• 締切済み

鬱病と妊娠

tricot13の回答

  • tricot13
  • ベストアンサー率12% (14/111)
回答No.1

主治医に相談しましたか? 鬱の薬は胎児に影響あるものがあるのでまず早急にいくべきです

jinmashin_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 精神科では、胎児には影響はないといわれたのですが、育児への影響を心配しています。 鬱病の人は育児ができるのか、というのが疑問です。

関連するQ&A

  • 鬱病と妊娠

    鬱病だったのですが、妊娠しました。以前から被害妄想や短期記憶障害があるなど、指摘されていましたが、妊娠してから、それがひどくなり孤独感に陥り悩んでいます。 妊娠しても周囲が誰も喜んでくれない、精神科では、クスリの処方では、妊娠に影響はないといわれているのですが、実の両親は、私が妊娠したことを伝えると、すぐ2分ぐらいで電話を切ってしまい「おめでとう」のコトバもありませんでした。その後も、実の母親はお前には妊娠する権利はないとか、何も祝福してくれません。父親も、実家へ帰るともうお前をみたくないといわれ、ショックを受けました。妊娠したら、実家との縁を切るとか、そこまで言われ、鬱病のくせにと文句をいわれました。結婚したときも、さんざん鬱病のくせに、と文句をいわれ、おまえなんて生きる価値ない、とかさんざん酷評されていました。確かに鬱病だったせいもあり、人並みに社会的に活躍できなかった自分に文句をいう親の気持ちもわかるのですが、極端な家族の対応に、とても悩んでいます。 30代過ぎて妊娠したので、妊娠するはずがないと思われていたのに、妊娠したのが気に入らなかったのか、きゅうに母親や兄弟が冷淡になりました。つわりがひどいといっても、理解しようとせず、「妊娠したこと自体が気に入らない」というかんじでした。兄弟にも、妊娠祝いを以前あげたのに、おめでとうのコトバもありません。 妊娠して、嬉しいという気持ちよりも、今では、妊娠が、他人から苛められる材料になってしまったと思って、子供に責任はないのに、妊娠が苦痛です。 母親は意地悪で、妊娠した私が辛いのを知っていて、わざと無視したり厭味を言って、早く離婚すればいいのにというかんじです。 いっさい、援助はしないといってきて、私はこんなに自分の親や兄弟から嫌われているんだと実感し、こういう対応をみて、絶望の一言に尽きます。さらに鬱病になりそうです。 鬱病の私も悪いのですが、この先、実の家族にずっとイジメられるのかと思うと、先が思いやられて、鬱病の自分と子育てとどう向き合ったらいいか、わかりません。 子供も、孫として扱ってもらえないのではと思うと、余計に、意固地な親の対応に、悲観的になってしまいます。べつに援助してくれ、お金をくれとはいっていないし、普通に接して欲しいのですが、精神安定剤を常用しているせいなのか、「おまえの子供はぜったいに頭がおかしいはずだ」と言ってきます。 結婚前から、両親には、意味不明なことでぶたれたりして、対応が不可能というか、どう接したらよいか、わかりません。 鬱病のせいで、被害妄想がひどくなっているのか、夜中泣き出したり、 親は、子供が生まれても相手に押し付けてお前は子育てするなとかまで言ってきます。 執拗に親がケンカを売ってきて、もう二度と家に帰ってくるなとか、つわりがひどくてもまったく無視されました。 べつに妊娠自体は何も問題なく、進んでいるのですが、異常な空気に自分の頭がおかしくなったのか、よくわかりません。 しかし、クスリを増やすわけにもいかず、混乱しています。 誰も祝福してくれないので、すごい暗い気持ちになり、死んでしまいたいと思うときさえあります。自分がゴミになった気分です。 わたしはどうしたらいいのでしょうか。

  • うつ病ですが妊しんはできるでしょうか

    うつ病と診断されて1年と3ヶ月が経ちます。 現在パキシル10mgと睡眠薬、他一日3回の薬を服用しています。 身体の症状も精神的にもどこが病気なのかわからないくらい安定しています。 病院の先生には「焦らずに」と言われるだけで薬を減らしてもらえません。 以前うつの薬だけは妊娠の際危険だと聞いたことがあります。 でも来年の春までには子どもが欲しいと思っています。 しかし服用しているドグマチールという薬のせいで生理さえストップしてしまいました。 勝手に自分で薬を切ることは危険でしょうか。毎日毎日このことばかりが 頭をよぎって焦ってしまいます。どなたか回答をお願いします。

  • うつ病は他人から見てわかるでしょうか?

    うつ病を患って5年以上経ちます。うつ病の人って他人から見てわかるでしょうか? 自分の場合、家族以外の人にはうつ病であることを隠しています。本当は隠すのは良くないですが。 知られてしまうと、違った目で見られそうで怖いです。  なんとなく雰囲気やしゃべり方、態度で他人にわかってしまうでしょうか?

  • 出産、育児でうつ病が軽くor重くなりますか?

    いつもお世話になっています。 2度、妊娠しましたが結果出産に至らず、 子どもがいない2年目の夫婦です。 義理のお母さんがいい人で、私の結婚後に発病したうつ病に 『子供を産んだら子育てで忙しくって鬱なんて治っちゃうわよ』 と言ってくれます。 が、子育てでうつ病になる人もいらっしゃる様なので、 本当かなぁ?どうなんだろう?と思っています。 個人差はもちろんあるとは思いますが、 実際に育児をされた方にお聞きしたくて質問させていただきました。 出産、育児を経験すると鬱は軽く、又は治りますか?

  • これって鬱病?

    初めまして、現在大学へと通う19歳の学生です。 私は去年の夏終わりから冬くらいまでずっと鬱病で引きこもっていました。やらなければいけないことをやれず、しかし、やりたいことはやって…。そんな生活を送っていました。 そんな私も今年の春には何とか持ち直し、大学へと通うようになったのですが、まだ時々無気力が出て来ては、授業を休んでしまいます。 自分が面倒臭がりな性格ということもあり、本当はただ鬱病ということを理由にして面倒なことを何もかもサボっているのではないかと思うこともあります。 現在もまだ通院はしており、服薬もしています。 こうやって書いている今も他人に共感して欲しいだけなのではないか、そんなことをするくらいなら、自分のやらなければならないことをやれよと、自分が自分を疑っている状況です。 これは鬱病がぶり返したり、治っていなかったりするのでしょうか? それとも、私の性格のせいでしょうか? 難しい質問だとは思いますが、御回答よろしくお願いします。

  • マタニティ鬱について

    私は鬱病なのですが、妊娠したのですが、あきらかに自分が妊婦に向いていないと思いました。 誰にもいえずに悩んでいます。 ・とにかくストレスがたまる、イラつく ・ヒステリー状態になり、人と冷静に話せない ・妊娠したことで、体が不調で、苦痛で苦しい ・つわりがひどくて二度と味わいたくないと思った ・苦悩が多い ・やつあたりする マタニティ鬱というものなのでしょうか。 意味もなく、とにかくイラつきます。 誰にもいえず、悩んでいます。これで私は、いい母親になれるのでしょうか?母性本能がないのか、赤ちゃんを素直に喜べません。 不安と、苛立ち、無責任な気持ちでいっぱいです。 他の人は妊娠していると喜んでいて、わたしは無気力になり虚脱状態です。妊娠=幸せ?というのがしっくりきません。 鬱病の人は、妊娠すると、鬱がひどくなるのでしょうか? ひきこもりになり、精神状態も不調です。 やばいです。このままだとうまくママ友を作れるのか、とか、子育てに耐えれるのか、とか頭がおかしくなるのではと不安です。 私個人の頭の中の問題で、気がおかしくなりそうなときがあります。 精神科の先生に相談しても、クスリを増やすわけにはいかず、時期が時期だけに、悩んでいます。 ひどい母親で、子供をかわいがれるのか、今から不安です。 鬱母をもつ子供は不幸でしょうか? 正直、妊娠が辛くてしょうがないです。制御できず、悩んで泣くことが多いです。他の人は幸せそうにしているのに、わたしひとり、打ち沈んでいます。他人に対して、思いやりやゆとりもなくなってきました。 妊娠したことはよかったのですが、気持ちが座礁しています。 妊娠したことを楽しみたいのですが、正直、苦しいです。 妊娠をなめていました。嬉しいという気持ちを態度や表情にあらわせず、態度の悪い女と思われて悩んでいます。 せっかく授かったのに、残念な自分がいます。 鬱病患者には、妊娠は苦痛なものなのでしょうか?

  • うつ病について教えてください

    うつ病という病気について自分の知識を書き その上で質問させていただきます 真偽 補足など色々勉強させてください 私の今までに知ってるうつ病の人はやはり通院して薬を飲んでました その人らと接して感じたことは  普段は明るい性格 自己中心的で相手への気配りができない  大勢の考え方に対し独自の意見を持っており 折り合いをつけない 改善しようとしない 周りから諭されることが多く孤立しやすい 以上の印象があります 自分の判断としては自我が通らない 認められないことについての人間不信 ストレスが起因してるように思えるのですが本当に薬で治るものでしょうか? 薬で気持がその時は楽になったとしても上記が起因してるとしたら人と接する場では同じことの繰り返しになるのではないかと考えます またこのような人との接し方について 当然肝要な態度で暖かく受け入れるべきでしょうが 仕事となると中々そういうわけにはいきません 現に今も接し方に試行錯誤してる状態です 以上私のうつ病に対しての印象(偏見かも)です 意見を聞かせてください よろしくお願いします

  • うつ病治療中に妊娠

    友人のことなのですが、昨年春頃二度目のうつ病を発症したのですが病気のせいで なかなか病院にもいけませんでした。 昨年秋にようやく通院することができ、薬によって現在はいくらか安定を取り戻しまし たがそれでも日々不安定な毎日を過ごしています。 うつの一番の誘因は不妊体であることで、一度離婚を経験しています。 結婚願望はもうないので、シングルマザーででも子供を産みたいというのが彼女の願望です。 将来の展望としては渡米して、不妊体でも可能な精子バンクでの妊娠を望んでいます。 薬の副作用かうつ病のせいかはわかりませんが、まともに食事ができず先日会った時には 体重が30キロ台に落ち込んでいました。 ところがその後日、妊娠している事が発覚したのです。相手は妻子ある男性で、お互いに 結婚は考えていないようです。 友人は子供が出来たことをとても喜んではいるのですが、薬を止めたらうつ病がひどくなり 出産どころではないだろうし、かといって薬を飲み続けたら胎児への影響が恐い、とのこと で、せっかく待ちに待った妊娠なのに堕胎をも考えているようです。 こういった場合精神科と産婦人科と入院施設のある病院に転院したほうがいいと思うの ですが、両方に定評のある病院や科同士の連携が取れている病院、または精神科に 精通している産婦人科医など、ご存知でしたらぜひ教えてください。 私は東京で友人は山梨在住です。車はあるので山梨から東京に出ることも可能です。 どうぞよろしくお願いします。

  • うつ病だけど妊娠してしまたみたいです

    私はうつ病で投薬治療中なのですが妊娠してしガスガスと詰め込んでいく作業。またみたいです 産むかどうするか考えています 結婚はしていません 相手の人も同じ病気で薬を飲みながら働いています 働き始めたばかりなので産んでも育ていけるか不安です 親にはどうするか決まってから話そうと思っています

  • これは本当に鬱病なんですか?

    先ほど、実家の両親から妹夫婦のことで話しがあるといわれ家族で実家に行きました。 どうやら、妹が重度の鬱病だとのことでした。 薬のせいで妙にハイテンションだったり、とにかくカーテンを閉め切ったまま電話にも出なかったりと 母が心配して、わかったようです。 妹はとてもまじめな性格で、とにかく仕事も子育ても旦那さんのことも一生懸命きちんとこなしていました。 それだけに、誰もまさか!と思いました。 誰よりも子供のことをまじめに考え何よりも、子供が1番だった彼女が 1人になりたいとただつぶやくばかりです。 離婚したいのか聞くと、わからないけどとにかく両親も、子供も、旦那もいない 1人のところで生活がしたいと。話をだけを聞くと他に好きな人でも? と思いましたが、表情は普通ではなかったです。 鬱病ってこんなふうな感じなのでしょうか? とにかく、人がいる生活が苦痛だと訴える彼女に長期間1人の生活を与えることは 病気的に考えてどうなのでしょうか?家族の誰もこういった知識もなく ただ、彼女を楽にするにはどうしたらいいのか悩んでいます。 よろしくお願いします。