• 締切済み

基金訓練でのトラブル

10月から基金訓練を受けていました。しかし訓練施設側とのトラブル(他の訓練生との会話で「どうせここは金儲けだろ」と言う愚痴の内容が訓練施設へ筒抜け)で、突如先方に呼ばれ訓練を辞めざる終えなくなりました。 先方の言い分としては「あり得ない事の地位的な名誉毀損」という理由と、その前に私が訓練を休み訓練内容の文句(先方は何も教えようとしない事)を厚労省に直談判したと言う事です。普通に失業保険をもらって訓練を受けていて受給期間なら問題がないのですが、私の場合緊急人材育成基金を利用していたため、通常支給される月額10万が支給されなくなりました。 このご時勢で突如辞めても、すぐ就職を見つかるわけも無く、現在は全く収入がない状態です。その心労とショックから数日間体調が優れなく通院もしておりました。 辞めてから先方と喧嘩のようなトラブルになる覚悟で、ここの訓練施設側に対して何かしらの事(訴え等)をしようと考えてます。この場合どうしたら一番有効か、お知恵を貸していただけたらと思います。 そして辞める際に形式的なもので先方と今後こちらの内情を部外者に話さない誓約書みたいなのを交わしましたが、これは有効でしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

  • wsx111
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.13

『 過去は変えられないが未来は変えられる 』と言うが、基金訓練生に未来も無いだろう。 現実でパニックっている今があるだけだ。 人を罵倒する言葉も、世界を恨む心も、基金訓練生の真実だ。 訓練生よ、過去は変えられないが、過去を引きずった未来を修正(過去を悔やむな)することは無い! 未来で、あなたが今の自分に出会った時に、その若者や青年や老人に救いの手を差し伸べなさい! それが、たぶん日本人のおきてだとおもう。田舎ではそう教えられている。

  • wsx111
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.12

私が、「チーム青森」を書いただけで、糾弾されます。それが一般社会です。民主主義です。 ところが、こういった思想的なことや、所作まで 絶対服従的に、基金訓練では強制させるのです。 それは、事業者や上司に反抗しない奴隷を作り上げる為にだけです。 月に2度ほど、合同就職面接会を開かなければならない能力開発センターと御用企業の結託で ほとんどの訓練生は、就職機会を与えられたという既成事実で、訓練から干されるのです。 それを、この文を読む人はわかって欲しい。 ここで、質問されている被害者(基金訓練受講者)は、ほんとにひどい目にあっているのだと 私はおもいます。

  • wsx111
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.11

私は投稿はやめようと思っていました。 しかし、心温かいメッセージに感動しました。 やはり同じ思いの人は、「大勢いるのだな。」とおもいました。 「人生、どう転ぶかわからない」その通りです。 自分が、好き好んで、非道な道を選ぶことは、たぶん、ありません。 すべて他人のせいだと、無責任はいえません。でも、...自分ではどうしようも出来ない。 かなしい現実があるのです。 「 人生をよい方向に転ばす仕組み 」はとても大切だと思っています。 くるしい時代ですが、がんばりましょう。応援しています!

  • 301109
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.10

  「YIC京都工科大学校」というところの基金訓練の基礎演習コースでパ ソコンを勉強しています。悩んでいるのは、半数ぐらいの講師の方のレベ ルが低すぎて、授業中に質問をしてもまともな解答が返ってこないのです。 「質問はすべての講義が終わってから、後で、後で、ですよ」と言って指 導書の棒読みなんていうのは日常茶飯事。 難しい質問をする人には「わかってない講師に立て続けに質問して、虐め ないでほしいと」学校当局から呼び出されて「授業を中断した」とのレッ テルを貼られる人もいました。退学処分をチラつかせて迫られるそうです。 最近は、勉強熱心な男の人たちも無言で耐えている様子です。 パソコントラブルは日常茶飯事、これを改善してほしいと言っ人は、的外 れな理由をつけて罵倒されます。 私には、講師からうるさい人を辞めさせるべきですねとメールがき ました。←私語ではなく、あたりまえの質問をする普通の人たちです。 こんな基金訓練が存在するということも今後の参考にしてください。

noname#158470
noname#158470
回答No.9

はじめまして。今月「基礎3か月」のコースを無事?修了したものです。よろしくおねがいします。 まず、体調のほうはいかがですか? その点が一番心配です。 現在全く収入がないとのことですので、まずは生活費の確保を優先してみてはいかがでしょうか。 生活保護など最後の砦もありますのでまずは心身ともに回復されることを心より願います。 ここからは私ごとで恐縮ですが基金訓練に関しては同様の疑問をいだきつつ受講していました。 福祉のパートで心身ともに疲れ果て出勤不可能な状態になり、雇用保険の加入もなかったため今制度を選びました。 その際には「心療内科」「保健所」「税務課」「国保課」「社会保険事務所」「公共職業安定所」など各関係機関に赴き相談しました。そのなかで基金訓練を受講することに決めました。 また、基金訓練(だけではないですが)などはボランティアで行っている訓練ではありません。 「ビジネス」のひとつです。 しかしながらお互いに国(国民の皆様)からの支援で成り立っています。 ですから一定の定員に達しなければ開校しないなんてこともあります。 しかしながら文書からの想像ですが「単なる金もうけ」と思わせるような授業内容があったのかもしれません。 その際にはまずは担当の事務員に相談することになっています。(基金訓練開校のルールによる) また相談された側は誠意をもって対応しなければならないとも決められています。 そのことで私も事務員の方に対校届を片手に初期対応の悪さについて口頭ならびに書面にて話し合いました。 そのようなルールのうえで成り立っていることも知らない方々がいるのも現実です。 そしてこれは実際に区役所の「生活保護課」の方と話したことなのですが、それは「基金訓練の落とし穴」についてです。 基金訓練給付だけで生活していてはまずは憲法に違反しています。さらには訓練がさまざまあるにせよ、修了後についての生活のメドが必ずしもたたないということです。 ですから私は訓練中に生活保護課に行って現状を詳しく相談し万が一次回の基金訓練に落ちたり、就職もできない場合にはすぐに生活保護を受けられるようにしていました。 自分のできることは精いっぱいやる!しかし人生はどう転ぶかわからないものです。 私は貴殿の生活が心配です(余計なお世話かもしれませんが…) 力になってくださる方はいるはずです。時には相談することにより悔しい思いをしたり辛い思いをすることがあるかもしれません。 しかし、貴殿だけの大事な人生です。 末文ながら長々とした文章の御拝読ありがとうございます。 影ながらではございますが応援させていただき、ますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。

  • wsx111
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

緊急雇用助成金や基金訓練。 国や都道府県や市町村の助成金や補助金を得ようとすれば、 申請書を書く程度の知識が必要だ。 ところが、無知なパソコン経営者や土建や等、申請できない。 そこで、コンサルが金儲けする機会に恵まれる訳だ。 たとえば私が知っている例では、 雇用助成金を申請し、暇な従業員を基金訓練やってる様なパソコンスクールに通わせる。 その見返りとして、親分コンサルの子分を1年間、世話したパソコンスクールに派遣し 給料をもらうなどなど、行政もみてみぬふりだ! 貧困ビジネスは、根性が腐っている!

  • wsx111
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

大変でしたね。 職を無くしとても不安定な時に誰も力になってくれなかったのですね。 本来は基金訓練を請け負った企業なり、労働局なり、独立法人なりが 弱者救済の理念を果たすべきなのに...(;;) 基金訓練の基本理念は「人助け」です。 失業者は、人生の中でとても辛い時間(季節)を生きています。 (基金訓練を担当する業者は一人当たり20万円以上基金からお金をもらっています。) でも、こうして声を上げる人が勇気を持っている事が明日の日本を救うのです。 小泉・竹中、あるいはトヨタ生産方式のコンサルタントに教育されたPC教室講師など 日本の癌(がん)です。 私は栃木県です。キャノンがアイラインという会社を使って労働法違反をした時も 経済界や行政は目をつぶりました。 私は、弱者を食い物にする貧困ビジネスが糾弾されない日本はやはり変だと思います。

回答No.6

質問者が求めている回答とは違うので申し訳ないのですが、「先生が何も教えようとしない」という感想を厚労省に直接クレームするという行動は、あまりに唐突であり、共感できる人は少ないと思います。本当に不満があるのであれば、まずは、訓練施設の責任者に相談するべきです。それで話が通じないようであれば、ハローワークに相談する。それでもダメなら労働局に話してみる。など、順番があると思います。 まして、他の受講生の近くで「ここは金儲けだろう」などと批判(愚痴?)を話す行為は、他の受講生にも不快感を与える可能性もあり、訓練施設にとっては聞き捨てならない発言だったのでしょう。 おそらく、貴方の不満を訴えなどにぶつけても、建設的な方向に進むとは思えませんし、下手に事を大きくすると、貴方自身にも何らかの影響が返ってくるだけです。 施設の対応に納得がいかないのであれば、ハローワークに相談しましょう。

回答No.5

↓の方の岩手県の件で、議会での答弁があります。以下引用 〇商工労働観光部長(酒井俊巳君) 岩手県理容美容職業訓練協会の補助金不正受給に関する御質問にお答えをいたします。  まず、同協会が平成12年度に建設した訓練施設に関し補助した責任についてどう認識しているかについてでありますが、同施設は、それまで協会が主催し、会場を借り上げする等により分散して実施してまいりました訓練を、訓練場所を1カ所に集約して実施することで、理容・美容を営む事業者会員の利便性の向上と訓練業務の効率化を図ることができるとの目的を持って建設したものであります。その運営に当たっての主要な財源となる訓練生確保の見通しについては、補助金交付の前提として提出された施設建設計画に示されているところでありますが、その計画内容は、それまでの同協会の訓練実績及び会員事業所の従業員数、建設によって期待される効果などから見て実現困難な計画ではないと判断し、平成12年度に施設建設に係る補助基準に従って適切に交付されたものと認識しております。  次に、新卒者訓練の是非についてのお尋ねでありますが、認定職業訓練は求職者に対する訓練も行うことができるとされております。また、この求職者の範疇には新卒者も含むものと解されており、新卒者に対する認定訓練はできることとなっております。このことは、業務独占資格である理容・美容の業種についても、現行制度上は特段の配慮をする規定はございませんので、認定職業訓練の対象業種とされるところであります。  次に、子供たちの進路を誤らせないかとのお尋ねでありますが、この訓練施設の訓練を受けただけでは受験資格は生じないわけでありますが、過去において、この施設が訓練生の募集に際し国家試験の受験資格が得られる専門学校と混同されかねないような入校案内を作成しているとの指摘もあり、このため、県では平成15年6月以降、随時改善を指導し、以後是正されているところであります。ちなみに本年度、平成17年度の入校者に対しても、直ちに受験資格に結びつかない、専門学校での通信制課程等の受講を修了しなければ受験資格を得ることができない旨、協会から本人や父兄に説明した上で入校していただいていることを確認いたしております。  次に、他県に同様な訓練校が存在するかのお尋ねですが、東北地区における理容・美容関係の訓練校、全体で23校――東北地区でございますが、電話照会をした結果では、雇用はされているが、理容師・美容師の資格はない新卒者を対象とした訓練校は存在してございますが、入校時点ではまだ雇用関係にない新卒者――これは補助対象外でございますが――を訓練している施設は、聞き取り調査を行った範囲ではございません。  次に、本事案に関する県の姿勢は消極に見えるがということですが、認可取り消しなど行政処分や刑事告訴などを行うに当たっては、消極的とか、その逆の積極的とかの主観的な感情を持って行うことは許されないものであります。あくまでも定められた法令、基準等に沿って淡々と適正に行うべきものであることは当然のことと考えております。  そこで、まず認定職業訓練の取り消し、法人の認可取り消しという行政処分については、現時点では直ちに職業能力開発促進法で定める取り消し要件に該当するとは断定しかねる状況でありますことから、今後、同訓練協会から提出される予定の運営改善計画の内容、その妥当性、そしてその後の実効性を見きわめながら、その結果によっては取り消し手続に入ることも視野に入れながら、厳正に対応してまいりたいと考えております。  また、刑事告訴については、不正に受給した補助金あるいは寄附金等の返還状況、同協会内部での適正な処分の実施の有無、社会的な責任に対する協会の今後の対応などを十分に見きわめた上で適切に対応してまいりたいと考えております。  次に、法人認可取り消しに伴う施設費補助金の返還の有無についてでありますが、仮に同協会の認可を取り消した場合は、職業能力開発促進法及び協会定款の定めにより、訓練協会は解散することになります。解散に伴い、その訓練施設は協会定款の規定で他の認定職業訓練団体に帰属する――これは寄附するというようなことだと思いますが――ことになり、その場合は、厚生労働省の通達では補助金の返還は生じないとされております。しかし、当該施設を目的外に転用、帰属がかなわず解体撤去等をしなければならない場合などは、当該施設の残存価格に応じて補助金の返還を必要とすることもあると考えております。

  • arere14
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

gorozouさんが体験された、訓練校の信じられない実態に 驚いています。 レスにあるとおり、このような自体に対して、 訓練校には、誰も責任を取らないシステムが 存在しています。 読売新聞の「消えた公費 県理美容訓練協会の不正受給」では 岩手のヘアデザイナー学園をあげ、 平日、土日は朝から晩までに学生を、研修と称して校長の持つ 美容室で働かせる 給料はバナナ一本 逃げ出そうとする訓練生に、これまでの研修費として30万円請求、 と無茶苦茶でこれを本来罰しなければいけないはずの県の対応が、 岩手県ヘアデザイナー学園を 美容業界は特に若者の定着率が悪い。 雇用対策として必要な施設などとして、技術訓練校を全面擁護。 これにより施設は現在も何事もなかったかのように継続。 ニュース記事は全て消され、訓練校を統括する県への対応の 期待など全くの無意味であることが分かります。 私は入校試験一位の成績にもかかわらず、定員の半分にも満たない 訓練校を、適性がないという意味不明の理由で落とされて以来、 通常では到底ありえない、訓練校の闇に埋もれた被害の声を集めて 闘いたいと思っています。 有効なアドバイスは持ち合わせていませんが 訓練校の闇を照らす、goruzou様の闘いを積極的に応援したいと 思っています。 よろしければ連絡下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3069388.html

関連するQ&A

  • 職業訓練・基金訓練

    職業訓練・基金訓練の生活給付金についてよくご存じの方、教えて下さい。 9月15日~3月26日までの訓練に通っています。 6回の支給で最後の給付金は 1月15日~2月14日の出席率が八割以上で支給されるということですが、 2月10日から短期ですが自分のスキルが上がるようなバイトを見つけました。 (訓練校で教わった事にも類似していて、経験しておくと今後の就職活動で有利になりそう) そのバイトをしてみたいと思っているのですが、 2月10日からそのバイトに行くとなると、訓練校は退校となりますが、 最終月の給付金は振り込まれるのでしょうか? スミマセンが教えて下さいm(__)m

  • 基金訓練校を運営されている方に質問があります

    これから基金訓練校を運営しようと考えているのですが、設備費当の初期費用と、教師の指導マニュアルは配布されるものなのですか? また、それはどこで手続きを行えばよいのか、教えていただきたいです。 知人の知人から運営の紹介を受けたのですが、どうもその人に別件で騙された人がいるらしく。基金訓練校の開設にあたって、初期費用は企業側が全額負担すれば、教師の指導マニュアル渡すという事で話がきています。 初期費用も国や付随機関がいくらか負担してくれて、教師の指導マニュアルが無償で手に入るのであれば、その人にお金を渡す必要がなくなるので気が楽です(苦笑) その人自身もやるの?やらないの?お金は?といった態度で正直ちょっと怪しいです・・・。 私個人としては、基金訓練校は今の時代に欠かせない、とてもすばらしい仕事だと思っています。しかし、本音としては初期費用はできるだけ抑えたいところです。 知識をお貸しいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 基金訓練に合格する方法を教えてください。

    基金訓練に合格する方法を教えてください。 自分は職業訓練校に行って生活費の支給を受けながらスキルアップに励みたいと考えております。 自分は男で30代後半にはまだなっていないですが、今後の将来も考えて漫然とフリーターや派遣を続けていく事に物凄い不安を感じております。 非正規雇用の数は尋常じゃないようですね。日本はもう好景気に恵まれて、真面目に働いているのが常識的であたり前の状態に戻れるのでしょうか? 自分はそれに備えて、資格なり経験なり職業訓練でも受けておいて、歳を取りすぎてしまい、手遅れにならない為の準備をしなければいけないという危機意識を感じておりますが。 それとも皆(日本国内)が雇用と生活が不安定で正社員にもなれない人が多ければ多い程、そんなに不安にならずともなんとかなるのでしょうか? 民主党がそんな人達(自分もですが)の面倒もみてくれるのでしょうか? そいうった話はさて置いて、これから基金訓練の面接と筆記試験の篩に掛けられるわけですが、なにを準備していけばいいのかよくわかりません。 パソコン関係のITスキル等のコースを希望しております。 ただ、自分はパソコンを持っていても、初心者同然でスクールでちゃんと勉強した事などありません。 キャリアも全くありません。基本IT関係は女性が有利なのでしょうか? こういった職業訓練校は全くの初心者が入れたりする事が本当にあるのでしょうか? パソコン関係の筆記試験とは一体なんなのでしょうか?想像がつきません。 前回、デュアルシステムの募集で職業訓練校にもいったのですが、面接で落ちてしまいました。 スーツではなく私服でいったのがマイナスだったのでしょうか? 今回いく職業訓練校は会社や学校のような所ではなくパソコン教室のようです。 そういった所にはどういった体で面接を受けに行ったらいいのでしょうか? どうかご助言お願いします。

  • 基金訓練の生活支援給付金を訓練後請求する事はで

    基金訓練の生活支援給付金を訓練後請求する事はできますか? 1年位専業主婦です。今年結婚したばかりで、2010年5月から11月まで基金訓練を受講ししました。 ハローワークで申し込みをする際に給付金の相談もしたのですが、なんか感じの悪い方で 当時旦那が就業中で有り(賃金は未だに未払いなんですが給与の受け渡しも手渡しで証拠がありません…)主婦はとにかく前年度の外国人の旦那の収入が200万円以上だと主たる生計者にはならず、該当しないとはっきり言われたのですが、今ネットで調べていたら世帯の場合「主たる生計者」の拡大条件が過去3年間までさかのぼる事ができるみたいなのですが、今から申し出ても訓練中に支給されるはずだった給付金を貰うことはできないでしょうか? 旦那は2007年春に来日、親戚の家で2年半働いていましたが殆ど給料未払い(月5万程度手渡し・雇用保険未加入)で家出、 しかしビザの問題がある為訴える等もできず、泣く泣くビザの為に雇用証明書に記載されていた 月25万の給与で確定申告は自己申告・税金も会社は一切払ってくれず市民税も自腹で払いました。 その後夫婦とも友達の家で住み込みでお手伝い、給与は当初15万程くれるという話で在職証明書も書いてもらいましたが現在まで賃金を貰っていません。会社では在籍扱いになっているはずですがよくわかりません…。(この土日に確かめてみるつもりですが、雇用保険は確実に入っていません) こちらも他に夫に身寄りが無いのでいざこざ起こすわけにいかず今まで泣き寝入り&食事を貰えるだけでもありがたいと貯金を崩して生活していました。 2010年夏から再就職した夫の給与は基本給18万+残業で手取り24~27万円(雇用保険加入)頂いていますが毎月10万円夫の家族に仕送りしているので生活費がギリギリです…。 それで夫から暴力振るわれる事も有るので、なんとか経済的に自立したいのですが、 今まで職も転々として長続きしなくて…(ここ3年間年収200万超えた事はありません) しかし今年通った基金訓練はレベルが低すぎてあまり役に立ちませんでした。もう少しレベルが上のクラスもしくは全く別の分野に就職したいと考えていますが、 (一緒に基金訓練を受けた同級生(2年無職)はもう12月から別の講座を受け給付金ももらえると言っていました)この状況で来年職業訓練のようなものの給付金の受給資格が発生するでしょうか?色々複雑なんですがよろしくお願いしします。

  • 基金訓練を移籍したい

    現在プログラミング言語(Java)を受講中ですが、ぜんぜん理解できません。 受講基準は「PCを触ったことがある方(未経験可)」 しかし、授業が始まってみると、既に基礎を通り越して実践からスタート。 他についていけない生徒は辞めたり話を聞いていなかったり… 先生はそのことについて放置で、 授業はスピードを落とすことなく進められ、 酷な事に受講期間が半年もあります。 入学の際にまったくの未経験である旨を先方に話すと、 「受講者のほとんどが未経験だから安心してください。」といわれました。 その言葉を鵜呑みにして入学したのですが、 だまされた気分というか、そこが残念でなりません。 課題も多く、就職活動もはかどりません。イライラしてきます。 先生は「こんなのわかって当然。」と、授業を進めていくので、 もう追いつくに追いつけません 次に受講する科目は、就職活動に支障が出ない程 簡単な(すでに経験済みの)科目にします。 今の所を辞めて他の科目に移りたいので、その事をハローワークに相談したのですが、 (ハロワは)手続きだけをするのみで、学校の問題には関与できない為 学校かJavadaに直接掛け合うよういわれました。 「やむをえない理由」がない限り、 1年ブランクをあけないと再度基金訓練は受けられないと聞きました。 「やむをえない理由」を得るにはどうすればいいでしょうか? 学校の教務に直訴? それともjavadaに報告? 授業のペースの速さに勉強する意欲がまったくなくなってしまいました。 考えようによっては授業を受け続けるより 適当なバイトをしていたほうがラクかもしれません。 それほどまでに授業がきついです。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 基金訓練の講師のパワハラについて

    現在、福祉系の基金訓練を受講している者です。 先日、トラブルがあったので相談させてください。 授業のなかでゲームの罰ゲームとして、講師が生徒同士に膝の上に乗させたり、ほっぺにキスを強要したりしたそうです。 私はその日たまたま欠席していて、その話をきいてすぐに学校に相談したところ、みんなで話し合って抗議したほうがイイんじゃないか?と話を持ちかけましたが、周りの反応は薄く、中には怒っている人や罰ゲームの内容がいき過ぎている・・・という意見はあったものの、自分以外の人にも迷惑をかけることなので、もう抗議はしない方向で話は終わりました。 そして、その件から1ヶ月あまり経って、職安にクレームがあったという報告を学校側から受けました。 学校のトップから直々に説明があったのですが、パワハラ行為をはたらいた講師の不始末のお詫びは一切なく、被害を受けたのが男同士であれば問題ないとか、クレームを言う側に問題がある等・・・これっぽっちも反省の態度はなく、私自身も話し合いをしたことに対して責められました。 しかし、このパワハラ行為は明らかに問題を感じます。 自分の意見は正当性があると思いますし、学校側の対応にも非常に問題を感じます。 みなさん、どう思われますか?

  • 職業訓練_苦情

    ハローワーク大津の紹介で職業訓練を受講中の者です。介護職業訓練基礎研修を受講中ですが、明日から、施設実習の予定であったのですが、今日いきなり訓練校から電話がかかって来て、施設実習を受講してもらう事は、できない。との連絡がありました。受講資格上は、出席日数などやカリキュラムの終了は全く問題ないのにも関わらず、施設実習の受講を断られました。訓練校のとった行動に納得できません。どうしたら良いですか。? 尚、訓練校側は、私の欠席や遅延を理由にしているみたいです

  • 基金訓練の教室で妙なことが起こっています。

    基金訓練の教室で妙なことが起こっています。 既に顔見知りの生徒が、同じクラスに数人いることに気づいた。 初めから慣れ親しんだ会話などが 不自然になことは 誰もが分かっていた。 そして、その複数の顔見知りの生徒は 私に 言いがかりと付ける目的で配置されたことが、分かった。 しかし、どうして 同じ教室へ 複数の顔見知りの生徒をブッキングする事ができたのか? 私は不思議に思った、それも 私という標的が その授業を受講するといった 情報を どのような経路で入手したのか。そして、嫌がらせを実行しているのだ。 この集団ストーカーは私は10年前ある仙川のアパートにいる時から始まっていて、その頃も 私は風評被害にあっています。かなり財力をもった探偵きどりが複数人絡んでいたと思われます。 確実にハロワの職員に繋がりがあり、情報を入手しているいます。役人だと言えども許せん事実。 現在も教室に通っていますが、何だかの権力が通じていることは確実ですね。 学校側にも権力は通じていて、教師も丸め込まれている状態。このままだと、大変な事態に陥りそうで 仕方がありません。 消費者センターに相談したほうがようでしょうか?どう、対処すべきですか?

  • ハローワークの基金訓練について質問があります。

    ハローワークの基金訓練について質問があります。 受けたい訓練があり、受付開始日が3月1日だったので、3月1日にハローワークへ行って申し込みを済ませました。その際、ハローワークの方から「申し込みは終わったので、あとは御自身で申し込んだスクールに電話をして面接日程を相談してください」と言われたので、帰宅後すぐにスクールへ電話をしました。 すると、電話に出たスクールの女性スタッフが「それはハローワークの方の勘違いで、申し込みが終わられましたら、こちらから連絡が行くまでお待ち頂くようになっていますので、そのまましばらくお待ちください」と言うので、「面接の日程について特に電話で相談するということは無いのですね?」と確認したところ「はい」とのお返事でした。なので、その後はずっと連絡を待っていました。 しかし、選考結果通知日の3月26日の夜になっても何の連絡も来ず、26日が金曜だったので月曜の夜まで待って、スクールに問い合わせました。すると「土日を挟んだので通知の郵便物が遅れているのかも知れない。もう2・3日待って下さい」と言われました。 なので更に2日待ったのですが、やはり通知が来ない。そこで、再度スクールに問い合わせたところ「面接は受けられましたか?」と言い出しました。なので私は、スクール側から連絡が来るのを待っていましたと事情を説明しました。 その結果、翌水曜日に面接を受けられることになったのですが、既に選考結果通知日を過ぎているわけで、定員もある講座なので、もう枠が空いていないのではないかということが心配でした。 面接当日、担当の方に定員は大丈夫なのか質問したのですが、「定員28名のところ100名以上の申し込みがあったので、現時点でもまだ面接が終わってないので大丈夫ですよ」というお返事でした。ちなみに、その時点で選考結果通知日を2週間過ぎています。 そんなことが有り得るのでしょうか?いくら沢山の申し込みがあったからとは言え、「選考結果通知日」と書面で書かれた日時を2週間も過ぎていて、まだ選考が終わっていないから大丈夫なんていうのは信用できません。 また、「面接の結果は1週間ほどで郵送で届きます」とのことだったのですが、2日後には不合格の通知が届きました。消印は面接の翌日でした。 もしかして私は、スクールのミスで選考を受けそびれたにも関わらず、トラブルになることを恐れたスクール側に『形だけの面接』を受けさせられたのでしょうか?それとも、私の考えすぎでしょうか? この件についてハローワークに相談に行くべきか迷っています。一歩間違ったら「選考で不合格だったからケチつけにきたクレーマー」みたいに思われてしまいそうで・・・。 相談に行くべきでしょうか?

  • 求職者支援訓練の苦情の申立先は?

    お世話になります。 現在、神奈川県で求職者支援訓練を受講しています。しかしながら、 講師の質や授業の進め方等に不満があり、訓練施設(民間企業で国か ら委託されて訓練を行っているようです)にそういった苦情用の投書 箱のようなものがありましたので、投書を行ったのですが、全く改善 されません。 訓練施設側に苦情をしても、改善されないようなので管轄している国 の機関などに対して申し立てをしたいのですが、ハローワークはあく までも訓練を斡旋する機関であって訓練を管轄する機関ではないとい う事でした。 神奈川県の場合、そういった苦情はどこに対してすればいいのでしょ うか? また、苦情を申し立てれば、改善が期待できるものなのでしょうか? 苦情をする際、訓練校側にこちらの名前等が伝わったりすると色眼鏡 で見られたりとか、その他諸々の軋轢などが生まれるのは困るですが、 苦情を申し立てても、こちらのプライバシーは守られるのでしょうか? ご教授のほど、よろしくお願いします。