• ベストアンサー

工事困難な住宅建築

新築を考えているのですが、いろいろ安い土地を探していましたら、だいたい道が狭く工事困難な土地が多く、全面道路2m幅ならまだしも、結構な階段上の土地とかがよく目に付きます。 今検討しているのが階段上の土地で広く安く景色のいいところなんです。 そこでふと思うのですが、そういうところにも住宅はあります。実際長崎のような坂の町とかは多いと思うのですが、どのように工事しているのかと不思議です。 広いので平屋で極力部材も少なくとか考えますが、どれぐらいのコストアップを見込むべきかとも思います。 以上、 工事方法・・・手運び?基礎などのコンクリートって? プラスの工事費…手間代? など経験など踏まえましたご解答いただければと思います。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.3

 再建築不可では無い土地だとして、在来木造の中小工務店であればいくらでもやってくれるでしょう。コストアップは200万円程度は覚悟しておいてはいかがでしょうか。大手メーカーの工場で組み立て部分が多い住宅は不可能な場合が多いでしょう、下手すると運搬の費用が500万円を超えるでしょう。  土地は当然にリセールバリューは無いです、その代わりに購入するときは徹底的に値引き要求してください。売り主は基本的に売れなくて困っているはずです。  まれにあなたのように他を犠牲にしても眺めをとる施主がいるでしょう。そういった人以外には全く需要の無い土地だと思います。  眺めがよいことは素敵なことだとは考えます。

bateau
質問者

お礼

ありがとうございます。具体的な金額、アドバイス有難うございます。 いろいろ犠牲にしなくてはいけないでしょうけど、もし購入するなら覚悟決めたいとおもいます。

その他の回答 (2)

  • daigoin
  • ベストアンサー率62% (109/174)
回答No.2

まず、建築可能な土地なのか調べてみてください。道路に接していないと建築許可がおりません。現在建っている家は建替えができないものもありますから「建っているから建てられる」というわけではありません。 そのような土地は当然安いです。

bateau
質問者

お礼

ありがとうございます。不動産屋には可能と確認し可能であること、後には自分でもしっかり調べる予定です。 ありがとうございます。

回答No.1

工事自体は出来ると思いますが、そんな敷地だとお元気な今は良いと思いますが、テレビコマーシャルにも出ている膝とか腰に炎症でも出て来た時に、車も入らないような敷地では、如何されますか? 緊急事態・救急車を呼ばなければならないような事もあるでしょう。 土地価格が安いと言うのは、それなりの理由があります。 工事自体は間接経費(人の移動・車の駐車場の確保、建設資材の運搬費など)が相当割高になります。 わざわざ、そのような敷地を選択されるのは???? それ以上の事は、具体的にデータが無い限り何とも返答のしようがありません。

bateau
質問者

お礼

勝手な良いイメージだけで思い込んでいるところに、冷静な客観的なご意見有難うございます。 将来的な視点を見失いがちなので、とてもありがたいです。 もっとしっかり検討したいともいます。

関連するQ&A

  • 建物の建築価格について

    建築面積約41平方メートル(建物の1フロアー当たりの面積)に事務所用の鉄骨造り3階建を建てようと思います。(土地は現状更地です) 1階はすべて駐車スペースのため全面コンクリートと2階へ上るための階段のみ。 2階は洗い物をするための「流し」と「トイレ」で残ったスペースはすべて事務用スペースと3階へあがるための階段 3階はすべて事務用スペース 事務作業をするスペースは作業をするに当たって不都合のない程度の床、壁、窓、天井をと考えています。収納はすべて事務用家具で対応しようと思っていますので、収納は不要です。 また、ガス工事も不要です。電気と水道と電話、インターネット回線は必要ですが・・・水道は3階には不要です。 ローコストに抑えたいのですがいくら位で建ちますでしょうか。 事務用スペースの間仕切りは完成後パーテーション工事でと考えていますので別途で計算しようと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 新築住宅の電気工事費について

    現在東京都内に住宅の建築を計画しています。 工務店から見積もりが出てきたのですが、その中で電気工事の金額がどうも納得がいきません。 非常に高額に思ってしまうのですが、これが相場なのでしょうか? どなたか詳しい方、アドバイスいただければ幸いです。 住宅の概要は鉄筋コンクリート造り約90m2です。 部材、機器は含まれない、純粋な配線と取り付けの労務費だけで、以下の金額の見積もりです。 1.電灯・コンセント 70万円 2.電話・LAN・TV・インターホン 12万円 設置数量は以下のとおりです。 ダウンライト 20 ブラケット 5 シーリング 4 コンセント 30 スイッチ 28 電話 3 LAN 5 TV 4 インターホン 1 単純にすべて平均して一箇所で1万円弱することになりますが、そんなに手間の掛かるものなのでしょうか? あと、なぜ電灯と弱電が分けられているのかもわかりません。通常の電気工事店は、これらの工事をすべて行っているのだと思っていたのですが、別々にするものなのでしょうか。 なにぶん素人が初めてのことで、わからないことだらけなのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 戸建共用スペース工事

    戸建共用スペースの工事に関する質問です。 自宅周囲の環境は、丘に面したところでコの字型に4軒戸建がたっています。 中央に作ってある1本の階段(ここが共有スペース)を使ってそれぞれの家に入る形のブロックです。(階段には途中に踊り場がありそこに2軒の玄関があり、また次の階段を使って上の2軒の玄関につながる)私の家は最初の階段を上がったところにあります。 昨年からこの階段踊り場のコンクリートが地盤沈下をおこし、踏むときしみコンクリートもひび割れはがれてくるようになっていました。 この踊り場は4軒の共有スペースとなっている為、他の3軒に工事の話を持ちかけました。あまりいい顔はされませんでしたがこの時は工事の必要性を理解してくれました。しかしその後、業者に見積もり(各家庭約10万)をだしてもらうと、途端にそれぞれなんだかんだと居留守を使われたりして話が進まなくなってしまいました。 そして最終的には修理を希望しないと言われてしまいました。 地盤の状態的に自宅前の踊り場だけ工事するいうわけにはいかないそうで、合意が得られないまま1年が過ぎ、ついにコンクリートの状態も危険になってきてしまいました。 そこで、こちらで工事代金を全額負担するので必要個所全ての工事を開始しますと伝えると全軒工事に合意してくれました。 しかしどうにも腑に落ちません。 法的に共有スペースに危険が及ぼうとしている場合どう対処すればよかったのでしょうか? また共有スペースを4分割した面積の土地は自分のものとして考えてもよいのでしょうか?kd

  • 平屋の建物を2階に

    平屋の鉄筋コンクリートの建物(単なるハコ型で屋上あり)ですが、これを2階だてにするなんてコストかかって実際上無理と考えたほうがいいですか。土地が狭いので・・・。

  • 至急 この新築基礎工事大丈夫でしょうか?

    基礎工事の状況を写真でおさめましたので知識のある方ご教授ください。 現在ハウスメーカーにて戸建て(平屋)をしました。延床35坪の小さな平屋です。基礎工事が始まり約二週間が経過、現場を見に行くと基礎の枠が外されており誰でも中に入れる状態でした。 基礎を見ると表面はきれいに仕上げられているのですが一部明らかにおかしなところがあるのですが素人では判断つきませんのでご教授願います。 ①玄関アプローチのコンクリートが部分的に二度にわけて施工されています。工法的に二度にわけてすることもあるようなのですが、明らかにコンクリートの質(?)が違い、後からの方は枠も歪みボロボロなのです。この上に玄関タイルが貼られるのですが経過でコンクリートが落ち着いてきた時収縮率が違い割れたりしないか心配です。これはやり直しを求める程度でしょうか? ②勝手口の階段も同様二度にわけて施工後されているのですが相変わらず荒く、モルタルなど上から塗られたらわからないようになるのはいいのですが後から割れたりしないか心配なのと、よこの変な位置から水分が出ており中の鉄筋が錆びないか心配です。 以上2点画像を見て判断願います、またこのこと以外に気になる点などあれば宜しくお願いします。

  • 道路より2、5m高い土地の外構費用

    一戸建てを建てようと思い、土地を探しています。 今検討中の土地が道路との高低差が2、5mほどあります。 広さは60坪です。 大規模分譲地なので土地の周りのヨウヘキは作ってあります。 駐車場や階段は作ってありません。 費用にあまり余裕がない為、外構はできるだけ安くあげたいと思っています。 なので駐車場まわりを土留めではなく法面にして芝をはり、階段を作る。駐車場にコンクリートをひく(二台分)。この工事だけにすればローコストで行けるのでは?と思うのですが、どうでしょうか? できれば200万以内に納めたいと思っています。 60坪しかないのに法面を作るのは厳しいでしょうか? 法面が必要なのは東だけです。 もし300万以上かかるなら、この土地は諦めようと思います。

  • 建築の後退線は?

    所有地まで入る農道(水路もある)が4mありません。行き止まりの道でなく農道だけでも1.82m有ります。今、困っているのは、その道を隣地とする土地(農地⇒非農地証明を取ったと思う)を宅地としていますが、道路のセンターより2m敷地境界線を後退させず、そのまま造成を始めてしまいました。また、「この農道をこちらに使わせないと言います。」また、「水路へコンクリート外蓋もさせない⇒工事をさせない」と言います。様は嫌がらせです。 質問としては、 (1)○○町だけは、既存道路が4m未満であってもセンターから2m後退さす必要がないとか特例があるのでしょうか? (2)建築確認を認可するのは、町ですか?県ですか? (3)国の所有である「農道を使わせない」なんて平気で言う者達に、直接話をしても話が通じないと思います。この場合はどこに話を? ただ、町に話をするのは無駄です。なぜなら、造成中の反対側の畑(登記簿上の地目)ですが農業振興地域に作業小屋を建てているのも黙認し、こちらも道路センターから1mmも後退させていません。こちらが町に文句を言うと、コンクリートで擁壁を町が作りました。 長くダラダラと書きましたが意味が通じるでしょうか?

  • 平屋か2階建てか迷ってます

    田舎の高台に土地が約110坪のところに新築を建てたいと思ってます。 高台にあるからこそ、2階建てにしてベランダを作り景色を眺めたいと思ってます。 しかし、この坪数だからこそ平屋にしたら、ともアドバイスを受けて悩んでいます。 平屋の利点は (1)庭の世話の面積が狭くて済む (2)洗濯の動線が同じフロア (3)将来年取ったときに階段の行き来がなくて楽 欠点は (1)寝室が1階にくるため防犯上不安 (2)あと、うちの場合、高台ですが、土地の周りが竹林のため平屋にすると遠くの眺めはあまりよくない 他に考えられる平屋の利点、欠点を教えてください。

  • 漏水? 水道管の工事

    水道局から漏水の可能性を指摘され(4000円程度→9000円の請求がきました)、紹介された業者に漏水調査をしてもらいました。4時間をかけて、結局、明確な漏水の箇所が分かりませんでした。 調査箇所・内容は、下記です。 ・家中の水道やトイレなどの水周りを点検 ・床下収納から、地下の状況を点検 ・湿気のある箇所などの点検 ・外にある水道(3箇所)←水道周辺の土を掘り返して、地中の調査、水漏れ音の確認。 ・外にある水道(2階の止水栓?) ・庭を掘って、水道管の調査 以上のことを行いましたが、結局、明確には分かりませんでした。 ただ、コンクリートで固めた通路&階段の下を通る管が、破損している のではないか?とのことでした。(地中の水道管をコンクリートと土の2付近で分断させ、パイロットが動くか試しました。) これも、100%断定できるわけではなく、その可能性があるとのこと。 家は、急な坂の中腹にあり、長方形の土地に、8段程度の階段&通路があります。そのコンクリートの下を水道管が通っています。 ちょうど仕事を退職したこともあり、2ヶ月前に比較したら、倍以上の洗濯や掃除などをしていたので、水量が倍になったことも考えられます。またここのところの長雨などの影響で、漏水ではなく、湧き水などの可能性もあるのでは?っと思うのですが・・ 結局、コンクリートを剥がして、水道管を補修する程の工事(500万円以上かかるらしい)は無理なので、水道管を25メートル程度、地上にむき出しにし、付け替えるしかないのではないかとのこと。料金は見積もり中ですが、この工事を行うべきか迷っています。アドバイス下さい。

  • ガレージ床面の補修工事について  

    いつもお世話になっております。 「ビルトインガレージ床面からの水が滲んできます」 http://oshiete.homes.jp/qa8656854.html 「ガレージ床面の削れについて」 http://oshiete.homes.jp/qa8665455.html 「ガレージ床面の水の滲み、削れに対処する補修について」 http://oshiete.homes.jp/qa8801856.html と、皆様には多くのアドバイスを頂きありがとうございました。 その後の進捗状況と併せていくつか質問させていただきたく思います。 HMからは「やはり水の滲みは、基礎変更工事の施工に原因であり、責任を持って対処させていただきます。」と返答をいただき、12月初旬より工事が始まりました。 毎回、施工本部の方がいらっしゃって、工事の管理をしていただいています。 工程は以下の通り(打合せ・連絡記録票より)です。 (1)モルタル仕上げ材のハツリとりを行い、基礎底盤のジョイント部(基礎にある、新旧のコンクリートの繋ぎ目)を表面に出す。 ※床面全面をハツリとると、基礎本体への影響が心配されるので、水が滲むラインのみにする。 (2)上記の上に止水・補修用セメント「デンカキューテックス」処理の上、更にポリマーセメント系塗膜防水材「AEコート」をかけ止水処理対策を行う。 (3)その後、養生期間をおいて、再度コンクリート打ちを行う。 (4)上記工事により不具合が発生した場合には、再度、協議の上、当社にて責任を持って対応させて頂きます。 現在、(2)まで工事が進んでいます。 工事の様子は画像の通りです。 A:ハツリ工事により、底盤にあるコンクリートの隙間が見えました。 B:この隙間は、ガレージ階段まで伸びていたので、階段も壊されました。 C:今年2月の階段設置時の様子です。 D:今回の階段再設置の時の様子です。 【気になる点1:階段について】 後で気がついたのですが、こうして見ると、階段の作り方が異なっているように見えます。 以前は木枠で、今回はブロックを切断して積んでいます。 引き渡し直後から階段の縁が崩れることがあったので、強度が上がるようにお願いをしていました。 見積もり書を見返すと、階段設置費用は約30万円でした。 かなり予算を費やしている部分なので、これが問題無いことなのかが心配です。 【質問1】 実際、階段の作り方は異なっているのでしょうか。 この作り方で強度面やコストが削減されているようなことは無いのでしょうか。 【気になる点2:床面塗装について】 「ガレージ床面の削れについて」 http://oshiete.homes.jp/qa8665455.htmlで質問した通り、床面のもろさにも心配が残っています。 タイヤ前輪の切り返し部分が数ヶ月(週末のみの使用)で削れてしまい、指で穴が広がる状態です。 この件に関しては、当初、削れてしまった部分を補修しコンクリートを強化材(名称はわかりません)を床面塗布する。という案が提案されました。 強度が上がるのは良いことですが、補修後が残ってしまうので困ると伝えると、2液アクリルウレタン薄膜床用塗料「AUコート」を塗れば表面が削れることも無いでしょう。ということになりました。 (費用は折半でという話でしたが、2月引き渡しから現在までガレージが使えない状況を伝え、全額負担して頂くことになりました。) 色々と調べたところ、コンクリートの床面塗装には (1)土間コンクリートの厚み・強度が充分である事…強度がないのは問題外 (2)亀裂等によりコンクリ下からの漏水がない事…漏水があれば止めてから塗装。 (2)に関しては、今回の工事で改善されると思うのですが、(1)について、床面塗装で表面の強度をフォロー出来るのかが心配です。アクリル塗料よりもエポキシ塗料の方が強度があると聞いたので、そちらの見積もりもお願いしています。 【質問2】 床面塗装することで、表面保護をするという考えで塗装して大丈夫でしょうか。 もちろん、年明けにはHMにも同様の質問をするつもりでいます。 事前の情報を少しでも持っていればと思い、質問させていただきました。 よきアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。