• 締切済み

インテグラ da-6 エンジン載せ換え

インテグラda6の b16a エンジンから b16b のエンジンに乗せ換えようと思います。  可能ですか?  注意点を知ってるかぎり教えてください。 クラッチ、ミッション、ケースなどのボディへの干渉や、CPUなどのセッティング、ミッションからドライブシャフトの取り付けなど。 

みんなの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

プロにしてみれば簡単な作業ですが… しかしご質問内容を拝見する限り 不可能でしょう。

関連するQ&A

  • インテグラ(DA6)のミッション変更

    インテグラ(型式DA6:エンジン:B16A)のミッションをAT→MTに変更するのに必要なパーツ及びパーツ代と諸費用(工賃、申請費など)込み込みの総額、大阪・江坂周辺で実際に取り付け作業をしてくれるチューニングショップも教えて下さい。

  • クラッチプレート エンジン側は変えない?

    大体5万kmくらいで交換するクラッチプレートについて質問があります。 プレート自体はミッション側のシャフトに刺さっていて、エンジン側のアウトプットを受け止めて動力伝達をしていると思います。 いつもクラッチプレートは変えていますが、エンジン側のプレートを変えたことはありません。あまり変えたという話も聞きません。 エンジン側のプレートといえば、フライホイールでしょうか? その部分は交換しないでももつようになっているのか、それとも交換するのか教えてください。

  • インテグラ、タイミングベルト交換失敗、バルブは歪んでしまったでしょうか?

    当方、最近、DC2インテグラ、B18Cエンジンの タイミングベルト交換を行ったのですが、 始めタイミングベルトの張りがかなり弱い状態でエンジンをかけてしまい、 エンジンからガラガラガラという音が鳴るような状態になってしまいました。 しかし、すぐに張り調整を行い、現在では正常にエンジンが動いています。 やはり、バルブがピストンに干渉したためガラガラという異音がなってしまったのでしょうか・・・ また、エンジン内部に損傷があるとしたらどのような損傷が予想されますでしょうか? どなたかアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • クラッチがつながらなくなりました

    しょうもない理由かもしれませんが・・力を貸してください。 ヤマハの2ストエンジンです。車種はDT50でTDR80というエンジンを積んでます。 先週、キック回りの不調に見舞われ、キック回りのスペアと交換することにしました。 そこで、ミッションオイルを抜いたままにしておき、本日、ミッションケースを開けて、 キック回りの交換を行いました。 キック回りの交換を行うには、クラッチを外さなければならなかったため、回り止めを してクラッチを外して、キック回りとそのギア回りを交換、クラッチはそのまま戻して 仕上がりました。 この時試しにクラッチレバーを握ってみましたら、異常に軽かったため、 ミッションオイルが入ってないからかと気にせず、ミッションケースを戻し、組み上げ ました。 組みあがってから、ミッションオイルを入れてオイル漏れがないのを確認し、エンジンを 始動しても普通の状態、キックも治っていますが、クラッチがまるで繋がらなくなり ました。発進すらできない状態です。 症状としては、クラッチが異常に軽く、ちょうどエア抜きをしていないブレーキのような 感じです。クラッチワイヤーは切れていなく、エンジンのクラッチケーブルが繋がる ところで動くのを確認できてます。またギアを入れると、カクンとなるので、ギアは 入ります。クラッチが繋がらないだけみたいです。 オイルが回ってないだけかと、暖気をしたりいろいろ試したのですが、まるで繋がる 形跡がありません。 クラッチ回りは、確かにクラッチを丸ごと取るために、スプリングとかは外しましたが 元に戻っていると思いますし、付け忘れた部品もないと思います。 また、左側ケースのミッションが入っている方は全くばらしていません。 ばらす前は、普通にクラッチが繋がって、走行できる状態でした。 お分かりになる方、ピンと来られたかた、是非教えてください。

  • エブリィエンジン載せ換え

    はじめまして H20.5登録の4型エブリィW4WD、AT14万kが2番圧縮抜けでエンジン載せ換えにすることになりましたが、年式 H22/11月(5型) 距離 9,954KM。ミッション AT 駆動 2WD。 より取り外しましたエンジン、付属品、オルタネーター、A/Cコンプレッサー、エンジンハーネス(品番36650-56M50(1)-1)、スロットルボディー、インマニ、各種センサー類、タービン、5型CPU、メインハーネス付きのエンジン載せ換えることができるでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • HONDA カブのミッションの仕組みについて   

    私は普段郵便配達をしているのですが、なぜカブはエンジンブレーキが使えたり押しがけができるのか疑問に思ったので教えていただけませんか? 完全な遠心クラッチのスクーターのOH等はよくやるので、その頭で疑問に思ったことが、 遠心クラッチはドライブ側の回転による遠心力でウェイトが動かされ、クラッチが繋がるはずなのですが、押しがけはなぜドリブン側を回して、ギアを入れるとクランクに動力が伝わるのか疑問に思いました。 もちろんカブは遠心クラッチなので、1・2・3速でも回転を上げない限りクラッチは繋がりませんよね? そこで、あるブログを拝見させて頂いてなんとなく思いついたことが、ドライブシャフトにワンウェイクラッチのようなものが付いていて、ドリブンギアを回すとドライブシャフトに動力が伝わる→押しがけができる。 そして、メインのクラッチはクランクと直結していて回転上げるとドリブンギアに動力が伝わる。 というように、クランク軸から2つの経路に分かれていると考えて正しいのでしょうか? この理屈なら、メインのクラッチ繋がっていなくてもエンジンブレーキが効き、押しがけもできると思ったのです。 しかし、ワンウェイクラッチのようなものがドライブシャフトに付いていると仮定すると、エンジン始動時はそれが高回転で空回りしているので、回転を上げメインのクラッチからドリブンギアへ動力が伝わる際、ドリブンギア→ワンウェイクラッチ→ドライブシャフトへ伝わる動力と、回転を上げたドライブシャフトの回転数の差によって、ワンウェイクラッチに大きな負荷がかかるような気がするんです。 ドライブ側の高回転によって、ワンウェイクラッチを介したドリブン側からの動力は完全にキャンセルされるのでしょうか? 表現がうまくできず、申し訳ありませんがこのような仕組みで合っていますか? ドライブ→ドリブン、ドリブン→ドライブと二つの動力がかかるということに関して、それらは差があるのでなんとなく難しいような気もするのです・・・ ミッションのあるエンジンをばらしたことがないので、どういった流れで動力が伝えられているのか教えてください。

  • H11年アクティクラッチ交換で質問の(3)

    HA7アクティ軽トラックのクラッチを交換する為にクラッチワイヤーを外したいのですが方法が分りません。過去質問での回答を参考に、プロペラシャフト、左右ドライブシャフト、セルモーター、シフトロッド、ミッション周りの配線コネクターはヤットのことで外すことが出来ました。現在は助手席側のマウントのみエンジンにつながっています。エンジンは建築用ブロックに支えられミッションは大きなお皿の付いた4トンガレージジャッキに支えられています。クラッチワイヤーが分離出来ればミッションを下ろすことが出来ます。最初の作業は(1)ワイヤーを後方に引きアーム部分で外す。(2)セルモーターの上に有るステー部分でエル形のストッパーを上方に引き抜いて外す。はたまた未だ覗いていない(3)運転席やボンネット内の部品を外すのか見当が付きません。クラッチワイヤーの引きが強すぎて外せても組立ては出来るのかと心配しています。お分かりになる方手順と共にその時のコツもお教え頂ければ幸いです。

  • エンジンから打音がします

    お世話になります。 先日個人売買で現状入手した98年式、 約15000kmのVTR1000Fです。 バラす部分を最小限に抑えられるようエンジンに詳しい方々から原因の可能性をお聞きして整備の参考にできればと思い質問させて頂きました。 リンクにはエンジン音をアップしたのでお聞き下さい。エンジンの現状は以下の通りです。 エンジン音 http://fast-uploader.com/file/6984278806460/ ・アイドリング時にクラッチかミッションの腰下辺りから不規則にカッカカッカカカッと打音が聞こえます。 音質を例えるなら小さなハンマーでクランクケースを叩いたような金属同士が当たるような音です。 ・クランクが特定の角度になると叩くらしく回転数に準じているようですが不規則なリズムは空振りのためだと思います。一か所だけピンを付けたルーレットのようなイメージでしょうか。 ・セルのクランキングでは音がなく、エンジンがかかってる時だけ鳴ります。 ・クラッチを握っても音に変化はなく、握ったままギアを入れると何かに引っかかって負荷が掛かるようにエンストしました。 ・エンジン停止状態でギアを入れてクラッチを握ると普通に押せます。 ・先日カムチェーンテンショナーを交換した時はスプリングの破損は無くカムのズレもありませんでした。 アドバイスお待ちしております。

  • インテグラDA5のエンジンが掛かりにくいんです。

    平成3年式のインテグラDA5ですが、エンジンをかける際、PGM-FIのランプが点灯(黄色)しますが、キューンという音がしないことがありそのときにエンジンをかけても掛かりません。特に、暑い日や再始動した時にその症状が出ます。何度か試すとキューンという音がしてエンジンが掛かりますし、走行中は問題ありません。ちなみにバッテリーは交換済みです。対策を教えてください。

  • スープラのMT換装

    ATからMTに乗せ換えをしようと思っています。 ※ミッション※プロペラシャフト※クラッチディスクセット※セルモーター※マニュアルペダル一式※サイドブレーキレバー※CPU※シフトゴムブーツ※シフトレバーセット※シフトパネル※クラッチマスターセット※取り付けネジ 以上で足りますか? 上記のパーツは同じ型式のMT車から外した中古品です。 足りないパーツまた中古では使えないパーツなどありましたら教えてください。