• ベストアンサー

前期修正申告した場合の会計処理について

調査が入り前期分、棚卸し未計上の修正申告を提出しました。 その場合、今期の期首棚卸しは前期の繰越のままだと正しい数字では無いんですが、会計処理はどうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

2つの方法があり、どちらも正解です。 第一法 会計上は、決算上の棚卸高がそのまま当期首の棚卸高となり、売上原価が少なくなることによって自動的に修正されるので、特に会計処理を行わない。 第二法 次の仕訳により否認額を受け入れる 借方 棚卸資産 /貸方 前期修正修正益 (この棚卸資産が、売上原価に+されるので、損益は差引ゼロ) 厳密な会計処理を求めるなら第二法ということになります。上記いずれの場合も、申告書別表4では減算に「前期棚卸資産計上漏れ認容」、別表5には棚卸資産の減として記載します。

yourblue
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 事務所の本を見ても、会計処理必要なしと書いてあり、疑問に思っていました。 大変分かりやすく、納得しました。

関連するQ&A

  • 修正申告後の処理について

    税務調査が入り、修正申告をしました。 今期分として計上していた 売上・外注費・給与の1部が前期分だという指摘を受けました。別表4で売上を加算し、外注費・給与は減算の処理をしてあります。 申告書は税務署で書いてもらったので問題ないのですが、その後の処理がわかりません。 経理ソフト上、これらは今期分として入力されている状態です。どのような仕訳をし、その仕訳をいつの日付として入力すれば前期分となるのでしょうか?また、修正申告により支払った消費税の仕訳も教えてください。 質問がわかりにくいかと思いますが、宜しくお願い致します。

  • 会計処理で、未払い金の前期繰越未払い金の金額を110としたのですが

    会計処理で、未払い金の前期繰越未払い金の金額を110としたのですが、今期での実際の未払い金は、100で処理が完了しました。 前期繰越未払い金の金額が間違っており、正しい金額は、100でした。 従って、まだ未払い金が10残っていることになっているのですが、今期としてどのように処理(仕訳け)をしたら、未払い金が残高ゼロに修正できるのでしょうか。

  • 前期の期首棚卸高を計上し忘れていたのですが

    3期目の小さな有限会社で、不慣れな中、決算をしております。実は前期の期首棚卸高を計上し忘れていたので、前期の賃借対照表の商品と、期末棚卸高がずれている(賃借対照表の方が多い)ことに気がつきました。この場合、今期で上手く処理することはできないでしょうか。それとも修正申告したほうがいいでしょうか。前期の決算は赤字で、法人税は0円でした。今期も前期までの欠損金が残っている為法人税は0円の予定です。 どなたか良いアドバイスをお願い致します。

  • 申告直前で前期の修正申告した場合の別表5の1

    3月決算会社で今月(5月)申告準備中に前期の申告の誤りに気づき、自主的に修正申告を行いました。(内容は加算でまだ納付はしてません) この場合今回申告の別表5の1の(1)欄の期首現在の未納法人税等を修正すべきでしょうか? 修正申告の税金に関しては平成21年3月期の会計処理になると思うんですけど・・・  

  • 前期過大計上の在庫の訂正

    前前期 および 前期 において、期末商品棚卸し高に過大計上分が見つかりました。当期において修正したいのですが、その修正仕訳をご教示ください。 前前期、期末商品棚卸し高の過大額・・・240万円 前期、期末商品棚卸し高の過大分・・・・660万円 前期期末商品棚卸し高 3900万円 当期期首においては、 期首商品棚卸高 3900万円を計上しています。 自分は 前期損益修正損/期首商品棚卸し高 900万円 と考えますが正しいでしょうか?

  • 前期計上漏れ外注費の処理方法について

    3月決算の法人です。先月(5月)、前期分21年3月期決算申告が終了し今期分の処理を始めた所、前期分の外注費約500万円が計上漏れになっている事に気づきました。とりあえず前期損益修正損と処理してあるのですがこのような場合、更正の請求をしないと前期計上漏れの500万円は今期の決算(22年3月期)で別表4に加算され損金不算入となるのでしょうか? ちなみに前期は会計上利益は出ましたが、税務上は繰越欠損金で控除したため所得はありません。更正の請求をすれば前期の欠損金の金額が500万増加し、しなければ増加しないのであればすぐに更正の請求をしたいと考えております。また更正の請求をすることで何かデメリットになる様な事があるのでしょうか? どなたたか詳しい方教えてください。宜しくお願い致します。

  • 修正申告書(青色申告)後の更なる修正は可能か?

    当方4期目に入った小規模企業(製造業)の従業員です。 事業年度は9月~翌8月です。 今期より経理の仕事をすることになりました。 以前は、商工会議所に全て任せていたために 経理のノウハウは誰一人として知らないので(社長でさえも) 何卒宜しくお願いいたします。 前期の売上計上漏れで修正申告書を作成していただきましたが、 調べてみると更なる計上漏れと思われる領収書を発見してしまいました。 また当社は、月末締めの翌々月15日支払いにしているので、 前期の計上は10月支払いの分までということになると思うのですが、 実際は9月支払いの分までしか計上していません。 また、既に支払い済みの支払いを期末計上していたりします。 「修正の修正は出来ないはず」との話を 知人(あやふやだとのことです)に聞き困っております。 なお、修正申告書はまだ提出していません。 督促状が来ています。 修正できるならどうしたらいいのか、 また、出来ないのであれば今後どのように処理したら よいのか教えていただきたいのです。 当方初心者のため、質問の仕方に問題がありましたら 合わせてご教授願います。 宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • 法人税申告書に前期修正分を含めて良いですか?

    12月末の確定申告に向けて、法人税申告書を作成しているのですが、前期の別表4に余計な減算を入れてしまっていました。本来ならば、前期申告書の修正申告を行うべきなのでしょうが、今、ちょうど今期分の申告書を作成しているので、今期の別表4に「前期修正分」として加算して済ますことは可能でしょうか?

  • 修正申告の仕訳処理

    法人の税務調査を受けました 過年度分で雑収入の申告漏れを指摘され 3年分修正申告をしました(前期前々期前々々期) 増差分の法人税 消費税(簡易課税) 過少申告加算税などを支払い 申告書自体は税務署の下書きをみて4表5表などで加算減算しましたが 今期の期中の仕訳はどうすればよいのでしょうか ちなみに申告漏れ分は帳面未記載だったので 一部は役員賞与(過年度分)、 一部は社長からの借入金の返済とうことになるそうです 過年度分の借入残高を遡って修正は出来ませんし はっきりいって頭が混乱していてよくわかりません どういう会計処理(申告修正??)が」適当なのか アドバイス頂ければ嬉しいです

  • 弥生会計で前期繰越損益の計上方法

    弥生会計で前期繰越損益の計上方法 前期まで記帳会社に依頼してましたが、今期から弥生会計で自分で入力していきます。 前期までの赤字が400万あります。 仕訳日記帳でその損益を入力しますか? それとも決算書で今期損益分と足し引きして記入すればよいでしょうか? 赤字の繰越の記帳方法について教えてください。

専門家に質問してみよう