• ベストアンサー

月参り、はいつまで?

4年程前に、母親を亡くしました。それ以来、毎月の命日に僧侶に来ていただき、 念仏を唱えて、お布施を渡しております。このような法事?は何年続けるものでしょうか?

  • biwako
  • お礼率78% (138/175)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • solo
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

地方によって違いがあると思いますが、南大阪では、仏壇を 設置?してあるかぎり、「永遠に」続くようです。 しかも、新たに誰か亡くなった場合は、それぞれの命日に きてもらうので、月に2回来て貰う場合もあるようです。 命日が近い場合は二人分を1回にまとめてもいいと 言っていましたよ。

関連するQ&A

  • お布施

    お寺にお支払いするお布施についてお尋ねしたいのですが、葬式・法事・命日・お盆など、金額はいくらお支払いすればよいのでしょう。

  • 法事について教えて下さい.

    母がなくなり法事49日の計画をしています。 集まる人は15人くらいです。 会場は寺と葬儀場のどちらが低費用で出来るでしょうか。 僧侶のお布施はいくら位いるのですか。 家族葬で葬儀は行いこの時お布施は10万お渡ししました。 法事の引出物ですが。2000円位の食べ物だけで良いでしょうか。 一品だけでは少ないですか 初めてなので何も解りません。

  • 月命日とは?

    義父からお仏壇を預かりました。主人は長男ですが、母親が彼だけ違います。お仏壇にはふたつのお位牌があり、ひとつは義父の母親で数年前に亡くなっています。もうひとつは義父の後妻で弟達の母親です。このかたはずいぶん前になくなっております。 そこで質問なのですが、  (1)この場合主人にとって母親(たとえ義母でも)の亡くなった日を月命日とするのか、それとも最近亡くなったおばあちゃんの命日にするのかわかりません。 毎月お寺さんに来ていただいてお経をあげてもらうように義父にいわれましたが、いつがいいのかわからないのです。  (2)このお位牌なんですが、ふたつとも白木なのです。私もあまりよく知らないのですが、ふつう四十九日がすぎたら黒塗りのお位牌になるのではなかったでしょうか・・・?このままでいいものなのでしょうか?  (3)祥月命日にはなにか他の月と違ったことをしないといけないのですか?たとえば、お供え物を豪華にする、とか、お布施をいつもより多く、とか、ちょっとした精進料理でおもてなしする、など、はずかしいのですが何にもわからないので、土地土地でちがいはあるのでしょうが「うちはこうです~~」みたいなご意見でもかまいませんので宜しくお願いいたします。

  • 月命日っていつまでもするものなのですか。

    うちに仏壇があるので月命日に兄弟がきます。 しかし毎月毎月来られるのは正直いって負担です。 一周忌をメドに月命日をやめたいのですが。 重要な法事をやっていれば月命日は必要ないと思ってます。 月命日って延々とするものなのでしょうか。

  • 法事の日程とお布施の金額

    母の17回忌を来年2月に予定しています。 家族の都合で、命日の日が良いのですが、命日その日の法事はまずいのでしょうか? 年内にお寺さんに予約したいと思います。 また、お寺さんへのお布施はいくら位が適当でしょうか? これまでの法事では3万円でした。 参列者は実子の家族のみです。 アドバイスお願い致します。

  • 年忌や祥月命日の法事は何のためにするの?

    先日、お彼岸でお寺詣りしたときにお寺からいただいた紙に法事の目的が次のように書いてありました。 法事は慰霊や鎮魂や祈願といった自己中心の利己的な目的からではなく、また故人を偲び食事をとる懇親が目的ではありません。 日頃からの不信心に気付き、念仏に出遭って自分を取り戻す機会を得たことを喜ぶ仏恩報謝の思いからでした。 私は全く宗教心はなく、神も仏も信じていません。宗教は自己満足の世界のことだと思っています。それと宗教にとって一番大事なことはおカネですね。おカネの伴わない宗教に今まで出会ったことがありません。 つまり、お念仏に遭わせていただき自分を取り戻す時間を頂戴してありがとうございます、などと訳のわからないことを信じ込ませ、法事の度にお坊さんにお布施を渡さなければならない訳です。 それでは、日々信心深く毎日お念仏を唱えている人は法事をする必要がないことになります。おかしな話です。昔、仏教が伝わって来た時代ならば、この教えによって大衆を納得させることができたのかもしれませんが、今の時代にこんなことを言っても誰も納得できないのではないでしょうか? やはり、法事の目的は慰霊や鎮魂や祈願であり、故人を偲び食事をとる懇親が目的なのではないでしょうか? つまり、お念仏に遭わせていただき自分を取り戻すということは、お念仏に遭うまでは自分を見失っていたということですよね。これって精神病者ではないですか?逆に怖いです。 宗教は全てカネ、カネ、カネです。しかも非課税です。ボランティアでやっていてそう言われるのであれば、別にかまわないです。今はカネ儲けの手段としての宗教になってしまっていませんか?昔は専業の僧侶も多かったですが、今はほとんどが教師との兼業です。 いい加減カネ儲けのための宗教を止めませんか? 葬式無用、戒名不要と言った白洲次郎氏が凄く偉大に思えます。

  • 大至急!法事のお布施の相場を教えてください!

    祖父の1周忌を迎えますが、ずばりお布施をいくら包めばいいのか教えてください。 月命日には毎月3000円をお渡ししています。 よろしくお願いします。(大至急です)

  • 法事を命日よりも前にするのは何故ですか?母が亡くなり6年目を迎えます。

    法事を命日よりも前にするのは何故ですか?母が亡くなり6年目を迎えます。仏式では七回忌に当たると思います。「法事をする時には命日より早くするものだ」と言われました。仏教の教えなのでしょうか?それとも、その地域のしきたりなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 墓前法事でのお布施の渡し方について

    近く、私の親の十三回忌法要があります。 元々、四国の出身ですが、諸事情により、東京の霊園に墓を建てて、親族(兄弟の家族)だけで法事をします。 今まで、あまり気にしていなかったのですが、お布施の渡し方について教えていただければ助かります。 お寺さんは、霊園にお願いしており、墓前にて法事を行います。 お布施の金額は、霊園で決まっているようなので、教えて頂きました。 今回は親戚が居ないので、お布施の渡し方が良く分かりません。 お布施の封筒は、購入しました。 グレー色のふくさは持っています。 お布施の手渡しは失礼にあたるとのことですが、ふくさに包んだ場合、ふくさを開いて、僧侶の方に受け取って頂くのがマナーとして良いのでしょうか? あるいは、お布施とお車代をふくさに包んで、そのままお渡しして、ふくさは返して頂くのでしょうか? 非常に基本的なことかと思いますが、アドバイスを頂ければ幸いです。 また、お布施を渡すタイミングは、先でも後でも良いようですが、忘れないように先にお渡ししようかと思っています。どのようなタイミングで渡すのが良いでしょうか。 十三回忌で、服装は派手でない私服で、少人数の身内だけで法事をします。 よろしくお願い致します。

  • お寺へお墓参りに行った時のお布施の金額について教えてください。

    お寺へお墓参りに行った時のお布施の金額について教えてください。 地域的には、大阪堺市で真言宗です。 お彼岸・盆・正月前・月命日とで年 8回は必ずお墓参りにいきます。 実家の方は 市営のお墓だったのでお布施を渡す感覚がなく、いくらほど包むべきなのか分からなく困っています。月参りで家に来ていただく時は毎月3000円つつんでいます。 このまま月命日でお墓参りする回数がふえれば増えるほど家計に圧迫してくる感もあるので決めておきたいので どうか回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう