• 締切済み

この場合の共同購入は違法ではないのか?

私の友人が10人弱集まり、PCゲームの共同購入をしているようなのですが以下の行為は違法ではないのでしょうか? (1)一つのゲームをその10人弱でお金を少しずつ出し合い、購入。 (2)ゲームを学校に持ってきては次の人に渡して、自宅でコピー、次の人に渡しては、また自宅でコピーと連絡網のように回しているみたいです。 (3)回し終わった後はヤフオクだか中古屋で売却、それで得たお金をその人たちで山分け。 実際にその人たちは一人あたり 「購入価格の人数分の1」-「売却収益の人数分の1」しか払っていないのにゲームは普通に購入した人と同じに遊んでいることになります。 「一人が人数分コピーしてあげればいいんじゃないの?」と聞いてみたところそれは違法らしいです。あくまでも友人同士での貸し借りで複製自体は個人が勝手にやっているという体裁を保ちたいみたいなのです。 やってることは同じなのだからどちらでも違法なことだと思うんですが実際どうなのでしょう。

みんなの回答

  • intda6
  • ベストアンサー率28% (35/121)
回答No.5

>あくまでも友人同士での貸し借りで複製自体は個人が勝手にやっているという体裁を保ちたいみたいなのです。 友人はバックアップだと言って違法じゃないといいたいだけです。 法的には1つのソフトが複数の本体で動いた場合はコピーになります。

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.4

見事なくらい真っ黒です。 抵触するのは2と3。No2の方が書かれている通り。 どんなに都合の良い理由をつけようとも、ソフトウェアという媒体には法によって定められた「ライセンス」という制度があります。 (ゲームだろうが、事務用だろうが、関係ありません。ソフトの値段は、「ソフト自体を買う」というよりも、「ソフトの使用権利を買う」という意味合いの方が実はずっと大きいんです。) ウィルスソフトのように特に明記が無い場合は、 「1ユーザ1ライセンス」となります。 つまり、共同出資で購入しようが、それを使えるのはどんなに足掻こうとも1人ということです。 それが不服なら販売元に個別にライセンス契約を交わさなければいけません。 追加ライセンスの場合、公式なライセンス証書の発行等が必要になるため、普通は応じないでしょうけどね。ゲームの場合はゲームディスクそのものがライセンス証書の変わりと見て良いでしょうし(だからコピープロテクト等を掛けるわけだし)。 貸し借り自体は問題ありませんよ。 ただし、前の使用者は完全にアンインストールをして「1ユーザ1ライセンス」という体裁を保つという義務を果たさなければなりませんが。 また貸し借り前提で購入しているのであれば、バックアップコピーといえども違法となるでしょう。 (つまり他者に貸した時点で、大元のディスクとバックアップが別々の人間が所持するという形になるため、法に抵触する。) 同じ理由から、オークションに出すというのはライセンスを放棄するということですから、全員が完全にアンインストールすることが義務となります。 「貸し借りで複製自体は個人が勝手にやっている」というのは身勝手極まりない屁理屈です。 地元の警察に通報するのが一番良いですけど、角が立つ可能性があるので、メーカや、ヤフオク掲示板にでもそういうことをしている人がいると密告くらいはして良いと思います。 角が立たない状況であれば、通報した方が良いでしょうね。 そういう考えだと、悪さをしているという自覚が無いでしょうから。

  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.3

実に浅はかな考えで犯罪行為に手を染めてるね 自分ルールも甚だしいね 質問の行為をして共同購入でセーフなのは 1つのパッケージをみんなで購入 1台のPCにインストール。プレイはそのPCを使い10人でまわしプレイ これなら合法です。 >あくまでも友人同士での貸し借りで複製自体は個人が勝手にやっているという体裁を保ちたいみたいなのです この時点で口裏合わせで違法コピーを繰り返しているんだから 知っててやっているので完全にクロ 一番たちが悪い >ゲームを学校に持ってきては次の人に渡して、自宅でコピー 違法コピーじゃないですか 学校に持ってくる→渡すで、バックアップをしろと暗黙で示唆しているんだから完璧にOUT >回し終わった後はヤフオクだか中古屋で売却、それで得たお金をその人たちで山分け。 で、インストールしたソフトは消しているわけないよね しかもコピーは手元にあるんでしょ こんな奴ら裁判でどう自分ルールで言い訳できるか 楽しみなくらいですね 通報しましょう。 10人くらいなら賠償金いくらになるか楽しみです。

  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.2

>(2)ゲームを学校に持ってきては次の人に渡して、自宅でコピー、次の人に渡しては、また自宅でコピー バックアップ(コピー)は1つのみは合法 それ以上は過剰なバックアップとなり不可 >(3)回し終わった後はヤフオクだか中古屋で売却 売却した時点で、バックアップ(コピー)は 廃棄しなければなりません

  • seednyan
  • ベストアンサー率28% (448/1568)
回答No.1

どのみち、コピー行為は違反です。 何人で買おうが、権利は1本分しかないので。。。 >複製自体は個人が勝手にやっているという体裁を保ちたいみたいなのです。 この時点で、コピーした人は違反です。

関連するQ&A

  • 違法コピーCDを購入後、お金を請求されてしまいました。

    2年ほど前に英語教材の違法コピーCDをネットにて購入しました。 値段が安かったので、たぶんコピーなんだろうな、とは思っていましたし、そういったものを購入した私もとてもいけなかったと今は本当に深く反省しています。 すっかり忘れた今頃になって、全く関係ないところから自宅に手紙が送られてきました。 その違法コピー販売業者が利用していたパソコンを廃棄し、その廃棄作業をしたところからです。私の違法コピーCD購入の証拠をパソコンからみつけたので、3万円で購入しろ、というのです。 電話番号は購入の際に不要でしたが、自宅の住所、名前は向こうに知れています。お金を支払わない場合は、私が違法コピー品を購入したという事実をそういった情報を買う怪しい会社に売るというのです。 手紙にては送付元の住所、振込先などの情報はありませんでした。 メールアドレスがあり、そちらに連絡するように、となっておりました。 違法コピーCDを購入するのはいけない事だと思いますが、罪になるのでしょうか? また、こういった場合、どのように対応したらいいのでしょうか? 無視するのがいいだろうか?とも思ったのですが、こういった件に合うのは初めての事でとても不安になってしまいました。 助言よろしくお願い致します。

  • 何故違法コピーの購入者は逮捕・摘発されない?

    最近気になったのですが、ネット上で違法コピー 特にソフトウェア等のコピー品が横行してますが これらの販売者は摘発・逮捕と言うニュースは 良く聞きますが、販売者は二次被害(再販売等)の 恐れが無い限り摘発も逮捕もされないそうです それは何故でしょう?著作権法が親告罪つまり メーカーが訴えない限り罪にはならないそうですが なぜメーカーは購入者を摘発しないのでしょう? 特にマイクロソフト等は英国?では違法コピーの 購入者に正規のOSと交換すると言う事も始めたそうです 訴えると人数が相当数に昇るからでしょうか? 英国では約29%のユーザーが 違法なアプリケーションを使っているそうですから。 回答よろしくお願いします

  • ダウンロード違法化 ゲームはどうなるんですか?

    友人にダウンロード違法化されてもゲームのISOは平気だと言われました パソコン雑誌でも見るとたまにゲームはこれまで通りグレーだとか言われてますが 実際 著作権のあるゲームは今回のダウンロード違法化でグレーから黒になったんですよね?

  • PSPのISO起動の違法性について

    法律に詳しい方にお願いします。 PSPのゲームをメモステにコピーすること、そしてコピーしたゲームで遊ぶことは違法なのでしょうか? いろいろ調べているのですがどうも理解しきれません。 その手のHP、ブログなどを見ていると 「自分の持っているソフトを吸い出して遊ぶのはOKだけど、売るなどしてそのソフトを所持していない状態になったら駄目」 と書いているところがほとんどなのですが、実際所持しているかどうかの法律的な違いが分かりません。 例えばCDでしたら、レンタルしたCDをコピーして私的目的で使用するのもOKですよね。 ゲームソフトとCDを同じ分類にしていいものなのかは分かりませんが……。 また、コピーガードを無視して、もしくは改変してコピーするのは違法だと聞きました。 PSPも当然コピーガードがかかっているのではないでしょうか? ということは、現物を持っていようが持っていまいが違法ということになりますよね。 ネットを通じてソフトをダウンロードするということの違法性についても詳しく教えて頂きたいです。 もちろん、ゲーム会社に対してとても失礼でモラルに欠けた行為であることは理解していますので、法律的にどうか、ということが知りたいです。 なにかひとつでもいいので教えて頂きたいです。 どうか宜しくお願いします。

  • 違法ダウンロードはどこまでが違法なんでしょうか?

    違法ダウンロードはどこまでが違法なんでしょうか? 最近、テレビなどでもDSなどのゲームがネット上に流れ、無料でゲームをダウンロードされるといった事件が問題となっています。 その対策として、今年の2月あたりに法律が変わり、かなり規制が厳しくなったという話を聞きました。 そんな中、私の友人でいまだにその手のサイトからダウンロードをしている人がいます。 その人いわく、「新品で買ったゲームは開封するのはフォルムを剥がすのがなんだかもったいないので、新品のままとっておいてダウンロードしたゲームで遊んでいる。持っているソフトのデータしかダウンロードしていないから問題ない。」と言っていましたが、これはもう違法なのではないでしょうか? 確かに、少し前までは「所持している正規ゲームソフトのバックアップという形でデータを所持していることは(グレーではあるものの)違法ではない。」というような話を聞きました。(デマからもしれませんが しかし、法律が変わってからはどうなのでしょうか? どのように法律が変わったのか、詳しいことを調べてもよくわかりませんでした。 ちゃんとゲームソフトそのものを持っていたからといって、そのゲームをネットから落として遊んでいいものなのでしょうか? それとも、そういった手段で手に入れたソフトは正規のソフトを持っていても違法になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 試験問題集のコピーを保管して原本を売却するのは違法?

    簿記の問題集(本)を書店で購入しました。 この問題集をコピーして、コピーを売却したら違法だと思いますが、 コピーを自分で保管して、購入した問題集を売却するのは問題ないでしょうか? また、学習用のCDやDVDも持っているのですが、 本、CD、DVDの違いで考え方が変わることがありますか?

  • 違法売買について

    ちょっと、知人が困っているんですが。 と言っても違法なことをしたので自業自得と言えばそれまでなんですけど。 医師でもなく、薬剤師でもなく、免許も持ってない人から、処方薬を買う取引をして、品物を受け取ったが、支払いができなくなり、支払いをしない。 それに怒った相手が、その筋の人を行かせると脅され、実際に、やってきた。 違法な取引をしたので、その点で法に触れてはいるのですが、 支払い義務はどうなんでしょう?また、逆にお金を支払ってしまったら、違法な売買で法的にいけないとか。でも、お金が絡まず受け渡しでも違法ですよね? 買うって言っていたのに払わない、払えないと詐欺とかその他の罪にこの場合なるのでしょうか?品物は消費してしまっていて返すことはできないようです。 また、言葉で脅し、実際に、家まで来て、少し騒いだらしいのですが、 この行為に関しては罪に問えるのでしょうか? まず、はなから、違法で法的に罪があるのでしょうし、そういう取引をしたことが悪いんですが、そこはひとまず置いておいて、違法売買、 取引きでの買い手の支払い義務、さらには法的にではなく脅すやり方に出た売り手。その点どうなんでしょう? 違法なことを助長しているのではなく、ついそういう取引をしてしまったが、支払いができなくなって、脅されている友人を少しでもどうにかよい方向、 解決にもって行けるようにしてあげたいのです。 批判を受けそうで書くの怖かったのですが、友人をどうにか少しでも罪を軽くしたいというか、楽にさせてあげたいので、書かせていただきました。 ご批判あるでしょうが、できればよいアドバイスを。 本人も反省しています。一度の過ちなのでやり直すチャンスを与えてください。(それお前自信だろって突っ込まれますかな?)

  • ソフトウェア違法コピーのCDを購入して逮捕された事例

    ソフトウェア違法コピーのCDを購入したり、共有ソフトでダウンロードして逮捕された事例を教えてください。 追加で質問ですが、ネットオークション等で、あたかも本物のようにして出品して実際はコピーCD-Rを売っている人もいるようです。知らずに買ってしまった場合でも捕まるのでしょうか?

  • これは違法ですか?

    家主をしていますが初め店子一人が生活に困っていて少額ですがお金を貸しました。しかしその話が店子内で広がり店子ということもあって10人ほどにお金を貸さざるを得なくなってしまいました。人数が多くなっきたこともあり、新たに貸して欲しいという店子もいます。そのため将来貸し倒れもあるであろうし、現在無金利なので軽い気持ちで借りに来る人もいるので金利を5%位つけようかと考えています。 金利をつけてお金を貸すことは違法なのでしょうか?しかし他人にお金を貸す時は借用書で金利をつけて貸すことはできますよね!しかしお金を貸し借りするのには貸金業の登録がいるとも聞いたことがあります。結局のところ私が勝手に思っているのですが「一般不特定多数でない限り顔見知り(知人)等に借用書で金利をつけて貸し借りをする事は問題ない」これは正しいのでしょうか?!

  • 違法コピーの無修正DVDを購入したが、罪に問われますか?

     調査会社を名乗る電話で「あなたが買った無修正DVDは違法コピーでした。販売した業者に対しては民事訴訟・刑事告訴します。あなたも違法コピーである事を認識し転売目的で購入したのなら訴えられます」という趣旨の電話がかかってきました。「違法コピーという認識はなかったし、転売目的ではない」と答えたところ、「転売目的ではなかったことを制作会社(おそらく違法コピーの被害をうけた会社)に電話して証明しろ」と言われました。  ただちに教えられた番号に電話し、いくつか質問に答えたところ、「私(担当者)の経験上あなたは転売目的ではなかったと判断されるでしょうが、最終的な判断は上層部がします。あなたが出廷することもないと思われます」と言われました。判断結果は封書で知らされると言われました。  質問は、私も罪に問われ罰金や刑罰を課されるのか、「出廷することは無い」という相手の言葉を信じて良いのか、という事です。  まず、私の購入目的は私一人で鑑賞することで、転売目的ではありません(転売はおろか、無償で譲渡したという事実もありません)。  また、違法性を認識していたかということですが、そもそも購入時に違法コピーかどうか考えたりもしませんでした。届いた商品を見て、「このDVDはもしかしたらコピー商品かも」と考えることはありましたが、その業者が扱う商品全てがコピーかどうか、つまりその業者が違法コピーをして販売しているかという事を考えるまでには及びませんでした。  整理すると、転売目的ではなかった、違法コピーである事はかすかに予感していたが確信はしていなかった、という事です。こんな私も罪に問われるのでしょうか?