• ベストアンサー

仏教でいう「供養」はキリスト教では?

こんにちは。 仏教でいう「供養」にあたる言葉はキリスト教(その他の宗教でも) では何という言葉になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

qsdnp895さん、質問を読みました。 供養にあたるキリスト教用語、ということですね。 みなさんが回答しているように、 キリスト教には供養に該当する考え方がありません。 供養というのは、故人との関わりに感謝しながら、そのお世話をすることで自分もその恩恵にあずかることを指すようですね。 キリスト教では、どうかというと… ・故人との関わりを感謝する: これはキリスト教でも同じです。 ・故人の世話をする: 故人の魂の扱いは、故人を愛し大切にしてくださる神の御手にゆだねられます。 ・わたしも恩恵に: わたしの魂も同じで、わたしを愛した移設にしてくださる神の御手にゆだねられています。 というようなわけで、キリスト教には供養にあたる考え方がありません。 西洋文化のなかでは、鎮魂歌=レクイエムというのがありますので、そのへんの感覚が一番ぴたっと来るかもしれませんね。

qsdnp895
質問者

お礼

こんばんは。 キリスト教には供養という概念がないことや 考え方の違いが分かり、非常にすっきりしました。 皆様ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

キリスト教は、「供養」の対象となる死んだ人の「魂」についての考え方は、明確に述べていないようです。 なので、「供養」ってものは無いと思われます。これは、2つの理由があるようです。 1)女性差別のため 一般的に男性よりも女性のほうが霊的です。ダビンチ・コード」に登場するマクダラのマリアも、男の弟子よりも霊的であったため、イエスに愛され、それゆえ男の弟子たちは彼女に嫉妬したようです。魂を認めてしまうと、霊的に優れている女性のほうが男性より優れているとなってしまいます。 男にとっては、許しがたいため、「魂」あるいは「霊」的なものは、キリスト教では否定されるようになったみたいです。 2)霊的なことを認めると教会の権威が危なくなる 霊的なものを認めると、「聖書にそう書いてあるけど、私が霊的に聞いたイエスの言葉では、それは間違っている!」と、霊感ある信者が言い出してしまい、教会の権威が保てなくなったためのようです。キリスト教にも、霊的なものを認める宗派もあったようですが、「異端」とみなされ、多くの信者は殺されたようです。 なお、「天国・地獄」という考え方は、霊・魂の存在を前提にするわけで、上記の思想とは矛盾するものですが、なぜか、キリスト教でも、この考え方は一般的に受け入れられているようです。 これは、多くの日本人が(このサイトの回答でも多いけど)「お盆」「心霊スポット」「お化け」など、霊的なことを認めながらも、「死後の世界」「あの世」というと、「そんなものは無い!死んだら終わりだ!!」と、自分の矛盾する考えを認識しないのと同様だと思われます。

qsdnp895
質問者

お礼

こんばんは。 非常に興味深く拝見し、勉強になりました。 ありがとうございました。

  • nnjj
  • ベストアンサー率42% (172/408)
回答No.2

プロテスタントでは、No.1さんのおっしゃるような「ミサ」という言葉は使いません。 私はカトリックではないので、プロテスタントで良ければ参考までに書かせていただきます。 供養という言葉にピッタリ合うようなものは無いように思います。 神様の元に行った故人を「覚えて」とか「懐かしんで」などという言い方をします。 仏教のように「成仏するように」という感覚は有りません。 亡くなったら神様の元に帰るという事なので、成仏するように供養するという行為ももちろん無い訳です。 キリスト教では、遺族の方を癒す事の方に重点が置かれます。

qsdnp895
質問者

お礼

こんばんは。 とても参考になりました。やはり仏教とは考え方が違うので 同意語はないのですね。ありがとうございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 ある亡くなった人の冥福を祈るということですよね。 それでしたら、たぶん、「追悼ミサ」が該当すると思います。 ご参考に。

qsdnp895
質問者

お礼

こんばんは。 なるほど。大変参考になりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仏教 キリスト教

    仏教→いかに死ぬかの宗教 キリスト→いかに生きるかの宗教 ですか?結局矛盾しているようですが、ブッダの方が圧倒的に長生きしたましたよね。

  • キリスト教と仏教

    キリスト教と仏教の「教え」の違いというものは、あるのでしょうか? 宗教について勉強し始めたのですが、ご存知の方おしえてください。

  • キリスト教の愛(アガペー)の仏教語

    キリスト教で高次の愛(アガペー)は、それに満たされたとき、 至福の心境になるということを教えられました。 私は仏教に心を惹かれていますが、なんとなくこのキリストの教えに共感するとともに、果たして仏教ではどんな言葉に置き換えられるのかと疑問に思いました。 あまり趣旨の異なる宗教を置き換えるのは好ましくないかもしれませんが、しいて言えば 「こころ」という言葉がしっくりきますが、いかがでしょうか? *愛 というと欲(エロス)のほうに解釈されそうです

  • 日本における仏教・キリスト教

    仏教とキリスト教は日本の宗教においてかなりの地位を確立していると認識しています。 そこで疑問なのですが、 日本でこの仏教とキリスト教とは何故こんなにも受け入れられた(根付いた)のだと思いますか? また、日本人の心のどんな部分がこれらの宗教を求めたのだと思いますか? 出来たら仏教、キリスト教各々個別の観点でお答えいただけると幸いです。 もし直接お仕事に携わっていらっしゃる方がお読みになりましたら是非、専門家の観点でのご意見をお聞かせいただけるとうれしいです。(出来たら宗派名を教えて下さると意見が整理しやすいのですが・・・) よろしくお願いします。

  • キリスト教ではイスラム教や仏教など他の宗教のことはどう思っているのでしょうか?

    キリスト教ではイスラム教や仏教など他の宗教のことはどう思っているのでしょうか? まちがっているので正しくないと思っているのでしょうか?

  • キリスト教 仏教 神道

    キリスト教→基本的には高い倫理観、真理と愛の宗教。 仏教→万人が長く生きれるようにと共生の宗教。 神道→先輩に気を遣え。 ですよね?

  • キリスト教と仏教

    キリスト教の教徒でありながら仏教の宗派にも入れますか?逆でもいいです。 もし入れないのであれば一教信でなければならない理由を教えてください。 (個人的に神様の方々はそんな懐の狭い感じに思えませんので) それにしても「宗教」というカテがないのも謎です。教えて!が意図的に避けてるのでしょうか? 合わせて回答して頂ければ助かります。

  • キリスト教と仏教の教典

    キリスト教も仏教もそれぞれ宗派がありますが、キリスト教は宗派が違っても聖書とゆう同じ教典がありますが、仏教は宗派ごとに教典があるように思えます。 法事などに参加しても、父方のお経と母方のお経が違うし知人のところのお経もまた違うお経です。 宗教に無知なぼくから見れば、キリストの教えが聖書。では釈迦の教えはどれ?となって考えが飛躍して仏教はバラバラの教典をよりどころにしているから、仏教とゆうひとくくりの表現は間違いではないかと思ってしまいます。 教えてほしいことは、キリスト教の教典は各宗派とも同じ聖書を教典としているのでしょうか。 それと、仏教には何々経、何々経といろいろなお経がありますが、全て釈迦が教えたお経なのでしょうか。 そしてどのお経が釈迦の教えの真髄なのでしょうか。 教えてください

  • 仏教とキリスト教要素の混ざった新興宗教の書籍で分かり易いものお教えください

    仏教とキリスト教要素の混ざった新興宗教には幸福の科学などがありますが、こういった宗教の、仏教とキリスト教の要素の入り混ざった書籍で、読みやすいものをお教えください。 特にどの宗教かの指定はございません。 入信したいというのではなく、新興宗教を学問的に考える上での資料にしたいと思います。

  • キリスト教など契約型の宗教に対し仏教は?

    キリスト教やイスラム教は契約型の宗教といわれますが、 それに対して仏教の信仰の形を現す「~型」という言い方は あるのでしょうか?