• ベストアンサー

「アク」を取る事の意味

今日たけのこを煮ていてふと思ったのですが、「アク」ってどうして取らなきゃいけないんでしょう? 前に旦那と肉じゃがを作っていたとき 私 「アク取ってね!」 旦那「何で?」 私 「何でって・・まずくなるからだよ。」 旦那「どうまずくなるの?」 私 「・・・知らん!とにかく、取って!!」 と、こんなやりとりがありました。 正直なところ、アクを取る意味が良くわからないのです(^^; どなたか、詳しい説明をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.8

アクと言っても色々あるんですよ。 植物のアクは、下の皆さんも書かれているように、シュウ酸のようにえぐみ(渋いとか苦いのような味)があり、体に害のあるもの、一部の山菜のように、アク自体には害は無いものの、強烈なえぐみがあり、そのままでは食べられないもの。 これらのアクは下茹ですることで取り除くことが出来ます。 肉のアクは、血液や体液の蛋白成分が、加熱することによって凝固し、茹で汁の上に泡のように出てくるもので、このアクを取らないとせっかく作った汁が濁ってしまいます。(肉じゃがの汁が濁っているとおいしそうに見えませんね) このアクは、スープが沸騰する直前に泡と一緒に取ります。沸騰してしまうと、泡がボコボコで、混ざっちゃいますよ。ただし、あまり取りすぎると、肉の脂まで取ってしまう事になりますので、その辺を考慮してください。 和食の世界で、こう言う言葉があります。 「アクも味のうち」 アクがあるからその食材の個性があるのです。 もし、アクが無いセロリとウドがあったら区別がつかないような気がしませんか?

pon-poko-pon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 肉じゃが作るといつも濁っちゃうんですよね・・。 言われてみれば、沸騰した後にアク取ってますね。沸騰する直前に取らなきゃいけないんですね。 アクも味のうちねぇ。 なるほどです。 色々教えていただき勉強になりました! ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • bonsan
  • ベストアンサー率35% (188/531)
回答No.7

山菜などの灰汁と料理の灰汁はレベルが違うと思います。 栽培品種の野菜は品種改良でえぐみが少なく、食べやすい物ばかりです。その肉じゃがもアクをとらなくてもそんなにまずく感じないと思います。肉から出るあくは見た目が汚いのでとったほうが良いと思いますけど。 料理のアクは旨みでもあるのであまり取りすぎると、味気ない物になってしまいます。 ごぼうなどあまり水でさらすと栄養も香りもとんでまずくなってしまいます。 うちでは豚汁にごぼうのささがきを入れる時は皮を洗ってそのまま入れています。香りがあってコクがでて美味しいと思います。臭みも消してくれます。 山菜はアク抜きしないと食べれないですけど。 料理だと習慣でやっている事ですが、必要ないものもあると思います

pon-poko-pon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アクを取りすぎると味気なくなるんですか。 取ればいいってもんでもないのですね~。 私も今度、ごぼうを皮むきせずに使ってみようと思います。 ありがとうございました。

  • Largo_sp
  • ベストアンサー率19% (105/538)
回答No.6

う~ん、そういう旦那には、やっぱりアクとりなしの 肉じゃがを作ってあげるのがいいと思いますが、 ジャガイモや、玉葱のアクは、人によってはあったほうが 好きだという人もいます。 同じくしゃぶしゃぶの肉のアクって食べるとうまいと思うのですが... たけのこや、山菜は、渋いとうか苦いというかちょっと嫌な味ですね...

pon-poko-pon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 肉のアクってうまいのですか。 確かに、肉の煮込み料理でアクが残ってても違いは感じないんですよね。取っても取らなくてもいいみたいな。 「アク」と一言で言っても奥が深いのですね。 旦那は味音痴なので、アクがあってもなくてもわからないと思います(^^; ありがとうございました。

noname#21343
noname#21343
回答No.5

No2さんもご指摘のとおり、ほんの少量でいいので、一度 「アク取りをせず、そのまま煮て」食べてみてください。 文字や言葉で説明するより、話が早いです(^^ゞ。

pon-poko-pon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今度、アク抜きの前に食べてみますね。 ありがとうございました。

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.4

他に、たけのこやほうれん草のアクは「蓚酸」という物質で、 とりすぎると結石の原因になるそうなので、ご注意を。 また、わらびなど山菜のアクを抜くのに「灰汁(あく)」が使われるのも面白いところです。

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arujinzo/kidney4.htm,http://www.h2.dion.ne.jp/~w-plants/akunuki.htm
pon-poko-pon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しゅう酸が結石の原因とは、初耳です。取りすぎは良くないのですね。 アク自体は有害でないのですね。 色々と今日は勉強になりました。 ありがとうございました。

  • software
  • ベストアンサー率28% (24/84)
回答No.3

参考になると思われるURLを書いておきます。

参考URL:
http://www.hiroshima-fm.co.jp/partina/ryouri02/r3-18.html
pon-poko-pon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しゅう酸がアクの原因なんですね。 しゅう酸といえばほうれん草に多いかな、と思いましたがほうれん草茹でる時ってアクって出ます? でも、確かにほうれん草食べるとき、渋みを感じる時がありますね。 見た目にも悪いので取った方が良いのですね。 ありがとうございました。

  • goncyan18
  • ベストアンサー率27% (187/679)
回答No.2

たけのこの灰汁を抜かずにそのまま食べてみると良く解りますよ(*゜ー゜*)特に先っちょの柔らかいところ。 私は身をもって体験しましたので良く解ります。 えぐい味です。一度灰汁抜きする前にちょっとかじってみてください。 納得できますよ。

pon-poko-pon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今度、アク抜きの前に先っちょをかじってみます。 ありがとうございました。

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

過去の質問も参考にしてみてください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=419900
pon-poko-pon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「エグミ」や「嫌なにおい」が付くのですか。 「エグミ」というものが良くわからないのですが、やはりしっかり取らないとまずくなることは間違いないのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あく抜きが足りなかったら

    筍のあく抜き不足で、えぐみが残ってます。  米のとぎ汁にタカのつめを入れて1時間ほどゆでて、冷ましてから、水にかえて一晩おいておきました。  今日はどうしたらいいかわからなくて、2回水をかえてゆでて、今もずっと水につけてるんですけど(涙) カレーに入れるつもりだったんですけど、、、、 入れる勇気が出ません。  えぐみをとる方法、あるいは、そういう筍はどのような調理法が向いているか、教えてもらえませんか? 加えて失敗しないアク抜き方法も教えてください。

  • たけのこのアク取りについて質問させてください!

    1週間くらい前に収穫した生のたけのこを頂きました。 時間が経過してしまうと まずくなってしまうと 書いてありましたが、 まだ 大丈夫でしょうか?? それから、アク抜きをするときに 米ぬか または 米のとぎ汁で1時間程 煮ると書いてありましたが ウチは無洗米を使用していて 米のとぎ汁すらありません。 もちろん 米ぬかもありませんが 何か 一般的に家庭にあるようなもので アク抜きに代用するものはありませんか?? 生のたけのこを煮るのも初めてで… 捨ててしまうのも 勿体ない様な気がして… 宜しくお願いします。

  • カレーなどのアクをとるのはなぜ?

    無知の男 23歳   こんにちわ 料理番組なんか見ていてアクをとりましょう みたいなのがあって 5年前から気になっていた。 アク・・・漢字わかりませんが アクはカレーの時、気分次第で捨てる・捨てない時がある。 意味わかってないから さほど意識してない。   なにか味がかわるとか有害物質とかですかね?

  • タケノコをいただきました。

    タケノコをいただきました。 米のとぎ汁であく抜きしようと思っていたら、寝て起きてみたらダンナがすでに煮ていました。 米のとぎ汁でも、米ぬかでもなく、松の木のくずでです。 すでに20分ほど煮た模様。 木のくずでタケノコのあく抜きができるとだダンナは言うのですが、本当でしょうか?

  • ほうれん草のアクを完全に抜く方法を教えてください。

    ほうれん草のアクを完全に抜く方法を教えてください。 今日、ほうれん草のおひたしを以下の手順で作ったのですが、まだ、すこしアクがありました。 私としては、できるかぎりアクを除く処理をしたつもりです。  ほうれん草は、しっかり根元も広げて水で洗う。  たっぷりの湯で、60秒くらい、途中ふりながら、ゆでる。  ざるにあげ、葉を広げて水で洗って、しぼる。  3回くらい水をかえて洗ってはしぼる。  最後に醤油であえて、軽くしぼる。 購入したほうれん草は、しっかりしたもので、水で洗う前、中心部分の小さい葉に、何か白い粉がついていました。 これは、アク成分(シュウ酸)が析出してきたものなのでしょうか? また、しぼりすぎたためか、少々筋っぽい、ぎしぎしした歯ごたえになってしまいました。 今の時期、ある程度のアクはしょうがないのでしょうか? アドバイスなどお願い致します。

  • 突然アク禁?

    時々利用する画像ソフト関連のサイトなのですが Forbidden You don't have permission to access / on this server. Apache/1.3.31 Server at (アドレス) Port 80 と今日表示されてアクセスできなくなってしまいました 過去に不正な接続や発言等をした事は一度もなくもしアク禁なら心当たりが全くありません 他のユーザー様と情報をやり取りが出来ず困っています

  • 筍を昨日冷凍してしまった・・・解凍はどうしたら

    昨日、アク抜きした筍を頂いたのですが、冷凍して保存してしまいました。 今日、インターネットで調べたら、筍の冷凍保存は出来ないと書いてありました。繊維質が壊れるということでした。 どうしたら、上手においしいまま解凍できるのでしょうか? 至急教えてください

  • 牛丼と肉じゃが

    今日、晩ごはんに牛丼を作ろうと思っていたんですが、味見したら肉じゃがの味だったのでそのままなんとなくジャガイモも入れて、結局肉が超多めの肉じゃが丼になってしまいましたw 子どもにたくさん食べさせようと甘めにしすぎたのが敗因かなと思うんですが、我が家は甘辛系の煮物は大体砂糖多めです。 ちなみに我が家は甘辛系の味付けだと大抵のものは甘めに作ります。 甘くないと子どもとダンナに「甘めがいいのに」と文句言われます。 同じ材料で同じ調味料で、どうやったら味に差が出るんだ?って感じなんですが、牛丼と肉じゃがはジャガイモの有無でしか差は出せないものでしょうか? それとも甘め・辛めは人それぞれの好みで基本の味は同じようなもの? 牛丼には入れて肉じゃがには入れないもの(またはその反対)とかありますか? なんか牛丼は一生作れないような気がしてますw 今日の肉牛丼→肉じゃが丼の材料 いとこん、タマネギ、牛肉(湯通しでアク抜き)、砂糖、醤油、酒、だし汁、ジャガイモ。 (鍋に入れた順)

  • すじ肉を焼いて料理する場合のアク抜き。

    豪州産の牛すじ肉を冷凍でたくさんいただきました。 これに塩コショウをして小麦粉をつけて焼き、 焼いた肉と野菜を煮込む料理を作りたいと思います。 この場合、すじ肉は一度鍋で下処理(アク抜き)してから焼いた方がいいか、 割ときれいなすじ肉なので、アク抜きせずに直接焼いてもいいのか、どちらでしょうか? 前にアク抜きしたら、すじ肉の量がとても減ったのを思い出しました。 アク抜きに意味があまりないなら、そのまま焼いてから煮込みたいのですが。。。。。

  • タケノコとタラの芽

    庭でタラの芽を取っていたら、2本タケノコを発見しました。タケノコは今アク抜き中です。 で、教えてほしいのは・・まずタラの芽。天ぷらはもう何度か食べたので、それ以外の料理法です。できれば簡単なものがいいです。 それからタケノコ。珍しい料理法をご存じじゃないですか?今日は結婚記念日なので、いろいろ考えていたのですが、タケノコは予定外の食材・・。でも是非今日中に少しでも食べられれば・・と思っています。 それと、もしできればゴールデンウィークまでの保存方法です。5月3日ぐらいまでどうにか保たないでしょうか?冷蔵でも冷凍でもいいので教えてください。 宜しくお願いします。