• 締切済み

数年ぶりに会った親友の態度。

noname#181349の回答

noname#181349
noname#181349
回答No.13

>今のご質問とは関係ありませんね?との事ですが関係は大ありです。 やっぱり関係ありませんよ。回答者には。 3年前のいざこざの経緯を説明されても、「あぁ、それじゃあ、ケンカしても仕方ないよね。」ぐらいの感想しか得られませんので。 重要なのは、お二人が仲違いしたこと、彼女は関係を修復する気がないこと、あなたは彼女と友達の戻りたいことであって、ケンカの内容は関係有りません。 尚かつ、あなたは「別に今更私に謝って欲しいんじゃないんです。元の関係に戻りたかったんです。」と、昔のことはどうでも良いと言い切っているのですから、友人とのケンカで傷付いたことの説明は要らないはずです。  ましてや、「自分こそ被害者だ」と、仲直りしたい相手を悪く言う意味が分かりません。 「私は彼女を許して友達に戻ってやろうとしているのに、酷いと思いませんか?」という質問ではない限り、要らない情報でしょう。 3年前のいざこざが、どちらに非があるのかは関係なく、仲直りをしたいと願っている方が頭を下げるのが筋だと思います。 あなたは、3年前の自分の発言に発端があると理解しているのですから、その事を謝ればいいのでは? 質問者さんは、彼女に対してもう悪い気はしていないのですから(No.9のお礼「でも時間が経てば水に流せるかも。と思っていたし、実際親友と再会した時、私はこの事を殆ど忘れていて再会できた事が嬉しかったんです。」)、あとは、お友達が質問者さんに持っている悪いイメージを払拭するだけです。 ただ、こういった状況を既に何度か経験していて、ご友人は、また同じ事を繰り返すと思い、あなたを避けているのでしょう。 おそらく、あなたを信用していないのだと思います。 こうなる前に、親友だと思っていながら彼女の気持ちの変化に気づけなかった自分を悔やみ、他のお友達で同じ失敗をしないように気をつけるしかないでしょう。 共通のお友達から、あなたが皆と気持ちよくお付き合いをしていることを聞けば、彼女の気持ちも変わるかもしれません。 少なくとも、今は連絡を取る時期ではないと思います。 しつこくすると、「連絡を取ることを嫌がっている気持ちも理解できないのか!やっぱり、あなたとは意見が合わないわ!!」と、余計に彼女を怒らせると思いますよ。

pinpinku
質問者

お礼

何度も申し上げて恐縮ですが関係は大ありです。 私に対してだけ親友に謝れ謝れ!とおっしゃいますが、私は親友からハブにされた事、一切謝罪されていないんです。このことはお互い様だと思って過ごしてきました。お互いに非がある。 お互いに非がありお互い相手の言動に傷ついた状態で時間が流れた。 私と親友は立場は一緒だと思っています。 私は時間の流れと共に当時の怒りも忘れ、親友に対する怒りも水に流し、また笑顔で付き合える事を信じてきました。親友もそうだと信じてきました。 それを一方的に悪いのは私で親友は全面的に被害者と親友が思っているのだとしたら納得できません。 共通の友達に親友の事を聞いても「2人で解決して。巻き込まないで」と言われるばかりでラチがあかないので親友のご主人に話を聞きたいんです。親友本人に連絡しても無視されるばかりなので。 このまま私の好意を冷たく無視された上、全面的に私が悪いという事で親友の心の中で終わらせられるのはやはり納得できないのでダメ元で親友のご主人に電話してみます。 Sato_imoさんの私が一方的に悪い。と言わんばかりの言い方には傷つきました。

関連するQ&A

  • 奥さんと親友どちらに本音が言えますか?

    皆さんは 奥さんと親友どちらに本音が言えますか? (女性なら 旦那様と親友どちらに本音が言えますか?) 先日 主人の幼稚園からの親友という人が遊びに来ました。 私たちが結婚したと連絡をして 遠くから会いに来てくれました。 聞くところによると8年ぶりの再会だったそうです。 学生時代は同居に近い生活を送っていたほどの仲良しみたいです。 8年前は「50歳まで俺(主人)は結婚しない」と親友に言っていたらしいです。 でも、8年前だと前の彼女と付き合っていた頃です。 私には8年付き合っていた女がいて このまま付き合ったら こいつと結婚するんだろうなと思っていたと言っていました。 その彼女とは嫌になって別れたそうですが・・・ 果物ナイフで腕を刺されたと言っていました。腕の傷を見せられたことあります。 8年ぶりなら 積もる話もあるだろうと思います。 想い出話しをしたり 楽しそうにしていましたね。

  • 親友を辞めるべきでしょうか?

    高校時代からのなんでも言い合えるたった一人の親友と社会人になって久しぶりに再会しました。 これまで仕事が忙しくて遊べなかったのでとても楽しみにしていました。 ですが、会ったら親友の性格は悪い風に変わっていました。 「会社の制服がださいね」とか「給料安すぎじゃない?私なんかこんなにもらってるし。」など・・・ もともと冗談を言って人を笑わすような性格の親友でしたが、そこまでひどくはありませんでした。 さすがに私も頭にきてあんなに仲がよかった親友でさえも嫌になってきました。 なんというか、自分の会社の自慢をしてきて私の会社の事をバカにするんです・・・ たしかにろくでもない会社かもしれないけど人に言われると流石にムカっときます。 お誘いメールが来ても丁寧に断わっています。 このまま親友を辞めるべきなのでしょうか?

  • 親友の態度が冷たいです。

    初めて質問させていただきます。 何か失礼がありましたらご指摘ください。 高校3年生の女です。 私には中学校からの親友(女性)がいます。 違う高校に進学し、やや疎遠になってしまったものの、月に1、2回は遊んで仲良くできていたと思っています。 その親友が、3ヶ月くらい前から冷たいです。 ブログなどで親友が悩んでいるような様子のときに心配のメールをするときちんと返ってくるのですが、 遊びや食事に誘う内容のメールは大抵無視されます。 なんとか約束を取り付けても、待ち合わせに大幅に遅刻してくることが続いています(今までは遅刻なんてほとんどありませんでした)。 また、もともと少なかったのですが、親友から連絡してくることが全くなくなりました。 親友が苦しいときに私がたくさん励ましの言葉を送っても、私が何か話したいときには無視されてしまい、 私のことを気に掛けてくれず、思いやりが感じられない様子が悲しいです。 皆さんはどうして親友がこのような態度をとるようになってしまったのだと思いますか? アドバイス等もありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 親友に捨てられた…?

    5年来の親友がいます。 親友はおとなしく優しい感じです。 私は建築関係の学校に入り忙しく充実した毎日を送ってましたが、その間親友を蔑ろにしてしまいました。 メールは数日から数週間放置したり、一緒に遊びに行ってもクラスメイトのメールが気になってしまいメールを頻繁にしてました。 親友に甘えてしまっててこれぐらい大丈夫だと信用してました。 あるイベントに一緒に行ったとき、旧友に久しぶりに出会い3時間ぐらい話しこんでしまい、その間親友はポツンとしてました。 共通の知人達だったのでいいかなと思い話しこんでしまったのですが、友人は人見知りなので話題に入ってこれない感じでした。 ツイッターで「今日は久しぶりに旧友と話せて楽しかった」とつぶやいたのですが、それが親友を傷つけてしまったような気がします。 いままでフォローやコメがあったのに、それからまったくなくなりました。 卒業間近になり、落ち着いてきたので久しぶりにメールを送ったのですが2ヶ月たっても返信がありません。数回送っても返ってきません。 私は親友に捨てられてしまったのでしょうか…?

  • 現在、親友がうつ病で苦しんでいます。

    現在、親友がうつ病で苦しんでいます。 その親友は実家で外出ができなくなり4ヵ月がたち、 食べ物の味が分からなくなり1ヵ月がたちました。 今までは私が海外にいるので、メールで連絡をとっていました。 3週間程前までは辛いながらも その思いをメールしてくれていたのですが、 今はそれもままならなくなっているんだと思います。 こちらからメールすると返さなきゃいけないと辛い想いをするのではないかと思い、連絡がなくなってからは親友のお母さんに連絡をし、状態を聞いています。 昨日、久しぶりにメールがきたのですが、 『死んで早く楽になりたい』 と書かれていました。 絶対命を絶ってほしくないと思っているのに、うつ病の親友にどうやってそれを伝えればいいのか、分かりません。 どなたかアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 親友の態度

    ここ半年ほど前から、親友の態度がそっけなくなりました。 この親友とは、学生時代からの20年ほどの付き合いで、海外旅行に行ったり、半年に3回程会って食事したり、メール・電話は月に数回・・・という感じでした。 最後に会ったのは1年前で、その後、2・3か月はメール・電話はいつも通りお互いしていたのですが、半年ほど前からは、食事のお誘いメールは断わられ、旅行のお誘いメールの返事はなく、その他他愛のないメール3・4回に1回だけ返信等、明らかに私を避けている様子です。 最後に会ってから態度が変わった・・・というのなら、その時に気に障る事をしてしまった可能性もあると思うのですが・・・。そっけなくなる前の最後のメール・電話が原因とは考えにくいです。 (近々、食事しようね・・・・と言っていたので) 電話してみればいいんでしょうが・・・・こんな状態なので、以前のように自然に話が出来るのかどうか・・・。 私の大切な本も貸したままになっていますので、それも返却してほしいし・・・。 私はどのような行動をとったらいいでしょうか。 ご意見を聞かせて下さい。

  • 親友との仲直り

    学生時代からの親友がいます。 15年来のつきあいです。 お互い、本音で話せるいい関係でした。 それが、2週間ほどまえ、メールでやり取りしていた際、つまらないことで、喧嘩になってしまいました。 いつもすぐ仲直りするので気にしていなかったのですが、今回は、メールしても無視されています。 少し、そっとしておいたほうがいいのでしょうか? こんなことで壊れない、とは信じていますが、どうすればいいか悩んでいます。 みなさんの仲直り方法を教えてください。 ちなみに、彼女は今年結婚するかもしれないので、連絡がくるかな?。。。と心配です。 私は、既婚です。

  • 親友に謝りたい…

    私には中学以来の親友がいます。高校は別になっても仲良くしてました。1月に成人式があるんですが,そのことでいろいろあり私が親友に頼りすぎて甘えてたせいで去年の今頃ぐらいからメールでの態度が少し冷たくなりました。私が100%悪いです…成人式も一緒に行く約束もしてるので成人式の前に仲直りしたくて直接会って謝りたいと思ってます…。電話で?大事な話あるから時間作ってほしい?って言おうと思ってますがどうでしょうか??話があるからって言っちゃうと来てくれないかなって思っちゃって… 意見聞かせてください。

  • 親友とのケンカ…

    私は親友とぎくしゃくしてから連絡もとっていない状況が2年近く続いています。 わたしの場合ですが仕事やプライベートが忙しく、また大変だったときにタイミング悪く親友が私の仲の良い男友達と浮気関係になった事がキッカケで(親友の彼氏とも私は友達) だんだん親友の相談だったり男友達への度重なる軽率な発言に嫌気がさしてきてしまいました。 今思えば、自分に余裕がなくてゆとりを持って聞けなかった事が悪かったのですが… ゆとりのない私は言い方も考えずに「そんな風にされて嫌な気持ち」と伝えてしまいました。親友本人にそういったマイナスの発言をしたのはこれが初めてで親友もかなりショックだったと思います。 親友にしてみればそれだけが原因じゃなかったかも知れませんが それから徐々に会う回数が減っていき、気付けば全然連絡もとらなくなってしまいました。やっぱり大好きな人だし仲直りしたいと思いつつ、長い年月をかけて構築された親友との上下関係(私は下に見られていると感じる)を薄々感じていた自分の気持ちに正直に関係をもう割り切るべきかで悩んでいます。 親友ってこういうものじゃないとは思いつつ、悶々とする日々が続いています。 仲直りするか否か。仲直りするにはどうしたらいいか。 また私の言動や行動に対しての意見や親友についての皆さんの定義など何でもいいです。回答おまちしてます。

  • 親友ってなに?

    俺は、親友なのか友達なのかわからない人がいます。 でも、俺にしてみれば大切なんです。 俺は、よく考えこんでしまいます メールで「俺はお前の親友だよ。」って言われたときは、うれしかった。 今まで友達や親友なんてたいして深くは考えませんでした。 まして、相手から言われたことなんかなかった。 でも、ケンカしてからずっと話をしなくなりました。 今は仲直りして仲良くやっています。 けど、ケンカしてなかった時に「俺らってどんな関係?」って聞いたら親友ではなくて「えっ?友達じゃないの…?」って言われました。 言ってることはさっぱりで矛盾してると思いました。 うそはつくし、めんどくさがる。 それにちょっと今でも打ち明けてないことがあります。 それは、ほかの人の時と態度が違います。 俺といるときは早く帰るのに、その相手といるときは、いっつも遅い時間まであそんでいます。 街にでかけるときもいつも俺とはさっさと帰る。 ほかの人とは遅くまでいます。 今でもこの事は言っていません。 またケンカしたくはありませんし。 3人でいるときは笑ってごまかしているけど本当はすごく切ないです。 どうすればいいんでしょうか? なんかありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう