• ベストアンサー

代替財と補完財

代替財と粗代替財のちがいと、補完財と粗補完財のそれぞれのちがいってなんですか?

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.4

#3の追加です。 下記のページと参考urlをご覧ください。 http://www.gs.econ.keio.ac.jp/~utsumix/econ/micro.html

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/6036/sikepuri/keizai2/4th.html
dizzy77
質問者

お礼

やっと意味がわかりました。何度もありがとうございました!そのおかげで、#1の意味もわかりました。ほんとにそのとおりなのにわたしの知識不足のせいで、変な質問までしてたりして・・(-_-;)いろいろありがとうございました☆

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

失礼しました。書き間違えました。 「代替財」一方の値段が下がると、もう一方の需要が減る。 「粗代替財」一方の価格が上昇(低下)したときに、もう一方の需要が増加(減少)する。 「補完財」一方の値段が下がると、もう一方の需要が増える。 「粗補完財」一方の価格が上昇(低下)したときに、もう一方の需要が減少(増加)する。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www2.nasicnet.com/~tell-g/kougi53.html
dizzy77
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。それなのにまた質問で申し訳ないのですが、値段と価格って違うのですか?上の説明のところで、価格→値段 下がる→低下 減る→減少 増える→増加 に直すと「粗」がついたときもつかないときも同じ意味だと思うのですが?それと参考URL見させていただきました。とてもよかったのですが、肝心の『粗』補完財、『粗』代替財については見つけることができなかったのですが・・・? 

noname#24736
noname#24736
回答No.2

「代替財」 一方のと値段が下がると、もう一方の需要が減る 「補完財」一方の値段が下がると、もう一方の需要が増える 「粗補完財」 一方の価格が上昇(低下)したときに、もう一方の需要が減少(増加)

dizzy77
質問者

お礼

ありがとうございます。でも、「補完財」と「粗補完財」の意味が、書き方が違うだけで、全く同じことを言っているようなきがするのですが?できたら「粗」がついていると、どんな別の意味がつくのかということを教えていただきたいです。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

それぞれの代替のみ効果の定義によるものに、所得による効果を加味したものが、「粗代替財」と「粗保管財」です。

dizzy77
質問者

お礼

答えていただきありがとうございます。ですが、「粗」がつく場合もつかない場合も、どちらも所得が一定としての話なんですが、「粗」がついているときは「所得による効果を加味」っていうのはどうゆうことですか?

関連するQ&A

  • 代替財と補完財?

    代替財や補完財にはどんなものがあるか身近で分かりやすいもの教えてください(@_@;) またその理由も教えてください(ToT)/~~~ なんとなく分かるようなわかってないような感じです><; 宜しくおねがいします_(__)_

  • 代替治療と補完治療の違い。

    代替治療と補完治療の違い。 西洋医学との違いはわかるのですが、この二つのはっきりとした違いというのはあるのでしょうか。 お分かりになる方いらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 代替医療・補完医療について

    代替医療・補完医療について 母のガンが再発して今度病院で先生のお話を伺うのですが、薬を変えてガンの進行を遅らせることしかできないという話になると思います。 そのときに代替医療・補完医療を先生に聞いても良いものなのでしょうか? 聞いてもやめとけと言われるだけでしょうか? またショックで会話にならないかもしれないので、あらかじめ何を聞いておくべきか、どんな話をすべきかアドバイスください。

  • (ミクロ経済学)2財間の補完関係について

    ミクロ経済学で、2財モデルでの補完財と代替財についての質問です。 補完財・代替財というのは、 一方の財の価格が減少した時、他方の財の需要が上がるか下がるかでそれぞれ定義されますよね。 このとき代替効果と所得効果のうち代替効果だけを取り出して考えているので、最適消費点の移動は無差別曲線にそって行われることになると思います。 以上のことから、2財モデルで通常の右下がりの無差別曲線で議論するなら、明らかに2財は代替財の関係にしかなりえません。 もし補完関係を無理やり表すなら、無差別曲線が右上がりになってしまいますよね。 しかし完全補完財という2財間の「補完」関係が、L字型の無差別曲線で表せるのはどうして?と思ってしまうんです。常に一定割合で組み合わせて使う材だからそのような形になる…ということは考えてみるとつじつまが合っていますし。とても不思議な感じがします。 L字型はいわば「広義の右下がり」ですし、これって果たして補完関係を表せる形なのでしょうか? それとも、補完財とか粗補完財っていう時と、完全補完財っていう時とでは「補完」という言葉の意味合いが違うとか…? 簡潔にまとまらず読みにくくて申し訳ありませんが、ご回答をよろしくお願いします。

  • 代替財と粗代替財、補完財と粗補完財の違いについて

    タイトルのとおりです。 違いがわからないので、 教えて下さい。 あと補償需要についても わからないので、教えて下さい。 お願いします

  • 人類補完したいです。

    最近人類補完したくてたまりません。どうやったら、人類補完できますか?具体的な方法を教えて下さい。

  • シーケンサーの補完

    シーケンサーで補完機能というのをよく聞くのですが、具体的にどのようなことでしょうか。一般的にパソコンで文字を入力するときの入力補完のようなものでしょうか。 初心者です、宜しくお願いいたします。

  • 民業補完とは…

    民業補完というのはどういうことなのでしょうか?どなたかお願いします!

  • Gmail のアドレス補完がうまく行かないことが多い

    Gmail のバージョンが上がってから、宛先のメールアドレスの自動補完が時々うまく行かない(補完されない)のですが、原因は何でしょうか? 新規作成すると自動的に宛先にカーソルが行くのですが、この時に補完されないことが多いです。(あらためてアドレスのボックスをマウスでクリックすると補完されるようになります。)

  • 「補完的知覚」について教えてください

    認知心理学の勉強をしています。 補完的知覚について、できるだけ簡単にわかりやすく教えてください。