• ベストアンサー

これはいったいなぜ?配線をまちがえた?(;^_^A

 出戻りのWindows95機があります。問題が少しあったので2年前に買っていた中古HDDでマスターを交換しようとしたのですが・・・。  開けて奮闘している最中にうっかりして、どれがどの配線だったのかわからなくなってしまいました。スレイブだけは赤で印をつけていたので間違いないはずです。  それで、コンセント?の幅などからこれだ!と思うものを刺していったら、ちょうどスレイブHDDのコードとつながっている分だけ残ったのでこれでいいや、と思って指しました。  が、BIOSでひっかかります。警告は以下のとおりです。 IDE Drive 1 Error Diskette Drive A mismatch Equipment Configration Error  このメッセージは、電源の配線をまちがえたからでしょうか??それともHDDのジャンパーピンの設定がマスターになっていないからでしょうか、それとも他に問題があるからでしょうか??    問題のPCはFujituのFMVです。 95年の11月23日発売だったはずの、「FMV-5100D5(MODEL FMVS5DS1)本体の裏に、「P/N CA02875-A511」とあります。

  • Yusura
  • お礼率52% (563/1079)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momas
  • ベストアンサー率41% (133/319)
回答No.2

フロッピードライブのコネクタは逆方向にも入ってしまいます フロッピードライブのコネクタを逆挿しすると、フロッピーが入っていないのにアクセスランプがつきっぱなしになります それと、富士通の場合、ハードディスク用のIDEケーブルはケーブルセレクトになっている場合が多いと思います (私はこれで手こずりました) ケーブルのコネクタを挿す位置が最初から決まっています 決まった位置以外の場所に挿すとBIOSで正常に認識されません

Yusura
質問者

補足

>フロッピードライブのコネクタを逆挿しすると、フロッピーが入っていないのにアクセスランプがつきっぱなしになります  Σ( ̄□ ̄;)>!!!  たぶんそれです!  すみません、お礼が遅くなって。ごめんなさい~。  なんと2カ月ぶりのログインです・・。二ヶ月たってもまだPCはほったらかしです(汗)。  とりあえずこちらの質問は一度閉めさせていただき、FDDのコネクタを逆にしてから様子をみたいと思います。  回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#3814
noname#3814
回答No.3

>今ディスクが入っていないのにずっとランプがつけっぱなしなので、 ぐはー。FDDのケーブルが逆です。色のついてる方を左にしてください。ほかとは逆です。そのままにしておくと壊れますよ。

Yusura
質問者

補足

 ぐっはぁ~。わたしもです・・。質問を放置している間に回答者さんが退会されてしまったぁ~!!ご、ごめんなさい・・(T^T)。  すみませんでした・・。

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

Drive A mismatch フロッピードライブを触りませんでしたか?

Yusura
質問者

補足

 さっそくの回答ありがとうございます。  フロッピードライブは触っていない・・・はずですが、今ディスクが入っていないのにずっとランプがつけっぱなしなので、がちゃがちゃいじっている時に衝撃云々でどうにかなってしまったのかもしれません。  さらに今、よくわかりもしないのにBIOS画面をがちゃがちゃいじっていたところ、さらにパニック画面になってしまいました(泣)。  回答ありがとうございます・・・。

関連するQ&A

  • ジャンパーピンのことで....

    A)内蔵SCSI機器をフラットケーブルで繋ぐ場合もジャンパーピンの設定が必要みたいですね。でも後ろにピンがありません。ネットで調べましたが、画像がないので良くわかりません。本来SCSIは1~7の番号でチェーンを組むはずですが....どこにピンがあるんでしょうか?IDEみたいにメーカーによっても違うのでしょうか?上段はCD-R、下段はカードリーダーです。マスター・スレイブをご教示下さい。本体はG3(B&W)です。 B)Macの内蔵HDDはQuantum製が標準搭載していますが、大抵は1台だけなのでジャンパーピンは設定してませんよね。私はこの度HDDを大容量に積み替えました。余ったHDDはドライブケース(8段で8基のHDDが収納可能)に、2基1組でマスターとスレイブで接続するようになってます。早速Webで設定方法を調べましたが、Quantum製のマスター・スレイブの解説がないんです。他社のなら図解入りで解説があるんですが。倒産したんでしょうか?どなたかこのメーカーのマスター・スレイブをご教示願えませんか?2種類あります。8ピン1基と僅か3ピンだけが1基のHDDです。この2種類のHDDは古いPerformaで使われていた物です。本体は5インチベイ8段ドライブケースです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ハードディスクMAXTORのジャンパーピン設定でマスターとスレイブにCS enabledでも問題ありませんか?

    MAXTORのジャンパーピン設定について質問があります ハードディスク2個、取り付けできる外付けHDドライブケースを買って取り付けているんですが 1つはマスター、もう1つはスレイブとして設定すると解説してありました。 マスターは、ピンそのままのCS enabledで スレイブも同様にCS enabledで問題なく、フォーマット、読み書き、コピーできました。 このままCS enabledの設定で使っても問題ないでしょうか? やはり、マスターはDSマスター、スレイブはDSスレイブに設定したほうがいいでしょうか? あと、DSスレイブ設定に、ノージャンパーとハードディスクに書いてあったんですが これは今、CS enabledについているピンを外してどこにもつけない状態にするっていうことでしょうか? だとすると、外したピンとかは失くさないようにどこかに保管するっていうことでしょうか? 忘れっぽいのでハードディスクのどこかに取り付けられればいいのですが・・・。 初心者的な質問ばっかで申し訳ないんですが、ご教授お願いします。

  • ハードディスクに関していろいろ

    Q1_HDDのコネクタの種類と判別方法を知りたいです。 また買うときの注意点を教えてください。 Q2_薄っぺらい配線に二つHDDを繋げます。端からマスター、 スレイブの順に繋いでいますが、逆にするとどうなるのでしょうか? Q3_薄っぺらい配線にCDドライブとHDDを繋げるとパフォーマンスが 落ちると過去ログにありました。具体的にはどのような症状が出るのでしょうか? Q4_薄っぺらい配線がマザーボードから二本出ていますが、これはまったく同じ配線 (逆にしても問題ない)なのでしょうか? Q5_現在起動不能になったHDDをスレイブ(ジャンパピンOK)で繋ぐとPC が立ち上がるとき、IDEなんとかっていうエラーが出ますが、外売りのUSBtoIDE という製品でHDDを外付けにするとエラーも出ずHDDを認識 できます。これは薄っぺらい配線に問題があるということでしょうか? Q6_HDDの異音は壊れる兆候だと過去ログでわかりましたが、もしかしたら 自分は勘違いしているかもしれません。今14GBのHDDに2000を入れて 試しに動かしているのですが、HDDにアクセスすると変な音がします。 でも、これって流体軸受けじゃないからではないかとおもっているのです。 流体軸受け以前のHDDの音とかもよく覚えていないのですが、素人でも わかるものでしょうか? Q7_ジャンパピンの設定は一番左に書いてある、マスターとスレイブしか使用したこと ないのですが、それ以外の設定はどのようなときに使うのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • w2kでHDDが300GBとして認識してくれません。

    友人のデスクトップPCのマスターで使っていた80GBのHDDが寿命なのか起動できなくなっていたので、スレイブで使っていた300GBのHDDをマスターにすべくwindows2000をインストールしました。 そしたらそのHDDが80GBでしか認識できず、パーテーションを作成してみようとしてもなぜか作れませんでした。 どうすればきちんと300GBのHDDとして認識できるようになるのでしょうか?ちなみにインストールしたw2kはSPが入っていないバージョンです。あとHDDのジャンパーピンはマスタに合わせています。

  • DVR-L42FBの書き込み速度が遅いです

    自作でPCを組みました マザー:GIGABYTE GA8IPE1000-G CPU:P4 2.8G メモリ:512*2 OS:XP Pro IDE プライマリ→(マスタ)HDD         (スレイブ)無し   セカンダリ→(マスタ)DVR-L42FB         (スレイブ)無し このようなスペックです。 DVR-L42FBの光学ドライブがDVD-R4倍速まで対応のはずが推奨メディアで何度試しても1倍速ぐらいの書き込み時間がかかります。ケーブルやジャンパーピンの接続確認やファームウェアの更新、DMAの設定の確認を行いましたが、改善できません。ケーブルがわるいのか何なのかちんぷんかんぷんです。 どなたか教えてくださいお願いします。

  • PowerMacG3のハードディスクの増設について

    PowerMacG3ブルー&ホワイト(M7556J/A)/350MHz/HDD6GB/RAM512MB/で、 ハードディスクの増設をしようと思っていますが、 ジャンパーピンの設定などが分かりません。 現在入っている6GBのハードディスクをマスターにし、 増設する120GBのハードディスクをスレーブにしたいと 思っています。 ケーブルの端のマスターに6GBのものを接続し、 ケーブルの中間にあるスレーブ用のコネクタに120GBの ものを接続し、それぞれのジャンパーピンをマスターなら マスターに、スレイブならスレイブのジャンパーピンに あわせればいいのでしょうか? そして、新しいATA133カードにそのケーブルの端をつなげば いいのでしょうか? ATAカードは増設にともなって、ATA133と 差し替えるつもりです。 ちなみに、ATAカードを古いものを6GBにつけたまま、 新しいATA133を120GBのハードディスクにつけて 使用するのは不可能ですよね? (2枚のATAカードを併用して起動させる) 増設に関しての本を読みましたが、難しいので、 教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • 【HDD】ST3320620Aのジャンパー設定

    DELL DIMENSION8200にST3320620Aを増設しようとしています 以前にも別のPCに日立IBMのHDDを増設したことがあるのですが、このST3320620Aのジャンパーピンの設定の仕方が分からなくて困っています DELLに元々ついていたHDDをマスターにしますので、ST3320620Aはスレイブに設定するつもりです DELL DIMENSION 8200 CPU:Pentium4 プロセッサ2GHz メモリ:512MB(2x256MB) 400MHz RDRAM HDD:80GB HDD OS:Windows XP HOME Edition よろしくお願いいたします

  • 光学ドライブ パラレルATAとシリアルATA同時使用        

    光学ドライブ パラレルATAとシリアルATA同時使用                     PCを買い換えました、以前使っていたPCにはドライブを2台(2台ともパラレル)つけていました.今度のPCはシリアル1台です、以前使っていたドライブが買い換えたばかりなので付けようかとおもいますが、付くでしょうか。付いた場合マスターとスレイブは?ジャンパーピンは又BIOSは関係しますか、詳しくないのでよろしくお願いします。                          

  • win98 基本MS-DOS領域を作製 (初心者)

    FMV-DESKPOWER C2/465 www.fmworld.net/product/former/dp9910/cm.html HDDが壊れてしまったらしく(動作が鈍い異音がする)サポセン確認 新しいHDD(80GB)を設置して設定しようと基本領域を作成でドライブチェックが始まるんですけど1%2%と進んで下がります1%・・・ 富士通のサポセンでは新しいHDDに問題があるのでは?と言う事でこれ以上の相談は受け入れられないとの事でしたので買った店に連絡してHDDのチェックをするか交換するかと言われたので交換しましたがドライブチェックでやはり進まないのです HDDだけの問題だけでは内容に思えてきました 考えられる要因など教えて頂ければ幸いです ジャンパーピンはマスターになってます

  • HDD(スレイブ)を接続するとPCが立ち上がらない

    WinXPです 以前Win2000を使って、HDDはマスターに40GBをC&Dドライブに割り当て、スレイブ40GBをEドライブとして動作していました. マスターの空き容量が少なくなり、80GBに取り替えた際、スレイブも接続したままWinXPをインストールが出来ませんでした スレイブのコネクタを抜き、マスター80GB単独でXPをインストール完了(C:36GB & D:40GB) マスターの動作を確認したので、スレイブ40GBを接続するとエラーが出てPCが立ち上がりません Error loading operating system と出ます WinXPをインストールする際、マスター&スレイブを接続したままでないと駄目でしょうか この方法だとXPをインストール不可でしたが