• ベストアンサー

小学校の息子、友達と遊べないようです

小学2年生の息子がいます。 先日学校の様子を聞くと、休み時間はテストのお直しをしたり本を読んだりしている、昼休みは一人で鉄棒をしている、と言いました。いつもそうらしいです。みんな僕とは遊んでくれないといいます。 幼稚園の頃から、友達とあんまり関われず一人で遊んでることが多かったです。遠足も一人でお弁当食べたり。 おとなしいタイプというわけではありません。結構物怖じせず話すタイプです。またわが子に言うのもなんですがとても心優しい子です。私自身もそんなに甘やかしたりして育てた感じでもありません。 ただ人と関わるのが苦手なようなのです。感受性は強いほうだと思います。すねたり泣いたりすることは多いです。 勉強やスポーツはできないほうです。ちょっと注意力欠陥症っぽいかもしれません。 このままだといじめにも発展しかねません。かといってしつこく学校の様子を聞くのもよくないだろうと思うんです。 親として何をどうしたらいいのか、なにかできることがあるのか、本当に頭を悩ませて、仕事も手につかない感じなのでなにか助言をいただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 こんにちは、同じように2年の息子がいます。 もう少し先生と話し合ってみても良いかもしれません。上の4年の娘もいますが、2年、3年あたりはどうも孤立する子供もいるみたいですが。  まず、なぜ遊んでもらえないのかの原因を聞かないと解決が難しいかもしれません。我が息子と同じような感じを受けます。  なにかこだわりが強かったりしますか?  遊んでいるときに、ルールを絶対に守らせるなど融通が利かないとかありますか?  私の息子は発達障害があります。そのために、先生からの電話やお会いしたときに家での様子や学校の様子などを伝えています。この時の会話の中から、どうすれば良いのかのヒントが出てくる場合もありました。  学校での様子は先生しかわかりません。考えがまとまらなければ、ノートなどに書いて、ノートを通じて先生とやりとりをされても良いですよ。  学童保育に行っているので、その時間にも人間関係など作られて、友達は居るようですが、それも女の子みたいですし。  そういった経験をされていないのでしたら、学校だけが友達関係をつくれる場所ですから先生に相談するのが一番ですよ。

chikokichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貴重なご意見ありがとうございます。 息子は片付けなどがなかなかできず注意欠陥型(ADHD)ではないかと心配してたんですが・・また別の発達障害の可能性を考えてもみませんでした。 確かにそちらも考慮に入れて考えてみないといけないですね。 担任の先生とノートですか。なるほど・・。確かに一番頼らざろうえないのは担任の先生ですもんね。 学校での様子を詳細に聞くのはちょっと勇気がいりますが、知らないとなにも対策がとれませんもんね。 担任の先生と相談してみて、もしそれが必要そうならお願いしてみます。 さらに必要なら医療機関や団体などにも相談してみたいと思います。 いろいろ考えの幅が広がりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.7

そうですね。子どもは単純な好き嫌い、良さ悪さで認識するので、周りの子が評価しやすいスポーツや音楽をやらせてみるといいでしょう。(大人にもありますけど。おおっぴらに差別、羨望しないだけで) そういう「感受性の強い子」と言うのは子ども同士では評価されにくいです。 ある程度、息子さんが傷ついていく人生であることを想定してもいいと思う。その際に自分だけは味方なんだ、と言うことや、環境が変わればきっと良い評価になるから信じて!! って言ってあげることが大事だと思いますね。

chikokichi
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。ありがとうございます。 そうですねーこれから傷つく人生なんだろうなと思います。私自身も母親として悩みながらの生活になるんでしょうね・・。 なるほど、まだ小学生だし単純な世代ですよね。自分の自信にもつながるし、周りの子が評価してくれそうなもの・・少し考えてみます!

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.6

 お子さんの状況とてもよくわかります。心優しい・一人で遊びがち・決しておとなしいタイプでもない・物怖じしないタイプ・甘やかしたわけでもない・感受性が強い・すねたり泣いたりが多い・・ウチにもおりますよ、そういう子が(笑)。ちなみに、親からみて、実年齢に伴わない幼稚な(幼い)部分とか妙に大人な部分とかはありますか・・。 児童相談所などへ気軽に相談(というか、話をし)に行くのがおススメです。多くのお子さんを見てきていますからね。必要があれば、検査なども受けることが出来ます。いいアドバイスももらえるはずですよ。

参考URL:
http://www.autism.jp/asp/
chikokichi
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。ありがとうございます。 今回このような質問をし、皆様から回答をいただいて、そういった障害の可能性を気付くことができました。 いろいろ調べるうちに自分自身がすごく落ち込んでしまって・・なにも手につかない状態でしたが、すこし復活してきました。 相談した上で検査をすることになりました。少し前に進んだような気がします。息子はまだ人生スタートしたばかりですもんね。がんばります。URL参考もになりました!

  • akiko24
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.5

お母さんご心配ですね。 子どもたちは、2-3年生くらいに上がるにつれて 集団遊びができるようになってくると思います。(私の意見ですが・・) 2年生までは、まだまだ一人遊びしている子も多いと思います。 ですが、この先このような状況だとお母さんも心配が積もることでしょうから担任の先生にお話してみてはいかがでしょうか? 私のクラスにも似たような子どもさんがいました。 教室で読書ばかりしているようで・・・ 毎日「さぁ、今日はドッジボールしよう!」と声をかけ、 周りの子にも「○○さん、誘って外に行こうね!あっ!○○ちゃんもいるから一緒に行こうね」という声かけを毎日していきました。 周りの子は、それをまねして今では友達を必ず誘ってから外遊びに行きます。 その子どもさんも、今ではみんなで遊ぶのが大好き。 担任の言葉かけによって、周りの子どもたちも変わります。 本人も、誘ってもらえてうれしい気持ちに変わります。 日々、担任の言葉かけって大切だなと思いながら過ごしております。 ぜひ、担任へご相談してください。 本人が頑張ることもありますが、まずは周りの子どもたちを巻き込んで担任がクラスをそのようなクラスへと作り変えることからかな・・・ と思いました。 昼休みなど、担任の目が届かない場合などなかなか気づかないことが多いです。(トラブルなど) 知らないままではなく、私だったら子どもの様子を教えていただける方がありがたいですね。

chikokichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 akiko24様はもしかして教師でいらっしゃるのでしょうか? 私も幼稚園の頃はいろいろ要望を連絡帳に書いたりしてたのですが、小学校になってからは先生にお願いすることはほとんどなかったです。でも一番頼れる(頼るしかない)のは担任の先生ですもんね。 今現状を打破(大げさですが)するにはなにかきっかけが必要になると思うので、ぜひ息子の担任の先生にも声をかけてもらって、状況を変えるきっかけを作ってもらえたら・・と思います。 akiko24様のお話されたお子さんのようにうちの子供自身も変われたらどんなに嬉しいか・・。 近日中に担任の先生とお話して相談してみます。 貴重なご意見ありがとうございました!

  • kant2n
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.4

小2の息子を持つ一児の父です。 うちの息子を通して見ると、一年生までは男女の差や年齢差を意識せず、その日その時に遊べる相手を探して遊んでいたようですが、二年生になる頃からは、特定の友達といつもの場所(?息子談)で遊んでいるようです。これが三年生なると顕著になり、縄張り意識や上下関係が生まれるそうです。 原始的ですが、男として通る道だと思います。 そんな中でも、いつも一人で居る子は結構多く、なかなか声を掛けられない雰囲気があるそうです。 息子さんに当てはまるかどうかはわかりませんが、こちらから声を掛けて上げないといけない様な、何かと気を使わないといけないタイプの子は、やっぱり面倒らしいです。 人間性を育む期間ですが、それだけ未熟な彼らに(相手側に)何かを求めるのではなく、息子さんが積極的になっていく事を考えてはいかがでしょうか。それにはやはり自信をつけさせ、自分が価値ある存在だという事を認識させる事が必要なようです。 明橋大二というお医者さんが書いた、子育てハッピーアドバイスという本にそのような事が詳しく書いてありました。ご存じなければご参考にされて見てはいかがでしょうか。

chikokichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貴重なご意見ありがとうございます。 息子さんの言うとおりだと思いました。 めんどくさいのに、楽しくないのに、わざわざ仲間には入れないですよね。しかもまだ小学2年生ですしね。 問題はうちの息子自身にあると思います。人に合わせようとしてないんだと思います。 そこをどうやって改善していくか・・・課題です。 最後の言葉・・深く考えさせられました。 息子は自信を喪失してる気がします。私も日々頭ごなしにガミガミ言い過ぎてるような・・。恐らく学校でもそんな感じなんだろうなと想像します。 母親の私が絶対的な味方なんだと彼に伝えてもっと自信を持たせてあげないといけませんね。 私自身も反省です。 自信から積極性に繋がっていき、状況も少しずつ改善していけばと思います。 「子育てハッピーアドバイス」早速読んでみたいと思います。 ありがとうございました!

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

子供を持つ親としてさぞかしご心配のことと存じます。 あなたのお子さんの将来のことを考えると、自力でお子さんがこのままではまずいと思うことのほうが今何らかの方法で解決してしまうよりも重要にも思いますが、どうにかしたいという思いもお強いとのことで一つだけご提案します。 結局は孤立してしまう可能性も無いわけではないですが、なんらかのスポーツのクラブ、活動や工作教室など小学校の地域(おなじ小学校のお子さんが通われているところ)の習い事を始められて、学校以外にもう一つ二つ地域のお子さんと接点をもたれては如何でしょうか。 このような活動の中には父兄の参加を積極的にお願いしてくるところもあり家族ぐるみでお話ししたりする機会も増えたりします。お父さんであれば、一緒に草野球チームやサッカーチームに入って、お父さんはお父さんコーチという名前の球拾いにかり出されますが、がんばっていると息子さんの同級生がまずお父さんになついてくれるようになります。そんな状態で息子さんだけ孤立すると言うことはまずないでしょうし、最初はなんとなくそばにいるだけでも、学校ではおなじチームの友達だからということで何かと誘ってくれたりすることも出てくると思います。おこさんがおとなしくやさしい性格であるのでしたらそうゆう溶け込み方もあるかと思います。またスポーツがだめなら工作教室やNPO団体がやっているような子供クラブみたいなものなどもお母様と積極的に参加されることでヒトとの接し方をお子さんがみて学んでくれる可能性はあります。 どれもご父兄に大変負担がかかることではありますが、ただお子さんだけ入れてしまうのでは学校とおなじですので、最初だけでも親子で何かに参加して、あなたご自身が、息子さんの同級生に積極的に話しかけるというのは効果があると思います。これだと露骨に過保護でも無いと思いますし。 繰り返しますが、本当は自分で気の合う友達を時間がかかっても見つけてくれることが理想だと思います。 勝手なことを書いておりますが何かのご参考になれば幸いです。

chikokichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 貴重なご意見ありがとうございます。 おっしゃるとおりだと思いました。 私もそんなに親ネットワークが強いほうでないので、ぜんぜん力入れてきませんでした。 そういった方面からのアプローチが必要なのではないかとうすうすは感じてたのに、忙しいのにかまけて 手をつけてなかったのが現状です。 ちょっとしたきっかけがあれば、繋がっていくかもしれませんね。 スポーツやらせたいのですが、なんといってもスポーツがダメなので、 みんなに迷惑かけるとかえってイジメとかあっちゃうのでは??と心配してさせてませんでした。 でも思い切って入ってトライしてみるのもいいかもしれませんね。 主人や私も多少のフォローする努力が必要ですね。 頑張ってみます!! 本当にありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 子供って 様々な顔を持っていますから、親が見ている顔が《いつも》じゃないと思ってます。 家では 散らかし放題でも 学校では人よりもロッカーが綺麗だったりしますよ。 幼稚園の頃から と言うのなら、息子さんは 一人が好きなのかも知れませんよね。 大人しいタイプでは無い と言うのも 学校でも大人しいタイプでは無いなら 多分お友達と遊んでしまう(自然に)と思います。 いじめに、、、、は ちょっと考え過ぎだと思いますが、芽は小さい頃に摘まれた方が良いですから、自治体によっては《教育相談日》はありませんか? 年に数回 任意で 担任と面談を行なうシステムなのですが、、、。 そぅ言った時に 面談を申し込まれたらどうでしょうか?

chikokichi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 学校に教育相談あります。何度か利用してるのですが、もう一度現状を総括して相談してみたいと思います。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 六歳の息子に友達ができません

    私には6歳(小1)の息子がいます。 この子は、幼稚園の時から一人で遊ぶことが多く、決まったお友達も いませんでした。 小学校入学と同時に引越しをして、全く知っている子がいない小学校へ 通うことになりました。 なので、行きたくないとか言うのではないかと心配していましたが、 入学して半年経った今も普通に通っています。 でも、いまだに友達と休み時間に遊んだという話はほとんど出ません。 何をしているのか聞くと、絵を書いたり鉄棒したりと言います。 母からは心配し過ぎと言われますが、どうしても気になります。 こんな感じでこの子はこの先も一人で学校生活を送っていくのではと とても心配になってしまいます。 良きアドバイスをお願いします。

  • 息子が学校で一人ぼっちで辛いです

    こんにちは。 小学年生になる息子のことなのですが、3年のクラス替えがあってから1人も友達ができなくて・・。 2年まで同じだった子はほとんどクラスにいなくていまだに全然なじめないようなんです。 昨日授業参観だったのでちょっと早めに昼休み何をしてるのかこっそり覗きに行ったらクラスの男子でただ一人残っていて(他の子は外にいっていました)亀を眺めていました。 クラスの子は息子を無視したりいじめてるわけではないんです。息子は運動が苦手で気も弱く存在も薄いから誰からも誘われないようです。(気づいてもらえない) 私を見るととても喜んで手をつないで(3年生だからそろそろ恥ずかしいと思って欲しいのですが・・)学校を案内してくれました。 私が帰る時泣き出してしまい胸が痛みました(><) いつも学校から帰ったら必ず『楽しかった?』と聞くと必ず『うん』と答えるのですが昨日は学校を案内する途中『本当は学校は辛い』と私に打ち明けました。 息子のあの泣いてる姿と言葉が頭から離れません。 もし同じようなお子様をお持ちでうまく克服された経験等ございましたら教えていただけないでしょうか?

  • 学校の友達がどう思っているか

    現在、高校三年です。2年と3年はクラスが一緒です。 学校は1年までは友達がいたけど、2年になってからクラスメイトが変わって友達も少しずつ変わっていくうちにだんだん友達は変わっていきました。 元々いたグループの友達は2人でしたが別々に仲良い子ができて 2:2で時々一緒に話したりするけどほぼ2:2で別れています 私は、度々話しかけたりしますが私が中に入ると空気が変わる感じがします。 話をふってくれないし、2人だけでずっと話をしようとしています。 それでもずっと一緒にいると最初機嫌が良かったのもだんだん悪くなります。もう2人のグループも一緒に喋っていると2人でどこかへ行ったりあいさつもされなくなりました 昼に食べる弁当は1人は嫌だったからどうにか2つのグループのどちらかで食べていました。だけどもう嫌な雰囲気になっていって ある日から、お弁当を1人で食べて休み時間も1人でずっと居て、ほぼ話しかけないようにしました そしたら2日後あたりから向こうからあいさつをされるようになりました。 一緒にいて嫌なのになんでなんであいさつとかしてくるのでしょうか?同情されているのでしょうか? その2人は私のことをどう思っているのでしょうか?

  • 友達になりたい、けど絡めない

    僕はとある学校に通っています。 まだ入ったばかりの一年生なのですが、その学校に知り合いがいなくて困っていました。 幸運なことに一人は凄くいい友達ができましたが、なかなか人数が発展しません。 クラスにも僕らみたいな関係の二人組みがいて、いつも二人で話していて、二人組みだけの友達のようです。 しかも、片方は僕のめっちゃ好みな感じの人なので、是非友達になりたいのですけれども、 どうやって接近すればいいか悩んでいます。 それに、僕の好きな感じの人はどうやら人見知りというか、しゃい?っぽい感じで、先に友達になった方の人としかあまり話さないみたいです。 話す時間と言えば昼休みくらいしかないのですけれども、 昼休みになると、他の生徒はみんなどこかに行ってしまっていて、クラスにいるのは、二組の二人組みと、誰も友達いないーみたいな人が、四人くらいです。 昼休みはいつも、教室はものしずかで、なんか重い空気です。 どんな感じでからんでいけばいいのでしょうか。

  • 小4息子の友達に、卑猥な冗談でからかわれたら.........

    英語圏在住、小学生の母です。 先日、子供の小学校の昼休みに、子供がお弁当を食べるランチルーム を覗きました。小学4年生の息子が、お友達と一緒にお弁当を広げて いたんですが、その時、いつもは一緒の仲間の一人がいなかったんです。 以下、私と、息子の友達(リーダー的存在)との会話。 私『あれ?あの子今日はどうしたの???』 リーダー『ああ、あの子怪我してね。 』 私『え?何があったの???』 リーダー『指に怪我してね、.........中指。』 周りのお友達も一緒にぎゃはぎゃは笑い出す。 息子はちょっと渋い顔をしていましたが何も言わず.........。 私は反射的に『えっ、本当???』と言ったんですが、すぐに卑猥な 冗談とわかり、大人を小馬鹿にしたその態度に、非常に腹が立ちました。 『あほか、そんな冗談でひるむと思ってるんか!!!こっちは3人 子供生んでんねんで!!!』とでも言い返してやりたい衝動に駆られ ました。 が、それも大人げないし(英語もわからないし)、何より、私が説教 でもして、あとで息子がきまずくなるとかわいそうなので、何も言わず に帰って来たんです。 そこで質問ですが、こういう時、皆さんならどう対応されますか???

  • 友達ができない娘

    今年小学一年生になった娘がいます。もともと、あまり自分から進み出るタイプの子ではなく、みんなが楽しそうにしているのを、ニコニコ眺めているだけで、自分もあそんだ気になっているようなタイプの子です。自分から、誘ったり、なかまに入れてもらうことなどは、しませんし、嫌がっていました。 学校に入って、1人でもいいから、うちの娘と気が合うような子がいればいいなあ。いいめぐりあわせがあればいいんだけど。 何人もいなくても、たった1人でもいい。と願っていました。 運動会の時、お友達誰とも会話する様子を見ることはありませんでした。 参観日、みにいくと、ちょうどお昼休みで、みんなそれぞれ手をつないだり、遊びに行ったり、廊下でおしゃべりしているけど、うちのこは、誰もいない教室の自分の座席に、ひとり、座っていました。 隣の男の子と授業中少しおしゃべりする以外は、滅多に誰とも話さないようです。 先生にも聞いてみましたが、まだ、やすみ時間を一緒に過ごすようなお友達が見つけられずにいるようですとのこと。 あまり、「おともだちできた???」などときくと、本人もいろいろなことを思いながら今、過ごしているんだろうし、プレッシャーになるのかな、とおもうと、どう言ってやったらいいのか、それとも、ホントに何もせず、見守っているしかないのかと、辛いです。やはり、何もしてあげられないのでしょうか。

  • 5年の息子 友達がいません

    個性的で内向的な性格からか友達がなかなか出来ません。こういう性格なので仕方ないと思いますが、親としては辛いです。心配で、この先もずっと一人だったら・・と思ってしまいます。子供は自分と合う友達が出来たらいいなと思っている様ですが一人だからと特に悩んでる様子はありません。でも親としては物凄く気になります。家が好きな子で学校から帰宅後はどこにも行きません。習い事も勧めましたが行きたくないといいます。だから他人との関わりがほとんどなくこんなんでいいのかといつも悩んでいます。友達と元気に遊んでいる他所の子を見るたびに落ち込んでしまいます。家では明るく元気なんですが・・ 大丈夫でしょうか?ご意見アドバイスよろしくお願いします。

  • 心配です

    4月の下旬に、遠足があります。 けれど、私にはまだ一緒に食べる人が決まっていません。 お弁当を一緒に食べる友達のAちゃんとはまだ沈黙が結構多くて、仲が良いとは言えません。 そして、昼休みには中学校の友達と話しているので私は1人です。 それで、多分その友達たちと食べるんじゃないかと思っています。 私の中学校の友達はBちゃん1人しかいなく、Bちゃんは違うクラスでたくさんの友達を作っていたので 食べる人がいません。 やはり、「一緒に食べよう?」と言うべきでしょうか??? けど、友達と食べたいのに、誘われたら迷惑ですよね・・・。 しかも、どちらかと食べることになったとしても、二人きりなので相手が「つまらない」かと思うかもしれません。

  • 息子の友達について

    小学6年の息子の友達のことで相談したいことがあります。 友達は去年、こちらの学校に転入してきました。息子とは転入してきたその日に友達になり、第一印象もおとなしくて恥ずかしがりやな感じのいい子だったので私も友達が増えてよかったなという感じでした。 夏休みに入り、その友達ともう一人、前から仲のよかった友達がお泊りにきました。(その二日前には別の友達が泊まりに来ていました。) 息子が友達の帰った翌日に、「DS(任天堂DSゲーム)のソフトがない!」と慌てて私たち夫婦に言ってきました。ソフトは9本ほど入るケース1箱がそのままなくなっていました。家の中をしらみ潰しに探しましたが出てきませんでした。泊まりに来ていた友達にも聞きましたが知らないということでした。額も額ながらとても諦めようもなかったのですが、自然にそのことも忘れて今に至っていました。 しかし、先日同じクラスの子供の母親が「昨日息子のDSとソフトがなくなった。息子がすごく落ち込んでいる」と聞きました。その日、その人の家で遊んでいたメンバーが5人でその中に、息子の友達が含まれていました。その子はみんなより先に帰ったらしいです。途中でなくなっていることにその子が気付き、残っていたメンバーで探したようですが見つからないそうです。疑ってはいけない!と思いながらも、どうも気になります。 何も証拠もないので、どうしようもないのですが息子はその子のことを親友だと言ってとても気に入ってる様子です。ソフトがなくなったことは息子の不注意があるので、こちらも悪いと思ってるのですが。。なんとかすっきりするいい方法があればいいのですが・・わかりにくい内容になりすみませんが、助言があればお聞かせいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 私は友達にひどいことをしています。

    今の状況がこの先もずっと続いていいのかすごく不安・心配になるので質問します。 ・簡単に言うと3人グループだとひとりあまってしまうので、もう一人おとなしい子を入れている。 ・3人グループのうち私以外の2人はそのおとなしい子を好ましいと思っていない。 (普通にしゃべったりするもののあんまり親しくはない) ・私はそのおとなしい子と一緒に買い物にいったりするものの、ぶっちゃけ「2人組みをくめ」といわれたときぐらいしか学校では話さない。 ・弁当は一緒に食べている。(おとなしい子は一切しゃべりません+もうひとりしゃべらない子がいます) ようは全部私が悪いんです。 1人になるのが嫌だからおとなしい子といるわけではないです。 休み時間とかは1人で本を読むタイプなので。移動教室も委員会も係りも全部1人でやります。 体育などの「2人組み」のときのためだけなんです。 でもおとなしい子はクラスでも浮いてるほうに入っちゃうんです。だからどうすることもできなくてずっと置物のように置いてる感じなんです。 すごくひどいとおもいます。しゃべりもしない子をずっとそばに置いとくなんて。 でも本人は別に嫌がってるわけでもないし、かといって行く場所もないからいるみたいで・・・ 最初は私とおとなしいこの2人でいました。 でも別な2人グループの子の1人と私が親しくなったのでその子達も私たちのところに来ました。 今ではくっきり3と1に。 突き放しても行く場所がない、かといって置いて置いてもそのこはそれでいいのかわからない。 そして罪悪感から2人と積極的に会話をすることができなくなりました。 私はどうするべきでしょうか。