• ベストアンサー

フォーサーズは本当に「コンデジ画質」なんでしょうか?

ネット上のそこかしこで「フォーサーズはコンデジ画質」という意見を目にします。 2chはともかくとしても、例えばデジカメジンや価格.com、果ては登録制のはずのmixiに至るまで、ありとあらゆる所でそういう意見が、それこそ掃いて捨てるほど出てきます。 以前自分がここで質問した時も、やっぱり「フォーサーズの画質はコンデジと変わらない」という意見が複数出てきました(参考→http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5362928.html) 自分自身、実際に色々な作例を見て「(自分の手持ちの)リコーR4に比べたら格段にいいじゃないか!」「APS-C(自分の場合、比較対象はD5000でした)と比べて、そんなに差は無いな。ちょっとISOを上げたらノイジーだけど。」「フルサイズと比べたらそりゃ圧倒的にフルサイズだけど、でもそれはAPS-Cであっても同じだな」と考え、ならばと思ってデザインや使い勝手の馴染んだE-620を選びました。 最終的にD5000とE-620に絞って約1ヶ月ほど色々と逡巡し、ヨドバシにも通い、実機を手にとっては数時間に渡って吟味し続け、その上で決断を下したのですが、今になって「実際はどうだったんだろう」と不安になっています。 確かに「自分の目には」APS-Cとフォーサーズの絵に「決定的!」と言える差を感じませんでした。 と言うより、手持ちのリコーR4に比べたらどちらも「格段!」と言っていいほど、決定的な画質の違いがありました。 でも、それは自分自身の目が3年前の普及コンデジの絵に慣らされてしまって、いわゆる「目腐れ」を起こしていたんじゃないのか。 自分の目が腐ってしまっていたからフォーサーズとAPS-Cの絵に違いを感じなかったんじゃないか。 例えばリコーのGR3や、キヤノンのPowerShot G11と言った最新のハイエンドコンデジと比べたらフォーサーズの写真は決定的に劣ってて、でも自分の目はそれに気づかないだけなんじゃないのか。 みんなの目は、そこに決定的な違いを感じるからこそ「フォーサーズはコンデジ画質」と言っているんじゃないのか。 だからこそフォーサーズは売れていないんじゃないのか。 そして自分は、そんな自分の目の節穴ぶりに気づかずに安易にE-620を選んで、その結果、自分の知らない所で多大な「損害」を被っているんじゃないのか。 ・・・そんな不安が頭を余切る事があります。 そこでお聞きします。 自分の目は正しいのでしょうか?間違っているのでしょうか? また、フォーサーズが「コンデジ画質」と言われる何がしかの所以があるのでしょうか? 皆様のご意見をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coxym
  • ベストアンサー率25% (192/764)
回答No.4

撮像画素サイズが「APS-Cと比べて若干小さい」ことを 他メーカーユーザーが揶揄スルためにいってルんだと思いマス。 http://tanupack.com/tanupack/gabasaku/CCD.htm ↑を見ても分かルように、コンデジの撮像素子サイズより、 サイズ的には「APS-Cに近い」デスね。 ボケに関しても、コンデジの比ではナイ、と思いマス。 ただ、ファインダー像が小さいのは… タシカに、フルサイズやAPS-Cに比べると、「画素ピッチ」 が狭くなってしまうので、ノイズ的には不利だと思いマスが、 逆に、望遠・ネイチャーフォト・マクロ撮影には、有利デスね。 チョッとミーハーですが、私の好きな写真家の一人、 ヘルムート・ニュートンも「E-1」を使ってましたしネ。(^^ヾ ↓の作例を見ても、ISO400-800位ナラ、実用範囲?!だと思いマス。 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090731_306021.html 個人的には、お写んぽカメラに「マイクロ4/3」に興味がアリますが、 「4/3」も、悪くナイ、と思いますヨ。 レンズや、アクセサリーを考慮シテの選択ナラ、hide-bkサンの「目」 で選択されて全く問題ナイ、と思いマスよ。 お気に入りのカメラで撮影スルのは、写真の上達要素の一つ、だと 思いマス。

hide-bk
質問者

お礼

ありがとうございます。 この図を見るまで、実際にどれ程の大きさの違いがあるのか、具体的なイメージとしては掴めていませんでした。 確かにコンデジに比べるとフォーサーズですらも圧倒的に大きいですね。 一方、フォーサーズとAPS-Cでは、言うほどの違いは・・・? 余談ですが、ソニーのR1ってこんなにセンサーサイズが大きかったんですね。 あと、DP-1&2もかなりセンサーサイズが大きいということになりますね。 もし「フォーサーズはコンデジ画質」という根拠がそれらの機種だったなら、D300SだってEOS 7Dだって「コンデジ画質」になっちゃいますね(笑)。

その他の回答 (4)

  • sokojaso
  • ベストアンサー率38% (581/1509)
回答No.5

ご自身で、ほかのデジイチやコンデジの撮って出しのサンプル画像(ごろごろ転がってますよね)を見て判断するしかないのでは? コンデジ画質と言われるのは、とにもかくにもセンサーが小さいことにあります(一般的なAPS-Cと比べて面積で約60%)。 しかし、コンデジの中でも大きめの1/1.8型と比べても面積で約7倍以上と段違いですから、それが同等とはいえないでしょう。 そんな事いったら、APS-Cはフルサイズの半分で、さらに言えばフルサイズも中判以上のフォーマットからすると…

hide-bk
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際、いろんなサンプル画像をつぶさに見ても「やっぱりフォーサーズはコンデジとは開きがあるし、APS-Cとはさほど差はないな」という結論は変わりませんでした。 でも、こうも巷間散々言われているのを見ると、そんな自分の「目」が疑わしくなってきたのです。 でも、どうやら杞憂だったみたいですね。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.3

 書いてる人のほとんどがフォーサーズを使っていない、これにつきます(^_^)v

hide-bk
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんでしょうか・・・じゃぁ何故わざわざ「持ってない」機種についてそこまで言及するんでしょう。 自分がオリンパスユーザーだからかも知れませんが、どうもフォーサーズに対する風当たりは他メーカーに比べて非道すぎる感じがするのですが・・・。

  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.2

単純に記録素子の大きさで言われてるんでしょ コンデジと同じ…そんな事はないとは思います。 ただコンデジだから悪いということもないでしょけど

hide-bk
質問者

お礼

ありがとうございます。 センサーサイズの大きさは如何ともしがたいのでしょうが、でもそのサイズの差が「決定的に」分かるかと言うと、自分の目には正直「分かりません」でした。 それこそ「フルサイズとフォーサーズ&APS-C」位の差があれば歴然なんでしょうが・・・。

回答No.1

趣味でNikonD300を使う者です。 総合的な性能で見れば、コンパクトよりもフォーサーズの方が上です。 うわさ話はともかくとして、雑誌記事などの場合は、文脈で意味を理解しないといけないのではないでしょうか。 画素数だけなら、D300を上回るコンパクト機があります。 これで、低感度の状態で撮影すれば、コンパクトでも高級機に対抗できます。 カメラによってできる事とできない事がある。 それが重要だと思います。 E-620は、他の一眼レフよりノイジーなのが弱点ですが、これだって、フィルムカメラでISO800を使うよりもよほど解像感のある写真が撮れます。 僕の主観ですが、カメラの悪口を書く人は、スペック趣味の人であって、写真が趣味なわけではないようです。 E-620の良いところを発見して使い込んでいけば、必ず良い写真が撮れると思います。 http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/552.html いろいろレビュー画像などを見ても、きれいな写真がいっぱいありますね。

hide-bk
質問者

お礼

ありがとうございます。 >画素数だけなら 自分もかつてはそうでした。 「なんでコンデジと同じ画素数なのに、一眼レフはこんなに綺麗なんだろう」と。 今となっては「センサーサイズに拠っている」というのは分かるのですが、初心者はこんなもんなんでしょうね。 >他の一眼レフよりノイジーなのが弱点ですが これに関しては自分も認識してまして「やっぱりノイジーだな・・・」何て思いましたが、階調を「標準」にすることで見違えるほどのノイズ低減効果を感じました。 これなら他のAPS-C機と比べても遜色ないなと(流石にISO800を超えると厳しいですが・・・)。 WEBでは、確かにフォーサーズで素晴らしい写真を撮っている方を沢山みかけます。 自分が最終的にE-620を選んだのも、そういった写真を見て「これならフォーサーズでもAPS-Cでも変わらないじゃないか」と思ったからです。 この自分の「目」は、信じていいんですね。

関連するQ&A

  • フォーサーズ機をご使用の方にお伺いします。

    オリンパスのE-620か、ペンタックスのK-xを購入したいと考えているデジタル一眼初心者の者です。 フォーサーズについて、教えてください。 注! 大変申し訳ありませんが、実際にフォーサーズカメラ(特にオリンパス)を使っている方限定でお聞きします! 前に使用していたが乗り換えたという方も、その事を明記の上お答え頂けるとうれしいです。 1.フォーサーズカメラは「ボケにくい」といいますが、ホントの所はどうなのですか?   全くボケないのですか?どのくらいならボケるのでしょう?   お花の写真を撮りたいのですが、マクロで花一輪だけにフォーカスして回りはぼかす…   なんてことはフォーサーズでは難しいですか?   または、人物の背景をぼかす、とか。 2.「画質がAPS‐Cより劣る、コンデジ並みの画質だ」という批評をよく見かけます。   素子がAPS‐Cよりフォーサーズの方が小さいのは知っていますが、   ネットなどで見かけるフォーサーズ機の写真が、他社カメラの写真に劣っているように見えません。   実際印刷したりすればはっきり分かるものですか?   または、エントリー機だとひどい差がある、とかなのですか?   また、「劣っている」という判断はどこがどうなっていると「劣っている」となるのですか? 3.フォーサーズ機は(オリンパスは?)、「レンズが高いうえに種類が少ない」っていう批評を見かけますが、   素人写真でそんなにたくさんの種類のレンズがないと撮りたい写真が取れないものなのですか?   普通はどのくらいの数のレンズを持っているのでしょうか? 以上です。 回答者の指定等してしまい、申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • フルサイズの28mmとフォーサーズの14mm

    35mmフルサイズの28mmレンズの場合、 APSーCサイズの18mm、フォーサーズの14mmで28mm相当となりますが 実際の画像は、フルサイズの28mmとは遠近感が全く違いますよね。 これはどうしようもないことですね。 要するに35mmフルサイズの18mmや14mmで写る部分をトリミング してるように考えたらいいのでしょうか。

  • フォーサーズ及びマイクロフォーサーズのメリット

    先にフォーサーズユーザーの方に非礼をお詫びしておきます。 仕事でNikon D200をメインで使っている者ですが、仕事視点からも個人ユース視点でもフォーサーズのメリットが理解できません。 理由として、 ・センサーサイズが小さい(高感度耐性が弱いし広角にも不向き) ・小さいと言っても中途半端に大きい(それもパンケーキ装着時のみ) ・光学ファインダーがないのでMFできない ・レンズが交換できてもどーせパンケーキしか使われない(それならDP シリーズの方が性能が上) ・いろんなレンズが使えても、アレでフォーカスをあわせる自信がない ・PMAで発表されたSONYのミラーレスAPS-Cモデルの登場でよりメリットが薄まった などと、非常に中途半端感がぬぐえず、小さいのがいいならコンデジでいいじゃんと思うし、レンズ交換したいならせめて50DやD90をと思います。 そこでフォーサーズユーザーの方に、APS-C機に対しての優位性を教えていただけないでしょうか? 非常に不躾な質問ですが、回答お願い致します。

  • 高級コンデジとミラーレスの5年後について

    立て続けにカメラの将来について質問させていただきます。RX100、RX1、α7の発表でかなり面白い展開になってきたと感じています。スマホカメラは今後どんどん高性能化して低額コンデジは売り上げが低下し、一眼レフはプロ使用としてハイエンドで継続売れると仮定して、高級コンデジとミラーレスの5年後についてシナリオを考えてみました。どれが正解だと思いますか? シナリオ1 高級コンデジが伸びる RX100相当のコンデジが2~3万円程度で買えるようになり、マイクロフォーサーズ、APS-C、フルサイズなど多様なセンサーサイズの高級コンデジが5~15万円ぐらいで買えるようになる。これによってミラーレスはレンズを交換したいというカメラ好き向けとしては売れるものの、画質では差別化できず売り上げが下がる。 シナリオ2 ミラーレスが伸びる スマホのセンサーサイズも大型し、レンズの改良や後処理の充実によって、RX100相当のコンデジは一般ユーザに対しては差別化できず衰退。マイクロフォーサーズ、APS-C、フルサイズのミラーレスはレンズを交換したい、更に高画質を楽しみたいというユーザ(現在のミラーレスのユーザ)に受け入れられ、また、一眼レフの市場も一部奪うことで売り上げが上がる。 シナリオ3 どちらも衰退 シナリオ2と同様、スマホの進歩によってRX100相当の画質は簡単に得られるようになることによって、カメラで写真を撮るという文化が衰退し、ミラーレスの市場が徐々に縮退する。 私としてはシナリオ2だとうれしいですが、シナリオ1や3もかなり確率としては高いと思います。

  • フォーサーズはなくなるのでしょうか?

    先日オリンパスのE-620を買い、休日には街に持ち出して写し回っております。 街中で使うと言う観点では、小さく軽く、持ち手も馴染み、また価格の割りに高い質感等、十分満足できるものであると感じています。 しかし、方々の掲示板で「オリンパスはフォーサーズから撤退してマイクロフォーサーズに集約」等という噂を耳にし、そこまでではないにせよ「フォーサーズには将来性が無い」という意見はそこかしこで(それこそ「教えてgoo」でも)見受けられます。 また、あちらこちらで「レンズの数が少ない」「ダイナミックレンジが狭い」「ISO感度を上げた時のノイズが酷い」等と酷評されており、自分自身確かに「レンズが無いなぁ(街中スナップ用に50mmクラスの単焦点が欲しい)」「(部屋撮りして)ISO800だと確かにノイズが目立つなぁ」等と感じております(ダイナミックレンジに関しては自分には分からないのですが)。 現状E-620が「売れている」という話も聞かず、オリンパスからも新型や新レンズの発表も無く、一方でE-P1の大ヒットや富士フイルムのマイクロフォーサーズ参入の噂など、マイクロフォーサーズ市場は活況を呈しており、また他社からもペンタックスK-7やキヤノンEOS 7D等といった魅力的な新型がゾクゾク登場している現在の状況の中で、オリンパスがフォーサーズ撤退を考えているという噂もあながち根拠が無いとは言い切れないような感じがしています。 個人的にE-620は非常に気に入っており「これだけの物を作り上げたのにそれを放り出すなんて、何とも勿体無い!」と感じるのですが、実際のところオリンパスがフォーサーズ(非マイクロ)を全て放り出してしまうということは考えられるのでしょうか。 そして、その危険性はどれくらいでしょうか(ニコンやキヤノンに比べて)。 また、ユーザーとしてはどの時点でそれを判断し、システム乗換えを決断すればいいのでしょう。 今のままモヤモヤした状態だと、レンズを買おうにも「不良資産化」が怖くて手が出せません。

  • おすすめの高級コンデジは?

    画質が良くて携帯性の高いコンデジを探しています。 予算は、とくに上限はありませんが、RX1も予算ないです。 (300万とかの極端なものを進められないように上限30万円としておきます) 現在は、マイクロフォーサーズ(PEN EP5)を使っていて、 レンズは、 M.ZUIKO 12mm F2.0 / 18mm F1.8 / 45mm F1.8 / 75mm F1.8 LEICA 25mm F1.4 です。 ズームは、画質があまり良くない気がして、あまり使っていません。 (以前買ったのですが、好みじゃなかったので知人にあげてしまいました) 使い始めは「ミラーレスは小さいし、画質もいいし最高」って思っていたのですが、 だんだんと、大きくて、持ち運びが不便に感じてきました。(とくに、75mm F1.8を買って以降) 画質にそこまでの不満はありません。 しかし、段々と大きいと感じるようになりました。一方で、画質もより良いものを 体験してみたいと思うようになりました。 (現状に大きな不満はないですが、フルサイズとかの画質を体験してみたい) だけど、一眼レフは大きすぎるし、とあきらめていました。 と思っていたのですが、高級コンデジの存在を知り、これだと思いました。 SONY RX1 の存在を知って、電気屋に行ったところ、コンデジとは言っても 結構大きくてびっくりしました。今使っているEP5に小さいレンズを付けたくらいあります。 サイズ的には、リコーのGRが軽くて画質もよさそうです。 だけど、フルサイズのSONY RX1が気になってしまいます。 という状況です。なにかオススメの機種はありますか。 画質はいいほうがいいですが、携帯性も重要です。 ##### カメラは安いのでいいから、まずは腕をみがけ、っていう人はご遠慮ください。 自分は、いい写真は、腕も大事だけど、機種も大事だと思っています。 やはりケータイのカメラより、コンデジのほうがいい写真が撮れるし、 それより一眼のほうが、いい写真が撮れることが多いと思っています。

  • E-PL5にフォーサーズレンズ

    現在オリンパスE520を使っていますが調子が悪く なってきましたのでマイクロフォーサーズE-PL5の 購入を検討しています。 その際、MMFアダプタを使用するとフォーサーズ レンズでE-520と同等の絵が撮影できるのでしょうか よろしくお教えください

  • センサーサイズの将来予想

    今までデジカメのセンサーサイズに関する議論は色々となされていましたが、 ソニーから比較的安価なフルサイズミラーレスカメラが発売されて、 今後の展開が面白くなってきました。今後マイクロフォーサーズやコンパクトデジカメも含めた センサーサイズの将来はどのようになると思いますか?以下のトピックのどれでも良いので 予想を聞かせてください。 1. 一眼レフはキャノンとニコンが大半のシェアを占めています。 この2社はフルサイズの機種および販売台数が今後増えてAPS-Cの機種は減るでしょうか?  2. ソニーの次にフルサイズのミラーレスを発売するのはどこの会社になるでしょうか? キャノンやニコンのような一眼レフ陣営でしょうか?それともオリンパス、パナソニック、 フジフィルムのようなミラーレス陣営でしょうか? 3. マイクロフォーサーズの将来はどうなるでしょうか?今のミラーレスのシェアを 維持できるでしょうか?フルサイズによって大きくシェアを減らすでしょうか? (質問2にも大きく関係すると思います。) 4. コンデジのセンサーサイズは将来どのようになるでしょうか? 今までのように1/2.3型が主流で、それの高画質化が進むでしょうか? それとも、1/1.7型が主流になるでしょうか?それともAPS-Cやフルサイズが 安価になり、普及モデル(2~3万円)にもこれらのセンサーサイズが 多数使われるようになるでしょうか? 5. フルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズ以外のフォーマットの 将来はどのようになるでしょうか?1型や1/1.7型でも意外ときれいに 写るということになり、これらのセンサーサイズがミラーレスや 新しいカメラのジャンル(スマホライクなお手軽・高画質デジカメ?など)で 広く使われるようになるでしょうか?

  • フォーサーズかμフォーサーズで迷っています

    初めて、質問させていただきます。 現在E-510を使用していて、E-3の購入を検討しています。 理由は、やはり防塵防滴が必要となったため。 風景を主に撮っていて、ライヴハウスでの撮影もしています(趣味です)。 山の天気は変わりやすく、突然の雨や霧・雪などで、もう一歩踏み込んでの撮影が出来なかったり、ライヴハウスでは煙草の煙や熱気による湿気という問題が発生してきた為です。 レンズは12-60(主)とOMレンズを使っています。 レンズも、50-200が風景・ライヴに使えるのではないかと検討しています。 前置きが長くなりましたが、本題です。 このまま、E-3・50-200を買うべきでしょうか? もしくは、マイクロフォーサーズからこの先(いつ出るのかは判りませんが)発売されるかもしれない防塵防滴のボディ・レンズを買うべきでしょうか? もしくは両方買っちゃえ!だと思いますか? 1.E-3でも全く問題ないが、かさばりそう…。 やはりバックパックは軽くしたい。今のところ、E-510+12-60は苦になりません。が50-200や三脚他となると、10年後を考えてしまします(少しだけ)。 でも、今は体力的に問題も無く、沢山撮りたいし、現状クリアしているのがE-3なため。 スナップ用に携帯もしたいし。 2.初めて触ったカメラがOM-2だった、ので、あれくらいのボディに惹かれてしまう。現在OM-1を所有して、持ち出していますが、E-510に比べても軽いし携帯性が高い。 いずれ、OLYMPUSからそんなμが出てくれそうな期待が…。 レンズについても。 フォーサーズ、μ両方は財布にきついなぁ。 3.来年度にはE-一桁が出るのでしょうか? その辺りも、液晶画素数up・他性能up?最新化?が自分を悩ませます。 話が早いですが、中級後継機の防塵防滴化があったら…。 ノイズや白飛びは、フォーサーズでも全く気にしていません。 自然ですし、自分はその方が好きです。 なので、他マウントへ移行は考えていません。 以上、長々書いてしまいましたが、「E-3買い」か「待ち、でE-510に50-200」か「両方買ってしまえ!」などなど、様々な道を提案していただけると選択肢が増えて助かりますし、考えていて楽しいです。当分はE-510に頑張ってもらいますので。 また、μの防塵防滴は出るのか?E-3後継機はこんな風になるだろう、などの情報をお持ちの方は教えていただけると嬉しいです。 色々質問だらけですが、ご指南よろしくお願いいたします。

  • 【オリンパス】フォーサーズレンズを生かすには

    フォーサーズレンズを4本所有しています。カメラはE-510を長年使用してきましたが、そろそろ買い替えようかと検討しております。 ところが、フォーサーズマウント対応で発売中のカメラはE-5だけしかありません。それにそこまで高性能なカメラは自分にはもったいないかなと思います。 そこでマイクロフォーサーズのOMD E-M5かE-M10の購入を検討しております。アダプターを使用すればフォーサーズレンズを使用できるようですが、レンズの性能は損なわれませんでしょうか?また不利になる点などはありますでしょうか。 それともE-510をまだまだ使い続けた方がいいでしょうか。 撮影対象は、風景撮影や草花、昆虫などのマクロ撮影などが主です。買い替えてよりきれいに撮れるようになるなら越したことはありません。 よろしくお願いします<(_ _)>