• 締切済み

プロレス選手の強弱について

誰でも知っているように、プロレスはショーですが、それでも必ず勝敗があります。強い選手と弱い選手はどのように決まるのか、疑問です。 また、無差別級チャンピオンなどタイトルをもつ選手などは、やはり100%筋書きで決まるものなのか、または実力で決まるものなのかとても興味があります。どなたか教えてもらえませんか?

みんなの回答

noname#113432
noname#113432
回答No.7

プロレスのチャンピオンとは「会社からの信頼性」と「知名度による観客動員力」が絶対条件です。 だからプロレスは「ただ強ければいいってもんじゃない」と言われるのですね。 ブルーザー・ブロディやビッグバン・ベイダーはあれ程強かったのにも関わらず、どのタイトルも長期間保持していた事はありません。 スタン・ハンセンでさえAWAのベルトを短期的で手放す事になったぐらいですから。 たからチャンピオンベルトを巻く時期が長い選手ほど会社に信頼されていて尚且つ観客を満員にさせる力を持っているという事になるのです。 当然「強さ」もないよりはあるに越した事はありませんが。

  • cluze2009
  • ベストアンサー率29% (36/121)
回答No.6

色々な意見もあるだろうし考えもあるでしょうけど 簡単に言えば客を呼べる選手が勝ちます。 例えばタイトル移動して新チャンピオンが誕生しても 観客動員が伸びなかったり視聴率も振るわなかったら リターンマッチで前チャンピオンが王座に返り咲いたりする訳です。 細かい事言えばグッズ売り上げやプロレスの上手さとか 上司の評価(人間性、練習・試合に対する姿勢)なんか複雑に 絡みあって勝敗は決まるもんなんですけどね。 その点で言えばアメリカなんかは徹底していて 客を呼べないキャリア20年の選手より 客を呼べるキャリア2年の選手の方がギャラも よかったりします。

kennice_00
質問者

お礼

分かりやすく説明しただき、ありがとうございます。 アメリカのプロレスは、オーバーなので明らかにショーだなあと言うのがわかりますが、日本のはガチに見せてようとしているので、知らない人はだまされますよね? 裏が分かってしまうと、だまされた感じで嫌になります。

回答No.5

プロレスはスポーツではなく演芸の一種なので「受けた者勝ち」です。客に受ける試合が出来る選手が出世し、タイトルマッチなどの桧舞台に上がることが出来ます。強いかどうかは問題ではありません。また「話題になる」事も非常に重要で、とっくの昔に格闘技を引退した年寄りがデビューしたり、最近では売れない芸人がリングに上がったりと、まるで食い詰め者が最後に流れ着く場所のようになっています。 プロレスの試合は選手にもよりますが、年間100~200。その全てに筋書きを作るのは無理で、多くは業界内の暗黙の了解で動いていると言います。タイトルマッチや大会場での試合などは、その後のストーリー展開も含めて決まっているようです。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.4

筋書きはあるのは間違いないですが、では実際にどこまでが決められているのか・・・というのは、実際判然としません。WWEならば最後のフィニッシュまでがっちりと決まってそうですが、日本の場合は、どうもそうでもないような感じです。こればかりは、ミスター高橋の時代ではなく、今現在においてどうなってるかを誰かがカミングアウトしなければ、外部の人間はわからないのが実情でしょう。たとえば、メヒコでも、タイトルマッチやカベジェラやマスカラのかかった試合とそうでない場合は、筋の立て方が違う(ガチの割合が違う)という話もありますし。 まあ、筋書きがあったとして、客の興味を引けるかどうかが一番であることは間違えないでしょう。たとえば、ジュニア時代の越中や、全日時代の百田がジュニアチャンピオンになるまでのような、感情移入ができる筋書きとか、海外や他団体への流出や、その奪還劇など。 でも、実際には、橋本のトニー・ホームや小川直也へのリベンジとか、先日の中邑VS真壁のように、観客の期待をスルーすることもある。これの問題点は、要はマッチメーカーの力量不足。それは、ストーリーの組み立て方がうまい下手というより、点でしか書いてないので前後のストーリーラインと矛盾が生じたり、機を見れないってことが原因でしょう。で、その要因は、力関係が大きいのではと思います。いわゆる、影の実力者のクレームや要望で、力が発揮できないか、遠慮して中途半端にする。たとえば、猪木の総合路線介入で混乱した10年前の新日とか、せっかく若くて生きのいい丸藤や森嶋をチャンピオンにしながら、十分に盛り上げきれずになあなあで陥落させたNOAH。つまり、自民党政権と一緒で、向くべき方向が、村社会であるがゆえに、間違ってしまってるとしか思えないこと。そういうのを、あくまでフロント(選手兼も含めて)主導できっちりできてるところ、ドラゲーやDDT、全日などは、いま大きな支持を得てますよね。WWEにしたって、スーパースターがマッチメイクに異議を挟むことはできないといいます。ただし、少なくともストーンコールドやロック、ミック・フォーリーの時代は、中途のムーブは選手間で取り決めされてたようですし、その組み立て方や表現の仕方が、経営陣の評価基準の一つとされてたようです。ハッスルがいまいちはじけないのは、その辺が、確固たる信念で筋を立てる脚本家が不在だからではと思います。 で、その実力ってのは、政治力や派閥の力関係も加味してってことですよね。そういうのに反発するから、長州は何度も出て行きましたし、百田もNOAHを去った。まあ、どの社会、会社でもある、難しい問題だと思いますね。 また、強い弱いは、説得力です。先週の週プロで女子の華名がエッセイ書いてますが、ゴッチ教室の教えは「あり得ないことをして、説得力があるわけがない」だったそうです。つまり、「あの選手は強そうだ」「あの選手はチャンピオンにふさわしい」と観衆が見れる選手でないと、「なんだ、あの団体は、あんな奴がチャンピオンかよ。」となる。それじゃ、見に行こうとは思いませんよね。まだ、多くの観客は、筋のあるなしとは違う次元で見てますから。そういうたたずまいの選手を育てるのが、団体の責務です。中邑も真壁も、ひところに比べたら、ぐっと華が出てきた。だから、どっちがトップになっても、周囲が納得するわけです。そこからチャンピオン像を作るのは、選手の力量も大きい。 で、どこまでが筋かわからないというのは、特に新日でハッピーエンドでない謎の結果が多いってこと。ブロック・レスナーのベルト持ち逃げは論外にしても、タッグもジュニアも海外に流出して、意味もなく時間が過ぎてます。新星が現地で涙の奪還!とかってことにもならないし、奪った外人を日本に定着させてブランドを上げようって風でもない。まさか、ほんとに実力で取られちゃったの?ぐらいの勢いです。もしくは、かつてNWFベルトを買ったり、NWAベルトを有償借り受けしたように、金がらみかな・・・なんてやっかみもしたくなるほど。

kennice_00
質問者

お礼

詳しくご説明いただきありがとうございます。 プロレス好きの人に質問すると、”プロレスを八百長だという人は、プロレスを全く知らない人だ”という回答しか返って来ないので、よく分からない部分が多かったです。ご説明で内情がわかりました。

noname#97563
noname#97563
回答No.3

プロレスは実力の全くない選手が強い選手をやっても説得力がありません。 説得力がない=興行として成立しないです。 だから「100%筋書きで決まるものなのか、実力できまるものなのか」という質問 の回答は、実力がなければタイトルマッチの機会も与えられません、です。

kennice_00
質問者

お礼

見せる事ができる選手=強いと言えそうですね。 素人なりに納得しました。ありがとうございました。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.2

どういう勝敗にすれば観客の興味を惹けるか、次の興行につながるか、が最優先だと思いますが 日本の場合はレスラーが社長でブックを書いている場合があるので社長が「おれはエースでいつづけたい」と考えればその限りではありません。 ブック破りを目論むレスラーが出た時や予期せぬ怪我があったときにはセコンドが乱入したりして勝敗をうやむやにしますね。

kennice_00
質問者

お礼

プロレスの裏側が端的に分かった様な気がします。 ありがとうございました。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

試合結果で 決まる それだけ(^^♪ zzzzzzzzzzzzz

関連するQ&A

  • プロレスの筋書きについての疑問

    プロレスは最近暴露本等で筋書きがあることがはっきりされましたが 一体どこまで筋書きがあるのでしょうか?筋書きがあるなら凡戦など 起こらないし基本的にはみんないい試合になると思いますし、 ファンが試合内容に不満を覚えると言うことは少ないと思いますが。 また筋書きによって勝敗が決められてるなら誰でもトップに立てる 事が出来るし(センスの問題もあると思うけど)、筋書きによって 前座に追いやられている選手が筋書きによってメインイベンターに 抜擢されてる選手にジェラシーは感じないのでしょうか? また筋書きによってトップにいるのに他の人よりギャラがいいのでは 他の人は不満じゃないのでしょうか?

  • プロレスは、スポーツですか!?

    維新からアントキの猪木が出ています。ふと思いましたが、プロレスってスポーツなのでしょうか!? プロレスって、だいたい筋書きが決まっている、お客を喜ばすための興行ですよね?「後は、流れで…」みたいな!?学生で、勝敗を競う大会みたいなものがあるわけでもなさそうですし。アマチュアレスリングは、また別ですよね? プロレスは、何、ですか!?

  • 勝敗が決まっていないプロレスの試合

    プロレス初心者です。 私はプロレスの試合って、勝敗が決まってるもんだと思って見ていました。でも、このサイトを見て、「勝敗が決まってない試合もある」という回答者さんがいることを知りビックリしました。 というのも、アドリブで勝敗を決める事が可能なはずがないと思うからです。 だって、もしアドリブで決めていいなら誰もが勝ちたいですよね?特にトーナメントなんか負けたら次に進めないわけですし。 トーナメントとか優勝決定戦とか、大事な試合だけは全部決まってるということでしょうか? それと、ハードゲイ(芸人)がプロレスの学生チャンピオンだったと聞きましたが、それってすごい事なんでしょうか? 勝敗は決まっていたわけですよね…? あ、もちろんプロレス技をまともにかけれる時点ですごいことだとは理解しているつもりですし、チャンピオンになるだけの人気とパフォーマンスがあったという事はすごいと思っています。 それ以上にすごい事なのかどうか、という質問です。

  • プロレスについて全日本

    天龍選手が引退するというニュースで、馬場から唯一フォールを奪ったって言ってました。 プロレスは、相手の技を受けるからショー的要素があるのは分かります。 どっちが勝つっていうところも、筋書きがあったのでしょうか。 だからあの年齢までプロレスしてた馬場からフォール奪えたのは、天龍だけなのか? 1990年中盤からの四天王+秋山時代にファンだった私としては、 どっちが勝つかってところは、真剣勝負だったと思いたいです。

  • プロレスって勝ち負けはもともと決まってるの?

    友達がプロレスはショーだからもともと勝敗は決まっていると言ってました。 本当ですか?

  • 日本のプロレスは

    日本のプロレスは、アメリカのプロレスと違って、勝敗があらかじめ決まってないので、選手は毎試合、勝つために持てる力の全てをぶつけて戦っている。 というのは、本当でしょうか。

  • プロレスの選手権試合にも予め話し合いのうえ結果が決まっているのでしょうか。

    プロレスには選手同士の話し合いによって事前に結果が決まっていると聞いていますが、選手権試合でもそうなのでしょうか。また、チャンピオンになるとギャラが高くなるのでしょうか。

  • プロレスの質問

    二つ質問があります。 (1)格闘技などで選手が額を切ったときに塗り込んでいるのは何ですか?出血が止まる?以外にどんな効果がありますか? (2)私はあまりプロレスに興味がないのですが、あるニュース番組で小橋健太選手の闘病・復帰戦の特集をみて少しジーンと来ました。結果は負けだったみたいですが、未だに分からない事があります。プロレスってガチンコ勝負ですか?芝居・演技ですか?また勝敗の結果は、主催者・選手は打ち合わせ済なのでしょうか?避けれそうな攻撃をわざと受けたりしているみたいですが、我慢くらべですか?  プロレスファンの方、愚問で申し訳ありません。

  • プロレスについて

    プロレスについて 個人的な解釈としては、プロレスはエンターテイメントではあるからそれなりに台本とか勝敗が決まっているのだと思います。 今まではガチンコ勝負だと思っていたのでそれに気づいてから、なんだかやるせない気分になりました。 プロレスラーのバックホーンを知り、その選手を全力で応援したくなるというところに楽しみを見出していたこともあり残念で仕方なかったです。 プロレスをエンターテイメントだと分かっていても、そんなの関係なくプロレスが好きだという方いらっしゃいましたら、どうして好きなのか 教えていただきたいです。 このままプロレスがどうでも良くなってしまうなんて事は寂しいですし、なにか良い考え方が出来るようになれたら良いなと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 勝負にこだわったプロレス

    事前に勝敗を決めずに、両選手が「絶対に勝つ!!」という強い意志を持って試合が行われたら、プロレスとしてのクオリティはかなり低いものになるでしょうか?

専門家に質問してみよう