• 締切済み

ゲームのタイトルが解りません。~ロボット~

今、31歳です。 小学生の低学年から高学年位の事なので、20年以上も 前のボードゲームと言うか、対戦型の将棋みたいなゲームです。 駒はロボットで、攻撃を受けてダメージをおうと 炎を模した(一見冠型)プラスチックを駒にかぶせて、 それが2個だったか3個だったか定かでないんですが 重なると大破って事で先頭不能になる。 そんなゲームがあったんですが、どなたか名前を知らない でしょうか??? また、もしお持ちの方、売ってる場所を知って居ましたら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • poppyseed
  • ベストアンサー率61% (84/137)
回答No.1

「ロボット大戦争」ではありませんか? 参考URL、全部は読んでいないんですけど ロボットと冠型のダメージリングというものを使うゲームです。

参考URL:
http://www6.plala.or.jp/satoru17/r_war.html
yes-uki2
質問者

お礼

ありがとうございます!!!!! まさしくこれです!! 本当にありがとうございました。。。

関連するQ&A

  • 1/13放送の みなみけ~おかわり~ に出てきたボードゲーム

    1/13放送の みなみけ~おかわり~ に出てきたボードゲームがなんだったのか教えてください。ちなみに、実在するゲームなのかどうかも分かりません。 そのゲームは二人対戦で、 ・将棋盤のようなボードを挟んで二人向き合う。 ・真中につい立が立っていて、相手の駒は見えない。 ・「七六ソナー」とか「二四魚雷」(全然正確に覚えていないので、大体こんなようなものと思ってください)と言い合いながら駒を動かしているようです。 実在しないならしないで納得しますので、情報を持ってる方、教えてください。

  • 将棋を使った、子供向けのゲーム

     子どもの頃、家にあった 将棋盤と駒を使って、兄弟など子供同士で遊んだ、ゲームのことについて、どうしても思い出せず、gooで検索してもかんばしくないので、久しぶりに ここで教えていただく事を思いつきました。  遊び方は、まず、将棋盤の上に駒を一握り、ぐちゃっと置いて、山を作ります。その山を順番に 駒をひとつずつ、そーっと 決して音をたてず、他の駒を崩さぬように、盤の外へ すーっと引いていきます。 山を崩したりパチンと音を立てた人が負け、といったゲームでした。 広島県出身の50代ですが、この遊びの名前、なんといったか、ご存知の方、教えてください。

  • 昔、友人宅にあったゲームを探しています

    長方形のプラスチック板に規則正しく、縦横に穴があいています。 対戦ゲームで、一人がチェスのような数色の駒を4本適当に、その穴 に挿して横に並べます。並べた駒は目隠しされていて、相手に見えませ ん。それを相手がどの位置に何色の駒を並べたか、10回以内で当てる ゲームです。小学生用の知育玩具であったような気がします。 今、まだそのゲームがあるのか分かりませんが、もしあれば、購入した いと思っています。メーカーや商品名が分かるとうれしいです。 説明が下手で申し訳ありませんが、もし思い当たる方が、いらっしゃい ましたら、書き込みお願いします。

  • PS2、PSPの初心者向けの将棋のゲーム

    ヤングジャンプで連載されている ハチワンダイバーという漫画がおもしろいので 触発されて将棋を趣味として加えたいのですが、 ヤフーのゲームで他人と対戦・・の前にある程度知識を つけたいのです。 各駒の動きを知っている程度のレベルです。 PSPとPS2を持っているので初心者向けのソフトが あれば紹介願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 友人とオンライン対戦できるゲームを作りたい

    将棋や軍人将棋のようなゲームを作って友人と対戦したいと思っています。 こういった事に無料で使えるよいサービスは無いでしょうか? 自分でサーバーを立てるのは、セキュリティやコストの問題があるので出来れば避けたいです。 プログラム言語は勉強も兼ねて何でも良いと思っています。

  • マックでゲームを作ってみたい

    こんにちは。 まったくやった事のない事なのですが、簡単なチェスや将棋のような駒が決まった動きをするゲームを作ってみたいと考えています。 プログラミングの知識につきましては、まったくありません。勉強しながら作っていきたいのですが、何か良いソフトがありましたら教えてください。 出来ればフリーのソフトがあれば最高です。 FamousWriterやdreangameといったソフトを落としてみたのですが、なんだかいまいち用途にあっていないように思われます。 アドバイスよろしくお願いします。 Mac OX10.5 PowerbookG4

  • 運の要素のないゲームでマイナーなゲームが知りたいです。(囲碁、将棋、チェス、五目並べの様なゲーム)

    囲碁、将棋などのように運の要素のないゲームでマイナーなゲームを教えてください。 マイナーであればあるほど良いのですがゲームとしては成り立っている(面白い)事が大前提です。 フリーソフトでCOM対戦が出来れば尚良しです。 囲碁、将棋、チェス、五目並べなどはメジャーなので除外して下さい。 チェッカー、朝鮮五目レベルでも若干メジャーと言った感じで除外。 麻雀、バックギャモンなどは運の要素があるのでそれも除外で。 そのマイナーゲームの成り立ちやバックグラウンドなども知りたいです。

  • テレビゲームは違う?

    私はテレビゲームをプレイするとき、相手と対戦するものであれば 一生懸命プレイするのが礼儀だと思い、(相手があまりの初心者でも無い限り) そのようにプレイするのですが、先日、妻の実家で義理の弟と 対戦した際に彼に手を抜かれて、接待のようなプレイをされました。 私は、情けをかけずに「一生懸命やってくれよ!」と言ったのですが、 妻や両親なんかは「たかがゲームで!」と笑っていました。 妻曰く「ゲームなんてモノは所詮そのぐらいのスタンスで良い」との 事でしたが、スポーツや囲碁将棋を引き合いに出したところ、 「それらとゲームを同列で語ることが失礼!バカげている!」 と言われてしまいました。 一般的な人の中ではテレビゲームというのはその程度のものなのでしょうかね? どんなことでも良いのでご意見をいただけると幸いです。

  • 27点制などはいらないのでは?

    将棋というのは「王を取るか取られるか」のゲームですよね。 飛車や角などは相手の王を取るための「道具」であって、本来どうでもいい駒なんです。 王を取るという目的を達成する手段として重要なだけであり、王が取れるのであれば全ての駒を渡してこちらは金1枚あるだけでも構いません。 実際、詰む直前でなくとも大駒を切って攻め勝ったり、相手は飛車角金銀大量に持っているのにこちらは少ない持ち駒を使い切って見事詰まして勝ちました(詰将棋なんてまさにそれですよね)、なんてことは普通にあるものです。 つまり王を取ることができればそれ以外の駒はどうでもいいんです。 なのに、持将棋などで採用される27点などのルールは、王以外の駒に多大なる価値を付与し、駒数を数えて点の多い方が勝ち、といったふざけた事をやっています。 まるで将棋の本質からそれたルールでおかしいのではないでしょうか。 なぜそこまでして引き分けを無くそうとするのでしょうか。 引き分けでいいじゃないですか。再戦でいいじゃないですか。 トライルールに関しても同じです。 そこまでして引き分けを無くさなくてもいいじゃないですか。 将棋は王を取るか取られるか、それだけのゲームです。 それができないのなら引き分けなり再戦で何が悪い、そう心から思います。 これ間違いでしょうか。

  • どうしても思い出せない昔のボードゲーム

    どうしても商品名が思い出せないボードゲーム(テーブルゲーム)があります。 色々サイト巡っても、探し方が悪いせいか出てきません。 御記憶の方がおられましたら、どうか商品名をお教えください。 時期:1977~1980年くらい プレイヤー:2名 以下A、Bとします。 【内容】 Aは、何十枚かの顔のパターンが描かれたカードから1枚を選び、相手(B)に見えないように 置きます。 相手Bは、Aがどのカード(顔)を選んだのかを当てる、と言うもの。 B側には、カードと同じ枚数と顔が描かれたプラスチックの駒があるので、その中から「これだ」 と思う駒を1つ選び、Aに見せます。 Aは、目・鼻・口・顔の色、の4パーツのうち、Bが出した駒の顔の中で適合している箇所がいくつ あるかをBに伝えます。 仮に、目だけ合っている場合は「1」と言います。 鼻だけ合っている場合でも「1」と言います。 目と口だけ合っている場合は「2」と言います。 そうやって少しづつ適合するパーツを絞って行き、4パーツ全部当たるまで駒を出して行きます。 勝ち負けのルールは、一番少ない駒数で当てた方が勝ちとなります。 偶然にも最初の1駒目で当ててしまう事もあります。 当時CMも流れていたのも覚えていますが、刑事の格好をした男性が、駒を持っているシーンしか 思い出せません。 モンタージュ何チャラ・・ そんなイメージのゲームだったと思います。 こんな説明でお分かりいただけたでしょうか。 宜しくお願いします。