• 締切済み

DMZとポート

cocom32の回答

  • cocom32
  • ベストアンサー率58% (75/129)
回答No.1

ルーターのマニュアルサイトを参照ください。 機能一覧 からBBR-4MG を選択しネットワーク設定をクリック アドレス変換の記述を紹介します。 DMZのアドレス アドレス変換テーブルに設定されていないパケットを転送するパソコンのIPアドレスを設定します。 となっているので >ポート変換でPC002にポート5000番を割り当て。 ならPC002にしかいかないのではありませんか。

参考URL:
http://buffalo.jp/download/manual/bro150/manual/

関連するQ&A

  • wi-fi gamersでどっちのルーターが・・・

    wi-fi gamersを買って それでルーターを買おうとおもっているのですが 2つ候補があるのですがどちらがよいでしょうか? 一つ目・・・BBR-4MG  http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/ 二つ目・・・ETX-R http://www.iodata.jp/product/network/router/etx-r/ どちらがよいでしょうか? 回答よろしくお願いします あと使っているパソコンはWindowsXPです

  • windowsXPでネットワーク相手が見えない..

    バッファローのBBR-4MGというルータを使用してますhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/ このルータで、ADSLを繋ぎ、WinXPのPCを2台繋いでます。 PC側でファイルの共有やプリンターの共有を設定しても、全く見ることができません。 ルーターの設定は特に何もいじってませんが、何か設定が必要でしょうか? ほとんど説明書らしい説明書が付属しておらず、何をして良いのか分かりません。 アドバイスお願いします...。

  • ルータのセキュリティについて

    いままで、モデムに直結でネットをしていたのですが、PCの不正アクセスなどに対するセキュリティを高めようと思い、有線ブロードバンドルータを購入しました。 近くの電器店に行ったのですが無線LANルータはいくつもあるのに対し、有線ルータは3種しかありませんでした。 その中で、一番安価であった、 BAFFALOのBBR-4MGを購入しました。 しかし、BAFFALOの下のサイトを見ると、 http://buffalo.jp/products/catalog/network/router.html ルータセキュリティ BHR-4RV: VPN アタックブロック SPI BBR-4HG: アタックブロック SPI BBR-4MG: SPI となっており、自分が購入したBBR-4MGはVPNとアタックブロックという物がありません。VPN・アタックブロック・SPIというのは、簡単にそれぞれどのような機能でしょうか?BBR-4MGには無い、VPNとアタックブロックの2つの機能がないとセキュリティとして危険なのでしょうか? セキュリティ機能の内容がわからず、一番、安価なルータを選んでしまい、失敗してしまったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • BUFFALO BBR-4MGのポート開放 

    BUFFALO BBR-4MGのポート開放しなくてはなりません。オンラインゲームで55661番と54631番のポートを開放しなくてはならないのですが、やりかたがわかりません。知っている方教えてくれませんか?

  • ルーターのハブ化

    こんばんは。 モデムの後ろにルーター(A)を接続し、 そこから数メートル離れた私の部屋までLANケーブルを引っ張ってPCに接続しています。 PCが増えたので後2本LANケーブルを引きたいのですがこれ以上有線で引っ張って来ると廊下等で結構邪魔になります。 無線で接続しても安定しないので今あるLANケーブルを自部屋内で分岐したいのですが 新しくハブを買うのでは無く、予備として持っている有線のブロードバンドルーター BBR-4MG http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/ をハブとして使いたいと思っています。 モデム→ルーター(A)→ルーター(B)→PC と言う感じになるのですがルーターの後にルーターを付けると ルーターにあるファイアウォールなどのセキュリティが2個掛けされて遅くなると聞いたので ルーター(B)のセキュリティ機能をオフにしたいのですが その様な事は可能なのでしょうか? 一般的なハブを使うのと比較してデメリットは何かありますか? 宜しくお願いします。

  • ルーター使用時のポートの開放が出来ない

     いろいろと情報を収集しても良くわからなかったので お力をお貸し下さい。 当方の環境はPCはWinXP。プロバイダはJ-COMです。 新しくバッファローのルーターBBR-4MGを導入したのですが ルーターを使用時はポートの開放が上手くいきませんでした。 ルーター未使用時はポートの開放は出来たのですが 何がいけないのでしょうか? ご回答の方よろしくお願いします。

  • PS3でのオンラインゲームについて

    PS3でオンラインゲームをして見たく思い、 USB型の無線LANを買ってみたものの、 ルーターが家に無く、繋ぐことは出来ませんでした(汗) (パソコンは MegaBitGear MR1023TA〔http://www.sei.co.jp/seiworld/2004/10/6a.html〕  というルーター機能が一切無いVoIPアダプタを使って繋いでいます。) そこで、有線ブロードバンドルータのBBR-4MG (http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/index.html) を使えば、繋ぐことができるようになるでしょうか? ただの言い訳なんですが、こういった事には全くの初心者ですので、 質問として不十分な所があるかも知れません。 どなたかご教授お願いしますm(_ _)m ※ワイヤレス・無線LAN の所にも書き込んでしまったのですが、消し方が分かりません。すいません・・・orz

  • Bフレッツマンションタイプ、ポート開放

    オンラインゲームをする為ポート開放したいのですがうまくいきません。 回線はBフレッツ光マンションタイプ、プロバイダがGYAO、ルータはBUFFAROのBBR-4HGです。 ​http://www.eva.hi-ho.ne.jp/minoru-f/software/weathertyping/faq.html まずPCに固定IP 192.168.11.xxを振りました。 ルータに接続し必要なポート開放の設定をしました。 ​http://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/router_bbr_4hg.html​ 以上で使用しているPCのポート開放できたと思うのですが、接続できません。なぜなのでしょうか?わかるかたアドバイスください。

  • 2台のルーターの接続。

    お世話になります。何かお分かりの場合には、レス頂ければ幸いです。 コレガのルータ(http://www.corega.co.jp/product/list/router/barmx.htm)とメルコのルータ(http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/)を持っているのですが、 この2台をつなげて、5台~のLANを構築するのは、どのようにすればよいのでしょうか??つなげてやってみたのですが、素人なので、イマイチよく分かりませんでした。 WAN ↓ コレガ→4つのLANの内3台のPC ↓ 残りのLAN方向のケーブル1本を メルコのルータの「WAN」へ? ↓ メルコルータのLANから、その他PCへ、、、 というような構成で考えているのですが、そもそもつなぎ方が違うのでしょうか??それとも設定の問題でしょうか? ようするに、メルコルータを、HUBのように? 使いたいのですが、、、それぞれのルータのIPや、 それぞれのルータにつながるPCのIPなどは、 どのようになるのか、イマイチよくわかりません。 (一応、DHCPは使わないことが前提で、、、) よろしくお願いいたしますっ!!

  • WMEで配信するためのポート開放

    WMEでライブ配信したくポート開放を行っているのですが上手く開放ができていません。自分の力ではどうしようもなく 皆さんのお力を貸していただきたく書かせていただきました。 ISP:so-net ADSL モデム:Aterm WD735GV ルーター:BBR-4MG セキュリティソフト:avast! Antivirus 開きたいポート:7144 8080 接続状態 [モジュラー]→[Aterm WD735GV]→[BBR-4MG]→[PC(2台)] 全て有線で繋がっています。 ルーターがポート開放ツールの動作確認済みの中に入ってたので使ってみましたがダメでした。 またルーターの設定でポート開放を行ってみましたがやっぱり開いてはいませんでした。 今使っているモデムにはポートマッピング機能がついているのですがポート開放とは関係あるのでしょうか? 一応開きたいポートを入れてあるのですが… 同じルーター内のPCではWMEによる配信を受信できることが確認済みです。 友人などにも聞いてみましたがこれといった解決策は出てきませんでした。 自分はネットワーク関係にまったくの無知なので詳しく説明いただけると幸いです。 よろしくお願いします 箇条書きになってしまってすいません…(´・ω・`)