• ベストアンサー

結露のため 窓ガラスを交換

はじめまして。 初めての質問です。 注文住宅ですが予算の関係でペアガラスにせず 標準の窓ガラスにしました。 ですが・・・冬になると結露がひどく やはりペアガラスにしておけば良かったと後悔しています。 結露で悩みたくないので ペアガラス、2重サッシ?など 結露予防になるように変えたいと思ってます。 しかし予算がかなり少なく困っています。 今の窓ガラスを生かしてできたりしないのかな・・・ と思っているのですが無理でしょうか? (勉強不足ですみません。) リフォーム会社に見積もりをお願いする前に こちらで質問させてもらいました。 窓の数は リビング、2階の3部屋 どれも標準のカーテンがしてあります。(200×100) だいたいで結構なので ペアガラスにしたら ○○○円ぐらいとか 教えて頂けたら嬉しいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KAZU1962
  • ベストアンサー率23% (35/149)
回答No.2

枠はそのままでガラス部分(障子部分)だけペアにするってことですか? いまは枠の材質はなんでしょうか?アルミ?樹脂? アルミなら断熱性は低いので、ガラス部分をペアにしても枠が結露すると思います。 今からシングル→ペアにするなら、今のサッシはそのままで樹脂製インナーサッシを追加で取り付けた方が効果があると思います。 私のところはプラマードUを取り付けました。1800X1300のサイズで3万円弱です。 ペアガラスへの交換の費用は分かりませんが、さほど変わりないようなら樹脂インナー追加の方を検討されたら如何でしょうか。

rinkororen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いまの枠はアルミだと思います。 プラマードU 初めて聞きました。 こちらもリフォーム会社に聞いてみます! ありがとうございました!

rinkororen
質問者

補足

プラマードUを取り付けた結果はどうですか? 少し調べたのですが 良い!という口コミが多かったので気になります。 もう一度回答頂けたらありがたいです。

その他の回答 (7)

  • ichikochi
  • ベストアンサー率36% (99/268)
回答No.8

すでにいろんなアドバイスを受けられてるようですが、 僕もインナーサッシを推奨します。 まずガラス1枚じゃ寒いですよね? 室内の空気が直接外気に触れてるようなものですからね。 内側に樹脂製枠でペアガラスを入れたらかなり暖房も 効率良くなると思います。 それでも開口部は壁ほど断熱性能は高くならないでしょうから 湿度が高くなればまずガラスから結露すると思います。 気を付けてもらいたいのは 冬は空気が乾燥しますので加湿も大切ですがやりすぎないこと! 小さなお子さんがいるうちに多いです。湿度計を置きましょうw 最近の建物なら24時間換気設備が付いてるはずですが、 なければこまめに換気も必要です。 高気密高断熱にしたところで加湿をやりすぎれば どこかで結露しちゃいますよ。 断熱材が入ってない家だと壁のクロスまでびちょびちょですw カビの原因にもなりますしね。 現状はカーテンがカビてませんか? まあいろんな意見があると思いますが現実的に 僕なら迷わずインナーサッシと湿度計ですねw 快適な住まいになりますように!!

rinkororen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供がいるので加湿器は常についてます・・・ もちろん湿度計・・・ありません。 まず我が家の湿度を知るために買ってきますね! 今のところはカーテンにカビはありません。 今年ぐらいカビができそうで怖いです。 お勧めはインナーサッシ+湿度計 参考にしてみます! ありがとうございました!  

rinkororen
質問者

補足

この場を借りて報告させてください。 何社かに相談、見積もりして頂いた結果 リビングはペアガラス 2階は様子見かインプラスにしようと思います。 ありがとうございました!!

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.7

#4,5です。 追記 結論から言うとペア硝子にすべきでは無い。 ガラス表面に結露が出れば換気の目安がわかり、布巾で拭き取れば良いだけです。 でも、内部結露だと分からない…。 昔は結露とかが無かったです。隙間風が入り込み、自然と換気ができて、室温が高くならなかったのですね。 今、結露すると言うことは、ある程度高気密住宅ではあります。 しかし、高断熱にして気流の逃げ道がもし変な箇所にあれば、その箇所で結露が発生する可能性が高いです。 変な箇所じゃなければ、わざと換気口作れば良いが…、 でも隙間を作るので高断熱・高気密じゃ無くなるけど…、 空調費が高くなりますが…。 私は、新築じゃなければ高気密・高断熱じゃなければ、ペア硝子にはさせません。

rinkororen
質問者

お礼

追記までして下さってありがとうございます。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.6

まず、結露の原因は、内外の温度差と、室内の水蒸気量です。最初に考えることは、室内で水蒸気を多く発生させない、排気を十分に行うこと。これだけでもずいぶん改善します。除湿機(エアコンに付帯してることも)を使うのもいいでしょう。 で、それでだめな時(いまどき、インフルエンザ対策で湿度を保ちたいとかありますからね)に断熱です。 硝子をペアにしても、周囲のアルミ枠が結露します。これを改善するにはサッシごと断熱仕様に変えるしかない。でも、金銭的にもそれは難しい。そこでプラマードやインプラスと言ったインナーサッシの登場です。 私もプラマードを使ってます(単板ガラスでIV地域)が、確かに室内は結露しません。が、既設サッシは結露します。要は、それだけ断熱にはなってるってことです。 そもそも結露の何が嫌で軽減したいとお考えなのかわかりませんが、室内が濡れないで・・・と言うことであれば、インナーにして、朝は換気で開けとけば消えます。 http://www.mado-diy.com/0101sassi/index.html 通常サッシだと、ペアにするとアタッチメントが必要。窓のガラス面積が若干小さくなる。スペーシアという高性能で薄いガラスであれば、それは不要ですが、お高い。で、枠の結露は室内に垂れる。ぶっちゃげ、インナーにした方が、同じぐらいの金額なら、高機能でいいでしょう。DIYすれば安価で済むし。

rinkororen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 我が家は子供がいつので加湿器は常に付いています。 これも原因でしょうね・・・。 窓の換気は心がけ冬でも24時間換気は閉めたことがありません。 結露の嫌な理由・・・ 以前住んでいた賃貸が同じく結露がひどく どんだけ拭いてもカビが。 同じようになりたくない!という理由です。 DIYで安くできたら嬉しい限りですが 自信がありません・・・ リフォーム会社に相談してみますね。 ありがとうございました。

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.5

>>高気密・高断熱住宅・・・ではないですね。 >>換気はまめにしてるんですが、水滴を通り越し >>すごい事になってます。(特にリビング) ペア硝子にするには、その部屋の外壁面を2重にして壁面に空気層を作り外断熱にしてください。構造体をあたらないと出る水蒸気逃げ道がありません。その様にしないと、「水滴がどこに消えたの?」と危険な状態になります。 ペア硝子にする前にまず以下のコトも注意して試してみてください。 全てを気をつけてもダメな場合は、ペア硝子にするか…。 ○ 一般に暖房している部屋よりも、していない部屋の方が湿度が高く露点温度が低いために結露しやすくなります。だから、全ての部屋をなるべく室温を適度に均一に保ち、壁や天井等の表面温度が下がり過ぎないように心がけること。また、温度を上げすぎても昼夜の温度差が大きくなり、結露の原因となる可能性があります。 ○ 屋内でガスファンヒーターやストーブを使用すると燃焼する際に水分(水蒸気)が発生し、結露しやすくなります。 ○洗濯物は室内に干さない。 ○浴室を使用した後は中の換気を十分行うまでは、戸を開けたままにしておかない。 ○1日に1回は換気を行う(換気を行うことと、室温を高く保つことは相反しますが) ○料理をする時など湯気がでるような時には換気扇を回す。 ○押し入れ等は温度が低くなりがちなので、時々戸を開けて暖かい空気をいれる。また、除湿剤やすのこを敷いて換気をはかることも必要です。 ○加湿器を使用はダメです。

rinkororen
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 以下の事、注意して試しみますね。 子供がいるので加湿器は避けれないです・・・ 24時間換気は常に最大の開になってます。 もっと勉強します! 今日、以前お世話になったリフォーム会社に 見積もりのお願いをしました。 今週中には来てくださるようなのでしっかりと相談してみます。 質問は今週末まで締め切らずにいようと思っています。 皆様に結果を報告できたらいいな。と・・・ ありがとうございました。

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.4

表面結露と内部結露を知ってますか? 表面結露とはrinkororenさんが言っているガラス表面に出る結露など目に見える結露を言います。 内部結露とは、目に見えない箇所、壁内等です。 ペア硝子にすると言いますが、rinkororenのお宅は高気密高断熱と言えますか?もし、高気密・高断熱じゃなければ、表面結露を防いだため、内部結露が発生して、見えない箇所が腐ります。白蟻も発生し易くなります。 高気密・高断熱住宅じゃなければ、表面結露が出れば換気すれば良いだけです。 下手にペア硝子にするのは良くないですよ。 幾つか、ペア硝子にして内部結露が発生して、白蟻が出た住宅を見てきました。

rinkororen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 表面結露と内部結露・・・知りませんでした。 高気密・高断熱住宅・・・ではないですね。 換気はまめにしてるんですが、水滴を通り越し すごい事になってます。(特にリビング) こんな我が家にはペアガラスやNo,2様が紹介して下さったような事は しないほうがよいのでしょうか?シロアリは怖いです。 知識がなく質問ばかりですみません。 また回答頂けたら嬉しいのですが・・・ ありがとうございました!

  • KAZU1962
  • ベストアンサー率23% (35/149)
回答No.3

No.2です。 我が家は3箇所取り付けしています。 (1Fリビング2500X2000、2F寝室1800X1300、2Fリビング1800X1300) 既存のサッシの内側に取り付けるもので、断熱性・防音性の効果が得られます。工事は簡単で手軽に二重サッシ化が出来ます。 1Fは掃き出し窓でガラス面積が大きく2Fは出窓のため、冬の冷気がひどく不快であったため断熱性向上目的で取り付けしました。 メーカーはYKKapのプラマードUです。 http://www.ykkap.co.jp/products/reform/plamadou/index.asp 枠は樹脂製でガラスは1Fは5mm、2Fは3mmです。これは複層ガラスなど色々なオプションがあります。 これを取り付けたおかげで、冬が快適になりました。確実に断熱性が向上します。また防音性も効果ありました。 費用は工事費込みで、2Fの1800X1300が1箇所3万円弱、1Fは7万5千円ほどでした。工事時間は1箇所1時間程度です。 最近はこの手の樹脂製インナーサッシの宣伝が良く出ていますよ。リフォーム会社やサッシ屋はもちろんですが、ホームセンターなどでもやっていますよ。 他にトステムでインプラスなどもあります。 http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/reform/inplus/ 是非検討してみて下さい。

rinkororen
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございました! うちの窓はトステムでした。 どちらも魅力的です。2社とも問い合わせてみますね。 我が家も早く快適に過ごせるようになりたいです。 KAZU1962様の回答 とても参考になりました。 ありがとうございました!

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

家は高断熱の気密住宅です。ガラスは3層構造で1ユニット分の価格はおよそ50万円です。

rinkororen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 およそ50万ですか・・・高いですね。 我が家では全部屋するのは無理です。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 窓のサッシの結露で困っています。

    ペアガラスと二重サッシの差がわからないのですが、ガラスが二重の窓なのですが結露が酷いです。 窓ガラス部分にはほとんど結露しないのですが、サッシの部分の結露が酷くて窓の周辺がカビてしまうほどです。サッシの結露対策として色々やってみましたが、追いつかないほど水が溜まってしまいます。昼間は家に誰も居らず、夜くらいしかできないのですが何か良い対策はないでしょうか?

  • 窓ガラスの結露

    2×4で新築した家なのですが、1階の和室の窓が 東側だけ結露します。南側の吐き出し窓のガラスは なんともないのですが・・・・・・。 これって結露するほうの窓ガラスの不良でしょうか? 建物に原因があるのでしょうか? ガラスはペアガラスです。

  • 結露・防寒対策で窓を交換

    結露・防寒対策で窓を交換することを検討しています。 今のところ日本板硝子の真空ガラス「スペーシア」と 旭硝子の二重窓「インナーウインド・まどまど」で迷っています。 それぞれのメリット・デメリットを教えてください。 また窓だけでなくサッシも結露してしまうのですが、二重窓にすれば 窓ガラスだけではなくサッシも結露は防げるのでしょうか?

  • 窓ガラスの結露対策を教えてください

     寝室の窓ガラス(←床の位置までガラスの引き戸です。)の結露がひどくて困っています。結露した水が床に落ちて,床のフローリングが黒く傷み始めているところも出てきました。  寝室は6畳で,窓ガラスはペアガラスです。寝ているときの暖房器具はオイルヒーターです。  できるだけ簡単な方法で,結露を予防する方法は無いでしょうか?(床に落ちるのを防ぐ方法でも結構です。)  また,黒く傷んだフローリングの部分を,これ以上悪化させない方法は無いでしょうか?

  • マンションリフォームの窓ガラスについて教えて下さい

    中古マンションのリフォーム中です。窓ガラスが古いため、機能性・デザイン性の良い窓ガラスに替えたいと思っています。管理組合に許可を申請するために変更プランを作製したいと思っているので既存の窓ガラスをどの新しい窓ガラスに変えるか思案中です。 希望としては全面透明色のペアガラス(サッシはそのままでガラスだけ換えれる、結露防止・断熱のガラス)にしたいのですが、既存のガラスには防火用の網が入っています。ペアガラスでこの防火規定はクリアできるのでしょうか?また他の変更可能なガラスにお詳しい方、ぜひお知恵をお貸し下さい!宜しくお願いします。

  • 窓ガラスについて

    お世話になります。 現在、新築計画中の者ですが、窓ガラスとサッシについて教えていただけませんでしょうか。 ハウスメーカーの標準仕様は三協立山アルミのMADIO P(ペアガラス/アルミサッシ)なのですが、部分的に断熱(遮熱)ガラス、樹脂複合サッシに変更することを考えています。 ただし、LDKなどひとつの空間であるのに、北側のキッチンには断熱ガラス&樹脂複合サッシで、東のリビングは標準仕様、などと統一しない場合、意味があるものなのかどうか教えていただけませんでしょうか。 また、MADIO Pのアルミサッシは、樹脂アングルの採用により結露を抑えるとうたわれていますが、であればアルミ樹脂複合サッシにする必要はそれほどないものなのでしょうか。 なお、断熱および気密性能は中程度だと思います。(ロックウールの断熱材は寒冷地レベルと聞いています)建築地は横浜です。 どちらか一方のご回答でもかまいませんので教えてください。 何卒宜しくお願いいたします。

  • まだ早いのですが結露について

    季節的にはまだ早いようですが、 北海道に住んでいるので 来月くらいから朝夜は結露が 始まるため、今時期に質問させていただきました。 うちは築5年になる鉄筋賃貸マンションです。 秋口から北東に面している部屋の窓の結露が始まります。 カーテンが窓にピッタリくっついていて、 窓はびしゃびしゃで水滴が窓の角から流れ落ちます。 ちなみにうちは2重サッシです。 何という名前なのか分からないのですが、 内側の窓は表面がボコボコしている外の景色が見えない窓です。 すりガラスっていうんですかね? そのため、窓ガラスの下に貼り付ける吸水テープは つきが悪く、はがれてきてしまいます。 ぷちぷちシートがいいと知ったのですが、 ガラスとぷちぷちの間に結露ができるのでは? と思うのですが、どうなのでしょうか? 表面がボコボコしているので、プチプチシートをはっても 隙間があくだろうし、そこに結露が発生するのでは?と思うのですが・・・ それから窓枠もひどい結露で、ここに貼る結露防止シートみたいなのを 買って貼ろうかとも思いましたが、剥がすとベタベタが残って、 大変だという話も聞いたことがあり・・・ どなたか使っている方、教えていただけると嬉しいです。 ちなみにうちのストーブは備え付けの石油温風タイプです。 部屋の広さの割りにストーブが小さいので真冬になると 全ての部屋のドアを開け放しておくことが 寒さのためできない状態ですので、いつも冬はリビングは そのストーブを使い、寝室は寝る少し前に電気温風ストーブで暖めて 寝るとき消すという状態にしてます。もうひとつの部屋は使ってないので 開け放しています。 窓は真冬になると結露の水が凍ってしまうため あけられません。

  • 結露について

    新築です。今朝、起きると接着剤の様な匂いがして、カーテンを開けるとペアガラスのサッシの枠が結露していました。アルミや樹脂サッシではありません。新築だし、ペアガラスなら結露は大丈夫かなと思いましたが駄目でした。欠陥なのでしょうか?

  • 窓の結露

    ペアガラスにしたのですがサッシ部分がアルミであったことと安っぽい立山アルミ製にしたせいか、サッシ部分に結露が見られます。IHヒータ、温水ルームヒータを使用しているため室内湿度は35%位ですがどうしても結露が発生してしまいます。2階は内側にインナーサッシを取り付けたのですが立山アルミの窓の内側に結露が発生してしまいます。どうもこの窓は気密性が悪く冷気が内側に侵入してくるようです。たとえばシスタコートなどの断熱ペイントをサッシ部分に塗布すると軽減されるのでしょうか? あるいは他の対策がありましたら意見を伺いたいのですが...

  • 結露で困っています

    リビングの壁面(東)の結露で困っています。壁面には本棚テレビ台などがあるのですがその壁の結露がすごいんです。リビングをリフォームしたときに土壁の上に耐火ボードをあてクロス仕上げにしたのですがそれがよくなかったのでしょうか?又、南面は4枚のサッシですがペアガラスではありません。暖房は蓄暖を使っています。どなたかよきアドバイスお願いします