• ベストアンサー

11.2chホームシアターのスピーカーの配置について

renewallifeの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

>NS-1000Mをペアで落札すれば、フロント、センター、サラウンド、サラウンドバックにペアごと置けば音質の差は気にならないと思います。 そうですね。ただ、気になるのがセンターです。フロントとセンターは音色が揃わないと大変不自然な音場形成になります.特にほとんどの音楽情報はセンターから出ますので、何セットか落札して音色の揃うスピーカーで前方音源を作る様にすればいいでしょう。 厳密に言うとサラウンドも含めて音色が揃うと良いのですが、現実的に難しいので、妥協しましょう。妥協と言っても、ピュアオーディオレベルでの意味ですから、かなり高いレベルの意味で、と捉えて下さい。 >ちなみに僕が組もうとしているシステムは良いと思いますか? (引用順が逆になりますが) 良いどころか、エクセレント!です。うらやましいです。 余談ですが、2chピュアオーディオ派の人は、AVアンプ、と聴いただけで眉をひそめがちですが、それはご質問者さんの様な、すごいシステムで判断しないで、セッティングや音色がメチャメチャなのしか聴いていないからでしょう。 また、2chアンプを6~7セット合計した金額を、11.2ch1セットに換算して安すぎることになる、という理屈を言う人もいますが、オーディオ機器の製造コストはシャーシが40%近くを占めるので、「単純に計算して」というのは通用しません。 また、日本のピュアオーディオはアキュフェーズなどを除いて、国内で少量生産するのに対し、日本のAVアンプは世界レベルで評価が高いので、ロット数が桁違いで、かなり量産効果があるので安く作れるというアドバンテージがあります。 話がそれましたが、ご質問者さんのピュアサラウンド計画の成功を陰ながら応援します。

関連するQ&A

  • DSP-Z11のスピーカー

    僕はこのサイトでのDSP-Z11のAVアンプに使うスピーカーについてしつこいぐらい沢山質問をしましたが、いろいろ悩んだ結果同社製のスピーカーを新品で購入して、下記のように使おうかなと思いますが、この組み合わせはどう思いますか? AVアンプも含めて高い買い物ですので、購入する前に沢山の意見が聞けたらいいなと思い質問をいたしました次第です。 AVアンプ:DSP-Z11 NS-F700 ・フロントスピーカー ・サラウンドスピーカー ・サラウンドバックスピーカー NS-B700 ・フロントプレゼンススピーカー ・リアプレゼンススピーカー NS-C700 ・センタースピーカー NS-SW700 ・フロントサブウーファー ・リアサブウーファー 宜しくお願いします。

  • アンプとスピーカー

    現在、アンプDSP-AX459にフロントNS-1000MM、サラウンドNS-10MM、 センターNS-C110、サブウーファーYST-SW40のシステムを使用しています。 (フロントとサラウンドは純正スタンドを使用) 最近、いわゆるリビングシアターということもあって、レイアウトを変更し、 すっきり納めたいと思うようになりました。 そこで、ついでにスピーカーを変更しようかどうしようか迷っています。 で、教えていただきたいのですが。 候補としては、 (1)ヤマハの「お茶の間DigitalTheater459」のSystemPlan6.1と同じ構成 (2)フロントBOSE 230SQ サラウンド 230SM センターBOSE VCS-10  サブウーファー BOSE SW-4 (3)変更しない 以前使用していたアンプVSA-D6から変更するときに、安さに負けて今のアンプにしておきながら、いずれはBOSEシステムを夢見ていたり・・・ 所詮は木造リビングシアターだからと音質に過度の期待はしていないつもりなのですが、 やはり、現状以下にはしたくなく。決断ができずにいます。 アンプとスピーカーには色々相性があると思いますので、皆様の御意見に後押しを していただけると非常に助かります。

  • ホームシアター(5.1ch)の導入を検討しています

    迫力のある音響に憧れて、5.1chの導入を検討しています。 とは言うものの、恥ずかしながらオーディオ関係の知識が全くありません・・・ 自分なりに調べましたが、わからない点がまだまだあります。 そこで、数点質問をさせて下さい。 【現在の構成】 ・45インチ液晶テレビ(SHARP アクオス LC-45GE2) ・DVDレコーダー(Pioneer DVR-DT90) ・プレイステーション2 【希望】 ・フロントSPとサラウンドSPはトールボーイがいい(見た目的にスキなので) ・SPの色は黒がいい(アンプの色は気にしません) ・予算はアンプと5.1ch分のSPで15万円くらい ・現在は5.1chの再生環境しかありませんが、今後ブルーレイの再生機器を購入予定 【購入検討中の機器】  アンプ   ONKYO TX-SA606X もしくは、YAMAHA DSP-AX763  フロントスピーカー&サラウンドスピーカー   ONKYO D-108E もしくは、YAMAHA NS-F210   ※いずれも4本購入  センタースピーカー   ONKYO D-108C もしくは、YAMAHA NS-C210  サブウーファー   ONKYO SL-A250 もしくは、YAMAHA NS-SW210  ※全てONKYOの機器を選んだ場合、定価合計18万円程度 上記の内容から、アドバイスを頂けないでしょうか。 【質問1】 ONKYOのD-108Eは、ホームページ上はフロントSP用として位置づけられています。 このSPをサラウンド用として利用することは可能でしょうか。 なお、ONKYOのホームページではサラウンドSPとしてはD-108Mが推奨されていますが、 小さいブックシェルフ型のSPよりトールボーイで統一したいのです。 もしサラウンドSPとして利用不可の場合(可能でもお勧めできない場合)、 このSPと価格や能力、見た目が近くて、 かつフロントとサラウンドに利用可能なSPを教えて頂けないでしょうか。 【質問2】 当面は5.1ch分のSPで楽しもうと考えていますが、 いずれ7.1chに拡張しようと考えています。 その場合は最初から7.1ch対応のアンプでも問題ないでしょうか。 (5.1の場合サラウンドバックに接続せず、設定もオフにしておけば良いのでしょうか?) 以上です。 初歩的なことばかりかもしれませんが、教えて頂ければ助かります。 よろしくおねがいします。

  • YAMAHAホームシアター7.1chアンプについて

    YAMAHAのAVアンプ(DSP-AX1500またはDSP-AX750)を購入検討しているのですが、 http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-ax1500/index.html ↑の製品紹介ページに 『※サラウンドバックスピーカーとプレゼンススピーカーは、サラウンドプログラムに応じていずれか1組(2台)が自動選択されます。同時には再生されません。』  と、記載があります。これはどのような意味なのでしょうか??結局、5.1chで再生されるということなのでしょうか??サポート窓口に聞いたんですがよく分かる回答を得られなかったので。。よろしく御願いします。

  • 5.1ch 7.1chのサラウンドスピーカーについて

    5.1ch 7.1chのサラウンドスピーカーについて オンキョーのD-108Eという製品に関してです。 このスピーカーD-108Eはフロントスピーカーとして使うのが一般的だと思うのですが、 5.1ch、7.1chサラウンドを作るための、サラウンドスピーカー、バックスピーカーとして利用するのはいかがなものでしょうか? サラウンドはブックシェルフのタイプが多いのですが、 センタースピーカーとウーハー以外の全部のスピーカーを フロントスピーカーと同じものでもよいのでしょうか?

  • センタースピーカー選択

    JBL4312BmkIIをフロントメイン、リアもJBL、サブウーハーヤマハのYST-SW800でならしておりますが、センタースピーカが小さいものであるため、ヤマハNS-C300を考えております。AVアンプはヤマハDSP-AX1500です。よく、フロントスピーカーとセンターは同社の製品が良いと言われますが、JBLとヤマハの組み合わせはどうでしょうか?お教え頂ければ幸いです。大半が映画DVDを視聴しています。

  • 5.1Chサラウンドのスピーカー

    今度パイオニアのVSX-D3というAVアンプを中古で買おうと思っているのですが質問があります。 家には今ヤマハのNS-200Mというでかいスピーカーがあるのですが、サラウンドにするにはこのスピーカーと同じくらいのスピーカーをリアに付けないといけないのでしょうか。 手のひらに乗るくらいの小さいスピーカーがあるのですがそれをリアに付けても大丈夫でしょうか。アンプには合ってます。 それとセンターのスピーカーとウーファーが無いのですが付けないといけないのでしょうか。 まだ知識がなくてよくわからないです。お願いします。

  • 5.1chのスピーカーセッティングについて

       今度自宅の12畳ほどのリビングにAVアンプを購入して5.1サラウンドを導入予定で、スピーカー選びで悩んでいるのですが1つ質問です。 センタースピーカーとサブウーファーは必要でしょうか? フロント2、リア2ではサラウンド感や低音は弱いでしょうか? フロントに大き目のしっかりしたスピーカーを選べばいいのでは?と 素人ながらに思ったのですがいかかですか? 予算的にに限度がありますので安いスピーカーを6個購入するより 4つに減らして1ランク上のスピーカーを購入した方が良いのではと 思ったのですが的外れでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみにDVDで映画、LIVEなどを楽しみたいと思っております。

  • ホームシアターについて

    半年ほど前にホームシアターに興味を持って環境を整えました。 AVアンプ RX-V467 センタースピーカー YAMAHA NS-C103 フロントスピーカー PANASONIC SB-LV500 リアスピーカー YAMAHA NS-E104 ウーファー DENON DSW-5 という組み合わせでやっていました。 そして先日親戚にDENONのSC-E232というスピーカーをもらいそれをフロントにまわしました。 次に変えるならどこのスピーカーがいいでしょうか? 部屋は6畳です。 それとできれば低予算で買えるスピーカーか中古でもお勧めのがあれば教えていただけないでしょうか?

  • ソニーのホームシアターの購入検討

    こんにちわ。質問させて下さい。 ホームシアターAVラックの検討をしてます。買うのはRHT-G11とRHT-10EXです。 G11の方がスピーカーの内蔵が多いですし、振動キャンセルがあります。 内蔵が多いとゆうのはサブウーファーの数が4個でセンターが2個でフロントも2個あります。 10EXはセンターがなくウーファーの数も2個しかありません。ソニーの仕様以外の項目 みると10EXはスマート・BASS・テクノロジーとS-ForcePROフロントサラウンド3Dがあります。 性能的にはどちらをとった方がよろしいのでしょうか?スピーカーの数かソニー独自の テクノロジーを皆様はどちらをとりますか?そのかわりG11はS-ForcePROフロントサラウンド でドルビーTrueHDなどのブルーレイディスクなどのサラウンドフォーマットには対応して ません。正直どちらを買ったほうがいいか解りません。ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう