• 締切済み

ハーモニカで演奏 (ゆずの「サヨナラバス」)

最近、ハーモニカでゆずのサヨナラバスを練習しています。  そこで質問なのですが、前奏の所に、ラの音で上下に音をゆらして演奏するところがあるのですが、あれは、ベントというテクニックで音を下げているのですか?  多分あってるとおもいますが、ド・レ・ミ・レ・ド・ミー・レー・ド・ドー・レ・ミ・レー・ド・ミ・ソ ソ・ララララ~ ソ・ミー の部分です。  何回も何回も練習をしているのですが、そもそもベントというテクニックなのかすら私にはわかりません。適当に口の形や舌の形を変えて練習しています。 ハーモニカはSUZUKIのハモンドのC調を使ってます。  もし、曲を聴いて、そこの部分の演奏方法がわかる方がおられましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。  後、SUZUKIのハモンドよりきれいな(より透き通った)音色のハーモニカと、ハモンドより雑な(汚いではなく、ブルージーな)音色のハーモニカを知っている方がおられました、合わせて教えていただければと思います。  重ね重ね、よろしくお願いいたします。

  • AG2r
  • お礼率100% (3/3)

みんなの回答

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

「6の穴」を吹きます。実音で「C」を出さないといけません。 Fのハープで「4の穴」を吹くと、それは単なる「移調」であり、ブルージーな効果は出ません。 それから、セカンドポジションのときは、必ずだれかに伴奏を鳴らしてもらわないと意味がわからなくなります。「ブルージー」というのは、「伴奏の音とのぶつかり」からかもし出されるものであり、ハープだけでは調性がはっきりしません。ちなみにFのハープで左端を吸うとCコードが出ますが、この「吸う音」でトニックーコード(主和音)を鳴らすところ(不自然さ)がミソなのです。ここでベンド奏法が威力を発揮するのです。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/4326/buru-suha-pukouza.htm

AG2r
質問者

お礼

TAC-TAB様 度々の回答、本当にありがとうございます。 頭の中がスッキリしました。 今夜、早速試してみます。 ベントの方も頑張って練習したいと思います。 (と、言っても練習しなくても半音ぐらいすぐに音程を下げられるんですね。) とにかく、かっこよく吹けるように頑張ってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>ちなみにTAC-TABさんは、ハーモニカを演奏される方なのでしょうか? うまくはないですが、普通に演奏はできます。 >もし、演奏される方なのでしたら、ある日突然ベントが出来るようになりました か?それとも、日々の練習で少しずつ音程を下げられるようになっていきました か? 「ベント」という方法があるということを知ってやってみたらスグできました。 ぜんぜん難しくはありません。ハーモニカのリードは物性的にそうなっています。 口をとんがらして一つの穴を強く吸えば必ず音程が下がります。 >それから、キーがCの曲をセカンドポジションでハーモニカを演奏する場合、 楽譜通りの音符を吹けばいいのですか?それとも3度とか4度上の音譜を吹くの ですか?よく分かっていなくてすみません。 仮に五線譜があるとすれば、実音どおりに吹きますが、説明が難しいです。下に参考サイトをリンクしておきます。 五線譜を見て演奏するのなら、「実音」を基本とします。 「F」のハープであれば、そのまま音階を吹けば、キーがFの、ドレミファソラシドが鳴ります。これは、実際は、F G A Bb C D Eという音がでています。これをキーCに無理に使うのです。C D E F G A Bb Cになりますが、「吹く」と「吸う」が不規則になって、慣れないうちは「探り吹き」ができなくなります。本来キーがCなら、もっぱら使う音としては、BbではなくてBがほしいのですが、これが半音低いBbなので、セブンスコードが鳴る。また、Eが「吸う」音になるので、ベントさせて、Ebにすることができ、ブルーノートが演奏できるというわけです。試しているうちにわかってきます。キーCでよく演奏するのなら「F」のブルースハープを買って来ないといけません。普通のハーモニカと音の配列がまったく違います。ちなみに「C」と書いてあるブルースハープは、キーGの曲をブルージーに演奏したいときに使います。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/4326/sekanndopozisyonndeburu-su.htm http://www.cityfujisawa.ne.jp/~takuzou/practice/practice07.html

AG2r
質問者

お礼

TAC-TAB様 度々回答をお寄せいただきありがとうございます。 えー、音階をわかっていなくてすみません。  そこで、確認なのですが、キーがC調の曲の譜面でドの音符(実音C)があったとします。(4を吹く)そこに、キーがFのハープを持ってきて演奏する場合、頭の中は実音CだからF調のハープの場合6の穴を吹くのですか?それともドの音符に合わせて4の穴を吹くのですか?この場合実音はFになりますね!? ほんとに、度々質問を重ねてしまい申し訳ありません。 ホントに暇でお時間のある時にお答えいただきましたら幸いです。

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

この曲をよく知りませんが、吸う音のベントなら、易しくて効果的です。 要は、思い切り強く吸えば、半音近く音程が下がりますので、この原理を利用してビブラートをかけることができます。また、ハーモニカ全体を両手でおおって、右手をすばやく開閉してもビブラートがかかります。 ブルージーなサウンドを出したいのなら、その名のとおり「ブルースハープ」と呼ばれる10穴のハーモニカを使うとよいです。よりブルージーな感じをだそうとするなら、キーがCの曲には「F」のハーモニカを使います。Fのハーモニカでセカンドポジションという位置で吹けば、とてもブルージーになります。 ベントやビブラートの方法はここに詳しく出ています。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/4326/buru-suha-pukouza.htm

AG2r
質問者

お礼

TAC-TAB 様 さっそく回答をいただき、ありごとうございます。 早速、ホームページを見ました。 今日、家に帰ってから参考にしてみます。  ちなみにTAC-TABさんは、ハーモニカを演奏される方なのでしょうか? もし、演奏される方なのでしたら、ある日突然ベントが出来るようになりましたか?それとも、日々の練習で少しずつ音程を下げられるようになっていきましたか?  それから、キーがCの曲をセカンドポジションでハーモニカを演奏する場合、楽譜通りの音符を吹けばいいのですか?それとも3度とか4度上の音譜を吹くのですか?よく分かっていなくてすみません。

関連するQ&A

  • 曲名を教えてください【クラシック】

    なんて説明していいかわからないのですがド・レ・ミで表現しますと・・・ ミーー↓レーー↑ソーーー↓ファ↓ミ↑ソ↑ド↑レ↓ソーーー という非常にゆったりとした曲調です。 こんな説明でわかるのか不安ですが、わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ロック インストの定番?

    いろんな所でよく使われる、ディストーションギターのインスト曲なのですが、頭の中でぐるぐる回って仕方がありません。雄大で、非常にわかりやすい曲で、 ドー・ソー・ソー・ファ・ミ・ファ・ミ・レー・レー ド・レ・ミー・レ・ミ・ファー・ミ・ド・ミーー・レーー というメロディーなのですが、お分かりの方がいたら、どうぞ教えて下さい。

  • 良く耳にする曲なのですが、なんという曲でしょうか?

    よく、昔からしょっちゅう耳にする現代風の曲(映画のサントラ?)で、 次のような曲がありますけど、 何という名前の曲かわからないでしょうか? よくピアノで弾かれています。 ------------------------------- ソ↓・ド・レ・ミーーー レ・ミ・ファ・シ↓・ドーーーー ソ↓・ド・ミ・ソーーー ラ・シ・ラ・ミ・レーーーー ラソ・ラー・シ・ド↑・レ↑・シ・ソー ・・・あと正確には忘れました。 ------------------------------- ただし、  ↓ =オクターブ下  ↑ =オクターブ上  ・ =一拍の長さ  ー =一泊伸ばす として書いています。

  • 歌手・曲名教えてください!

    最近FMで、三度ほど聞いたのですが、歌手・曲名がわからず気になっています。 曲調はバラードで、フォークギターを使っています。声はアブリルより細い感じの声です。 サビの部分は ♪レ・ミー・for・in・the・sky       (ラーー・ミ・レ・ドー) レ・ミー・ラーー・ミ・レ・ドー レ・ミー・ラー・ソ・ソ・ファ・ミ・レー こんな感じの曲です。歌詞が間違ってるかも... 一応アブリルの曲を調べたのですが、ありませんでした。 非常に分かりにくいと思いますが、分かる方教えてください!お願いします!

  • 鍵盤の良い運指教えて下さい

    ソ-ファ#-ソ-ラ-ソ-ラ-シ-ラ-シ-ド-シ-ド-レ-ド-レ-ミ-レ-ミ-ファ#-ミ-ファ#-ソ-ファ#-ソ スケール練習中、ピアノというか電子キーボード鍵盤なのでは軽いですが、 音が途切れずきれいに早弾きするには運指が・・・ 無理なく効率的な右手の運指をご教授くださいませ。 よろしくお願い致します。

  • 色の音についてですが…

    私はサックスを吹いて2年になるものですが、音色の表現として色を作れと言われました。 つまり、ドの音は赤色のような感じです。なので、皆さんの音に対する色のイメージを教えて下さい。ド・ド#・レ・レ#・ミ・ファ・ファ#・ソ・ソ#・ラ・シ♭・シ全ての音の色です。宜しくお願いします。

  • ト長調の楽譜を演奏するときの音符の読み方

    50歳代の手習いで,小学生が使うソプラノリコーダー(バロック式)で練習しようと思います. 私は楽譜が無知ですが,今ちょこちょこ調べている最中です. http://studay.blog83.fc2.com/blog-category-4.html ↑ここに「ト長調」の音階があります ト長調は 「ソ」の音が「主音」になる(ファに#をつける) 音名:ソ・ラ・シ・ド・レ・ミ・ファ# 階名は,ソ→「ド」,ラ→「レ」シ→「ミ」 ド→「ファ」 レ→「ソ」 ミ→「ラ」 ファ#→「シ」 ソ→「ド」と読む. ト長調の楽譜に従って,ソプラノリコーダーで音を出すときは ト長調の「ソ」は音階がドですが,演奏する時は音名の「ソ」ですよね? ト長調の「ファ#」は音階はシですが,演奏する時は音名の「ファ#」ですよね? よろしくお願いします.

  • この曲のタイトルを教えて下さい

    随分昔になるのですが、ヤマハに通っていた時に弾いた曲でとても気に入っているものがあります。 3拍子(または8分の6拍子)だと思います。 ・・シ レ'ーシ レ'ド'シ ラーシ ド'ード#' レ'シー ーー(シ レ'シー) ・・シ レ'ーシ レ'ド'シ ラーシ ド'ード#' レ'シー ーー(シ レ'シー) ・ソソ ミ'ーミ' ミ'ファ#'ソ' レ'ーレ' レ'ミ'ファ#' ド'ード' ド'レ'ミ' シーー ・ソソ ミ'ーミ' ミ'ファ#'ソ' レ'ーレ' レ'ミ'ファ#' ド'ード' ド'レ'ミ' シーー シド'レ' ファ#'ミ'レ' ド'シド' ミーー ファ#ーー..... ト長調3拍子で、1拍に4分音符1つと考えると上のような感じです。 「・」が休符、「ー」がのばし、「#」はそのままで 「'」が付いているのが高い音です。 ()は合いの手(?)のような感じだったと思います。 どなたか詳細知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 弾いたのは子供の時なので、ヤマハでいう幼児科やジュニア科あたりだと思います。 (記憶には「○○組曲」のような名前だった気もするのですが…) よろしくお願いします。

  • この曲のタイトルを教えて下さい。

    音程を無視してCから書きます。 ド~ファミファ~ソ~レ~ソ~ ファ・ミ・ミ・レ・ミ・ファ・ド~ ド~ファミファ~ソ~レ~ソ~ ファ・ミ・ミ・レ・ミ・ファ~ 分かる方がいらっしゃいましたら 教え下さいお願い致します。

  • 譜の訂正を願います。

    下の1、2、は(\)と寸分違わぬように聞こえますか。(\)と寸分違わぬように聞こえるためには1、2の譜を、どう訂正しないといけませんか。但し、1、2の調号を変えてはいけないものとします。 楽器は何も無いし、有ったとしても使い方がわからないし、譜の通りに発声もできません。よって、お尋ねする次第です。 間違いを指摘されても、ひと晩位はあれこれ調べないと考え直しができないでしょうから、お礼は遅れる可能性があります。 (\)とはhttp://gifu.cool.ne.jp/tgesan/boyaki/read_score/の「どんぐりころころ」です。ーは上下が揃うようにするため入れただけで意味はありません。本当はスペースです。 0(\)はソー、ミー、ミー、ファー、ミー、レー、ドー、ソー、ミー、ミー、レー 1(\)をソ♭、ミー、ミー、ファ♭、ミー、レ♭、ド♭、ソ♭、ミー、ミー、レ♭に変えて、調号「嬰ハ短調」を追加 2(\)をソー、ミ♯、ミー、ファー、ミー、レー、ドー、ソー、ミ♯、ミー、レーに変えて、調号「変ホ長調」を追加 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう