• ベストアンサー

作文の文法の疑問への回答お願いします。

下記の文の書き方は、文法的におかしくないのか回答お願いします。 また、違う場合はどのように表現したらよいでしょうか?「」と、は問題ないのでしょうか? 彼女は~になり、~になり~をすることになったそうだ。それにともなう~になった。 「~」と、~してる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • starshira
  • ベストアンサー率55% (141/256)
回答No.2

No.1です。 補足欄にお書きになった文については、とくに問題ないと思います。 なお、”、”は句点ではなくて読点です。

その他の回答 (1)

  • starshira
  • ベストアンサー率55% (141/256)
回答No.1

具体的にどの部分に疑問を持っていらっしゃるのでしょうか? とくに、”~”の部分には何が入りますか? それによって文法的に正しいかどうかは変わってきます。 少なくとも読みやすさという点では改善の余地がありますが、 いずれにしても”~”に何が入るのか分からないので添削はしかねます。

memekan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。保護法に触れるのではと、伏せ字にしましたが、以下のように本論の最初で説明文に入ります。 彼女は○○歳の時に○○を全切除することになり、○○歳の時には○○になり半摘出をすることになったそうだ。それにともなう~と続けていきます。また、「~」と、私は思っている。の括弧のあとにと、(句点)は文法的によいでしょうか?

関連するQ&A

  • 文法について

    例えば「時速150キロの速球」と言う文があると します。 「時速150キロ」と言うのは「時速は150キロ」と言う文を 略した文だと誰でも分かると思いますが厳密に文法的に考えると 「時速150キロ」と略す文は間違っているのでしょうか? 正確に「時速は150キロ」と略さず表現しなければならないの でしょうか? 変な質問だとは思いますが回答宜しくお願いいたします。

  • 英文法で大疑問、、

    英作文の問題をやっていたら She told me about her children. という表現がでてきました、 tellは第3文型を取らないと記憶していたので、 疑問に思い辞書で調べたらこちらにも 例)He told me about the accident. という同じような表現がありました、が、同じ辞書にtellは『話す』の意味のとき第3文型をとらないとも載っていました この例文は明らかに第3文型であると思うんですが、なぜこのような表現ができるのでしょうか? 文法的な説明をいただけるとうれしいです。

  • 英作文と文法

    受験を控えた高3です。受験する予定の大学では、英語の試験で和文英訳の問題が出題されます。そのため、英作文のテキストを使って対策をしたいと思っていますが… 売っている英作文の問題集を見ると、既に持っている文法書と、内容に大した差が無いように思えて、買おうか躊躇ってしまいます。文法書をきっちりやれば、英作文は出来るようになるのでしょうか?それとも文法と英作文は別々のものとして考えて、新たに問題集を買うべきでしょうか?どうかアドバイスをお願いします。

  • 文法構造・文法解釈

    お世話になります。 下記の文文は第〇文型? また、文法構造・文法解釈をお願いします。 How many people do you reckon were at the festival?

  • 古典文法

    わづかに二つの矢、師の前にて一つをおろかにせむと思はむや。 上記の文の「おろかにせむ」と「思はむ」を文法的に説明せよ。 という問題なのですが、「おろかにせむ」のなかから「おろかなり」を見つけるにはどうすればよいのでしょうか?また、「思はむ」の「む」がどうして終止形になるのかもわかりません。 回答、よろしくお願いします。

  • 文法構造・文法解釈

    下記の文は第〇文型? また、文法構造・文法解釈をお願いします。  There is a tree in the way blocking the road.

  • 「ご回答」の締めくくり

    私の質問に対するご回答の中で、ご回答文の末尾が、下記のように表現されていました。これは、どのような意味が含まれるのでしょうか? 私は、「(*^_^*)」、「m(_ _)m」、「(T_T)」くらいしか使わないので、まったく分かりません。  ( ^^) _旦~~ zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

  • 古文の文法を教えて下さい。

    僕は、中学三年生です。少しは文が、読めるように、なってきたんですが、文末表現が難しく、内容が、いまいちつかめません。   古文の文法の助動詞と敬語の大切な28個を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「難しくて泣ける」「思わず笑える」の文法的説明

    学生の会話ではよく「数学の授業が難しくて泣ける」と言うことがあると思いますが、一見「自発」の意味と思えるこの表現を文法的に(どんな品詞をどんなふうに使っているかなど)説明して下さい。 同様に「思わず笑える」についても、ご説明ください。 確か、自発の意味を持つ助動詞は「れる」「られる」のみだと思っていますが、他にもあるのでしょうか。あるいは古語文法なのでしょうか。また、これらの文は「自発」とは言わないのでしょうか。 私も普段何気なく使っている表現ですが、文法的な根拠を追及されると返事ができなくなってしまい、またもや日本語に弱いことを痛感させられてしまいました。

  • 回答?への疑問 

    「○○と△□、どちらがタイプですか?」という、二つのものから選択させる質問がありますが それに対して「どちらでもいい」「どうでもいいです」といったものも回答になるのでしょうか? もし、それに理由が書き加えている場合では、どうなのでしょうか? あなたが質問者だった場合は、その返事にどう答えますか?お礼はしますか? あなたが、その他の回答者だった場合、どう思いますか? それもありと思うのでしょうか? 疑問文ばかりですいません。 全部でなくても構わないので、皆さんはどう思うかおしえてください。