• ベストアンサー

消費電流の測定

AC100Vで動作するモーターがあるのですが、これの消費電流を測定したいと思っています。 ちなみに測定する時はモーターを接続するのではなくて、モーター負荷相当の擬似抵抗を付けて測る予定です。 ただし電流計で測定するのではなくて、電圧変換して電圧に読み替えて測定したいのです。 DCの場合は低抵抗を直列に付けてその両端を測るといけると思うのですが、 ACの場合がよく分かりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.2

電力の測定ではなく、単に電流の測定で良いのなら、電流検出に 低抵抗を使って、DCのときと同じように測定できます。 測定された電流の単位は、電圧として計った単位に依存するので 注意が必要です。平均値応答の実効値表示の電圧計とか、 真の実効値表示の電圧計とか、オシロスコープのように 瞬時値や波高値を計る場合などいろいろあります。 また、電圧の測定には感電や、測定器の絶縁耐圧に注意が必要です。 それより、ダミー負荷での測定という方が気になります。 モータは電気的な負荷の他に機械的負荷が電気に変換されて現れる ので、ダミー負荷自体がほんとうに「モーター相当」であるか どうか、十分に検証が必要です。

poppoyaya
質問者

補足

ありがとうございました。 測定器はDC電圧計しかないと言うのを伝え忘れました。 質問内容が不明確だったので、再度改めてようと思います。

その他の回答 (4)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.5

交流でも低抵抗をつけて電圧降下を測ることもあります。 非接触で測定したい場合には、 http://www.u-rd.com/products/HCS-AP.html のようなセンサを使うこともあります。

poppoyaya
質問者

補足

ありがとうございました。 測定器はDC電圧計しかないと言うのを伝え忘れました。 質問内容が不明確だったので、再度改めてようと思います。

  • a987654
  • ベストアンサー率26% (112/415)
回答No.4

>ACの場合がよく分かりません。 ACの電流測定は通常クランプメータを使います。 クランプ部分を開いて線を通過させるだけで測定できます。 下記参照ください。 http://www.kew-ltd.co.jp/jp/products/clampmeters/index.html

poppoyaya
質問者

補足

ありがとうございました。 測定器はDC電圧計しかないと言うのを伝え忘れました。 質問内容が不明確だったので、再度改めてようと思います。

回答No.3

電圧変換測定の件は別として質問内容が不明です。 以下、関連条項 モータ定格電流は仕様で定められています。 消費電流は機械系負荷(機械系ダミー負荷を含む)状態で把握される。 無負荷空転時電流同等の駆動テストを駆動回路に対して行いたい? 以上、補足願います。

poppoyaya
質問者

補足

ありがとうございました。 駆動回路に対して擬似負荷を接続して電流を測りたいのですが、DC電圧計しかありません。 質問内容が不明確だったので、再度改めてようと思います。

  • miso253
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

実作業としては、ACでもシャント抵抗器を使用して、 電流値を電圧値として測定した経験がありますので、測定の可否については DC同様にできるとの考えでよいと思います。 ただし、ACの場合には、電流波形の位相が遅れる、進むといった 現象がありますので、目的によっては全体で消費した電力のうちの どの程度が、モーターで消費されるのか?等についてもフォローする必要が あると思います。

poppoyaya
質問者

補足

ありがとうございました。 測定器はDC電圧計しかないと言うのを伝え忘れました。 質問内容が不明確だったので、再度改めてようと思います。

関連するQ&A

  • AC電流の測定(DC電圧計にて)

    ACモータを駆動させる回路があります。 その回路にACモータではなく、擬似負荷(抵抗負荷)を接続して 負荷に流れる電流を測定して回路の検査を行いたいのですが、 測定するのはDC電圧計しかありません。 電圧はAC100Vです。 交流電流の考え方が良く分からないのですが、下記で電流の代替測定は可能でしょうか? (1)擬似負荷に低抵抗(0.1Ω程度)を直列に接続する。 (2)低抵抗の両端の電圧はAC電圧なので、ダイオードブリッジを通してコンデンサ付けて平滑させてDC電圧化 (電圧小さいと思うので、オペアンプで増幅させる)させる。 (3)そのDC電圧を測定する。 (4)DC電圧を計算して電流値として読み替える。 (DC電圧/増幅分/√2)/低抵抗=電流値 以上、根本的に何か間違っているようでしたらその旨もご指摘御願いします。

  • 電流電圧変換器ではどのくらい大きな電流値を測定可能ですか?

    オペアンプを使った電流電圧変換器で 1kA~1Aといった大きな電流値を測定することは可能なのでしょうか? 単にフィードバック抵抗を1mオームや1オームにすれば理論上は可能だと思うのですが、実際にやった場合にはオペアンプが破壊されたりすることはないのでしょうか? もし実際やる場合には保護抵抗などが必要になってきますでしょうか? 大きな電流値の場合、抵抗器に電流を流してその両端の電圧を測定した方が手っ取り早いとは思いますが、 オペアンプを使った場合、どの程度の大きな電柱値を測定可能かについて教えて下さい。

  • 電流測定

     素人です。  例えば電源にコイルをつなぎ、ONした瞬間の電流を測定 したい場合、方法の1つとして微小抵抗をコイルに直列に 接続し、その端子間電圧と微小抵抗の抵抗値から電流に換算 する方法があると思います。  そうではなく、コイル端子間電圧を計測し、コイル抵抗と それから算出することはしないですよね。  それではダメな理由は何でしょうか?  電源にコイルと微小抵抗を直列に接続し、コイル端子間/微小抵抗間の 電圧を計測すると、コイル端子間電圧は急激に立ち上がるが、微小抵抗間の 電圧はもっとゆるやかに立ち上がる、どのことからも波形傾向自体が同様にならないのでダメだとは思うのですが・・・。

  • DCモータの電流より速度を検出する方法

    DCモータをPWMで速度制御しています。 このモータの速度を検出する方法として 「モータ電流のリップル」を測定する方法があるとありました。 モータに直列に低抵抗を接続して、 抵抗の電圧をオシロでみましたがPWMのON/OFFに同期した電圧波形しか みれませんでした。 「モータ電流のリップル」からモータの速度を検出する方法を 教えていただければ幸甚です。

  • 電流検出抵抗

    今回,「電流検出抵抗」について教えて頂きたく質問させて頂きます。 電子回路に関しては全く知識がなく稚拙な質問になっておるかもしれません。 ご容赦下さい 質問内容 ==== 「電流検出抵抗」について調べていたところ以下の説明文をみつけました。 説明文⇒「回路に流れる電流を測定するには、測定したい箇所に挿入した抵抗器の両端電圧を測って電流値変換します」 とありました。 抵抗器の両端「電圧」を測る事で「電流」に『変換』するとはどういう事なのでしょうか。 「電圧」が「電流」に『変わる』というイメージをとることが出来ず悩んでおります。 恐れ入りますがアドバイス戴きます様何卒お願い申し上げます。

  • 直列に電流制限抵抗を入れると・・・(トランス)

    1次側がAC100Vで、2次側が700V-400V-0V、1Aのトランスを使おうとしています。 2次側を整流して約DC1000Vにし、負荷として150μFのオイルコンデンサを接続して充電していこうと考えています。 電圧値を自分で調整できるようにするため、充電電圧が徐々に上がっていくようにしたいと思い、それなら電流を制限する必要があると考えました。 他の方の投稿で、「直列に抵抗を入れるのは良くない」という回答を見かけたのですが、こういう場合、他に何か良い方法などはありますでしょうか? また、せめてトランスが焼けないように、1A以上の電流は流れないようにしたいのですが、この場合も何か良い方法はありますでしょうか? 「ヒューズをいれる」など、部品を交換しなくてはいけないような方法ではキリがありませんので。。 あえて直列に抵抗を入れようとした場合、どこに(1次側?2次側?)何Ωの抵抗を入れれば良いでしょうか? 単純に考えますと、2次側の整流後に直列に、DC1000Vで1A以下なので1kΩ以上(1kW以上)かなと・・。 それと、トランスとは、1次側と2次側の電力消費は等しいのですよね?(不安です) だとすると、2次側でAC700V、1A以下なら、1次側ではAC100Vで7A以下(これも不安です)、なので抵抗は1次側に直列に約20Ω(700W以上)をいれれば、トランスが焼けないような電流制限が出来ると思ったのですが、いかがでしょうか?? ただ、自分で書いていて抵抗のWが大きすぎると思ってきましたので、何も1Aにこだわらず、抵抗を倍以上にして電流を減らしても良いのかも・・・と思えてきました。。 抵抗を直列に入れることに関しては、1次側と2次側のどちらの方が良いのかも教えていただけると助かります。 ご指導・ご指摘、宜しくお願いします。

  • 電流計算の方法について

    電流の計算方法について教えて下さい。 おおもとの電源としてAC200Vの電源があり、 (1)~(3)の条件でモーターABCを同時に動かすとします。 (1)AC200Vを使ってモーターA(消費電流3A)を動かす。 (2)トランスでAC200V→AC100Vにして、モーターB(消費電流2A)を動かす。 (3)安定化電源でAC200→DC5Vにして、モーターC(消費電流1A)を動かす。 おおもとの電源の消費電流を求める場合、単純に(1)~(3)までの電流を足して6Aとすればいいのですか? 電圧の違いや交流・直流の違いを考慮する必要はありますか?

  • 電気回路 電流計

    直列回路で電流計を挟んで電圧を計測した場合とそうでない場合での電圧を測定したところ、 わずかに電圧に差がでたのですが これは電流計の内部抵抗によるものと考えてもいいのでしょうか?

  • モータの T-I カーブでの 消費電流はどうやって計るのでしょう?

    このモータを使って、 FA-280SA 1.5Vのモータ http://www.mabuchi-motor.co.jp/cgi-bin/catalog/catalog.cgi?CAT_ID=fa_280rasa FA-280SA 性能線図シミュレーション http://www.mabuchi-motor.co.jp/ja_JP/product/elsim.html?FA-280SA-4030/7800/0.37/10.0/14.2/1.5/3.0/1.5/0.0019/0.0039/0.0019/neutral モータのシミュレーショングラフにより 回転計を使わずに、 消費電流を測ることにより おおよその回転数を知りたいのですが 質問: (1)モータ消費の電流をテスターで測る手順はどのようにしたらいいでしょうか? 単一電池 1.5V 100mA を一個を モータと直列につないで無負荷で回して 電流を測ると  7800rpm 370mA と性能線図シミュレーショングラフではなっていますが でも電池から100mA以上は流れないはず。。。 どうしたらいのでしょうか? 通常の考えでは以下のように自分では考えているのですが 間違っていたらご指摘お願い致します。 ============================================= モータと電池とテスターを直列にして測定で  電池電流 100mA の場合を考えた場合は  無負荷で テスターが90mA表示していると モータ消費は 100-90=10mA 停動時 テスターが60mA表示していると モータ消費は 100-60=40mA と考えてよろしいのでしょうか? よろしくお願い致します。 ==============================================

  • テスターは電流測定機能だけ壊れるときがあるのか?

     電子工作初心者、電流測定初体験で、基本的な事が分かっていないかもしれないので、おかしい所があれば指摘して下さい。よろしくお願い致します。 【概要】買ったばかりのデジタルテスタで、10~20mAと予想される電流を範囲20mAで測定すると、一度何らかの値が出た後、エラー表示になりました。範囲200mA、2000μAで測定しても同じです。電圧・抵抗値は測れています。電流測定機能だけ使用方法ミスで壊れたということはあるのでしょうか?測定方法はプローブを電源近くの+とー側にプローブを当て測定。+/-逆も試し、適当な素子の前後でも同様に試しました。 【詳細】デジタルマルチメータM-830Bで、測定。15V最大0.8AのACアダプタを、Vf3.0-3.4V、最大30mAのLEDを4個直列し、さらに1/6W 10Ω±15%の抵抗15個直列したものに接続して、上記の測定を行いました。LEDは光っており、電圧の測定結果は15Vが表示されます。