• ベストアンサー

休止状態、スリープ

kjtyn7の回答

  • kjtyn7
  • ベストアンサー率24% (300/1223)
回答No.1

再セットアップすると修復できるでしょう。休止状態とスリープ状態を多用するは芳しくありません。

関連するQ&A

  • スリープ 休止状態がうまくいかない

    ビスタのデスクトップパソコンに社外品のモニターをつけてを利用しています。スリープと休止状態を使いたいのですがなぜかスタート→スリープ、休止状態にすると直後に通常状態に復帰してしまいます。また電源を入れた状態で席を離れるとスリープになったりならなかったりとまちまちです。10分経過したらスリープになるように設定しています。 パソコンのことがわからないのでどの辺を見たらいいかアドバイスよろしくお願いします。

  • スリープと休止状態… 休止状態を復活させようとしたら…

    私はVistaのパソコンを使っていましたが、動作が重いためXPをインストールしました。 ですが、XPをインストールしたらスリープと休止状態がありませんでした。 どうやってもできないため、Vistaを再インストールしたら、またスリープと休止状態がありませんでした。 僕は休止状態を多く利用するため、コマンドプロンプトで powercfg /hibernate on を入力しました。 その結果… 次のエラーにより休止状態に失敗しました:この要求はサポートされていません。 以下の項目が原因で、休止状態に入ることができません。   レガシ ドライバが1つまたは複数インストールされています:       VgaSave 内部システム コンポーネントで休止状態が無効になっています。 以上のような画面が出ます。 一応メーカーでダウンロードできるドライバ類はすべてインストールしました。 私にはこれ以上手の施しようがありません。 どうしたらいいでしょうか?

  • スリープ、休止状態 が効かない

    windows7RCでスリープと休止状態が利用できません どうすれば利用できるようになりますか? RCを再インストールしたら使えなくなりました。 どなたか教えてください。 一応自分でググッて見たのですがいまいちわかりませんでした。

  • Win7のスリープ状態と休止状態について

    Win7の電源設定でスリープなしに設定しているのですが、 5~6時間経過すると勝手に休止状態になってしまいます。 勝手に休止状態にならないようにするにはどうすれば良いでしょうか? またオンラインゲームをやっていてゲームを起動して放置(迷惑行為ではなく)していて、 休止状態やスリープ状態になるとゲームが強制終了するのは、あれはどこも仕様なのでしょうか? ゲームを頻繁にやったりこうして起動したまま放置している方はやはり休止状態もスリープも無効にしているんでしょうか? それとも自分のPCの設定がどこかおかしいんでしょうか? 詳しい方、アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • PC スリープ状態と休止状態の違い?

    スリープ状態と休止状態の違いを具体的に知りたいのですが、 モバイルPCの持運びの際に、バッテリーの消耗はともかく、HDDのヘッド状態とか、それに伴うOSの状態とか… 危険性や問題、解決策等ありましたら教えてください。

  • スリープと休止状態どちらが節約か

    お世話になります。 パソコンは起動時に電力をたくさん消費するため、2時間以内にまた使うなら電源を切らずに、スリープにしたほうがいいと聞きました。 私のパソコンは「スリープ」と「休止状態」があるのですが、どちらが節約になるのでしょうか? 「スリープ」は「すばやく作業を開始できるように、セッションにメモリを保持してコンピュータを低電力の状態にします」とあります。 「休止状態」は「セッションを保持して電源を切ります。コンピュータの電源を入れたときにセッションは復元されます」とあります。 何時間以内にまた使うならスリープ、何時間以内なら休止状態、という感じで教えていただけたらとってもたすかります。 あと、いつもスリープにするときはPCのコンセントを抜いていますが、問題ないでしょうか? さしっぱなしだと、どんどん充電してしまっている気がして・・・。 よろしくお願いします。

  • 休止状態からの起動ができません

    Sleepを押して休止状態にした後、電源ボタンを押して再開させようとすると「Windowsを再開しています」を表示したままフリーズ状態になってしまいます。 PCはRedHat Linuxとのデュアルブート(ブートマネージャーはGRUB)しており、WindowsXP Pro(SP1)をディフォルトブートO/Sにしています。 Linuxのインストール前は休止状態から正常に起動が掛かっていましたので、やはり原因はデュアルブートにあるのでしょうか? p.s. PC本体は ASUS製ですがMoitherBoardの型番は不明です。よろしくお願い致します。

  • スリープにはなるが休止にはならない、

    以前の質問で皆様のアドバイスのおかげでスリープ状態にはなる様になりました有難う御座いました、ところが今度はスタートから休止状態をクリックしても休止状態にはならず直ぐに復帰しまいますネット検索でいろいろ試しましたが解決出来ません良きアドバイスをお願いします。

  • 休止状態やスリープ状態での持ち運び

    ノートパソコン(PANASONIC Letsnote CF-W5)を持っています。 この機種に限らず一般的な質問です。OSはWinXPです。 毎日1~3回くらいの頻度で起動したりシャットダウンしたりします。 作業時間は30分くらいですが起動に5分くらいかかり時間が無いときなどは焦ります。面倒にも感じています。 そこでスリープや休止状態にして持ち運びをしても壊れませんか? それぞれの状態がどの程度の状態(どこまで電源が活きているのか?何かのタイミングや数時間毎に一時的に動作しているのか)なのか不明なので持ち運びで破損は避けたいんです。 スリープよりは休止の方が良いんでしょうが。。。スタンバイでも○○だから大丈夫等あれば教授お願いいたします。

  • 休止状態になりたい!

    Windows7で休止状態にするには、どうすれば良いのでしょうか? 「powercfg /a」の結果です ================================================= 以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です: スタンバイ ( S3 ) 以下のスリープ状態はこのシステムでは利用できません: スタンバイ (S1) システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。 スタンバイ (S2) システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。 休止状態 休止状態は有効にされていません。 ハイブリッド スリープ ================================================= ネットで調べると、「powercfg.exe /hibernate on」と書かれていたりしますが、 このコマンドを入力するとブルースクリーンになります また、コンパネの電源オプションを省電力にした上で、 スリープの詳細を見ても、「ハイブリッドスリープ」「休止状態」どちらの文字も 見えない状態です(スリープカテゴリ内に2つしか選択肢がない) なお、BIOS、ドライバー等は最新状態です 識者の方、ご教示お願いします ASUS H97PLUS core i5 4590 Sumsong 4GB*2 GTX750Ti OWLTEC RAIDER 650w Windows7 Ulti 32bit