• 締切済み

小学校低学年の男女で室内で盛り上がれるおもちゃ

yu-taro009の回答

回答No.4

#1です^^ スライム作りは、今年息子の小学校の文化祭でも 大人気でした♪ 役員だった私も手伝いをしたのですが、何度か家で作っていたこともあり、上手く作れる方法を子供たちにアドバイスしたりして とても楽しかったですよ^^ ただ、注意が必要なのは スライム作りに必要な、ほう砂(ほうしゃ)に毒性があるという点です。 今まで自宅で遊んだときも、学校で作った時も(500人以上が体験) 何も問題はありませんでした。 我が家が参考にしたサイトを紹介しますね♪

参考URL:
http://www.tnc.ne.jp/oasobi/oasobi02/46slime/01.html
kanau122
質問者

お礼

ありがとうございます。 毒性があるんですか!問題はおきにくいみたいですが、ママ同士が親密な友達というわけではないので、色んなお友達に勝手に出すのは保護者の方によってまずいかもしれませんね・・・子供には人気が出そうでいいアイデアだと思ったんですが・・・。 サイトのほう、拝見させていただきますね。

関連するQ&A

  • どんなおもちゃを持ってますか(小学校低学年)

    今年1年生になった娘がいます。今までは保育園に通っていた為、園外でお友達と遊ぶことは少なかったのですが、卒園してから時間が出来た為、少しずつお友達と遊ぶことも増えてきました。 1年生になって放課後に時間があるため、結構お友達が家にやってくるのですが、我が家には特におもちゃらしいおもちゃもないため面白くないらしく、すぐに「外で遊ぼう」と言う話になってしまいます。 結構治安が悪い地域で、私としてはまだ子供だけで遊ばせるのは不安が残る為、付き添えない時は家で遊んで欲しいと思ってます。また雨の日なども結構お友達がやってきます。 娘は家で遊ぶ場合、お絵かき・ブロック遊びなどで遊んでます。絵本もたくさんあります。が、電池で動くようなおもちゃ、シルバニアなどのようなドールハウス系、TVゲームはありません。(PS2本体はあるのですがソフトはありませんし、購入予定もありません) 私自身が同じ年代の子供がいる家庭にお邪魔することはあまりないのですが、結構上記のようなおもちゃがおいてある家が多いような気がします。 私が小さい頃はゲームもお人形セットもなかったので、お友達が来たらボードゲームやトランプをやって遊んでいました。オセロや将棋などは大人も一緒に遊べるので小さなものを購入しようかな?と思ってますが、最近の子供にはウケないのでしょうか。 ちなみに子供は一人っ子ですので、兄弟のおもちゃがあるわけでもありません。 みなさんの家庭にはどのようなおもちゃが置いてありますか?また家で遊ぶ場合、どのようなことをして遊んでますか?お友達が来た時に皆で遊べるようなおもちゃがあったほうがいいのかな?と思い、購入も考えてますが、何かお勧めのモノがあったら教えてください。

  • 今小学校低学年で流行ってる遊び・おもちゃ

    仕事で子供たちについて調べることになり、 今子供たちの間で流行ってる遊びについて教えていただきたく質問します。 幼稚园から小学校3年生くらいの男の子の間で今流行っている遊びはなんですか? 昔だったらビックリマンチョコやムシキングなどありましたが、 そういった、コンビニで売ってそうなおもちゃつきのお菓子などももしあれば教えてください。 イメージとしては、学校の休み時間や下校時に友だちとやる遊びといった感じです。 カードゲームなども流行っているのでしょうか? その流行っているカードゲーム名や、 それがどこで売られているか等も教えていただけると助かります。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 小学生向けのテーブル系おもちゃ

    小学生の男女どちらでも使えて、ちょっと懐かしい感じで1人、2人でも暇つぶしに遊べそうな おすすめのおもちゃを教えて下さい。テレビゲーム系はなしでお願いします。 希望としては、できればおばあちゃん(20~30代の人の親)世代のような、お手玉とか剣玉とかアナログではなく、私たち親世代の家にあったような、ちょっと忘れかけていたようなものでもいいですし、最近のものでもかまいません。 例であげると、ブタミントンとか、チクタクバンバン、人生ゲームみたいな、児童センターにおいていそうなテーブルゲームっぽいものです。 海外のボードゲームはそれなりに知っているので、それ以外で大型スーパーなどで簡単に入手できるものが希望です。 我が家にあるものは人生ゲーム、ドラエモン日本旅行ゲーム、ジェンガ、オセロ、トランプ、ロンポス、黒ひげ危機一髪、お化け屋敷ゲーム、ジグソーパズル、フラフープ、大迷路(レバーでパチンコ玉をゴールまで動かすやつ)、ブタミントンです。 おうちにあるものでお子さんがはまってるおもちゃがあれば教えて下さい。

  • 小学校低学年の母です。

    小学校低学年の母です。 子供の友だちが家に遊びに来てくれても、すぐにゲームになってしまいます。 外で体を動かして遊んでほしいと思うのですが、学校から帰ってくる時間が遅かったり、自宅や友達の家の前の遊び場が狭かったり、公園まで遠かったりしてなかなか手軽に遊べるものがなく、家の中で「暇、退屈」とぼやきます。 そこでちょっとした時間に、外の狭いスペースで2人~3人で遊べる楽しい遊び道具はないかと探しています。 以前家の周りが広いスペースがあるところに住んでいたため、サッカーやバトミントンやブーメラン、自転車、虫取りくらいしか思いつかず、どれも狭いスペースでは道路にでてしまって危ないし、子供もそういう環境になれているので何をしたらいいかわからないようです・・・ お友達の家でフラフープなどをしてきたなどと聞いたので、フラフープを買ってあげることは考えているんですが、これは楽しい!とお勧めの遊び道具がありましたら、教えてください。工作などで作るものでも構いません。 しゃぼん玉などでなく、できれば体をフルにつかって遊べるものが希望です。 縄跳びはもう遊び飽きているのでやりたがりません。 ちなみに男女とも遊べるものが希望です。

  • 適したおもちゃありますか?

    こんばんは。 うちの子は今伝い歩きをしています。 室内では押して歩くおもちゃを押して廊下を行ったり来たりして歩いています。↓これです。 http://www.rakuten.co.jp/mebae/384380/515643/529168/#499937 外で遊ばすのに同じようなのが欲しいんですが、子供がまたがって乗れるようになっていて、子供が自分で押して歩くこともできるおもちゃってありますか? ↓こんな感じの。 http://item.rakuten.co.jp/orange-baby/ides015469/ こういうおもちゃは子供が自分で押して遊べますか? 長く使えるものが欲しいと思います。 ほかにおすすめがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 子供の室内遊びを教えてください

    今年幼稚園卒園の女の子がおります。卒園の想い出に我が家でクレープパーティーをする予定なのですが、我が家は狭いアパート暮らしでおもちゃも豊富にはありません、お友達は一戸建ての子がほとんどで、中には家に来ると狭いだの退屈だのと可愛くない事を言う子もいて腹立たしいのですが、退屈だと言わせないためにも何か皆で楽しめる室内遊びを教えて下さい。先程も書きましたがなにせ狭いので、場所を取らない遊びで人数は6人です、宜しくお願いします。

  • おもちゃを貸してあげません

    もうすぐ2歳になる息子がいいますが、とにかく自分の思い通りにしようとききません。 自分のおもちゃを貸してあげないのはもちろんのこと、人の家に遊びに行きお友達のおもちゃを借りているにも関わらず「これは触ってもいいかなぁ・・・」という躊躇が見られず、気に入ったら自分のものといった感じで困っています。 自分がはまったおもちゃがないとお友達が遊んでいるものばかり横取りします。 何度も「今○○くんが使ってるから」「貸しては?」「こっちのおもちゃは?」など言ってみるのですが、かんしゃくを起こします。 結局聞き分けのいいお友達が貸してくれるはめに・・・ いつでも思い通りになると思ってもらいたくないので私がつよく言ったり友達に返したりするのですがなかなか「どうぞ」ができません。 みなさんはどうしていますか?

  • 子供のオモチャの量って・・・

    3才と2才の年子を持つ母親です。 色々なママ友のお家に遊びに行きますが、我が家とのオモチャの量の差に驚く時があります。 子供のオモチャの量の基準って、どのくらいかわかりませんが、我が家には3段の衣装ケースに全部収まる程度のオモチャと本が20冊程度あります。 お友達の家には、収まりきらないほどのオモチャがあり、全てで遊べないぐらいあり、おもちゃ屋さん?!っていうぐらいあったり、逆に細々したオモチャは片付けが・・・というお友達の家には大き目のオモチャが5個ぐらいしかありません。 両方ともに同世代のお友達なのですが、その差が天と地との差を感じ、子供のオモチャの量って、どの程度のものなのかを聞きたく、質問いたしました。

  • 猫の室内飼いへ

    現在10歳くらいになるメス猫を飼っています。 手術もして中で飼っているのですが、 まず夜中2・3時に外へ行きたいと鳴き、 次にまばらですが、朝10~13時に外に行きたいといい鳴きます。 次に夕方4~6時に外へ行きたいと鳴きます。 暇あればすぐに外へ行きたいと鳴きます。このようなことが5・6年続いています。 いろいろなページでそんな猫でも室内飼いができると書いてあるのですが、私の家の猫でも室内飼いはできますかね? 夜中に父・母に何度も鳴くので困っています。

    • ベストアンサー
  • 1歳がアクティブに動くおもちゃ

    1歳半の子供が、 室内でも体力を消耗してくれるような、 アクティブに遊べるおもちゃを探しています。 歩く~小走りはできます。 外は寒く、コロナのこともあり、 最近外出を控えているのですが、 そのせいか子供が運動不足になっている気がします。 家では主に、絵本やテレビ、お絵描きなど静かな遊びで過ごすことが多く、 たまーに、かくれんぼ?(襖やテーブルに隠れて、ばあ!とする程度です)をする位です。 広い家ではないので大した運動量にはなっていないと思います。 ボールプールや滑り台(ブランコ付き室内ジャングルジム?)、 ブルーナボンボンあたりが良いのかなぁ?と思ってはいるのですが、 1歳半ではまだ早いのかな?とも。 このおもちゃで運動不足解消しました、 とか、 このおもちゃにどハマりして遊びまくってます、 などあれば教えていただきたいです。。。 よろしくお願いします。