• 締切済み

睡眠運動をする植物

マメ科、カタバミ科には、夜になったり、外部からの刺激を受けると葉をたたむ種がありますが、両種意外にもこのような葉の働きをする科はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • wacky4
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.2

 ダーウィンの「植物の運動力」にヒユ属,アオイ属,フヨウ属,ワタ属,カタバミ属,ツリフネソウ属,マメ科の多くの属,マツヨイグサ属,サツマイモ属,タバコ属,オシロイバナ属など86属が載っているそうです。科では,ヒユ科(ヒユ属),アオイ科(アオイ属・フヨウ属・ワタ属),カタバミ科(カタバミ属),ツリフネソウ科(ツリフネソウ属),マメ科,アカバナ科(マツヨイグサ属),ヒルガオ科(サツマイモ属),ナス科(タバコ属),オシロイバナ科(オシロイバナ属)となりますね。

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/%257egln/13/1315.htm
albizzia
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 こんなに詳しく答えて下さって、助かりました。 想像していたよりも多種にこの運動が見られることに驚いています。参考サイトもありがとうございました。

  • OKWaveGT5
  • ベストアンサー率35% (93/262)
回答No.1
albizzia
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ヤマノイモ科もなんですね。 参考サイトもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 写真の植物の名前を教えて欲しいです。

    こんにちは。 皆様の知識をお借りしたいです。 娘が小学校から種を貰ってきたので とりあえず土に埋めたら芽が出てきて 写真のように育ってきました。 昼間は葉を開き、夜は葉を閉じます。 丸みのある葉でかわいいのですが 名前がさっぱり分かりません。 シダ?と思い画像検索してみてもどうも 違うようでして・・・・・。 正体さえ分かってしまえば後の素性等は 自分で調べます。 ご存知の方、いらっしゃいましたらお手数ですが 回答をお願いします。

  • 雑草の名前を教えてください。

    特徴 1、葉の形は、ハート型です。ただし、きれいなハートではなく、強いて言うならばハート型という程度。 2、葉は、4枚が多いと思います。5枚以上のものはあまり見ません。 3、枝は細い。だから、他の雑草はゆっくり抜けば根から抜けます(もちろんその根が途中で切れたりしますけど)が、その雑草は、枝のところで切れて、根までで抜けるのはまれです。 4、種がわりとすぐにできる。直径数ミリ程度のまん丸です。ちなみに種は葉っぱと一緒に抜いています。 5、コニシキソウ、カタバミ、スズメノカタビラ、ではありません。 よろしくお願いします。

  • マメ科 ネムノキとタマリンドの木との見分け方

    只今、東南アジアに住んでおり、庭に4~5cmセンチほどの葉が伸びているのですが、夜、葉が閉じるのでネムノキの葉だと思うのですが(1m先にネムノキがある為)、タマリンドの木の葉のようにも見えます。同じマメ科同士のネムノキとタマリンドの木との区別の仕方を教えてください。 ネムノキの葉は夜 閉じますが、タマリンドの木の葉もやはり睡眠運動で閉じるのでしょうか?

  • 豆と種について教えてください。

    すみません、思い立ったら気になって仕方なくなってしまいました。 枝豆やインゲン豆やカカオ豆や、豆と名前のつく植物は 豆の部分が種になっていますよね。 でも種と呼ばれずに豆と呼ばれるのは何ででしょうか… 豆と種の境目って何ですか?食べられるか食べられないか? しかもカカオ豆って豆科じゃないのに、何で豆なんでしょうか。 アホか!夜は大人しく寝ろ!と言わずに、 どうか教えてください。お願いします。

  • この芽は何の芽でしょうか?

    画像貼ってます。 左は全体像。右は、ギザギザ本葉がよくわかるように上から見た画像です。 種蒔きした種類ではないので雑草だと思うんですが 我が家で増殖している雑草は、あちこちで芽を出してますが これは、たったひとつです。 買った苗の土に紛れてきたか近所から種が飛んできたか・・・ せり科の芽によく似てますが、検索しても2番手に出てきた葉(画像で最上部に伸びている3枚の葉です) がどれとも違いました。 最初の双葉の間から伸びてきた3番手の葉 (細かくギザギザと切れ込みがある3枚の葉)が本葉だと思いますが これが何の芽がわかりますか? ついでで申し訳ないのですが 左側画像の手前に映ってる芽も何か分かれば教えて下さい。 最初カタバミ(あちこちに生えてるので)だと思ってましたが、 最初の双葉がオダマキに似てるなぁと。種まきはしてませんが。

  • 花の名前を教えてください。

    今日(6月21日)、札幌市内の、交通量の多い大きな道路の日当たりのよい法面で、密生していました。 レンゲの花に似ているので、マメ科の植物(園芸種???か)ではないかと思います。 花の大きさは直径35mmくらいありました。旗弁はごく薄い青色~紫色、側弁は白色のマメ科特有の花が、30~40個くらいついています。正確に数えていません。茎の葉の付け根部分から10cmくらいの花茎を伸ばしその先についていました。 茎も花茎も断面は四角でしたが、茎は縦筋が目立つ印象でした。また、茎は植物体に比べて太い印象を与える(径5mmくらい)のですが、自立するというよりも、寄りかかっているような印象でした。これも確認していないので、確信はありません。 葉は奇数羽状複葉で、小葉が10対ほど対生していました。長さは12cm程度でした。

  • 人間の意思について

    人間が何かをしようと体を動かすための信号は脳から送られてくるわけですが、脳の働きも結局は物理現象なので、人間には意思はない(外部からの刺激に対してただ反応してる物質)という話がありますが、どう思いますか?

  • 前頭・側頭・頭頂・後頭葉は日常生活でどう機能する?

    こんにちは。日常生活における各部位の働きを調べています。 前頭葉…感覚や記憶を元に行動を組み立て実行する部位。 側頭葉…聴覚と視覚情報の処理を行う部位。 頭頂葉…対象の位置や動き等の空間的な視覚情報と体性感覚を扱う部位。 後頭葉…視覚情報の処理に関する部位。 以上は自分なりに調べたのですが、日常生活でどう働いているかがわかりません。 4種教えていただけないでしょうか。

  • レモンの木の病気治療

    レモンの木の葉が黄色く変色し、触るとぽろっと落ちてしまいます。過去の質問を検索すると日照不足や窒素不足などと回答がありましたが、こんな風になってしまったレモンの葉は一度全て落ちるしかないのでしょうか?何か治療や改善する方法はありますでしょうか?ちなみに、うちのレモンは種から植えてまだ小さいのでレモンの実はならず、葉に産み付けられるアゲハ蝶の幼虫たちを旅立つまでペットとして可愛がっています。あまり幼虫たちに刺激のある対策は避けたいところなのですが・・・。

  • 睡眠と運動

    もう数ヶ月はまったく動いてません。今日の午前ジムにいく予定ですが、昨夜は眠れなくて睡眠不足です。でもいきたいです。 このような状態は行った方がいいのでしょうか?やめたほうがいいのでしょうか?