• ベストアンサー

RL直列回路の有効電力について

 RL回路の両端の電圧とインダクタンスは一定で、抵抗Rのみを変化させる場合、回路で消費される有効電力はある抵抗値R'で最大となりますが、RがR'よりも小さくても大きくても有効電力が減少するのはなぜなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

定性的に言うと Rが充分大きいとき、P=E^2/RでRの増大とともに電力は下がる。 Rが充分小さいとき、I=E/Xで電流はXで決まり、P=I^2RでRの減少とともにPが下がる。 Rが無限大や0の極限では#1さん回答の状況になる。

その他の回答 (2)

  • a987654
  • ベストアンサー率26% (112/415)
回答No.2

P=V*I*COSφ=R*I^2 Vは一定であるからPはIの最大値により定まる。 I=V/Z Z=√(R^2+XL^2) Zの最小値はR=XL(基本的な理論) 従ってZの最小値R=XLの時にIは最大となりこれ以外は 有効電力が減少する。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

数式で答えても意味がないようなので。 R=0 なら P=I^2*R=0 R=∞ なら I=0 つまり P=I^2*R=0 と言うことで、この間のどこかに電力最大値が存在するわけです。  

関連するQ&A

  • RL直列回路の問題

     RL直列回路において、回路の両端にかかる電圧がV、インダクタンスがLで一定であるとき、抵抗Rの値を変化させていった場合、回路で消費される有効電力が最大となる抵抗値はどのように求めるのでしょうか。  わかるかた詳しい回答お願いします。

  • RL直列回路について

    RL直列回路についてお聞きします。 「RL直列回路の両端電圧を入力電圧、R両端電圧を出力電圧と考えると、RL直列回路は、どの様な機能があると考えられるか。」 という問題なんですが、できるだけ詳しくお願いします。 波形はサイン波です。

  • RC直列回路,RL直列回路

     交流電圧源(電圧E〔V〕,周波数f〔Hz〕)に抵抗器(R〔Ω〕)とコンデンサ(C〔F〕)を直列に接続したRC直列回路において,抵抗器の両端の電圧|VR|と,コンデンサの両端の電圧|VC|を求める論理式はどのようになりますか。  同様に,交流電圧源(電圧E〔V〕,周波数f〔Hz〕)に抵抗器(R〔Ω〕)とコイル(L〔H〕)を直列に接続したRL直列回路において,抵抗器の両端の電圧|VR|と,コイルの両端の電圧|VL|を求める論理式はどのようになりますか。

  • RL直列回路について

    RL直列回路にt=0で直流電圧を加えたとき、tが何秒かたったときに回路に流れる電流の求め方が知りたいです。 もう1つ、抵抗とインダクタンスの端子電圧が等しくなる時間の求め方も教えていただくと助かります。積分など関係あるのでしょうか。 電気回路が苦手で基本も曖昧です。オームの法則や鳳ーテブナンの定理がわかるくらいのレベルです。よろしくお願いいたします。

  • RL直列回路 電圧の求め方

    交流回路のRL直列回路で、電圧を求めるとき計算方法としてはどうなるのでしょうか? 例えば電源電圧が50Vで抵抗Rに40Vがかかっているとすれば、単純にかんがえてリアクタンスLには10Vがかかるのでしょうか? また、その他にも注意すればいいことがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • RLC直列回路と電力の不可解さについて

    独学で電験三種を目指している者です。共振回路を勉強していて、RLC直列回路について不可解さを感じ、質問をさせてもらいたいと思います。質問内容は以下のとおりです。  この回路において、RL回路やRC回路ではあり得ない、加えた電圧より、はるかに高い電圧がLやCにかかるということが、式では分かるのですが、不思議に感じられます。  確かに、LとCには反対方向に電圧が加わっているので、互いに打ち消しあっているのでしょうが、実際、各々に高い電圧が加わっているわけで、いわば、綱引きのようなものだと思います。  いくら高い電圧でも、電力が0だからとも考えましたが、そもそも、電力の概念もよく分かりません。電気エネルギーが単位時間あたりする仕事と書かれてありますが、LやCに電流を流すにも電圧という力が必要なのですから、仕事をしているように思われます。Rの場合は消費して、LやCでは消費されないでエネルギーが蓄えられるからなのでしょうか。しかし、Rの場合には熱に変換され、LやCの場合は、熱には変換されないだけで、単にエネルギーの形が違うだけのような気もします。  うまくまとめられませんでしたが、何か不可解さを感じます。漠然として質問ですが、よろしくお願いします。  

  • 回路の消費電力とは何ですか?

    コロナ社の電気工学基礎の問題がわかりません. 「内部抵抗r[Ω]の電池から,R[Ω]の抵抗をn個並列に接続した回路に電力を供給する場合に,nがある限度以上になると,回路での消費電力がn=1のときよりも減少する.nの限度はいくらか?」 という問題です. 解説には(1)Pn=R/n*{E/(r+R/n)}^2 と書いてありましたが,これでは 「電流を計算するときには電池の内部抵抗を考慮しているが,電圧を求めるとき(抵抗×電流)には,電池の内部抵抗が考えられていない気がします.(なぜならR/nはR[Ω]の抵抗を並列に接続した場合の抵抗)」 こういう場合,「回路での消費電力」とは「並列に接続された抵抗の消費電力(電池の内部抵抗は無視する)」,「(電池の内部抵抗も含めて)回路全体の消費電力」のどちらを指すのですか? また,(1)が正しいなら,どうすれば答えが求められますか? 不等式を解いても答えにたどり着けません.

  • RL直列回路 応答とは?

    RL直列回路 応答とは? タイトル通りなんですが…。 RL直列回路にて、起電力f(t)が与えられたとき、その応答をラプラス変換を用いて求めなさいという問題です。 ここでいう「応答」とは何を示しているのですか?回路を流れる電流?抵抗またはコイルにかかる電圧?そのすべて?どなたか教えてください。

  • RL直列回路とRC直列回路

    RL直列回路,RC直列回路で,それぞれ周波数を大きくしていき,それぞれのリアクタンスとインピーダンスを求めるという実験をしたのですが,実験結果から,|Z|とリアクタンスXLの値を求めると,どちらも値がほとんど同じになってしまうのですが,どうして同じになるのでしょうか?それとも私の計算間違いでしょうか?教えてください。 また,R,Lの端子電圧VR,VLについて,コイルの中には内部抵抗があるということなんですが,VL=I×(XL+コイルの内部抵抗)で式は成り立っているのでしょうか? 詳しい解説をお願いします!

  • RL直列回路の電流について

    電源電圧 周波数 抵抗値 インダクタンス 抵抗端子電圧 インダクタンス端子電圧 が分かっている場合電流I(A)はどのように求められるのでしょうか? z=Re+jωみたいな感じに実効抵抗求めて電源電圧を割ればいいのでしょうか?