• ベストアンサー

類義語の使い分けについておしえてください。

今、国語の授業で類義語の使い分けについて調べています。たとえば、友達としゃべっているときに、「残念」 とはいっても、「遺憾」とはいわないとおもいます。 残念と遺憾は類義語だけど私たちはそれを使い分けています。そのわけ方の基準となるものをおしえてください。 すみませんが、この質問の回答の中から一部を抜粋したり、少し変えたりしてレポートに書くことがありますのでそれが嫌な方は一言「嫌です」と書いておいてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109396
noname#109396
回答No.1

こうした言葉の使い分けというものは、あらかじめの決まりとして作られた、 確たる基準が設けてある訳ではなく、 1)過去にどの様な文脈で、どういった意味で、その言葉が使われたという用例があるか 2)そうしたことばの用法がどれだけ”世間一般に”広く受け入れられているか によって決まるものです。 たとえば、中学生の方が友達との日常会話で、「それは遺憾だね、まことに遺憾だ」という 言い方をすればふつう変ですが、一種のジョークとしては成り立ちますよね? こうして考えてみると、大雑把に言って、 1)自分の言いたい事の意味内容が、きちんと相手に伝わる表現であるか 2)文章、あるいは発言の雰囲気、感じとしておかしくはないか という事を、表現者が各自の言語感覚に照らして判断している、 とでもいえばいいのでしょうか? 私見を述べました、レポート作成の参考にしていただければ幸いです。

ouha80
質問者

お礼

ありがうございます。参考になりました。 レポートの参考にさせていただきます。

その他の回答 (5)

回答No.6

ご質問を出されてから1ヵ月にもなりますので、レポートには間に合わないかもしれませんが、ご笑覧下さい。 (1)意味: 釈明や、非難をする場合によく使うのは、「遺憾」の方。この点はNo4のかたが書いておられる通りで、国語辞典にもそういう記述があります。 藤原与一・磯貝英夫・室山敏昭編「表現類語辞典」にさらに詳しく説明があります。引用すると 「政府機関が正式発表で自分の側のことについて「遺憾だ」と言えば「すみません」と謝ったことになるが、相手側のことについて「遺憾だ」と言えば、「けしからん」と抗議したことになる」 No5のかたの言われる「うらみ」について。単一の字の字義はおっしゃる通りですが、「遺憾」という語レベルで見る限り「うらみ」の意味が含まれるとは言いにくいのではないでしょうか。 (2)主体(主語)との関係: 例えば「うまくいかなかったんですか。それは残念でしたね」というように、相手の心を推測した場合は、残念を遺憾に置き換えることが出来ない。 「彼は残念そうでした。」も遺憾にするとおかしい。 「彼は遺憾だったに違いない/だったはずだ」などは可。 「遺憾」は自分以外の人の気持ちとしていう場合、文型上の制限があるようです。 これは私の思い付きですので、反例があるかもしれません。 (3):文体 これは皆さんのお書きの通り。「遺憾」は堅い改まった場面で使うが、「文章語」とすると言い過ぎでしょう。口頭の発話でも用いますから。 (4):共起関係 「遺憾なく」…申し分なく・もれなくの意で「遺憾なく実力を発揮する」等と用いた場合や、 「遺憾の意」など、一種の成語として使う場合は、遺憾を残念に置き換えられません。 これに対し「遺憾ながら」「遺憾なことに」等は、「残念ながら」「残念なことに」も成り立ちます。 以上、類義語といえども(1)の意味の面だけでなく、(234)のように、実際の句・節・文・発話の中でどう使い分けられるかという視点が大切であろうと思います。 参考になれば幸いです。

回答No.5

大野晋さんの『日本語練習帳』(岩波新書)で、 類義語の使い分けの話がされていた気がしますが、 それによって得たアヤシゲな知識によりますと、 類義語の使い方の違いを知るためには、 その語に使われている漢字の意味を知ることが大事だ というようなことをおっしゃっていた気がします。 手元にある漢和辞典を引いてみたところ、 「念」という字には「おもい」という意味があるのに対して、 「憾」という字には「うらみ」という意味があるようです。 だから、遺憾というのは単なる「心残り」ではなく、 うらみを残したことになってしまうのではないでしょうか。 国語辞典を調べたところ「遺憾に存じます」という言葉の説明としては、 「相手の期待に背いたときの言い方」という記述があります。 政治家やエライ人が「まことに遺憾であります」というのは、 「(あなたにうらみをかってしまうほど)期待に背いてしまった」 という意味が本来ならあるのではないでしょうか。 大野さんの『日本語練習帳』は勉強にもなると思いますので、 レポートの提出が済んでしまっていても、ぜひ一度、 読んでみるとよいかと思います。

  • narako
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.4

はじめまして。日本語教師の免許をもっているものです。 残念・・・結果結論が満足できないものであったりするときの感情 悔しいという意味も。 ・今日は仕事で 遊びにいけなくて残念だ。 ・テストがあんまりよくなくて すごく残念。 遺憾・・・残念と同義。残念よりも四角張った感じ。つまり、政治家や官僚など オフィシャルな場で好んで使われる。  相手に釈明したり、軽く非難したりする気持ちもある。 ・こんな事態になってしまったことは 大変遺憾なことだとかんじております。 心残り、痛恨 無念 なども同義としてつかわれます。 程度のさがありますよ。例文を作って考えてみましょう。 インターネットでシソーラスという文字を検索してみてくださいね。類義語の検索ものです。

ouha80
質問者

お礼

類義語でもやっぱり違うところはあるんですね。(まったく一緒だったらその言葉はできませんよね。)ありがとうございました「シソーラス」調べたのですが、私の家のパソコンの設定では、できないみたいです。

回答No.3

38年間、日本人をやっています。 言語学を学んだことはありません。 そのような私ですが...何を「基準」としているのかというと... 一言でいうと「フィーリング」ですね。 自分が今まで読んだり聴いてきた日本語の中ではどう使われてきたのか? 自分が書いたり話したりしたときにしっくりくるのか? 参考まで。

ouha80
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり今までの経験などで決められるんですね。

  • Ameringo
  • ベストアンサー率40% (30/75)
回答No.2

こんばんは、ouha80さん。 あんまり参考にならないかもしれませんが... TPOの問題かなと思います。「遺憾」は、「まことに遺憾ながら...」とか「遺憾の意を表明...」というように、改まったかんじのときに使いますよね。よく不祥事なんかが起こったときにテレビでえらい方々がおっしゃっていたりしますし。友達を映画に誘って「まことに遺憾ながら...」って言われたらちょっと引きますし。(笑)それに比べて、「残念」は、「残念だね。」とか「残念に思います。」のように普段使うような口調にマッチした、比較的にいろいろな場面で使える用途が広い言葉な気がします。このように、意味が同じでも、性質というか、用途がちょっと違うような気がします。やっぱりその言葉の使われ方、そして、使う側の立場、状況、などによって決まるのではないかと思います。 こんな回答で大丈夫かなぁ?(不安)お役に立てたら幸いです。

ouha80
質問者

お礼

とても役に立ってます。ありがとうございます。 レポートの参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 類義語の意味を教えて下さい。

    私は日本語教師を目指して勉強しているのですが、「逃げる・逃れる・免れる」の類義語のきちんとした使い分けの意味がわかりません。レポートを書かなければならないので、詳しく(なくてもいいので)教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 類義語について

    類義語について 漢検2級の問題集に類義語の問題があり、以下の組み合わせが解答となっています。 傾倒-崇拝 傾倒-心酔 崇拝-敬慕 傾倒と崇拝が類義語であるならば、傾倒-敬慕、崇拝-心酔も正しいと思うのですが、解答は上記のようになっています。 なぜ、このようになるのかわかる方、回答よろしくお願いいたします。

  • 類義語使い分け辞典のCD-ROM版お勧めは?

    お世話になります。 英語の類義語の微妙なニュアンスの違いや、使い分けを調べる辞典で、PCにインストールして使えるものを探しています。 Oxford Learner's Thesaurus は使用しているのですが、類義語の微妙な違いがピンとこないことも少なくありません。日本人向けに解説されている本の方が向いているような気がしているのですが、検索性を考えると冊子体ではなく、CD-ROMなどPCで使える形態を望んでいます。 みなさんお勧めのものを、ぜひ教えて下さい。 (冊子体だったら、コレがお勧め、というような情報も歓迎です) よろしくお願いします。

  • 笑う・はにかむ・微笑むの類義語みたいなのを探しています。

    笑うという言葉は 他にも、はにかむとか微笑むとかでも表現できますよね。 笑うにも お笑いとか見てゲラゲラ笑うのとか 照れ笑いとか、 表現の仕方で文章も変わってきますよね。 で、今文章を書いているのですが 私の中には笑う・はにかむ・微笑む・照れ笑いぐらいしか ボキャブラリーがないんですけど 他に何か笑うの類義語みたいなのはありますか? で、今、はにかむでも微笑むでも照れ笑いでも笑うでも無いなって 思う部分を書いてまして 簡単に説明すると 男女がいて、2人は知り合ったばかりで 女性は男性に好意を持っていて、ちょっと男性にアプローチをしてみる。 で、さりげなく女性が、私はあなたのこと好きですよ~って感じてもらえるような事を言うんです。 そしたら男性が女性の方を見て、軽く笑うみたいな感じなんですけど その笑うをどう表現するのが一番良いのかなって。 その笑うのも失笑じゃないですけど 男性側の気持ちとしたら(男性は少しクールな感じ) なんとなく女性の伝えたいことが分かってる感じなんですけど こんな下手な文章ですが 何か教えてもらえたら嬉しいです。 一応、文章が分かりにくいかもしれないのでまとめると 2つ質問があって 1.笑う・はにかむ・微笑む・照れ笑いぐらいしか知らないんですけど   そのほかに笑うの類義語があれば教えてほしいです。 2.文章内に書いたシチュエーションで男性が女性の方を見て笑うを   どういう言葉で表すのが1番良いのか教えてもらえると助かります。 宜しくお願いします。

  • 日本語の使い分けの判断につきまして。

     日本語では、類似した語句をよく見かけます。  そこで、例えばですが、会話時もしくは文章表現時の日本語の語句の活用の際、 以下の類似した両者の語句のニュアンスの相違点と、 両者の語句の使い分けの判断の仕方となる判別方法につきましてお伺い致します。 1、 ・基準   or ・規格 ・・・まずは、 1で挙げた上記の類似した両者の日本語の語句(単語)のニュアンスの相違点と両者の日本語の語句の使い分けの判断の仕方となる判別方法につきましてです。 2、 適合する or 準拠する ・・・次にですが、 1で挙げた両者の日本語の語句を基に、2の類似した両者の日本語の語句のニュアンスの相違点と2における両者の日本語の語句の使い分けの判断の仕方となる判別方法につきましてです。  以上、出来ましたら、上記で挙げた前者1と後者2の其々の類義語を交えた日本語での例文等も提示して頂いて、 上記で挙げた其々の類義語を皆様方ではどの様な場面によってどの様に活用され、 表現として適切に使い分けられるのか、 日本語が得意な方々が居られましたら、ご教示して頂きたくあります。

  • 類義語の使い分け(「差し支える」と「指し障る」

    「差し支える」と「指し障る」という二つの語についての使い分けについて伺いたく思います。 *私が、この質問を立ち上げた動機というのは、ある話の流れから、友人より 『「指し障る」という語は殆ど用いないし、否定形では使わない』 という指摘を受け、疑問に思った為です。 (私は「指し障る事のないように頼む」という言い方は不思議ではないように思うのです)。 この問いが日常会話に於いて、枝葉末節にすぎないものである事は重々承知です。 (ですので、友人に指摘してきた際に、その事を詮索する事はしませんでした。 言葉の細部までとやかく追及していては会話が進みませんし、 友人の指摘も、一人の話者としての感性に基づいているように思われる為です)。 ですが、語感・言葉のあやといった、それ自体としては些細なものが思わぬ仇となってしまう事は、 多少なりとも社会生活を送られた方であれば、思い当たる節があるかと思います。 (ここで訪ねている内容とは逸れますが、「毅然」と「憮然」は言い違えたら大変な事態になる事を考えて頂けると、幾らか、私の杞憂についても伝わるかと思います)。 そして、私は「指し障る」という語をついつい使ってしまうクセがありますので、この語による感性の相違には注意したいのです。 ですので、私が主に伺いたいのは、「差し支える」と「指し障る」という語についての 『私にはこのように感じられる』『私には違いが感じられない』といった いわゆる辞書的な意味ではない、個々人が持っている語感についてなのです。 (勿論、日本語の文法構造からの指摘というものも大いに歓迎致します)。 この質問は、あくまでみなさんの語感について尋ねたいだけですので、 本旨から大きく逸脱してなければ、どのような回答をして頂いても構いません。 (ですので、「区別の必要はない」でも一向に構わないのです)。 暫くは回答を締め切る予定もありませんので、気軽に答えて頂ければ幸いです。

  • 英語の類義語リサーチで毎日頭パンクしてます。

    毎回英語の類義語の違いを調べるのにかなり時間がかかりかなり効率が悪い 学習時間がこの頃続いています。 どなたか助けて頂いたらめちゃくちゃ助かります…っ。 私は状況をイメージしながら単語を覚えているので、大抵第一に 単語の違いを見分けたい時は、英語を入力し、それぞれ画像検索しています。 ただやはり雰囲気しか伝わらないのでしっかり違いを踏まえたいのです。 何かいい文献、辞書、書籍でもオンラインでもいいのでいい調べ方を知っている方 いないでしょうか? ぜひ教えてほしいです。(できれば日本語で解説してあるところ…) ちなみに今この類義語がわかりません。わかる方、お願いします、。 inordinate, excessive,undue...’過度の’という英訳の使い分けがわかりません。 画像検索してみたところ、inordinateの方は『量』に関して過度な、と使うことが多いようですが…。 宜しくお願い致しますっ。。

  • 日本語「あなた」「君」「お前」の使い分けを外国人に分かりやすく説明する

    日本語「あなた」「君」「お前」の使い分けを外国人に分かりやすく説明する  日本語を勉強している外国人に「あなた」「君」「お前」の使い分けを分かりやすく説明したいのですが、どのように説明したら良いかで少し考えています。  もちろん普段日本語を使って会話をしているので、伝えようと思えば伝えられるとは思うのですが、以前に地域のカルチャーセンターで行われた、外国人に日本語を教える日本語教育講座の導入レベルの講座に参加したことがあり、外国人に日本語を教える際には、日本人に日本語を教えるやり方では、全く通じない場合があるということを教わりました。そのため、私の説明で問題なく理解できるのかが非常に不安です。  外国人に日本語を教えた経験のある方や、もしくはこういう風に伝えてみたら良いのではという方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。 加えて、もし可能でしたら、「友達」「友人」「仲間」の使い分けもご回答いただけましたら、非常に助かります。よろしくお願い致します。

  • 漢字検定【対義語・類義語】の勉強法

    閲覧ありがとうございます。 今年6月に漢検2級を受ける予定の中3の者です。 現在、高橋書店[漢字検定2級 頻出度順問題集]を使って一日1時間のペースで勉強しています。 四字熟語は朝読書の時間に何度も読み返して大体は覚えられました。 それが一通り終わり、次は対義語・類義語に移ろうとしているところです。 そこで質問なのですが、[対義語・類義語]はどのように勉強すると効果的に覚えられるでしょうか。 枠(ひらがなで語句が書かれた四角)の中の語を無視して、ペアで丸々覚えた方がいいのでしょうか。 それとも、一回一回枠から一番近いものを探していって自然に少しずつ覚えていけばいいのでしょうか。 わかりにくい内容で申し訳ないですが、先輩方どうかよろしくお願いします>(__)<

  • 但と但是は使い分けできるのですか。中国語を学んで半年の者です。友達(H

    但と但是は使い分けできるのですか。中国語を学んで半年の者です。友達(HSK8級)と中国語にてメールやりとりをしていたら、その友達は「~但~」と使っていました。けれども私が学校で最初にならったのは、「但是」のほうでした。これらは訳すると違いがあるのですか?