• ベストアンサー

ボランティアのはじめ方

こんにちは。 現在大学4回生です。将来英語の教師を目指しています。 私は、なかなか学校ボランティアや、日本語教室ボランティア に応募しているのですが、縁がなく、活動があったかと思うと、 忙しくなり、参加できなくなります。 ボランティア先も、即席という感じで、学校ボランティアも 自然消滅してしまいました。ボランティアを継続してできたら よいのですが、なかなか続きません・・・。 将来学校の教師になりたいので、様々な事に挑戦したいと 思い、登録したりするのですが、なかなかうまくいきません。 最近、教師塾に入ったので、組織に所属すれば、必ず参加できるの でよいですが、なかなか自力でやるのは難しいなと思います。 みなさん、どうやってボランティアを続けているのでしょうか? いつも、やる気のある時は、何もできず、時間だけが過ぎて行きます・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.1

こんばんは。 ボランティアは、どのような内容をお探しなのでしょう? すぐに始められることはたくさんありますよ。 ゴミ拾いだって立派なボランティアだと思います。 小さなグループを作り、地域で参加者を募って始められます。 手話の教室やサークルも各地にあって、夜に開催しているサークルも結構あります。私は手話奉仕員の養成講座に参加しています。地域の聾唖者の交流イベントにも出席します。 点字の勉強もできますね。通信講座もありますよ。(手話も通信講座アリ) あまり難しく考えすぎると、訳がわからなくなりますが、身近な所にキッカケはたくさんあります。 地域単位でやっているものを探すと早いですが、自力でできるボランティアも、周りを見渡せばきっと見つかります。

shiro87
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。すぐに始められることから やってみようと思います。

その他の回答 (4)

noname#153814
noname#153814
回答No.5

ピッタリのがありますよ。 私の地域に「国際交流センター」という外国からの留学生や研修生の相談やお世話をしている施設があります。 お宅の地域にもあると思いますよ。 以前奈良に行ったとき、外国人相手のボランティアガイドを見かけました。これは語学能力もさることながら、歴史なども勉強しなければなりませんがね。 長崎だったかな?ある商業施設で景気の良い中国人の購買を増やそうと買い物ツアーを計画したのはいいが、語学力不足から商品説明が不十分だったそうで、客から不満が出たそうです。なにしろ今の中国人は一度にカメラを何台も買って帰るくらいですから、魅力ありますね。

shiro87
質問者

お礼

ありがとうございます。 国際交流センターですか。 また、確認してみます。

noname#107565
noname#107565
回答No.4

施設では、年間の行事予定などを立てていますから…つまり、継続的にそこにあるわけですから、そこで何が必要にされていて、自分には何が出来るのか?を明確に出来れば、活動が見つけることはできると思います。 ボランティアとしての受け入れをしている施設もあれば、受け入れをしていない施設もありますが、それらの施設に問い合わせをしてみたでしょうか? 継続的に関わって行きたい!という事と、熱意が伝われば、それほど邪険に扱われないと思います。 ずいぶん数は減ったようですが、まだ、養護施設や母子寮などは各地にあります。養護施設や母子寮であれば、学習対応や遊び相手などの活動があると思いますが…。

shiro87
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分に何ができて、何が必要とされているのか・・・ しっかりと自分を見つめなおして取り組みたいと思います。

  • aqu0518
  • ベストアンサー率31% (205/645)
回答No.3

将来は英語の教師を目指しておられる大学生さんですね。 児童会館での学童保育のボランティア活動はいかがでしょうか? 専属の職員やスタッフもいますが、ボランティアさんも歓迎されるはずです。 主に、共働き世帯のお子さんたちが放課後にやって来ます。 低学年と高学年、男女の違いもありますし、 身体を動かすのが好きな子、本を読むのが好きな子などなど、 いろんなお子さんが来るので、職員やスタッフは結構大変です。 バスケットボールの相手をしてくれる 若いお兄さんお姉さんは歓迎されるはずです。 また、職員と相談して、英会話を教えてもいいですね。 学校の授業で分からない所を教えてもいいですね。 ただし、余り本格的にやってしまうと、 タダで塾に通っているようになるとマズイので、 その辺は職員と相談してください。 これから冬休みに入りますので、朝から来る子もいるでしょう。 大学かご自宅の近くの小学校区の児童会館に確認して見てください。 また、各市町村では、子育て支援対策として、 様々なイベントを開催しています。 地域の会館や公園などで子どもたちを集めて 楽しい遊びを企画しています。 大学生のボランティアさんは大歓迎されます。 お住まいの市・区役所によって担当部署が、 保健福祉課であったり、保健センターであったりしますので、 確認をして見てください。 また、社会福祉協議会でも各種の情報を教えてくれます。 若い方の知恵と力を思う存分に発揮されて、 どうかご活躍されますように!

shiro87
質問者

お礼

ありがとうございました。 児童館でのボランティアは夏休み少し やっていました。教育学部の学生さんは 30時間が義務らしく、途中で来なくて 良いと言われてしまいました(苦笑) でも、またやってみようと思います。 励ましがとても嬉しかったです。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://www.tvac.or.jp/tuna/7817.html 例えば上のサイトは月1回からのボランティアです。 質問者さんは大学生で多忙であるならこうした時間の拘束が少ない ものを選ぶことが肝心だと思います。 川の清掃、河川敷の清掃など沢山あります。

shiro87
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し、参加しただけでも、気持ちが さっぱりできそうですね。 時間の拘束が少ないものを選ぶ・・・ 確かにその通りだと思いました。

関連するQ&A

  • 日本語教師ボランティアか語学研修か…

    大学1年、女です。 大学1年目の夏休みは、だらだらしている間に終わってしまいました。 今になって少し後悔しています。 大学生は春休みも長いので、 春休みは、海外に行ってみよう!と思いました。 それで、いろいろ調べているうちに 「日本語教師ボランティア」に興味を持ちました。 海外で外国人の小学生や中学生に日本語を教えるというものです。 私は子どもが好きだし、外国人に日本の文化を教えてあげたいと 前から思っていたので、挑戦しようかと思っています。 ISSなどの会社で企画されているものに参加しようと思ってるのですが、もう一歩踏み出せません。 理由は、語学研修に参加した方がいいのではないかということです。 大学に入学して勉強時間が減ってしまい、それとともに、 英語力も落ちてしまいました。こんな状態で行って、 ちゃんとボランティアができるのか不安です。 それに、日本語教師ボランティアに参加して、 自分のため&外国の子供たちのためになるのか…ということに 自信を持てません。 語学研修なら、自分のためになるとは思います。 どちらにしろ、すごいお金がかかることなので悩んでいます。 でも、語学研修にはあまり興味を持てません…。 10月から家の近くで外国人の子供たちのために開かれている 日本語教室でボランティアをするつもりです。 海外での日本語教師ボランティアは、挑戦する価値があるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 家庭教師のボランティアを告知したいです

    小中学生向けに、家庭教師のボランティアをやりたいと考えています。 地域の子供たちに何かしてあげられることはないかと考えたところ、 無償で塾(立派なものではなくても)や家庭教師をしたいと思いました。 ただ知り合いやネットワークがないので、どうやって告知しようかと思っています。 ボランティアでやるのに「ぱど」等に広告費をかけるのも違うと思うんです。 学校等に連絡をして、プリントなどで告知してもらうことはできるのでしょうか。

  • ボランティアやって、手に入るものは?

    インドネシアやタイで医療ボランティアを行っているNGO団体があり、 そこに参加するか、 大学病院なども行っており、そこに将来的に参加していきたいと思っています。 ポリクリ中の大学生です。 もうすぐ卒業というところで、将来の方向性を考えています・・。 もともと、この大学に入ったのは 発展途上国で生まれた奇形児を救いたいというものでした。 いろいろと選択肢が増える中で、結局もとに戻ってきました。 恵まれない子供を救いたい!と。 しかし、それを僕がやって誰が喜ぶんだ?とも思います。 同じ人間ですが、特に親族でも友達でもない知らない人を助けるため 自費で行き、その間仕事は休むため収入も減ります 親の介護があるなら、親に寂しい思いをさせてしまうし 子供や妻に割けるはずだった時間をそちらに当ててしまう こうなると、やる気もなくなります ボランティアって、単発でもいいのですが 僕はやると決めたらずっとやっていきたいのです。(毎年行く) どうやったらボランティアを自分の中で正当化できますか?

  • 将来ボランティアがしたい

    高校2年生♀です。 将来バイトしながらボランティア活動をして、 人とのつながりを感じて自分も一回り大きく成長し続けたい と思っています。 国内、海外、どちらのボランティアにも参加したいです。 ホームステイなどにも大変興味があるので、 高校卒業後、専門学校または短大で英語を学びたいと思っているのですが、どう思いますか?

  • スポーツでボランティア。

    私はスポーツが大好きです。 いままで、たくさんのことに挑戦してきて色んなことを学べました。 そこで、将来は世界の子ども達に自分が得て来たことを教えたいなと思っています。 発展途上国で、スポーツが出来ない子たちにも可能性を広げてあげれる手助けをしたいと思っています。つまり違う国で体育の先生をしたいのです、 でも、まだ本格的に行動派していません。 今後は、体育教師の免許を取り、語学を学んで行きたいと思っています。 そこで、このような活動をしているボランティアの団体などはありますか??また、現実的には可能でしょうか??不可能だからと言って諦める気はありませんが金銭的問題など、今から対策出来ることはあるか教えてください。

  • 組織に所属出来ない

    おはようございます。 質問よろしくお願いします。 聞きたい事は、 どう言ったタイプの人間は組織に所属出来ないのでしょうか? 上下関係の分を越えたり、パワーバランスを理解出来ない 人間でしょうか? 学校生活での先輩との関係、教師との関係でその人が将来 組織に所属できるか分かったりしますか?

  • 彼女が学校のボランティア活動を嫌って参加しません

    僕の所属する大学のゼミは担当教授がボランティア活動を推奨しており ゼミ生は皆暗黙の了解でボランティア活動に貢献しています。 活動は主に授業の後や土日など休みの日に、校内・地域を問わず活動を行います。 学園祭の手助けや球技大会の手助けなども行っています。 先輩方の活躍もあり、表彰等受けたこともあります。 僕の彼女も同じゼミに所属していますが 彼女はボランティアが大嫌いといい、ゼミに所属してから一年、 大学の行事でさえ一切活動に参加しませんでした。 活動は強制ではないのですが、みんなが参加するといった空気がゼミにはあるので みんな彼女の行動から彼女をのけ者にするような態度をとったりしています。 しかし、それは彼女が受け入れていることなので問題とは思っていません。 けれど彼女は一度学校を出ると、個人で社会貢献的な行動を多々しています。 当たり前のことですが、電車に乗っていればお年寄りや妊婦さんに座席を変わったり 横断歩道の前でお年寄りの方が立ち止っていたら一緒に渡ってあげたり しんどそうなお年寄りがいたらどうしたのか尋ねにいったり 道に困っているような人がいれば、日本人や外国人構わず自分から声をかけます。 たとえどれだけ急いでいても、自分のことはそっちのけで人助けをしています。 大きな駅を通って通学しているので道に迷っている人をよく見かけるせいか、 目的地まで一緒に歩いて行って結果授業に遅れてしまったということも何度もありました。 そんな行動を自然ととれる彼女がボランティア活動を嫌いという理由がわかりません。 一応話を聞いてみましたが、「こんなボランティアなんて、偽善と変わらないじゃない」と言うばかりです。 僕は彼女の普段している行為も十分ボランティアにあたると思っています。 彼女は学校だけでなく、地域で求める有志のボランティアの参加も絶対に嫌がります。 彼女の言うボランティアと、彼女のする慈善活動はいったい何が違うのでしょうか?

  • 受講料が無料の塾はありますか?

    将来、ボランティアで塾をつくりたいと思っています。 塾といっても、受講料はとらずにわずかな教材費だけ(できればそれも取りたくないですが)徴収するかたちです。 対象は、小、中学生くらいです。 でも、運営に関してのノウハウがよくわからず、どうしていいものか…と考えていますし、不安もあります。 そこで、質問なのですが、ボランティアで子供たちに学校の勉強、その他何か(例えば、英会話・習字・ダンスなど何でもいいです。)を教えている塾(教室)はありますか? ご存知の方、教えてください。

  • ボランティア

    私は今中学3年生です この前、家庭科の授業の一環として保育実習がありました どんなものかといいますと、保育園に行って1時間ほど幼児と遊びました そして保育実習が終わった後にふと 「将来は人の役に立つ、人に感謝される、人と関わる仕事がしたい」 と思いました 別に遊ぶのがただ楽しかったのではなく、楽しそうな姿を見て もっと楽しませてあげたいと思いました 元から人に何かをするのが好きで、何かをして感謝されるのは とても気持ちのいいことだと思っています まあ、悪く言ってしまえばおっせかいなのですが・・・(笑) 友達から相談などもよくされることがあります(これは少し違いますかね・・・) 学校では何回かボランティアの勧誘がありましたが 私は部活が忙しかったため参加したことがありませんでした 時間があれば参加してみたかったです (今は受験勉強で忙しいので・・・) 前置きが長くなってしまいましたが 仕事としてボランティアのような人に役に立つ仕事とは どんなものがありますか? 自分の中のイメージでは、海外の発展途上国に行ったり・・・ みたいな感じです それもあるのですが、もっと身近なものはありますか? 分かりにくい質問ですが 回答お願いします。

  • ボランティア―救護など…

    はじめまして(^_^) 4月から看護大学に入学する者です。 俺は大学でボランティアサークルを立ち上げたいと思っています。 高校でも近くの病院でボランティアをしていました。 でも、俺の進学する看護大学にはやりたい分野のボランティアサークルがありません。 あるのは地域の清掃などなど… あとは学生奉仕団という名前で全学生が入らなくてはいけない組織?みたいなのがあり、不定期にボランティア(系列病院のキャンドルサービスや献血の呼びかけ)など参加者希望でがあります。 中には個人でボランティアをしている先輩方もいるそうです。 俺はせっかく看護という医療の分野を学ぶので、その知識や技術が活かせるボランティアをしたいと思います。 それも不定期ではなく定期的に。 具体的には授業などにあまり支障がない程度に… なので大学に進学して看護ならではのボランティアサークルを立ち上げたいと考えています。 サークルを立ち上げて、今まで個人単位だったものを団体単位にしようと思います。 一人一人の力を合わせれば大きな力に って感じで(^^;) 今まで個人でボランティアをやってきた先輩方を中心に団体単位にして継続させたいと思っています。 またそれに加え新たな内容も追加したいと考えています。 その一つに 救護ボランティア を考えています。 進学する大学は災害看護を学んだり、救護看護師などの養成に力を入れています。 俺も将来は救護看護師になりたくて進学したのですが… 大学で救護ボランティアを立ち上げたいと思っています。 内容は、 災害時などの救護活動の知識や技術を定期的に学ぶ 地域の防災活動の参加 日赤救急員の資格取得やAEDの講習会の参加 "イベントなどの救護の手伝い、救護活動" です。 質問の主体はこの救護のことで、 看護学生がイベント(祭りや大会)などの救護活動をしてよいのでしょうか? 救護活動とは、傷の手当て(消毒や止血など) 救護の手伝いなら直接の医療行為ではないので大丈夫ですよね? 色々な看護学校のボランティアを検索しましたが、祭りなどの救護の手伝いをしたり海浜救護をしたりなどありました。 どうか教えてください。 長々とすみません よろしくお願いします