• ベストアンサー

大丈夫でしょうか?!教えて下さい!

脳下垂体腺種の摘出を、ハーディ法でします。 それによって、頭の中の気圧(!?)が変わったりすることを聞いた事があるのですが、飛行機には乗れるのでしょうか?(また、開頭術の場合とどう違いが出てくるのでしょうか?) 一生乗れないのか、乗らない方がいいのか、術後1年くらい止めた方がいいとか、 全然問題ないとか、教えて下さい。 また、予想される術後の不調(後遺症とまで行かないまでも)等も教えて頂けると幸です。宜しくお願い致します。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naokun
  • ベストアンサー率55% (148/265)
回答No.3

基本的には、飛行機に乗ることは全く問題ないものと思います。もちろん、旅行に行く前に、日常生活で体力も気力も十分回復したとご自分で実感できてからのことですが。ハーディーの手術や開頭手術後も、海外旅行が好きで何度も飛行機に乗って飛び回っている方を何人も知っています。要は、必要以上の心配をしないで、好きなことを積極的に楽しむという気持ちと行動力が、術後には大切なのではないかと思います。 手術、頑張ってお受け下さい。 お大事に。

turubara
質問者

お礼

何度もありがとうございます。お蔭様で安心致しました。 昨今、医療過誤や、短い診察時間が取り沙汰される中で、やはり患者の立場としてはどんなに自分で情報を集めようと所詮は「まな板の上の鯉」になるしかなく、不安が付き物です。(しかし、そうはいっても良い医師が殆どで、患者自身も良い患者にならなくてはならないと思いますし、また、人間のすることですから100%は有り得ない。という事も理解・・・若しくは、悲しいかな「諦め」に似た感情でしょうか?・・・しているつもりではありますが・・・) そんな中、お忙しい所を、このようにご丁寧にお答え頂き感謝の念で一杯です。 顔さえ知らない私の為に! きっとnaokun先生は人格も、勿論腕も素晴らしい先生でいらっしゃるのだと推察致します。 ただ、ひとつ残念な事が・・・ それは、私が naokun先生の患者になれなかった事です(^^ゞ

その他の回答 (2)

  • naokun
  • ベストアンサー率55% (148/265)
回答No.2

合併症に関しては、MiJunさんがあげておられる過去の回答を参考にしていただければよいと思いますが・・・ Hardy法(経蝶形骨手術法)で頭の中の気圧(頭蓋内圧のことでしょうか?)が変わるというのは、手術部位からの髄液の漏れ(髄液鼻漏)が起こった場合のことを想定しているのでしょうか・・・?  髄液鼻漏が術後発生する確率は、最近ではほぼ無いに等しいのではないかと認識しております(多くとも1%未満)。それでももし発生した場合には、漏れを塞ぐための再手術が行われるか、もしくは保存的に治療するかということになるでしょう。しかし、その場合どちらもその間は入院していることになりますから、飛行機に乗ることはないでしょう。また、髄液鼻漏が発生しなければ(つまりトルコ鞍底が完全にふさがっていれば)気圧により頭蓋内圧が変わるということもないでしょうから、飛行機に乗ることは問題ないと思います。寡聞にして(?)、今まで飛行機に乗ることの問題点については聞いたことがありません。 開頭術との違いに関しては、 開頭術では、術中にひどく脳が腫れて頭蓋骨を戻せなくなった場合に、骨をはずしたままにして皮膚を閉じるということが想定(あくまで想定)されます。その場合には、術後何週か経って脳の腫れが収まった時に大気圧が脳にかかる(骨のない部分がべっこりとへっこむ)事がありますが、普通そういう状態になったら頭蓋骨形成手術(骨入れ)を行いますので、飛行機に乗れるころには気圧の変化は問題なくなります。 いずれにせよ、飛行機に乗ることには何の問題もないかと思います。 少しだけ、髄液鼻漏以外の合併症について述べます。尿崩症は術後一過性に起こるものは7%位から80%近くまでと、報告により大きなばらつきがあります。ただし、永続するものは1%程度です。そのほか零コンマ数パーセント以下の危険性としては、視力障害、視野障害、外眼筋麻痺、内頚動脈損傷、極まれには死亡なども報告されていますが、やはり小さい腫瘍(microadenoma)よりは大きい腫瘍(macroadenoma)に見られるようです。 いずれにしても、主治医又は手術担当医に不安な点は質問し、十分納得行くまで説明していただくことが一番良いと思います。 お大事にどうぞ。

turubara
質問者

補足

詳しいご説明ありがとうございます! >頭の中の気圧(頭蓋内圧のことでしょうか?)が変わるというのは、手術部位からの髄液の漏れ(髄液鼻漏)が起こった場合のことを想定しているのでしょうか・・・?   説明が足りなくてすみませんm(__)m 旅行が大好きで、「頭の手術後は飛行機に乗れない」と聞いたので、とても不安になってしまったものですから・・・。 少なからずとも頭の内部と開通することによって、頭蓋内圧が変化し、傷が治癒しても、前と同じ状態には戻れず、飛行機に乗ったり、低気圧が近づいたりの、気圧の変化に手術後は敏感になったり、苦痛を覚えるのではないかと思ったのです。 (また、そういう話も聞いたので・・・)

noname#211914
noname#211914
回答No.1

直接的な回答ではありませんが、以下のサイトに関連質問の回答がありますが、参考になりますでしょうか? これらの回答で紹介したサイトも参考にして下さい。 更に検索すると、 ●http://www.hypertown.ne.jp/medio/docpat/12.html (医師と患者の間にあるもの) ○http://www.interq.or.jp/kyuushu/dgoto/giant3.html (巨人症の治療) さらに予後(合併症?)に関しては、naokun先生の回答を待ちましょう! ご参考まで。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=44716, http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=41771
turubara
質問者

お礼

すぐのご回答ありがとうございました! 行ってみました。でも、こういう医療ミスもあるのですね(~_~;)

関連するQ&A

  • AVM(脳動静脈奇形)摘出手術後の検査について

    来月、AVMの摘出手術が決まりました。 脳出血によりAVMが見つかり、 CT、MRI、CT造影剤、アンギオをして 摘出手術(開頭術)が決定しました。 グレードは1です。 ここで質問なのですが、 開頭術後は定期的に何かしら検査が あるとは思いますが、アンギオほどの 大掛かりな検査は必ず必要になりますか? もし必要だとすれば、どのくらいの 期間ごとに必要なのでしょうか? アンギオは手術方法の決定時のみ 必要ということだといいんですが… アンギオはもう勘弁して欲しいです。

  • 開頭「生検」術のレセプト上の取り扱い

    3年目の後期研修医です。脳外科でちょこちょこと研修中です。 保険上の問題点を少しお伺いしたく存じております。 開頭し、腫瘍性病変に対して生検した場合の手術コードの付け方について、いつも事務の人とバトルになるのです。 事務の人には、手術記録に「生検」の文字がある場合は、手術コードは「試験開頭術(9380点)」にしないと保険審査で切られる、と言われています。しかし、試験開頭術って開頭して少し触って終わり、ってだけの手術なのに…といつも疑問に思います。 生検術もいろいろで、脳の深部から取ってくる場合もあれあば脳表のものを取る手術まであり、一概に試験開頭とも言えないと思います。 保険審査を担当の方、あるいは、病院事務の方、あなたの地域・病院では開頭「生検」術にはどのような手術コードをつけたらいいか基準を教えてください。 「頭蓋内腫瘍摘出術(その他のもの)82900点」「頭蓋内腫瘤摘出術 32900点」「試験開頭術 9380点」を候補として考えていますが、他にもあればお願いします。

  • 生物Iについて教えてください。

    脳下垂体からは様々なホルモンが分泌されている。それらの作用を調べるために、ラットを麻酔し、苦痛のない状態で脳下垂体の摘出手術を行い、その後の様子を観察した。脳下垂体を摘出した後、ラットに起こる変化として最も適当なものを次の(1)~(6)から一つ選んで答えなさい。 (1)尿量が減少する。 (2)代謝が盛んになる。 (3)成長が促進される。 (4)パラトルモンの分泌が増加する。 (5)甲状腺が肥大する。 (6)副甲状腺が肥大する。

  • 脳動脈瘤の治療を受けるべきか否か?

    脳に未破裂動脈瘤大きさは7mmで平べったい形のが一つあります。 年齢は70歳、女性、高血圧で薬を服用しています。 年齢や治療後の後遺症の心配を考えると、開頭術または血管内治療を受けるべきかどうか、悩んでいます。それぞれの治療法の成功率や後遺症の出る確率、どんな後遺症が出るのかを教えてください。よろしくお願いします。

  • 腎不全・透析患者の二次性副甲状腺機能亢進症

    透析患者さんは血中Caが低下するため、PTHが高くなり二次性副甲状腺機能亢進症を起こすことは知っているのですが、VitDのパルス療法でも治らないときなどは、副甲状腺の摘出術(PTX)を行うそうです。 そこで、質問ですが、副甲状腺の摘出後は患者さんの管理とはどんな状態ですか?人工呼吸器って術後は装着するものなんですか?

  • 【至急】脳手術によって生理が・・・

    【至急】脳手術によって生理が・・・ 生理が異常に増えることはあるのでしょうか? かなりすごい量らしいです。 夜も睡眠薬を飲んでも寝れない状態です。 長くても1週間程度で終わるらしいのですが 日に日にひどくなってるらしいです。 ちなみに手術はもやもや病の手術で、カテーテル失敗で 右頭開頭手術で、耳の近辺まで開けてます わかる方至急お願いします。 なお、私が調べた限り 脳下垂体手術で、術後生理が来なくなった例があるそうです。 http://www.funinqa.info/pregnancy/003.html の 「脳下垂体腫瘍」で、Ctrl+F で検索してご覧ください

  • 腹腔鏡での胆のう摘出手術後、いつから飛行機に乗れますか?

    3月中旬に、腹腔鏡での胆のう摘出手術を受けました。 術後の経過も比較的順調で、もう病院に行く予定はありません。 来週出張(国内)があり飛行機に乗る予定なのですが、術後1か月程度での搭乗は問題ないでしょうか。 気圧の影響を受けたりするのではないかと気になっています。

  • 脳下垂体腫瘍とホルモンの関係について

    今年の6月に、ハーディ法で脳下垂体腫瘍を摘出しました。 腫瘍はホルモン非産生でしたが、2センチ大で視床下部を圧迫しており、それによりプロラクチン値が高く(70NG/ML)生理不順でした。 術後約5ヶ月を過ぎ、プロラクチン値は20NG/ML前後に下がって来て一安心なのですが、コルチゾール(3MCG/DL前後)が戻らず、いまだにコートリル(20mg/day)を服用しています。主治医(脳外科医)の話ですと、大体術後2ヶ月以内くらいで、正常値に戻るとのことで、私は「戻りが遅い」と言われました。ちなみに、術前は、15MCG/DL前後あり、正常範囲内でした。 そこで、お伺いしたいのですが、 1、コルチゾールの戻りが遅い理由としては、例えばどんな原因があるのでしょうか?(「個人差」という以外の理由で、考えられること) 2、術後合併症がなくても、正常下垂体が傷ついたということはありえるのでしょうか?(「医療ミス」という意味合いではなく) 3、コートリル服用により、腫瘍が繊維化するのでしょうか?(するとしたら、どれくらいの期間で?!) 4、コルチゾール値を、自力で上げるには、どんな方法があるでしょうか? 以上の点について、教えて頂きたいのです。 主治医に尋ねても、「どうなんでしょうねえ」という答えしか返って来ないので、 困っています。自分としては、早く薬を無くしたい(コートリル以外は処方されていません)のと、「何故、術前正常だったものが、未だ低いままなのか」知りたいのです。どうか、よきアドヴァイスをお願いいたします。

  • 脳腫瘍の術後に

    こんにちは。初めて利用させていただきます。 去年、家族の1人が脳腫瘍(良性)の開頭摘出手術をし、 手術そのものは成功したのですが、 術後自分の頭蓋骨と人工の骨とがうまくくっつかず、 隙間から髄液が漏れ出てしまう状態が続き、 半年以上、病院で毎週髄液を抜いてもらっている状況です。 本来ならば、もう完治していてもよいはずなのですが。。。 こういう事は、脳腫瘍の手術後はよく起こりうる事なんでしょうか。 もしご存知の方がいらしたら、教えていただければ幸いです。

  • 髄膜腫摘出術後、半年以上も水がたまったままです

    父親が今年の始めに髄膜腫の摘出術をうけました。 摘出自体はうまくいき、後遺症もありません。 ただ、術後、その部分に水がたまったままなのです。 およそ縦15cm横5cmくらいにわたって、ぶくっとふくれています。 物を食べる時など、水が波打つほどです。 開頭して、骨を一旦はずし、摘出した後もとに戻したのですが、 その部分からもれているのか、縫合がうまくいかなかったのか。。。 病院側もミスは認めています。 当初、ガーゼをあてて包帯をまき圧迫していればそのうち引くでしょう ということだったので、続けていましたが全くだめでした。 このようなケースの再手術は経験がないので、避けたいということで、 4月に再入院し、2週間も脊髄に針を入れて水を抜き、 隙間を固めるための薬を投与しました。 その後、ほんの1日引いたかに見えましたが、結局元に戻ってしまいました。 今も頭部を圧迫しています。 半年以上この状態で、圧迫しているためのストレスも相当なものです。 このままでも、体にはなんの支障もないという病院側の説明。 でも、体はなんともなくても、本人とってみたら精神的な苦痛ははかりしれません 4月の再入院は、結局うまくいかなかったのですが、その後、 「絶対直りますから、他の病院に行かないでくださいね」 と言われたそうです。 病院に対する不信感でいっぱいです。 このまま放置するなんてできません。 開頭手術をするしか方法はないのでしょうか。 他に何か方法があれば、その方法と、それができる病院を 教えていただきたいと思います。 一応、今月中に、他の病院に診てもらう予定でいます。 参考になるようなことでしたら何でもかまいません。 よろしくお願いします。