• ベストアンサー

使い捨てライター(¥100ライター)

ガスがまだ十分残っているのが、確認できるのに火が点かない。 火の大きさを金具のカバーを外して強制的にプラス側に回してガスが出るようにしても点かない。ガスの出る穴を細い針金で詰まりを掃除しても、ライターの役を果たしません。エコ的にも捨てがたい気がして最後まで使い切りたいのですが、技が有れば教えて下さいませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nihao33
  • ベストアンサー率52% (99/189)
回答No.5

 No.4です。 東海からの返事は次のようなものでした。 まず、壊れた古いライターの修理方法はないそうです。 続けて「破片が飛び散らぬようライターに布を巻き、火の気のない屋外で金鎚などで叩き割ってガスを抜き、不燃ゴミとして廃棄してください」とのこと。 ここで引き下がってはどうにもならないので、さらに質問をしてみました。 その内容は、  食料品には賞味期限や消費期限があり、薬には使用期限がある。 時間の経過によっては安全に最後まで使い切れないにもかかわらず、東海のライターに使用推奨期限が記載されていないのはなぜなのか? その旨明記しないのはマナー違反ではないか? 東海が提示した廃棄処理方法はガスを無駄に放出し、地球環境によろしくないが、最後まで使い切れない商品、それによって結果的に地球環境によろしくない商品を生産、販売していることについて、その責任をどのように考えているのかを教えてほしい。  この指摘に対し「深く恐縮する」とのことでした。 環境によって個体差が発生するので使用期限の記載はできないが、早めに使い切るように表示を入れて対応するとのこと。 解決方法ではないものの、まあまあの返事かなというのがこちらの感想です。  で、ご質問のガスの利用方法です。 中味が空っぽの壊れていない使い捨てライターを用意して下記サイトを参照して分解する。 壊れたライターをガスが漏れない程度に分解し、冷凍庫でしばらく冷やす。(液体ガスは液体のまま凍らない。) 手の熱でガスが蒸発しにくいようにゴム付き軍手などをはめ、火の気のないところで冷凍庫からライターを取り出す。 壊れた栓を抜いて中のガスを空っぽのライターに移す。 壊れていない栓を速やかにはめ、元通りに組み立てる。 (メーカー、型番が同じなら、ガスは移す必要がなく、栓を取り換えるだけでよい。) 多分これでまた使えるようになると思いますが、当然ながらこの方法では引火、爆発する危険性があります。 事故が起きても当方は責任を取れません。 静電気などにまで注意を払い、あくまでも自己責任でお願いします。 ライターの分解 http://www.d3.dion.ne.jp/~t_nomura/bunkai/lighter/lighter.html http://www.city.tottori.lg.jp/gomidashi/dashikata.html http://analog-engineer.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_28ea.html

maximum747
質問者

お礼

初めまして、No.4さま。 筋金入りの回答を頂いたように思います。 核心を突いたスマートな質問を浴びた東海は青ざめた事でしょう。 スッキリもやが晴れて清清しいですね。どうもありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • nihao33
  • ベストアンサー率52% (99/189)
回答No.4

 それってひょっとして「東海Vesta」ではありませんか? 実はわたしも数日前、家にある使い捨てライターが火花が出てガスも残っているのにガスが出ずに使えなかったのです。 質問者さんと同様にプラス側に数回転、針で突っついたりしましたがだめでした。 そして在庫の使い捨てライター50個余りを全部チェックしたところ、他社製は全部火がつくのに東海Vestaのだけ6個(うち電子式4個)も同じ原因で使えなかったのです。 そこで製造販売元の「東海Vesta」にメールで問い合わせをしてみました。 原因は時の経過によってある部品の材質が変質し、ガスを通さない状態になったためとのことでした。 また他社製と同じ長期保存のできる材質に変えないのは、着火時の炎の安定性や安全性のためであり、現在長期保存にも耐えられる新しい素材を開発中とのことでした。  つまり一般人としては、たまにしか使わないならば他社製のライターを入手した方がいいということですね。  そしてわたしも捨てるのはもったいないと思い、直し方について再度問い合わせをしてみました。 返事が来た時点でまだこの質問が締め切られていなければ、またここで書き残したいと思います。 株式会社東海 問い合わせ窓口 http://www.vesta-tokai.co.jp/contact/index.htm つかなくなったライター http://okwave.jp/qa601228.html http://okwave.jp/qa885459.html http://okwave.jp/qa1170184.html http://okwave.jp/qa4058262.html

maximum747
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変好感の持てる回答だと思い、無責任にも安易に捨てるのは一番簡単な事です。こう言うのは回答とはいえません。大人気ない上頭を使う行為、工夫して処分について考えていないと思えます。そういう人が、大部分を占めていると思うと空恐ろしい事です。東海も会社としての研究をしているようなので、前向きな姿勢がうかがえ、幾分か安心致しました。ありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

ヤスリ式なのか、電子式なのか? ガスが出ていないのか、火花の問題なのか? ガスなら他のライターの火を近づければ出てれば着火しますし出ていなければ着火しません 火花は見れば判りますし... わたしなら捨てますが...

回答No.2

ライターの使い道ってタバコですよね。エコって言葉が似合わないような気もするのですけど。100円のライターの不具合はよくある事です。安全面からも諦めた方がよろしいかと。

回答No.1

焚き火などへ入れると火が点くけど 危険なのでやらないように

maximum747
質問者

お礼

回答頂きましてありがとうございました。 その通りです。エネルギーの塊なんですから、だから安易に捨てるべきでないのでしょうか?世のなかの風潮に会わない。考えで、そこまで考えてどうなる。と言う声が聞こえそうですね。ナンセンスな質問で、貴重ま時間をついやしました。

関連するQ&A

  • ライター

     懸賞でライターが当たりました。しかし私はタバコを吸わないのでよく分からないのですが、火が出てくる穴は1つなのですが、回転することが出来て4種類選べるみたいです。なにがどう違うのでしょうか? ちなみにガスが入っていないため(郵政法が絡んでいると思われる)実際にはつきません。 またガスってどのくらいするんですか? こんな説明でもし値段が分かれば教えてください。

  • エンジンがかかりません

    分かる方は教えてください。 マグナの50ccですがエンジンがかかりません。 キャブは穴という穴をキャブクリーナーや細い針金状の物で 掃除はしまくりました。 プラグもかえて火は飛びます。 かけるときにキャブを塞いで強制的にガスを送ったりして試してみるのですが、かかりません。送りすぎないようには気をつけています。 プラグをはずして見るとガスはいっている様で濡れてはいます。 ですがバフッともなんともいわずまったくかかる気配が無いのです。 ほかに何処をチェックしていけば良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ターボライターのガスについて

    家を掃除をしていたら拳銃型ライターが出てきまして 火を付けようとしたら付きませんでした。 ガス切れのようです その拳銃ライターはターボ式 なのですが普通のガスコンロで使うような ガスボンベでガスを補充しても問題ないでしょうか?

  • マグナ50エンジンがかかりません。

    マグナ50なのですがエンジンがかかりません。 とりあえずキャブを穴という穴をキャブクリーナーと細い針金状の物で 掃除はしまくりました。 プラグも変えて火は飛びます。 クリーナーをはずして送り過ぎない程度にキャブを塞いで強制的にガスを送っても見るのですが、バフッともなんともいわずまったくかかる気配が無いのです。 プラグはちゃんと濡れています。 プラグを掃除してはかけてみてを何回もするのですがまったく、 かかる気配がありません。 次に何をチェックしていけば宜しいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • エンジンの始動について、

    建設振動機の5馬力2ストのエンジンが始動しなくなりキャブを洗浄しましたら、始動はしますがふきあがリませんしすぐ止まってしまいます、。質問ですがキャブのフローと室にはスクリーンは内容です、?小さな穴を通してガスが入り、もう1箇所ノズル穴がありましたが、細い針金がないのでエアーでふいて 取り付けました。洗浄はキャブクリーナーを使いました。以上は間違ってないでしょうか?ノズル穴を確実に掃除したいのですが、どのくらいの針金が必要でしょうか? またノズル部品(ねじ)は普通交換するものでしょうか?よろしくお願いします。

  • ガスレンジが点火しません

    先日ガスレンジの火の出るところにかぶせてある、円形の金具を取り外して掃除しました。噴出し口まわりはスポンジでみずぶきしただけです。 槽事後、10日間ほどたったので水分が残っていることはありません。 ところが、掃除後点火しようとしても、カチッと音がして点火したあとスイッチから手を離すと消えてしまいます。30秒くらいスイッチを押したままにしていると消えなくなりますが、不便で困っています。 原因と対処方法はありますでしょうか。

  • ガスレンジの点火不良

    グリル付の三口のガスレンジを使用していますが、最近3つの内のひとつだけが着火不良を起こします。 他の2つのガス口は、小さな点火プラグが火花を出しているのですが、1つだけは、火花が見えません。小さな突起を拭いて掃除をしてみましたが、点火しません。 呼び水ならぬ「呼び火」として、ライターで点火した後は、暖まったせいかどうかわかりませんが、火花が出るようになって着火可能です。 着火は、単3の乾電池を利用する形式ですが、乾電池を新しくしても解決しません。 何か解決策はないでしょうか?

  • 使い捨てライターの正しい捨て方

    困っていることがあります。まだ燃料が残っている使い捨てライター(たくさんたまってしまいました)を処分したいのですが、このまま不燃ごみとして出してしまってよいのかどうかわからず、いつまでも捨てられない状態でいます。燃料を抜くにしても壊すしかないし、どうやって壊したらよいかもわからないし・・・。ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。ちなみに、東京都区部に在住しています。

  • 使い捨てライターのつけ方はどうしてる??

    はじめまして、 くだらない事ですが、少し前から気になってたことがあるので 質問させてください。 使い捨てライターのことなんですが、 (コンビニ等に100円程度で置いている物) 『これを使用する時、みなさんはどのようにして使っていますか??』 文章で説明して伝わるのか不安ですが書きます^^; ライターを手に持ち親指でつける時、 1、ライターと親指が直角になる。(ガスの噴出し口が親指の右or左にくる) 2、ライターと親指が平行になる。(ガスの噴出し口が爪の先端にくる) (伝わったか不安です、><;) 少し前にゲイバーで働いている方たちは、人にタバコの火をつける時、 1の方法でしているというようなマナー?暗黙の了解?習わし?みたいなのを聞きました。 僕は自分で付けるときでも、1の方法でいつも付けています。 友達なども自分で付けていますが、2の方法で付けています。 知らない間に自分の中にそういう習わしが入って来たって事でしょうか?? 自分も含め、人のライターの使い方など気にもしませんでしたが、 みなさんはどうでしょうか?? 長文・駄文ですいません^^;

  • 社用車にタバコの火を落として

    社用車の中で、タバコの火を落として運転席の椅子のカバーに大きな穴を作ってしまった場合、これは失火罪とかになるようなことなんでしょうか。会社側から警察に通報されればなり得るのでしょうか。理屈上は罪に該当するが、警察に通報されてもとりあげられないことなのでしょうか。

専門家に質問してみよう