• 締切済み

相続の事で教えてください。

相続人5人(母、兄弟4人)でアパートとその土地を相続する事に なりました。 土地は母と長男が 1/2ずつ, アパート(建物)は、 相続人全員が 1/5 をそれぞれ相続する場合、他人の土地に建物を建てた時のような、借地権の問題が発生しますか? 又、上記の通り登記 をした場合、アパートからの所得に対してそれぞれの相続人が何パーセントの権利をもちますか(申告する所得はそれぞれ何パーセントです しょうか)?  

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>借地権の問題が発生しますか… 兄弟のうち 3人は、建物を所有していて土地が他人なのですから、とうぜん借地権問題は発生するでしょう。 >アパートからの所得に対してそれぞれの相続人が何パーセントの権利を… 土地と建物の評価額をお書きでないので、何パーセントかまでは答えられません。 いずれにしても、不動産所得はその不動産の持ち主に帰属しますので、共有割合で割り算して、管理する代表者に管理費用を払った残りが、共有者一人一人の所得となります。

  • 2756KFF
  • ベストアンサー率37% (101/267)
回答No.1

>>土地は母と長男が 1/2ずつ, アパート(建物)は、相続人全員が 1/5 をそれぞれ相続する場合、 → あなたは長男以外の兄弟という前提ですが、きわめて損な相続です。建物は基本的に価値はありません。そんな条件で相続する人はあまりいないでしょう。 >>借地権の問題が発生しますか? → 持ち主に借地権は発生しません。 >>アパートからの所得に対してそれぞれの相続人が何パーセントの権利をもちますか。 →アパートの所得は相続にはなりません。誰が何%になるかは、持ち主間で別途調整して決めることになります。  

関連するQ&A

  • 借地権の名義人は、登記の所有者と同一人物?

    父が亡くなりました。父の住んでいた自宅は借地権のついた土地で、 父が建物の登記上の名義人であり、かつ地主との賃貸借契約の名義人でした。 父の死後、母と長男である私と妹の3人が相続人となるのですが、 借地権を誰が相続するか全員悩んでいます。 法定相続で母50%、私と妹で25%づつにしようかと思うのですが、そうなると借地権もその割合で3名で相続することになります。 たとえば、この場合、登記上の所有者移転を母と私と妹の3名にし、地主との土地賃貸借契約の名義人をわたし1人にすることは可能なのでしょうか? それとも、建物の登記上の名義人と、借地権の土地賃貸借契約の名義人が同じ人物でないといけないのでしょうか? 地代の支払いなどの面で、地主との契約は私一人が名義人となった方がいいと判断したからです。 よろしくお願いします。

  • 借地権の相続、誰が名義を相続すべきか

    70歳の母が亡くなりました。母と父が2人で暮らしていましたが、自宅はむかしに借りた借地権の土地に家を建てて住んでいました。 祖父が亡くなったときに母が借地権を相続し、名義人になっていました。 母が亡くなったことでこの借地権と登記の名義を変更しなければならないのですが、相続人は 父(76歳)、長女(40歳)、二女(38歳)の3人です。 現在、長女はわたしと結婚しており、別の姓を名乗っています。 通常、この場合、借地権や建物登記の名義は誰が引き継ぐのが一般的なのでしょうか? 長女も二女も父が亡くなったら、もうあの土地はいらないと言っており、長女も二女もおそらく自分は引き継ぎたくないと思っているはずです。 質問としては、一般的には誰が引き継ぐのでしょうか? 長女ですか?それとも独身の二女でしょうか?

  • 遺産相続について教えてください!

    遺産相続についてはあまりよく分かりませんので教えてください。 私の母は4人兄弟の長女で兄が1人(30年前に他界)弟が2人おります。祖母が 6年前に他界、先日、祖父が亡くなりました。祖父が亡くなる二年前から長男の息子夫婦が祖父の家に勝手に入り込み住んでおります。土地・建物の名義は、もちろん祖父名義になっておりますが、長男の嫁(私の伯母さん)は、その土地・建物を息子にすべて相続させるつもりで祖父の家に住まわせたと思います。母の弟2人は結婚するときに家別れをしており、祖父から土地をそれぞれもらっています。 もうそろそろ誰が土地・建物を相続するかということになりますが、私は祖父を病院に無理やり入院させ、自分の息子を母と次男の叔父さんに相談もせず家に入れたことにとても腹が立ち、祖父の土地・建物を全部長男息子に相続させたくありません。私の母にも相続の権利があるわけですが、どのようにするのが平等に相続できるのか教えてください。また、私は母の娘ですが、私には相続に関し意見する権利はあるのでしょうか?

  • 借地権・地上権の権利の順位

    初めまして。表題の件についてよろしくお願いします。 現在、母と私(長女)が借地に建っている家に住んでいます。私には兄弟があり、弟(長男)、妹(次女)が、それぞれ家庭を持って独立しています。昨年、地主が亡くなり、土地をめぐる相続の問題が起こりました。この場合、この借地に対する地上権は誰が持っていることになるのでしょうか。因みに、古い契約で、契約書はなく、登記簿では母の名前が記載されているそうです。では、その次の権利は長男に発生するのでしょうか。それとも一緒に住んでいる私でしょうか。それとも兄弟三人でしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 相続について

    同じような質問で申し訳ありません。 亡き祖母から相続した父名義の土地、建物があります。父は3人兄弟の長男のため、土地と建物を相続しました。 実は3年前に父が他界し、このたび母も亡くなりました。 父名義の祖母から相続した土地と建物を母名義にする前に母も亡くなった形です。 ちなみに、私は一人娘です。 この場合、祖母から相続した父名義の土地と建物の相続人は 私一人ということでよろしいのでしょうか?父の兄弟など関係してくるのでしょうか。。 あと、私名義にかえることは簡単なのでしょうか? 知識がないもので、同じような質問になってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 相続登記

    遺産分割協議書による相続登記で解らない事が有ります。2年前に父が亡くなり土地、建物を母、長男、二男の3名(法定相続人)が相続します、二男には借金があるため相続をしないことを申し出ています(相続放棄はしていません)。協議書には全ての土地、建物は長男が相続することで進めています。仮に二男が破産した場合協議書にて相続財産がないとあれば債権者からの差し押さえ等の対象にはならないのか又相続登記をしておかないとだめなのか解らないのです。お知恵を下さい。

  • 土地建物の相続権。

    はじめて相談します。 実家の土地建物の相続人について教えて下さい。 父の連れ子の長男と、次男、末っ子長女の私の三人兄弟です。 次男と私は現在の母実子になります。 母と長男は養子縁組みはしていません。 長男と私は結婚し実家を出ています。 私は結婚して姓が変わっています。 父が亡くなった場合、父名義の土地建物の相続権は母と兄弟3人になると思うのですが、父は長男には相続権がないと言います。 父母は健在ですが、特に遺言書等残す予定もありません。 私にも相続権がないのなら、なんとなく理解できるのですが、長男になくて私にあるのが何故だか疑問です。 法律的にそういうものなんでしょうか?

  • 相続について

    父が死亡。配偶者と子供3人相続。 (1)土地建物の相続登記は急がなくてもよいと聞きました。本当でしょうか。しばらくは配偶者(母)がそのまま住むか、母が福祉施設に入った後、みんなで相談する予定でいます。 何もしないでよいとした場合、相続税の計算を考えるとき土地建物の分については、どう考えるのでしょうか (2)相続税については、控除をしますと相続税を収める必要はないのですが、こういう場合でも申告は、必要なのでしょうか。

  • 相続について

    2010年3月に祖母が亡くなりました。 法律とは違いますが、4人兄弟のうち長男が同居し、事業の継続していたので、暗黙の了解のうち、祖母の所有する建物部分と土地(住居が建っている土地です)に関して長男が相続するものとしていました。 ところが、実際に相続の話になると、長男以外は、公平に4分割を求めてきました。 祖母の所有権は土地を全部と、1つの建物のなかにあるアパート部分となっています。(アパート部分は、建物のおおよそ半分です)。 建物の残りの半分は長男の所有物となっています。 私は長男の息子ですが、アパート部分に自分でリフォームして2010年の3月から居住しています。 祖母には亡くなる前に、ここに住むことを伝えてあり、承諾をえていますが、実際の契約書は存在せづ、なおかつ、家賃としては、格安で借りています。 質問(1) 相続が、4分割となった場合、立ち退きを求められた場合、私は立ち退かなければならないのでしょうか。 それと、格安の家賃をあげてほしいとの申し出があった場合、応じなければならないのでしょうか。 質問(2) また、4人の間で、意見が食い違い、みなし相続(期限ギリギリの2011年1月に提出です)となっています。 3年間みなし相続が認められ、しかし、3年たっても合意が出来ず裁判になった場合、長男の取り分は、増える可能性はあるのでしょうか。 長男は、長男の親(私からみたら祖母)と20年以上同居し(住んでいたところは、長男の所有している部分です)面倒を見てきました。 アパート部分は、祖父が亡くなった時に、実際の所有権は祖母にありますが、長男が次の相続に向けて、計画を練りアパートローンを祖母の名義で組んだものです。しかしながら、実際の管理は祖母も高齢なことから、長男が行っていました。 本当に困っています。 教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 法廷借地権に該当しますでしょうか?

    複雑で調べてもわからないので、教えてください。 母は3人兄弟で、伯父と叔母がおります。 祖父の死亡により、祖父の土地に、家が2軒あり、母の為に祖父が建てた家を母が相続し、土地全部ともう祖父と住んでいた家を伯父が相続しました。(家は伯父が建てた) 母親が亡くなり、家を私が相続したのですが、母親が亡くなったので、 伯父に出て行くように言われました。 建物の登記は私の名義でしております。 気になる点がありまして、祖父が生きている時に、兄弟で、土地を伯父が相続する際に意義を申し立てない捺印を押したそうです。 私は建物の登記をしておりますが、出て行かないといけないのでしょうか? それとも、法廷借地権に該当して、その土地を買うことができるのなら、通常よりも安く買う権利があるのでしょうか。 伯父なので、どう対応していいか困っております。 私は、土地を買ってそこに住みたいと思っております。 何か伯父に対抗できるようでしたら教えてください。 よろしくお願いします。