• ベストアンサー

EXCELの番号入力とWORDの数式入力

1.EXCELの丸付きの番号を21番目から入力できなくて困っております。 20番目までは、(20)のように入力できるのですが、21番目以降は入力できません。 どのようにしたら、21番目以降の丸付き入力ができるのでしょう? 2.数式エディタを使って、数式(分数式、シグマ等)入力をしたのですが、行幅が均等になりません。いつも、不揃いな形でプレゼンテーション用の原稿をまとめています。どうしたら、均等になるのでしょう?テフ以外で対策をたてたいのですが・・・。 どちらも、近日中に大変知りたい事柄です。ご存知の方、お教え下さいますようどうぞ宜しく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h_sakaki
  • ベストアンサー率18% (175/970)
回答No.4

>もう少し詳細に教えて頂けると助かります Windowsには標準で1~21までしか丸数字はありません、それ以外の文字は自分で作るしかありません。 1.スタートメニュー→プログラム→アクセサリや外字エディタで、起動します。 2.作りたい文字のコードを選択する。(例えばF040) 3.ウィンド→参照で丸数字のコードを選択する。(8740~8753) 4。コピ-やカットを使って希望の数字を作る。(例えば12を使って中を入れ替えると21になる。 5.どんどん作って保存していく。(コードは変えてね)    保存したコードはメモか、ハードコピ-しておく 7.文字を文字ずつ選択し、単語登録する   (IMEのツールバーを右クリックして単語登録を選択)  文字を入力する際f10(ATOKの場合MSIMEでも同じだと思う)でコード入力又はコード選択にし、メモった外字を入力する。→よみを21等にする・又は丸数字 これで 21を押して変換すれば(21)が出てきます                 ↑丸数字

mickychan
質問者

お礼

本でいろいろと調べて解決いたしました。 外字エディタをお教えくださりありがとうございました。

mickychan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 4から5の操作がなかなかうまくいきません。(90度回転などさせて、12から21を作るのでしょうか?) 4と5の操作をもう少し詳しくお教え下さると、とても助かります。 どうぞ宜しく御願い致します。

その他の回答 (3)

  • aomasa
  • ベストアンサー率40% (15/37)
回答No.3

2.についてなのですが、たしかに行幅が均等になりません。ルビをふったときなどもそうですね。 そこで、私は変更したい行を選択し、「書式」-「段落」でダイアログボックスを表示させて、「行間」を「1行」から「固定値」に変更し「間隔」を適当な値に設定しています。ただし、この間隔は狭く設定してしまうと、分数やシグマなどが上下が切れた表示になってしまうので注意して下さい。

mickychan
質問者

お礼

メッセージありがとうございました。 早速、やってみます。

  • h_sakaki
  • ベストアンサー率18% (175/970)
回答No.2

私も、外字エディタで21~40まで作っています (○を元にその中に1~9を強制的に入れます) 11から19を持ってくると簡単に出来ます。

mickychan
質問者

補足

メッセージありがとうございました。 外字エディタとはどれを示すのでしょうか? いろいろ調べたのですが、うまくいきません。 作成方法を、もう少し詳細に教えて頂けると助かります。 どうぞ宜しく御願い致します。

  • goo_fox
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.1

 とっても効率の悪い方法ですが。  1番の質問について、その文字フォントを作って使っています。  2番目の質問について、ワードはどうもテフなみに綺麗に数式を表示 することが不可能です。TeXは確かに手間かかりますが、Microsoftの Visoはどうでしょうか?理工系のレポート用のツールはたくさんあり ますし…  全然答えになってなくてすみません。

mickychan
質問者

補足

メッセージありがとうございました。 一番目の質問で、文字フォントを使った作成方法を詳細に教えて頂けないでしょうか。どうぞ宜しく御願い致します。

関連するQ&A

  • Word2007の数式エディタで、分数を入力すると小さくなってしまう

    Word2007で数式エディタを使用して、行頭で分数を入力すると通常通りの表示(2行程度の高さ)になるのですが、文中で分数を入力すると、その行の高さに合わせて小さく表示されてしまいます。 どこかにその設定があるのかもしれませんが、見つけられません。 よろしくお願いします。

  • word2000にて数式エディタを使用しないで数式を入力する方法

    word2000にて数式エディタを使用しないで数式(分数や乗数等)を簡易的に入力する方法をご存知の方が居ましたら教えて下さい。 特に数式エディタをインストールしていないPCでもデータ互換出来る方法があればBESTなのですが? よろしくお願いします。

  • Word 2007 で数式を入力する際

    Word 2007 で数式を入力する際に、改行してから分数や積分記号などの縦に幅の大きい数式を挿入するときれいなバランスで表示されるのですが、文章の途中で改行せずに挿入すると通常の行の縦幅にあわせて圧縮され、文字が小さくなった数式が表示されます。 文章の途中で表示形式が変わるとどうも不格好でこまるので、改行せずに数式を挿入しても改行してから挿入した時と同じようなきれいなバランスで表示させる方法を教えてください。 お願いします。

  • Wordの数式エディタの下つき文字について

    こんにちは。 数式エディタで下つき文字を挿入したとき,その行の周りだけ行間が異様に空いてしまうのですが,これを通常の幅に戻す方法をご存じないでしょうか。ちなみに,Office2003を使っています。 よろしくお願いします。

  • Excel の数式エディタにセル値をリンクしたい

    小学生向けに 仮分数 → 帯分数 の問題を作ろうとしています。 たとえば 4/3 = 1 + 1/3 ですが、これは小学校で教わる表現とは異なります。 小学校で教わる表現を Excel で表現するのに数式エディタを使いたいのですが、問題作成ですので、分母・分子を Excelの列に入力して、数式エディタの分母・分子にリンクさせたいのですが、そのような方法がありますでしょうか。 VBAを使用する方法でも構いませんし、Excelで無理ならばデータをExcelに入力し、問題作成は WordでするようなOfficeの複合ワザでも構いません。 ただし、できるだけExcelを使いたいのは、Excelに問題の分母・分子を入力できれば、回答を計算式で作成できるからです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ワードで連立方程式を入力する方法

    ワードで、連立方程式のような複数行にまたがるようなかっこを使いたいとき、 数式エディタを使わずにすむ方法はありませんか? 2行に表示することはフィールドコードでできるので、 あとは、2行をまるごと囲めるかっこ「{」が表示できればいいのですが。 知っている方がいましたら教えてください。

  • エクセルの数式コピーについて

    エクセルの表計算でI列のE4行~E24迄の数式(既に入力している数値はそのままにして) をE25以降(ここにも既に数値入力済み)にコピーしたいのですが、既に入力している数値が変わってしまいます。入力した数値はそのままにして数式だけコピーするのはどうしたらいいのでしょうか? 形式を選択して貼り付けでもうまくいかず、既に入力した数値が変わってしまいます。 どの様にすれば良いのでしょうか?

  • 90℃のCのつかない○と分数

    タイトルの通りです。 90℃のCがつかない、小さい○だけはどのようにするのでしょうか? ○をかいて、書式、フォントで上付きを選択してみましたが、 うまくいきません。 もう一つ、分数について 挿入→フィールド→数式エディタ から入力してますが、 分数1個にその都度、同じ作業を繰り返しています。 数式を表示させたままにできないものでしょうか? それとも、他に方法があるでしょうか?

  • 数式エディタで・・・

    困っていることがあるので、アドバイス等宜しく御願いします。 使用環境 エクセル2003 数式エディタ3.0 エクセル内で、オブジェクトから数式エディタを使用し分数などの式を入力していくのですが、 入力し終わった数式を、再編集すると、間隔(?)がおかしくなってしまいます。 1回目         再編集後  1/2+3=       1 / 2 + 4 = (この例ではスペースで間隔を開けていますが、明らかにスペースなどの影響ではないようです)      なので、適当なサイズにした後に「数字変えよう」と再編集をしてしまうと、サイズが変わってしまって バランスが悪くなってしまうんです。(ワード・PPでは起きない??) 同じサイズに変更しても1回目の間隔とは違うんです。 このようなことはなぜ起きるんでしょうか? アドバイス・解決策・参考サイトなどありましたらぜひ教えていただければ幸いです。

  • エクセル2000で、数式が変わるのを防ぎたい。

    1 セルのA1:Z1には=A11 =B11 ・・・=Z11という式が入っています。 2 セルのA2:Z10には表の名前とか、項目名、数式が書いてあります。 3 一回目のデータの入力は、11行目A11:Z11でおこないます。 4 二回目以降のデータ入力は、11行目に、行の挿入を三回おこなってからやります。 またデータの入力は11行目でおこないます。 しかし、このとき、セルA1:Z1の=A11 =B11 ・・・=Z11という式は、=A14 =B14 ・・・=Z14に変わっていて、1行目に入力できません。 5 行の挿入はマクロでやっていますので、ここで=A14に変わった式を=A11に戻せないかどうか聞きたかったのです。 6 ここで作りたい表は、ここのサイトと同じように、新しいデータが上のほうに、古いデータが下にくるようにしたいのです。前にやったのは、データの入力の最後に必ず入力する項目があったので、そこで、マクロで11行をコピー、1行に貼り付けをやっていました。しかし、今回は、最後に必ず入力する項目もなく、また入力しないセルもあります。 7 他に、同じことができるアイデアがあったら、教えてください。 マクロの実行ボタンはすでに二個あるので増やしたくありません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう