• ベストアンサー

車の点火時期

こんにちは。僕の車の点火時期について質問があります。 ハチロクに乗っているのですが、ある本を読んでいるときに「フル進角で33°」と書いていました。 で、僕のハチロクもちょうど点火時期を早くしようと思っていたので変えたいのですが、フル進角ということはやはりアクセルをあけて回した状態で点火時期を変更しないとわからないのでしょうか? それともアイドリング時でもわかる方法があるのでしょうか? 当方の車はコンピュータはノーマルでデスビで進角しようと思っています。

noname#369
noname#369

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問の意図を理解しました。すみませんでした。 フル進角33度ですか… そういう書き方をするその雑誌は、参考にはしても、信用はしない方が良いと思います。 点火時期は、エンジン回転数と負荷(ハチロクの場合インマニ内圧、バキューム)によって決定します。 しかも急加速時(アクセルスロットル開度急変時)等は特殊な制御を行います(ハチロク時代のECUがどの程度の制御を行うのかは判りませんが)。 だからエンジン回転を上げて測定しても、実走行時とは”確実に”測定値が違っています。 これを測定するにはMDM(マルチデータモニタ:ハチロクにも設定があったかな?)や、CONSULT等のデータ表示装置が必要です(タイミングライトでは走行中の測定には物理的に無理があるため)。 その雑誌ではそういう測定をしたのか、t_k_cさんのおっしゃる様に停車時に回転を上げてタイミングライトで測定したのかが判らないと参考にもなりません。 走行中と空ぶかしで回転を上げた状態では点火時期が違うというのを常識として、タイミングライトで走行中に測定するのが物理的に不可能だから「フル進角33度」と書いている可能性は低いです。 クルマ雑誌編集社のクルマに対する知識は以外に低いと思います。 AM誌やAW誌はレベルが高いですが、OPT誌やAP誌等はとても低く感じます。間違った情報が多いです。 そこそことしてCB誌ですかね? 普通、デスビでの進角の場合、点火時期は停車時に測定し、その値を掲載するのが適切で親切です。 その雑誌が全て正当であると認めて、実走行時に測定を行ったとすると、MBTが33度という事ですよね。 その場合、測定には前述の通り、MDMかCONSULT(または同等の機能を持つもの)が必要です。 余計なお世話に思われるかもしれませんが、エンジン仕様は同じ(似ている)でしょうか?ハイコンプ化や、カム変更、バルタイ変更をしているとMBTは大きく変化します。マフラーの排気効率やエアクリーナーの効率によっても変化します。

noname#369
質問者

お礼

いろいろと親切にご回答ありがとうございました。 参考にしてやってみます。

その他の回答 (1)

回答No.1

わかってらっしゃると思いますが、点火時期の変更にはデスビ取り付け角度を調整してやるのと、コンピュータのROM書き換えやフルコン化によって調整する方法があります。 点火時期の測定法を知らないのですか? 点火時期を調べるのにはタイミングライトという特殊工具を使用します。これは1番気筒のスパークプラグに点火信号が来た瞬間にライトが一瞬パッと点灯(フラッシュ)するもので、その瞬間のクランクプーリーに打たれた刻印と指針との位置関係で点火時期が判ります。フラッシュした瞬間の映像しか見えないのでハッキリわかります(だから夜が良いです)。ただし変動(ふらつき)はあります。実際測定してみるとこの意味が理解できると思います。 そしてこれはアイドリングで測定します。 タイミングライトの取り付けはそのタイミングライトの仕様によりますが、大抵1番のハイテンションコードに測定クランプを付ける(クランプする)だけです。 コンピュータ書き換えによる点火時期調整は、回転数や負荷によって細かく制御しますが、デスビによる進角具合を知りたいのならばタイミングライトを使用すれば一発です。 フル進角とはデスビでの調整範囲いっぱいに回した時の進角度でしょう。 一般の(タイミングライトを持ってない)人が進角する時の参考にと雑誌が掲載したものと思います。 知ってらっしゃるかとは思いますが、進角しすぎると(MBTを超えると)パワーダウンやエンジンブローを招きます。 変更”直後”(変更するとずっと気にしないといけないわけじゃないって事です。)はノッキングの音に神経集中して下さい。 高回転高負荷でノッキングが起きやすく、やばいです。 ちなみにタイミングライトの入手先ですが、オートメカニック誌の雑誌広告にあった様な気がします。CARBOYやOPTION等の広告には無かったかと思います。Yafoo!オークションにも出品されてますよ(参考URL)。

参考URL:
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b3732526
noname#369
質問者

お礼

いろいろ回答していただきありがとうございます。 ちょっと僕の書き方がおかしかったため、わかりにくかったと思います。タイミングライトなどは持っているのですが、「フル進角33°」というのは、車って回転が上がると進角しますよね?その一番進角したときに33°になるぐらいがちょうどよいと書いていましたので、回しながらタイミングを取るの?という質問だったわけです。 いろいろありがとうございます。

関連するQ&A

  • 点火時期調整教えてください

    コンタクトポイント式の点火時期調整をしたいのですが正確なやり方がわかりません。 いままでバキューム進角を殺していたのですが、通常のバキューム進角させるように戻しました。 マニュアルを見ると(static ignition setting : 4°B.T.D.C)と書いてあるのですが意味がさっぱり判りません。 ネットで調べても点火時期調整はクランクの位置を出して調整するとか、 高回転で最適な点火時期になるように調整するとか出てくるのですが自分のエンジンに適したやり方は判りませんでした。 バキューム進角を殺していてガバナー進角のみのときの変化は見ていないのですが、 バキューム進角もガバナー進角も生きている今の状態では、アイドリング時に0°に合わせても回転を上げていくとすぐメモリ(15°)からオーバーするほど進角します。 私は素人なのですが、エンジンのことを熟知したいと思っています。 整備工場に出すよりもなるべく自分で直したいと考えているのでアドバイスをよろしくお願いします。 エンジン:MINIと同じA型 948cc デスビ :ルーカス25D コンタクトポイント式 キャブ :su 1 1/4 点火時期:static ignition setting (4°B.T.D.C) 尚、調整機材はタイミングライトでしています。

  • 点火時期?

    1962年式のベンリイC92に乗ってます 走行約8000キロ 普通にトップギアでドコドコ走っててアクセルを軽く開けると いきなりブォーンっとなりエンジンの回転が上がるが それに合わせスピードがあまりでないのは点火時期がズレてるんですかね? まるで一速で引っぱってる感じです アイドリング時や 止まった状態で吹かしても急にブォーンとはなりません どなたか原因わかりますか?

  • 点火時期調整

     AE86に乗っています。 デスビからオイルが漏り交換したのですが、 点火時期が交換する前は目盛りがあるところより進んでいたと言われました。 なので今は目盛り一杯の所まで進めておいた言われました。後は感覚で調整しろと言われました。 角度を目盛りより進めることってあるのでしょうか? 感覚で調整する場合 何に注意すればいいでしょうか? 3000回転以下の吹け上がりが悪い感じです。 使用は86エンジンに輸出用ピストンでカムは両方256°だったと思います コンピュータはノーマル+AFCです 当方そんなに詳しくはありません よろしくお願いします。

  • 点火時期の変更方法を教えて下さい。

    点火時期の変更方法を教えて下さい。 最近の車はフルトラで点火していますが、点火時期はエンジンコンピュータにより制御されていると思います。これを変更するのは、ROMの交換やコンピュータごと交換するしか無いと思います。HKSのF-conVやアペックスのPowerFCは現行車種に対応していないようです。最近の車は、ノーマルCPUの書替が主流なのでしょうか?自分で書替えできるようなキットなどあれば紹介いただきたいです。車種は特に指定しません。一般論でお願いします。 ちなみに、私はインプレッサに乗っています。USB接続のケーブルを購入し、フリーソフトを使えばパソコンで自由に点火時期を変更できます。他の車種や、スポーツカーではない一般の車種について知りたいです。よろしくお願いいたします。

  • ハコスカ デスビの点火時期調整の方法???

    ハコスカGT3.0メカチューンを所有しているのですが、最近アクセル・オン時、カリカリカリッと音がするので知人に聞くと、点火タイミングが早いと言われたので、調整しようと思っているのですが、上支点が分からないので、角度が分からないと言われました。 とにかく、遅くしようと思っています。、デスビ(フルトラ)は亀有製で長穴が開いているのですが、どの方向に回せば遅くなるのでしょうか?てゆうか、エンジンをかけながらでも、調整出来るんですか? 因みに、MDIを付けてからカリカリ鳴りだしたようので、なにか異常でもあるのでしょうか? 原因としてはスピンドルギアのヘタリかもしれないとも言われました。 いろいろ書いてややこしくてすみません・・・ 格好悪いですよね~曲がり角から立ち上がる時ミッション落とすの邪魔くさくてアクセル踏んだらカリカリカリッて!! 詳しい方、何か直す良い方法教えてください。 よろしくお願いします。

  • フルトラデスビ流用の際の進角カーブについて

    1.4リットルの4気筒のエンジンのポイント式ディストリビューター(以下デスビ)が不安定なので 同じベースのエンジンの違う車種からフルトラ式デスビを流用したいと考えております。 (デスビメーカーはデュセリア。エンジンブロックは共通でキャブレター等が違うようです。) 自分のと同じ車種の排気量1.2リットルの車両では既に試した人がいて、 違う車種の1.1リットルのモデルの物を流用しているそうです。・・・・・・・・(1) 自分の物と同じ車種でも1.2と1.4リットルではデスビの品番が違い、僅かに進角ガバナーの仕様が違います。・・・・・・・・(2) そしてこの車種ではフルトラデスビが装着される事なく生産終了しました。 (1)から、自分の車でも他車のフルトラ流用ができると考えています。 (2)で、同じエンジンブロックでも排気量や仕様が違うと進角カーブが異なるとわかりました。 素人考えでは、(2)の理由がイマイチわかりません(回転の増加にあわせて点火時期を進めるだけならば同じエンジンブロックで同排気量で共通ではないでしょうか) 単純にパワーの出ている仕様のデスビをつけたら良いというものでもないですよね。 そこで、流用の際に、どこまで進角カーブの似た物を選べばよいでしょうか?注意点など教えてください。 (整備本にある進角カーブの図を比較していますが、同じ排気量で1馬力違いの仕様が違うデスビに目星をつけていますが、今ついているポイント式デスビに比べ、500回転ほど高い回転で進角がはじまり、また500回転ほど速く進角しきすようです。) もしくは進角カーブは好みだけで、走らない・壊れる原因になる等は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • エンジンの不調

    先日からエンジンの不調で悩んでいます。 90年代の車です。 セルを回すとエンジンがかかったあとストール。 かけたあと踏めば維持できます。 しかし踏み込んでも4000回転までしか行かず、トルクもありません。 エンジンチェックランプ点灯しており、ダイアグは正常コードです。(試しにほかのセンサのカプラを外して見ると異常コードが出てました) ディーラーが言うには回転が上がっても点火時期が進角していない。だから高回転で失火している。 デスビかECUではないかとのことです。 納車時にECU修理を行っており、液漏れしていたコンデンサを交換してあります。 取り外してチェックしていますが、特に目立ったものは発見できませんでした。 デスビのチェックをしたいのですがどのような方法がありますでしょうか。 またほかの原因として考えられるものがあればご教授願います。

  • スロポジ全開なら点火時期は進角になる?

    3S-FEの古いカムリです。 スロットルバルブが全開になる状態ではスロットルポジションセンサも全開を検出すると思います。その際は、エンジンコンピュータによって点火時期が手前側に制御されるのでしょうか?(通常は上死点前10°くらいのところ、12°に制御されるなど) フルトランジスタではなく、デストリビュータなので制御されないと思うのですが、実際はどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • GX400点火時期とポイントについて

    アクセルを開けた瞬間にパンと音がします。アフターファイヤーでしょうか?バックファイヤーでしょうか?自分ではどっちで爆発しているのかいまいち判別できません。又バックファイヤーとは薄くても起こるものなのでしょうか? これは点火時期が遅いのでしょうか?早いのでしょうか? ポイント式なのですが合わせ方について。サービスマニュアルを見てもいまいちわかりません。 ・簡易テスターで合わせる場合はケース合わせ面とフライホイールの線マーク ・タイミングライトでみる場合はケース合わせ面と線ではなくFマークを見る これで合っていますでしょうか? 進角とはどういうことなのでしょうか? 知っている方いましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • Vespa50S 点火時期について

    お尋ねします。 この度75ccを組みました。 圧縮比もアップしていると思われるため レギュラーからハイオクに変更しました。 体感パワーは比較にならないくらいですが きつい坂道を2速にてひっぱり3速にいれた場合 ストールしてしまい半クラにてエンストを回避しています。 排気量が上がった場合当然点火位置も変わるように思いますが サービスマニュアル記載によると 50ccの状態ですと上始点の19度前(+-1)に点火とあり タイミングライトにてジャスト19度に合わせました。 このデータはレギュラーだと想像した場合、燃えにくいハイオクを採用にあたり 多少進角させた方が良いと思うのですが どのあたり程度を基本にセッティングするべきか 御教授いただけたらと思います。 仕様 ポリーニ75cc高回転8100rpm仕様 一次減速3.7 レオビンチ(レース用) デロルトSHB20キャブ+マロッシパワーフィルター (キャブデータ SJ45 MJ90) ENEOSハイオクガソリン+アマリー2サイクルオイル2%混合 4枚クラッチ&スプリング フライホイール軽量加工(ー450g) NGKプラグB8ES+プラグキャップ&コード新品交換 ポイント(ギャップ0.4mm)&コンデンサー新品交換 どうぞよろしくおねがいします。