• 締切済み

複雑型熱性痙攣について

先月娘(2歳半)が痙攣を起こしました。 3時間程の痙攣が続きとても大変な状況でした。 インフルエンザ、髄膜炎、脳炎、脳症などを検査をしましたがどれもあてはまらず原因はわかりませんでした。結局痙攣重積症ということを言われただけでした。先日脳波の結果を聞きにいきました。 てんかんと診断する程のてんかん波はないが少し気になる波があるといわれました。 薬を飲む必要もないが定期的に脳波をとっていった方がよいとうことでした。 色々な人に相談したところ、複雑型熱性痙攣ではないかという事を言われネットで調べて見ましたが、あまり情報がありませんでした。 複雑型熱性痙攣について、何か知っていることがありましたら教えて下さい。 それと複雑型熱性痙攣からてんかんへ移行することもあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • evo9027
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

こんにちは。 まず、複雑型熱性痙攣というのは痙攣の症状の名前になります。そして、てんかんというのは病名になります。 てんかんという病気でも沢山の症状があるんです。「てんかん=発作」のは間違いでは無いですが、その発作の中でも大発作と小発作に分かれていて、その中でもいろいろな症状があります。 複雑型熱性痙攣とてんかん患者が起こす発作が似ている事から、てんかんの可能性があると考えて頂ければ良いです。まだ、2歳半との事でただの「ひきつけ」というのも考えられますし、熱がある時などは熱性けいれんといって100人に7,8人はひきつけを起こされているようです。 私は中学生の頃にてんかんにかかり、現在は社会人ですがてんかんと付き合っています。もし、仮にお子様がてんかんであっても成人になるまでにほとんどの方が治られます。それは脳の成長に伴って治るという事です。 私の経験からいくと、てんかんの脳波を発見する事はどのお医者さんでも出来る事ではありません。私は始めの3つの病院では脳波にまったく問題が無いと言われていました。ですが、てんかん専門のクリニックに診ていただいたところてんかんと言われました。 質問内容では「薬を飲む必要が無い」とありますが、てんかんの治療法は薬の投与です。今のところはてんかんとの判断がされていないので処方されていないと思いますが、定期的に脳波を取るというのはどうも理解し難いです。脳波を見て分からない医者であれば、専門の医者に診てもらい、てんかんであるか、そうでないのかハッキリさせてあげるのが一番お子様のためかと思います。 てんかんは脳波とMRIで検査を行います。また、小さいお子様の痙攣は病気じゃなくても起こります。痙攣が起きたときは、辛いですが、治まるまで見守りながら声をかけてあげてください。無理に体を押さえつけたりするのは良くありません。また、痙攣が続いた時間なども見れるとお医者様もより判断し易くないます。 てんかんの発作で特徴的なのは5分から10分くらいの発作がおきる事が多いです。私は医者でも無いですし、絶対とは言い切れないですが、てんかんの可能性は低いのかなと思います。 最後に痙攣が原因でてんかんになるという事は無いと思われます。まだ難病でハッキリとした原因は誰にも分からない事なのですが。 お子様が健康に成長される事を願っております。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

38℃以上の高熱があり、 持続時間が15分以内で全身を硬直させるあるいは硬直した痙攣で24時間以内に反復しないものを単純性の熱性痙攣というようですが、 それ以上長く続いたり、意識の回復が悪かったり、痙攣を繰り返したり痙攣の形が特殊であるものの脳波上異常がないものを複雑型熱性痙攣と言う様です。 複雑型熱性痙攣なら、脳波は取ったほうがいいかもしれません。 焦点が明瞭な痙攣が長時間持続し、何らかの器質的疾患や中枢神経系感染症が疑われるものを指すようです。 再発を繰り返す例が多いようです。家族歴にてんかんの既往があるもの、発作後麻痺を残すことが多いとも言われ、 てんかんに移行する例も多いようです。

fm_moka
質問者

お礼

早速のご回答本当にありがとうございます。 色々参考になりました。 今はとても元気にしていますが、またあのような発作がおきたらどうしよう・・・と不安です。

関連するQ&A

  • 1歳児の熱性けいれんについて教えて下さい。

    こんばんは。 1歳半の子供が発熱に伴い、熱性けいれんを起こしました。 発熱もけいれんも、生まれてから初めてのことです。 質問がいくつかあります。どれか1つでも良いのでご回答お願いします。 (1)熱性けいれんの発作によって、脳に悪影響はありますか? 例えば、てんかん発作では、けいれん発作が起こると、電波が飛び、海馬(脳で記憶の機能をしている器官)が傷ついて、記憶力が鈍る。など。熱性でも何かありますか? (2)ダイアップ(けいれん予防の薬)は、何が目的ですか? よく、親が心配しないで済むため等と聞きますが、本当でしょうか? 個人的には、熱性けいれんで脳に悪影響が無いのであれば、ダイアップの服用を避けたいと思っています(今後、2回目のけいれんの予防として)。 今回は、1回目の投薬の後、8時間後に2錠目を入れました。 (3)熱性けいれん自体は、約3分以内で、問題の無いけいれんでした。他の脳の病気のけいれんとは違いました。 しかし、けいれんがおさまった後、約15~20分間、以下の症状が続きました。 ・昏睡状態で、目を開けない、呼びかけに反応しない、顔や体が真っ青 ・酸素濃度?(指から計る)が95が続いた。 ・熱が上がっているからか、体がガタガタ震えていた(けいれんではない)。 救急車を呼びましたが、救急隊の人も、病院の先生も、けいれん後の回復が遅いことを気にかけていました。 目を覚まして、顔色が一気に赤く戻ってからは、反応も良く、普通に眠っていました。 質問: ・けいれん後、意識や顔色が戻るのは、大体何以内ですか? ・何分以上、回復しないと、他の病気が考えられますか? ・その、他の病気とは何がありますか? (4)上記の回復が遅かったことが心配なのですが、今後、何を調べた方が良いですか? 脳波・CTスキャン・髄液検査、などでしょうか? 調べるのは、けいれんから何日以上たってから。又は何日以内でしょうか。 (5)今後、どういう点に気をつけて観察すればいいでしょうか? 脳の影響が気になりますが、もし、他の病気だった場合、どういう症状が出てきますか?髄膜炎、脳炎が心配です。 (6)熱性けいれんから、てんかんに移行する場合、初回の発作からどれくらい後で移行するのでしょうか? それとも、移行する場合は、熱性けいれんが起きた瞬間から移行していて、脳波に変化がありますか? 私(親)がてんかん持ちでした。今は完治しましたが。 宜しくお願いします。

  • 熱性痙攣

    複雑性熱性痙攣と航空身体検査について質問があります。 今度航空身体検査を受ける予定であります。 私は 1歳7ヶ月、3歳、4歳 に熱性痙攣を引き起こしました。 3回目に脳波を測定しましたが、異常はありませんでした。 しかし8歳のときに熱性痙攣を起こしました。 「7歳以上で熱性痙攣を引き起こした場合、複雑型熱性痙攣とする」 とありますので、私は複雑型であります。 しかしこのとき、脳波検査はしていません。 またそれ以来、熱性痙攣を起こした事もありませんし てんかんなどの発作症状も一度もありません。 この状態ですが、人生で4回起こすという稀なケースな為、情報が少なく、困っております。 また、航空身体検査を今度受けるため、基準を確認したところ 「けいれんの既往歴があるものは不適合とする」 とあり、但し書きで 「5歳未満に熱性痙攣を発症し、脳波を測定して異常がなければ適合とする」 とありましたが、5歳以降の事については全くかかれていませんでした。 そのため、検査で不適合になるのではないかと危惧しております。 また今度の検査では検査結果が通知されません。 このような私ですが、 ・脳波測定を一度しておいたほうがいいのか? ・航空身体検査に不適合となるのか? について、ご解答をお願いいたします。

  • 複合型熱性けいれんについて

    4月に6歳になった娘がいます。2歳のときにはじめて熱性けいれんを起こし、そのときは脳波等の検査も異常なく元気に数年は過ごしたのですが先月7月のはじめに風邪をひき、熱が38度台が続き、朝方けいれんを起こしました。けいれん後熱を測ると40度にまであがっていました。 けいれんが10分近く続いたので急いで救急車を呼び病院へ。病院へついてしばらくしたら意識も戻り元気だったので、熱性けいれんだろうという診断を受けました。2歳のときに初めてけいれんを起こしてから熱が出るたびけいれん予防のダイアップは入れていたのですが、今回は6歳になったことで大丈夫だろうとダイアップを入れなかったことでけいれんを起こしてしまったと思っていたのですが、その2週間後の脳波の検査で乱れが見られ、再検査ということでさらにその一ヵ月後の先日再び脳波の検査をしたのですがやはり乱れは見られるということで、複合型の熱性けいれんだろうと言われました。てんかんへの移行の可能性もあるということでその日からけいれん予防の薬を処方されました。朝と夜に飲む薬です。症状や脳波の乱れが数年なくなるまで飲み続けるそうです。ネットで複合型の熱性けいれんを調べると ●痙攣が治まっても長い間、意識が戻らなかった場合 ●痙攣に左右差があった場合 ●24時間以内に2回以上痙攣を繰り返した場合 ●生後6ヶ月以下や6歳以上で痙攣した場合 ●血縁者にてんかんの人がいる場合 ●37℃台で痙攣した場合 ●1年間に5回以上痙攣した場合などです などに当てはまる方は複合型の場合があるらしいのですが うちの子の場合当てはまるのは6歳以上ということだけで・・・。 でもやはり脳波が乱れるということは複合型の熱性けいれんと思った方が良いのでしょうか?複合型の場合ほとんどがてんかんに移行してしまうのでしょうか?仮にてんかんだとしてもきちんとした治療をすればいまはほとんどの方が完治すると聞きましたがやはり心配です。 ただの熱性けいれんでも1,2ヶ月くらいは乱れが見られる場合もあるとも聞いたのですがそのあたりはどうなのでしょうか? 病院を変えもう一度良く見てもらったほうが良いでしょうか? でもかかりつけの病院も入院施設のあるそれなりに大きな総合病院なのですが・・。 そのあたりに詳しい方が居ましたらどうか教えていただきたいのですが・・・。

  • 熱性けいれんについて

    熱性痙攣について教えてください。 先日、子供が熱性痙攣をおこしました。 喉頭が細菌感染しているところに、インフルエンザBを併発したようです。 直接の原因はインフルエンザだろうと言うことでした。 そこで、知りたいことがあるのですが、 1.痙攣を起こした時は「眼の位置をみるように」ということがよく書かれていますが、これはどういう意味があるのでしょうか。 上転する場合、左右に偏っている場合、それぞれ状況が違うのでしょうか? 2.痙攣重積になるのは、どういう要素があるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 熱性痙攣もちのインフルエンザについて

    熱性痙攣を1歳3ヶ月から2歳までに5回しています。全て38.5以上の熱があった時に1回ずつ(風邪ひきすぎですよね)こういう熱性痙攣がたびたび起きてる子供でインフルエンザになった場合、インフルエンザ脳症になる確立が高いのでしょうか? 予防接種は、受けてます。 今年もインフルエンザが大流行なのでとても心配で…

  • 度々起こる熱性痙攣

    私の今年四歳になる娘は、一年の間に九回の痙攣をしています。 だいたい痙攣時間は三分間から四分間です。九回の内三回はペリアクチンを使用して痙攣をしています。 三回目の時にCTと脳波をとっています。 異常なしとの診断をうけました。 八回目にも、脳波をとり異常なしとの診断をうけました。 母親の自身が幼い頃熱性痙攣を三回だけしたそうです。 医師は、遺伝もありそうですね。大丈夫、心配いりませんと言います。 ネットで調べるとだいたい痙攣は、年三回ぐらいと書いてあります。 九回の痙攣を起こしている、娘が心配です。 どうすれば、いいのでしょうか?

  • 熱性けいれんと言われましたが、てんかんの可能性は無いでしょうか?

    先日、3歳の息子がけいれんを起こし救急車で運ばれました。これで4回目です。今までのけいれんはまず熱が出て、けいれんを起こしていたのですが、今回のは事前に全く熱がある様子も無く、突然起こったという感じです。けいれんを起こしている最中に頭から汗が出てきて熱が上がってきたという感じでした。病院では「熱性けいれん」といわれましたが、どうも気になります。てんかんでは?と心配してしまいます。これだけでは判断ができないかも知れないですが、可能性として、考えられますでしょうか?又、検査をするとしたら脳波以外にどんな事をしたらよいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 熱性痙攣からの発熱時てんかん発作の治療について

    10歳になる息子がいます。 熱性痙攣を2才の時に初めて経験し、その後6才で4回、8歳で7回経験しており、1回の発熱時に数回起きる複雑型です。 脳波検査でも所見が見られ、3~4年ほど前からセレニカRを服用して様子を見ていますが ついに数年ぶりに先日インフルエンザにかかり痙攣発作を起こしてしまいました。 昨年の脳波検査では問題はありませんでしたが 脳波検査も異常があっても毎回それが検査で出るとは限らないとのことで楽観はできないのはわかっていたつもりですが 目の当たりにするとやはりショックです。 担当医は小児科の教授です。 てんかんの専門医ではありません。 (先日入院したとき、連盟で専門医の名もありましたが直接みていただいておりません) そこで質問です。 誘発因子が高熱とハッキリわかっている場合、 その誘発因子を取り除くことが発作を起こさせない近道だと思うのですがどうでしょうか。 担当医は「解熱剤や痙攣止めを使っても根治にはならないし、意味がない」というような考えです。 こちらとしては根治云々と言うより、あの発作を起こさせないのが先決だと思うのです。 昨年、東大が熱性痙攣とてんかんの因果関係を発表しました。 息子の担当医は熱性痙攣とてんかんの発作は全くの別物で、何度熱性痙攣を起こそうが関係ないから、と言っていました。 それがついこの前までの常識だったとしても、 あんな発作を繰り返して脳に良いわけがないと思うのです。 熱性痙攣の発作をおさえるための解熱剤や痙攣止めの処方もほとんどなく、発作を起こさせずに直前で 食い止めることに意味がないと考えていたようです。 てんかん発作にしても、起こらないようにするのが 当たり前だと思うのですが、それを処方薬のみで対処しようとしており 誘発因子である発熱時における対処に関しては無関心なのです。 (高熱時にしか発作は起きない) 担当医の考えに疑問が残るのでこちらで質問させていただきました。 ちなみに、担当医はこの薬を飲んでれば発作は起きないはず、と言い続けてました(が、起きてしまいました) 今後は再度脳波検査をして治療方針について検討していく予定です。 薬はそのまま服用中です。

  • 至急!熱性けいれん持ちがインフルエンザ予防注射を受ける場合

    こんばんは。 すみませんが、至急教えて頂きたいことがあります。 実は今日の夕方、子供(2歳)がインフルエンザの予防接種を受けます。 今年は初めて(今年1回目)です。 最終の熱性ケイレンは2週間前です。(風邪による発熱) 医者には熱性けいれんが起きたことは言わずに注射を受けます。 注射を受けないでいて、インフルエンザ脳症にかかるのを防ぎたいからです。 熱性ケイレン持ちの子供がインフルエンザの注射を受けた場合、どうなるのでしょうか? ・注射をしてから何分ほどで発熱し始めるのか? ・熱性けいれん持ちの場合、必ず発熱するのか? ・熱性けいれんが起きたら、いつもと同じようにダイアップを入れれば良いだけですか? ・熱性けいれん持ちが、予防注射を受けられないのは、 注射により熱性けいれんを誘発する、という理由以外に、何か重要な理由でもあるのでしょうか? 例えば、インフルエンザ予防接種によって、脳に障害が起きる危険があるとか。。 ・つい最近、熱性けいれんがあったことを医者に告げた場合、予防注射は今年は受けられないことになりますよね? それとも、注射を受けることができるのでしょうか?? 熱性けいれん持ちのお子さんに、インフルエンザの予防接種を受けさせた方、様子はどうでしたか? またはご存知の方、宜しくお願いします。

  • 子供の寝入りばななどのピクピクについて

    1歳7ヶ月の息子を持つ者です。 子供って(大人も?)寝入りばなや、眠りが浅い時に 手や足が軽く震えたり、ピクピクしたりしますよね。 私の息子も震えるのですが、 先月痙攣重積(熱性痙攣)を起こしてから、震えが多くなった気がします。 先日の脳波検査では、てんかんの一種の良性小児痙攣と 診断されました。 しかし子供の場合似たような波が出ることが多々あり、 痙攣もまだ一回きりということで、一応ボーダーラインだそうです。 (2回目だったら絶対てんかんと診断出来るという脳波や 痙攣の仕方だそうです) そんな状態なのですが、寝入りばなのピクピクや 震えっててんかんと関係あるのでしょうか? また、その時は痙攣に移行しやすいのでしょうか? いつも見ていてヒヤヒヤです。 ご存知の方、どうぞご回答宜しくお願いいたします!

専門家に質問してみよう