• ベストアンサー

出版を目指しています

自費出版や出版社と費用折半のような形でない形で本を出せないかと考えています。 新人賞に応募しようという類でなく、編集者、出版社がこれなら出してみたいとメガネにかなった感じで、ブレイクしたいと思っています。 こういう方法で行こうとする場合、どのように目の子して、どの辺のところにどのようにアクセスしたらよいのでしょう。 できれば、出版関係者、出版経験者等にお教えいただければと思います。

noname#38051
noname#38051

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yang_yang
  • ベストアンサー率31% (117/367)
回答No.1

出版関係者です。出版社の文芸部に持ち込みしてください。まず出版社の代表に電話して、文芸の編集部に電話を回してもらい、作品を持ち込みたいんですがと問い合わせてください。 門前払いするところも多いと思いますが、文芸賞受賞のようなものをすっ飛ばすのであれば、それしかありません。興味を持てばあらすじをFAXで送ってくれと言われるかもしれません。 あとは原稿をいきなり送りつける方法もありますが(実際よくきます)、ダメ元だと思ってください(封が切られていない持ち込み原稿が山のようにあるので)。 アドバイスできるのはこんなところでしょうか。かんばってください。

noname#38051
質問者

お礼

ありがとうございます。 小説でなく、ノンフィクション的なノウハウ書ですが、似たようなものと理解しました。 トライしてみます。

その他の回答 (3)

  • kaorunaka
  • ベストアンサー率28% (50/178)
回答No.4

宗教に入るのも手っ取り早いと思いますけどね。 とにかく、作品をそのジャンルに強い編集にもっていくのが一番だと思います。 あと、かならず概略、あらすじなどの資料は持っていったほうがいいですよ。 また、一般誌に載る専門系のライター、作家は人とのコミュニケーションが取れるかどうかで、仕事が来る来ないがはっきりしています。 要するに見た目や、話したときの印象ですね。 言葉も平易なものに変えたほうがわかりやすいですよね。 最初からあまり多くを望まないほうがよく、段階を踏んだほうがいいと思います。

noname#38051
質問者

お礼

宗教???? まあ、そのジャンルのリテラシーの高い編集者のお目にかなうのが一番なんでしょうが、、、、要は、出会ってみるしかないですね。 次作は適宜あたりをつけてみます。 ありがとう。

  • kaorunaka
  • ベストアンサー率28% (50/178)
回答No.3

僕はプロの作家です。 これまで出版しているのなら、コネで色々紹介してもらうのが早道じゃないですか? 編集部に持ち込みしたり、遊びにいけばいいと思います。 マニュアル本や健康書みたいなものでも同じですよ。 分野がわかればもっと詳しく回答できるかもしれませんが。 (このカテゴリは人不足だからどうしろとか、具体的にいえるジャンルも在ります)

noname#38051
質問者

お礼

相談趣旨としては、専門領域だが、一般型でも出したい、編集者も囲い込まれるより、ポートフォリオ的にウイングを伸ばしたいというところです。

回答No.2

僕はプロの作家です。 まず、自費出版などで構わないのでしたら、新風社、文芸社などの自費出版専門の出版社に当たればいいでしょう。喜んで相談に乗ってくれますし、夢はかなうと思います。 ただし、誰も買ってくれないでしょう。一般の出版社は目もくれません。 ビジネス書で成功しようと思ったら、やはり持ち込みになると思います。ただし、誰でも書けるような本の内容では門前払いになります。まずはなにか特技(※需要がありそうな分野であること)を身につけることをお奨めします。例えば、医者として健康のスペシャリストになるとか、生命保険会社に勤めて保険のスペシャリストになるとか。僕もとある分野をとことん追求した結果、その道のスペシャリストとして何冊か本を出版するに至りました。

noname#38051
質問者

お礼

いただきたかったお返事とは、かなり距離のあるピンボケの印象です。 自費出版の件は質問の通りです。 スペシャリストである点は実は私も同じです。出版も実はしています。 欲しいのは、ユニバーサリティとマーケッティングです。

関連するQ&A

  • 自費出版したら、「新人」ではない?

    新人文学賞は当然、応募資格は「新人」に限られます。 そこで質問なのですが、もしも自費出版や個人出版によって本を出版したことがある場合、新人文学賞への応募資格はなくなってしまうのでしょうか? もちろん、賞によって規定はまちまちであることは知っています。 でも、単に自費出版した人は一般的に作家とはいいませんよね? 作家でないなら、新人の立場は維持されるような気もします。 例えば文芸社などからの自費出版、あるいはキンドルなどからの個人電子出版は、新人賞応募資格を喪失してしまうのかを教えてください。

  • 文芸社からの43万円出版申し出について

    こんにちは。文芸社に企画書のみネットから昨日送ったのですが、今日、43万円で、すばる新人文学賞の上野さん?のサポートをつけて出版できますのでいかがですか、契約書を送りますと言われました。 出版には興味がありますが、正直無知ではありますが、無料の広告につられての応募だったので費用がかかるとは知りませんでした。 この金額は安いほうですか? また、サポート付きとは、少しはお眼鏡にかなったということなんでしょうか? 教えてください。

  • 小説の新人賞について

    次のケースは、新人になるのかどうか。(新人賞に応募しても良いかどうか。) (1)A社で新人賞をとってしまったので、B社の新人賞には応募できない。 (2)自費出版で、小説を販売してことがある。 (3)A社で大賞はとれず、佳作をとった。この場合、A社、他社とも応募できないか? (4)新人賞はとっていないが、他の賞をとった。(直木賞とか。←まぁ無理ですが、もっと取れそうなもの。) (5)何も賞はないが、同人誌でデビューしてしまった場合。 どれも難しいので、要らぬ心配かもしれませんが、気になったので、教えてください。 むしろ、何も賞を取らずにプロデビューした人って、いるのでしょうか?(昔の有名な人は除く。最近の若い人などで。)

  • 本を出版したいのですが…

    私は小説家を目指していて、今まで同じ出版賞に3回応募したことがあります。3回目は去年のことです。(少しジャンルの違う賞にも応募したことがありますが) 3回とも最終選考までは残るのですが、賞とまではいかず、毎回共同出版を勧められます。私はそれでも本を出版したかったのですが、共同と言っても金額は高いので経済的に無理で、親も反対します。 その上、断っても出版社の方から共同出版のことでしつこく電話がかかってきたりして、親にはもうそこの出版社には応募するな!と言われました。(2回目のときも言われたのですが、そのときは無視してまた送ったのです) 他の出版賞なども探して応募しようとは思っているのですが、「賞をとれないと私はいつまでたっても本を出版できないのかなぁ」と思うと、将来が不安になります。 最近では携帯小説のサイトに小説を載せたりしているのですが、読者の人数はそれほど伸びません。 才能があるかどうかも不安に思うし、これからどうすればいいのか悩んでいます。 出版賞に応募する他に、たくさんの人が読んでくれる方法はないでしょうか。(もちろん読んでくれるような小説を書かなければいけませんが)出版社の方の目にとまれば一番良いのですが…。 良い出版社や出版賞などもあればおしえてほしいです。お願いします。

  • ハート出版ってどんな会社ですか?

    文芸社や新風舎は自費出版の会社だと良く聞きます。 「ハート出版」はどんな会社なのか知りませんか? 童話賞にいつか応募しようと思っているのですか、 変な会社だと作品がもったいありません。 そこのところどうなのか知識、経験、当事者の方、教えてくださいませんか?? よろしくお願いします。

  • 出版を検討してくれる出版社はあるのでしょうか?

    芥川賞や直木賞は同人誌上などに発表された作品が対象になりますが、そのような団体に属していない者にとっては機会がありません。また出版社が何々賞と題して作品を募集していますが、いずれも原稿用紙500枚以下で、私の作品はそれをはるかに越えていて規定に入りません。 自費出版でなく、小説の原稿を送ると出版を検討してくれる出版社はあるのでしょうか?あるとしたらどこでしょうか? わかる方がおられたら、よろしくお願いします。

  • 「愛知出版」について教えてください

    「愛知出版」について教えてください。 愛知出版は自費出版社なのでしょうか? 愛知出版で超短編小説の募集があり応募しようか迷っています。 変な会社だとあとで自費出版の勧誘とかがありそうで怖いです。 詳しい方、教えていただけると助かります。

  • おすすめの出版業者はどこでしょうか?

    教えていただければ幸いですが、出版社でアート写真集を出すのにおすすめのところはどこがありますでしょうか? 自分で撮影した風景やオブジェのような写真です。自費出版は厳しいので、クオリティが見合えば先方が費用を負担していただけるところ希望です。写真の腕は雑誌のコンテストで取り上げられたり、県の美術展で賞をもらったりはしました。いかがでしょうか。

  • 本の出版について

    共同出版と自費出版は出版社の臨時収入であり、やめたほうがいいことはわかりました。一番いいのは、賞を取り、企画出版をし、売り上げに対する印税ではなく、発行部数に対する印税というシステムを選択するのが良いということはわかりました。まあ、印税のシステムまで選択できるかどうか分かりませんが。そこで、質問です。やはり、出版社は大手の出版社がいいのでしょうか?マイナーな出版社で賞をとって印税をちょろまかされるよりも、大手出版社に持ち込みでもいいから持っていって企画出版できないでしょうかと持ちかけたほうがいいのでしょうか?一番いいのは講談社とか集英社とか新潮社とかの大手の賞に受賞するのが一番最高のルートなのでしょうか?誰かお願いいたします。

  • 本の出版は賞への応募を通じないとだめなのでしょうか?

    今ファンタジーものの物語を書いています。手書きで書いたのですが、ワードで打ち直そうと思っています。 高校の先生や友人は手書きのものを読んで、それをぜひ出版社に持っていけというのですが、持っていったところで果たして読んでもらえるのか心配です・・。 本の出版って、素人はやはり新人賞に応募したりしないと読んでくれないようなイメージがあるのですが、どうなんでしょうか・・? よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう