• ベストアンサー

千葉県立高校&都内私立東洋高校の併願

gwkaakunの回答

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

そうなると船東になりますが、船東は駅から歩きます… それなら鎌ヶ谷高や八千代高、幕張総合高、小金高の方がアクセスがいいのでは? 帰りに予備校に通い易いんで、不便な場所にある船東よりは全然いいですよ。 日習は薬園台受験生には厳しい気がします…日習は県船の滑り止めっていう印象が強いですがね。

mamatamago
質問者

お礼

船東も行ってみました。 進学実績も良く、惹かれるところもあったのですが、住んでいるところから遠く、また駅からもかなり歩きましたので、体力のあまりない我が子には、ちょっと無理かと思いました。 我が家からは、アクセスの良い小金高校を第1希望にしようと思っていますが もっと余裕をみるならば、鎌ヶ谷高校になるかと思います。が・・・そこまで落とさなくても?と思っています。 小金高校近隣に予備校ありますか?これも気になっていた話題です。 知っていましたら教えてくださいm(__)m

関連するQ&A

  • 併願する私立高校について

    僕は千葉県船橋市に住む中3です。高校受験について困っています。 第一希望は公立高校で、薬園台高校あたりを受けようと思っているのですが、すべりどめなどのために併願する私立高校はどこを受ければいいのかよく分かりません。 塾では八千代松陰のIGSが併願推薦できる、ということで薦められたのですが、校風などがあまり自分に合っているように思えず、また併願推薦の意味もあまりよく分かりません。 僕のレベルにあっている私立高校はどこなのでしょうか?教えてください。 ちなみに、 内申:1年次45 2年次:43 一番最近の塾のテストの偏差値は67でした。

  • 千葉県私立高校併願推薦の制約について

    中1の娘を持つ父親で、千葉県北西部に住んでおります。 少し気が早いのですが、県立(船橋or薬園台)を第一希望にしています。高校浪人をさせる訳にはいかないので、私立は滑り止めとして確保したいと考えています。そこで、併願推薦について教えていただきいのですが、併願推薦を実施している千葉の高校は、3番手以下の学校だと聞いています。併願推薦で合格し、本命の県立が不合格だった場合は、必ずこの併願推薦で受験した高校に入学しないといけないのでしょうか? 併願推薦を利用する場合は、他に一般入試で2番手校等の私立を受験するのは意味が無いということでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 【千葉】私立単願

    千葉県中3女子の保護者です。 私立単願での受験を考えています。 現在までにまわった高校、カッコ内は内申について高校から聞いた結果です。 東京学館(特進ムリ、文理ok) 千葉英和(特進1足りない:受験可否未確認、普通科ok) 千葉経済大付属(特進ムリ、普通科ok) 千葉敬愛(1足りない:中学と相談する様に言われた) まわったのは保護者のみなので、今月中に娘とまわりなおす予定です。 娘は、強い部活がある高校がいいと言っています。 ※上記より、パンフレットを見て娘が気に入った順で選択した学校 1.千葉経済大付属 普通科 2.千葉敬愛、但し制服がダメらしい・・・ ※保護者が気に入った順で選択した学校 1.千葉敬愛 2.千葉英和 できれば特進、ムリなら普通科 ※これからまわる学校 1.八千代松陰(たぶん2足りない) ※まわるかどうか迷っている学校 1.東京学館浦安(たぶん1足りない) 実際に娘が見てからはまた考えが変わる可能性があると思いますが、とりあえず千葉経済大付属は、併願にしても受かる事がわかっており、親としてはもっと上を狙いたい気持ちなのです。 それで、調べた限りでは1~2足りないのですが、八千代松陰と東京学館浦安もまわろうかと考えています。 特に、もし今後内申が上がれば、八千代松陰がいいかなと思っています。 現状でのアドバイスお願いできますでしょうか。 特に、内申が足りなかった場合の対策(今更資格取得は無理なのですが・・)があれば、お願い致します。

  • 千葉県の併願推薦

    公立が第一志望で第二志望が八千代松陰(併願推薦)の場合、 今年の12月の高校との相談で3年前期内申38点あれば 内定もらえますか? 内定もらった場合、次年度に実施する私立の後期は 受験できないものなのですか? 例えば成田、千葉敬愛の後期です。

  • 千葉県の高校

    こんにちは。千葉県に住んでいる中3のものです。 まだ、全然志望校とか自覚はなかったんですけど もうすぐ第1回進路希望調査があるので、ちょっと気になって質問してみようと思いました。 (1)自分は第2学区(習志野市)ですが市立千葉 市立稲毛は受けられるのですか? 市立の意味が良くわからないので・・。 (2)自分は公立志望なので私立の高校を全くしらないのですが 八千代松陰(IGS)専大松戸(E・A)東京学館浦安(S)千葉英和(特) などの()の意味はなんなのですか?(普)とかいてあるのは普通科という意味ですか? (3)自分のテストの点数は400~440くらいなのですがこれぐらいだと私立はどのへんを受けるべきなのでしょうか? 詳しい方お願いします<(_ _)>

  • おすすめの私立高校を教えてください

    すごく漠然とした質問で申し訳ないのですが、薬園台高校の併願校にちょうど良くて、楽しそうな千葉県内の私立高校を知っている方いませんか?教えて下さい。

  • 千葉県の私立併願について

    高校受験の娘を持つ父親です。県立第一志望で、日大習志野を第二2志望にし、千葉英和特進の併願を考えています。学校からは、英和は大丈夫といわれ、日習も50%以上大丈夫といわれました。しかし、英和の大学進学を見ると、どうかな、という感じです。近くにある八千代松蔭は、ホームルームクラスとは別に教科別、成績別にクラスを選べると聞きました。娘は、クラス活動とか阪活動とか、グループの付き合いがきらいで、独立独歩型です。八千代松蔭だと、こうした付き合いを考えなくてもいいのかなあとも思います。千葉英和は、その点、どんな雰囲気なのでしょうか。それぞれの特色を教えていただけると幸いです。

  • 千葉県の私立高校の学費について質問いたします。

    千葉県の私立高校の学費について質問いたします。 昭和秀英、専大松戸、日大習志野、東京学館の学費はいくらぐらいなのでしょうか?

  • 千葉県立柏高校の併願高について

    中三の娘ですが、来春の受験で県立柏高校を希望しています。 現在、偏差値63くらいなのですが、併願高として専修大松戸、芝浦工大柏、日大習志野のいずれかを考えています。 3校について、情報をお持ちの方、試験について、校風についてなど何でも結構ですので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 千葉県の併願について

    千葉県の公立中学校3年の保護者です。 教えて頂きたいのですが、 第1志望 公立高校 第2志望 八千代松陰を希望していますが、 上記 私立を前期で希望すれば落ちないようですが 第2志望として1月の中旬の後期で併願受験する際 高校のホームページを見たら第2志望以下だと募集人数 約50名とありますが何百人ですよね? もう1つ質問ですが、第2志望以下だと内申40ないと 今年の12月に内定もらえないと、高校案内にありましたが 英検、漢検、クラブ県大会出場等で2~3点を 相談で上乗せしてくれるのは本当でしょうか? おねがいいたします。