともあれば教えてください。 まだ興味を持ったばかりで、これから色々と調べていく予定ですので、よろしくお願いします。

  • 外国人です、作文一部を修正していただきませんか?

    これは私の論文の一部です、この中には、いくつが錯誤があるのでしょ、修正していただきたいです。ご指導よろしくお願いします。正しい表現はなんですか? 日本人はお茶を飲むとき、禅宗思想と茶文化を繋がって、日本ならではの茶文化が形成された。茶道は友情を増進することだけでなく、日本民族が美意識を追求する形式のひとつである。日本の茶文化は多くの方面では日本人を影響する。日本の茶文化を研究することはさらに日本の文化を理解することができる。本論文は日本の茶道の歴史、精神の特徴などを通して、さらに日本文化の理解を深める。そして、優秀な伝統文化は国民の素質と国家発展に対しての重要性に明確になった。

  • 明治維新で日本の文化はどのように変わりましたか?

    明治維新やその後の一連の改革によってそれまで日本が築き上げてきた文化に様々な影響が及ぼされたと思います。 私はいままで悪い影響ばかりだと思っていました。 例えば、神仏分離による神仏習合といった調和文化の否定、武士階級の廃止による武士道精神の崩壊、欧米文化の導入による江戸しぐさやわびさびといったような奥ゆかしい精神文化の崩壊等々。 一方で、廃藩置県や鉄道などの普及による人々の往来でそれまで各藩で独自に形成されていた藩としての文化が日本としての文化に拡大していったともいえ、悪影響ばかりではないのかなと思います。 ここまでが私の意見なのですが皆さんは明治維新によって日本の文化は

  • 作文一部を修正していただきませんか?

    作文一部を修正していただきませんか? これは私の論文の一部です、この中には、いくつが錯誤があるのでしょ、修正していただきたいです。ご指導よろしくお願いします。正しい表現はなんですか? 日本人はお茶を飲むとき、禅宗思想と茶文化を繋がって、日本ならではの茶文化が形成された。茶道は友情を増進することだけでなく、日本民族が美意識を追求する形式のひとつである。日本の茶文化は多くの方面では日本人を影響する。日本の茶文化を研究することはさらに日本の文化を理解することができる。本論文は日本の茶道の歴史、精神の特徴などを通して、さらに日本文化の理解を深める。そして、優秀な伝統文化は国民の素質と国家発展に対しての重要性に明確になった。

  • 国人からみた日本人って・・・

    最近に、自分は外国人からみた日本人に結構興味を持っています。(ある番組の影響で)いろいろな面を見ます。たとえば、白人からしたら日本人は差別の対象であったり、かと思えば、日本人の文化に興味があるなど、聞きますし、日本人は礼儀正しいとか・・・あと、最近では反日デモに代表される、日本人をいやがってるのをみたりします。これって地域や年代によって日本に対する見方って違うんですか?また、それぞれの地域や、年代ではどのように違うか教えてください。

  • 日本のオタク文化(主に漫画・アニメ等)に対するアンケート

    「日本のオタク文化」をテーマに高校の卒業論文を書いております。 その資料となるアンケート(5問)にお答え頂きたいと思います。簡単にで結構ですので、たくさんのご回答お待ちしております。 1、秋葉原へ行ったことがありますか?又は頻度をお教え下さい。 2、貴方様は「オタク」の中に入りますか。又はどのような種類のオタクですか?例:○○オタク 3、暴力ゲームや漫画などは犯罪に影響を与えていると思いますか? 4、オタク文化は、外国人の観光や、友好などに良い影響を与えていると思いますか? 5、お疲れ様でした。最後に、「オタク文化」に対する意見、感想等あればご自由にお書き下さい。 私自身もゲームオタクであり、以前あるテレビ番組にて暴力ゲームが悪い影響を与えていると言われました。 土浦で起きた事件の時に言われていたことです。 ぜひ、皆様のご意見をお聞きしたく思います。 よりよい論文にするために、たくさんのご回答をお待ちしております。