• ベストアンサー

源氏物語、卒論 緊急!!!!

卒論を12月15日に提出しなくてはいけないのですが、入院をしていたため全く進んでいません…。 源氏物語のゼミなんですが、書きやすい・調べやすいテーマとかはありますか? 本当に困っています。 卒論は2万字で源氏物語に関係していれば内容は本当に何でもいいです!! ちなみに私は日本語日本文学科に所属しています。 お勧めの参考文献なども教えて頂けたら助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#99985
noname#99985
回答No.2

日本語日本文学科卒業、上代文学専攻でした。 no1さんの仰る通り、指導教授に診断書でも入院証明書でも見せて、 今後のアドバイスを受けた方が良いと思います。 どのくらいの期間入院されていたのかは分かりませんが、 私の大学では卒論のテーマは、前期中に教授に報告して、 了承を得ることになっていましたよ。 >卒論は2万字で源氏物語に関係していれば内容は本当に何でもいいです!! 4年間の集大成ですよ。あなたは本当になんでもいいのですか? 自分の納得のいく卒論を書きたいのなら、指導教授に相談すべきです。 >お勧めの参考文献なども教えて頂けたら助かります これくらいならお答えできるかも知れませんが、テーマを人に考えてもらうのはどうかと思います。 お体に気を付けて卒論頑張ってくださいね。!^_^!

その他の回答 (1)

回答No.1

 ご入院なさっていたという真っ当な理由がおありなのですから、指導教官の方に事情を説明してアドバイスしていただくのがいいと思います。  ここで付くか付かないか分からない回答を待つよりも。そうする方が、手っ取り早いし、後々、いろんな点でスムーズにいくと思うのです。  もし私に回答できるだけの力量があったとしても、ここで回答できることはたかが知れています。  それよりも、5分でも10分でもお話なさったほうが、得られるものは、はるかに多いでしょう。  「窮鳥懐に入れば猟師も殺さず」という言葉もあります。親切に対応してくださると思います。

関連するQ&A

  • 「源氏物語」読んだことありますか?

    今年は「源氏物語」が書かれてちょうど千年にあたるそうで、各地で展覧会や講演会などいろいろな催しがある(あった)ようです。 「源氏物語」は多くの言語にも翻訳され、世界に誇る日本の文学と言われます。しかし一方で、当の日本人でこれを通読した人はめったにいない、と言われることもあります。 実際、「源氏物語」は一般の日本人にどのくらい読まれているんでしょうか? ・原文で読んだ ・現代語訳や漫画で読んだ ・読んだことはないけど内容はだいたい知ってる ・内容もよく知らない などなど、ご自由にご回答ください。 差し支えなければ年齢層と性別も教えていただけると幸いです。 「源氏物語」について一家言ある方はご披露くださってもかまいません。

  • 源氏物語のレポート

    大学で『源氏物語を読むこととは』というテーマでレポートを書かなければいけないのですが、お勧めの文献をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?もしいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 卒論のテーマ

    私は、文学部国文学科の学生です。 今月中に卒業論文のテーマを 提出しなければなりません。 実は、No.553219でも質問したのですが もう少し皆さんの力を借りたいので 投稿しました。 いくつかのテーマについては 文献検索をしたり、書き出したりしましたが 自分の中で卒論としてやっていけるのか という思いになりました。 メディアや最近の若者における問題点や 卒論のテーマとして面白そうなものがあれば 教えてください。 私のゼミは、報道表現コースとなっていますが テーマのくくりや規定はありません。 どうかよろしくお願いします。

  • 源氏物語がお好きな方にお聞きしたいです

    源氏物語が登場した時代的な特徴や背景はなんだと思いますか? 宿題で源氏物語が登場した時代の特徴と、源氏物語が登場したことにより文学において変化したことはあるか?等の内容で作文を書くことになり、考えさせられています。 日本史、源氏物語がお好きな方、是非ご協力の程よろしくお願いします

  • 源氏物語

    もしかしたら思い違いかもしれないのですが、気になるので質問します。 高校時代の古文の先生が、天皇家は大昔からの万世一系?の世襲制だと言われているが、 源氏物語での設定は世襲制ではない。もちろん文学だけど、 このような記述があるのはすごいことだ…。 という感じだったのですが、本当ですか? 源氏物語よんでないので良くわかりません…。

  • 卒論なんですが

    私は中古文学ゼミに所属しています。卒論を教職と絡めてやりたいと考えているのですが… どのようにやればいいでしょうか;; 違うゼミの先輩は 宗教と道徳教育を絡めてやっていました。 前期では大和物語をやろうと考えていましたが、夏休みの間に気が変わって考えてみたのですが 中古文学と教職をどう絡めていけばいいのかわからなくて… 糸口だけでもいいので何かアドバイスを下さい。 甘えてるのは重々承知です。 お願いします!m(__)m

  • 卒論がつらい

    長文になります。 私は地方の公立大学に通う4年生(文系)です。授業の単位は取り終え、あとは卒論が通れば卒業できます。 しかし、卒論がなかなか進まなくて困っています。気になった文献や資料を買ったり先生に相談したりなど、この状況を何とかしないといけないということはわかっているのですが、いざ卒論を進めなきゃと考えると、恐怖を感じ、不安におそわれ何もできなくなってしまいます。もともと不真面目な性格ではないと思うのですが、最近は課題の提出も期限に間に合いません。先生が再提出の期限を設けてくださるので、そこで何とか泣きながら書き上げた支離滅裂な課題を出すという状態です。 そしてゼミが憂鬱です。私のゼミでは全員のテーマがばらばらで、それぞれの進捗をゼミで発表するスタイルです。テーマがばらばらなのでお互い助け合うことはほとんど無く、それでもみんなは発表も普通にこなし質疑応答にもきちんと答えられるのに、私はレジュメも含め全てがぼろぼろです。ゼミが終わったあとは毎回泣いて、今日は学校まで行ったのにゼミ生を見つけたら行くことが怖くなり、ゼミには行かずそのまま泣きながら帰宅しました。 卒論の提出期限は1月13日ですが、卒論の本文は何も書けていません。ちなみに卒論ではミュージカルの作品について扱います。学術的な文献が比較的少ないため、書きにくいテーマを選んでしまったのかもしれません。ミュージカルが趣味とはいえ、論文を書くことが苦痛であることに変わりわありませんでした。 最近の生活は習い事に週2回、バイトは月6万円ほどです。友達と遊ぶことなどは最近は全くないため、卒論をやる時間が無いとは言えません。 卒業後にやりたいことも決まっているので、絶対に来年3月で卒業したいです。叶えたい夢があるから今頑張るしかないけど、頑張れないしこんなに辛いなら死にたい、でも本当に死ぬ勇気なんかないから苦しい、と思う毎日です。大学のカウンセラーさんにはこれまで4回相談に乗ってもらい、「文系の卒論なんてピンキリだから、とりあえず12000字書いて出すだけで大丈夫だよ」と励ましてくれるのですが、それでもやっぱり恐怖心が勝ち踏み出せないです。 自分の努力が足りないということに尽きてしまうのかもしれませんが、足がすくむような恐ろしさと苦しさを日々感じていて、もうどうすればいいのかわかりません。 どうか助けてください。

  • 卒論

    はじめまして。経済学部に所属している大学四年生です。 今、卒論について悩んでいます。 私の卒論のテーマは「貧困と援助の関係について」です。開発経済学に興味があり、参考文献が比較的見つかりやすいと思ったのでこのテーマにしました。しかし書き進めていくうちに、単なる参考文献をまとめただけのレポートになってしまうのです。このことを担当教員に相談したところ、「卒論なんてそんなものだ。レポートの延長のようなものだから気にするな」と言われてしまいました。私としては、卒論に高いレベルは求めていないので、それで単位がいただけるのであればいいのですが・・・やはり不安です。 そこで質問です。 ・参考文献はどこまで引用していいのでしょうか ・教員のこの言葉をこのまま鵜呑みにしていいと思いますか 卒論を経験された方、または何か情報をお持ちの方、どんなことでもかまいません。回答お待ちしています。 ちなみに今のところ参考文献を10冊ほど読んでいます。

  • 「源氏物語」について

    清少納言が書いた「源氏物語」が 今、出来て一千年目を迎えて、 注目されている日本文学ですが、 内容がいまいち、理解出来ません。 馬鹿な私でも分かるように、 解説をお願いします。 また、私は男性ですが、 男性の視点と女性の視点の違いも 含めて、回答をお待ちしております。

  • 源氏物語などの古典文学を読んだ方 2

    今、大学で源氏物語を読んで研究しているのですが、皆さんは古典文学を読んだことがありますか? そして、読んだ方は、 ・なんでその本に興味を持ったのですか? ・その本を読んで、何を感じましたか? ・そして、何を考えましたか? 一応、源氏物語を題材にしていますが、他の古典文学でもいいです。 資料として参考にしたいので、出来るだけ多くの人に聞きたいです。研究の参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。