経営学の研究を大学院で行いたい

このQ&Aのポイント
  • 大学院で経営学の研究を行いたいという目標を持つ私の試験結果や対策についてまとめました。
  • 大学院の研究室訪問の必要性について、意見が分かれる中で私は訪問の重要性を主張しています。
  • 学部時代の成績や浪人経験が大学院の面接や合格に与える影響についても心配しています。
回答を見る
  • 締切済み

経営学の研究を大学院で行いたい

私は、今年大学を卒業し浪人を決意し春季の他大学の大学院合格(経営学研究科)を目指しているものです。  秋季の大学院試験も受けたのですが落ちてしまいました。試験対策は大学卒業後から、予備校に通い経営学、経済学関係の英語文献の読解、社説などを参考にした小論文の学習、経営学の基礎知識の学習を中心に受験対策を行っています。また、春季の試験に向けて大学院(法政、立正、青学)の研究室訪問を行いたいと考えました。  しかし、予備校の先生に相談した所「文系の大学院は、研究室訪問を行う必要性が無く、むしろマイナスのイメージを与える恐れがあるので行わないほうが良い」という見解でした。  私は、大学院の研究室では独学が主となりますが、卒業に必要な修士論文は先生の研究内容との刷り合わせが重要になるため、研究室訪問は必要だと思います。大学院の研究室訪問は行うべきでしょうか。 また、学部時代の成績が悪くまた浪人もしているため面接や合格に大きな影響が出るのではないかと心配です。 この点にも配慮していただければ幸いです。その他試験のアドバイス、意見などを含め、多くの回答をお待ちしてます。

みんなの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

そもそもMBAなどは社会人がメインなはずです。 採らないと公言してるところもあります。 TOEICのスコアなど学部平均点以外で能力を示すことと、 経営系ではなく、経済学系なども含め受けてみるべきです。 研究室訪問は+になると思います。

回答No.1

私は院試に先立って研究室訪問はしませんでしたが、研究室の雰囲気を感じるという意味では研究室訪問をしてもよいと思います。それほど大げさなものでなくても、例えば「ここの研究室にしかない本をコピーさせてください」とお願いしてみるとか。その時の院生の対応だけでも、その研究室がオープンか否か、明るいか暗いかといった雰囲気を感じ取れると思います。 しかし、一番大事なのは、指導教官の能力と人格です。先輩等からの口コミや、学術誌・学会・研究会等での情報収集を通じ、良い師を選んでください。

ken5826568
質問者

お礼

回答ありがとうございます。行きたい先生の学術論文などを探し能力と環境見きわめたいと思います。本来見るべき視点を取り戻した気がします。さらに多くの文献を読み研究を行って行こうと思いました。

関連するQ&A

  • 大学の研究生について

    私は大学4年生であり、今年他大学大学院(農業経済系)3校の受験を控えている者です。 試験は8月と9月にあり、今月の末に全ての大学院の研究室を訪問してきます。 私は去年の8月から予備校に通い、英語を中心に勉強してきました。しかし今の学力(英語)では、どう考えても大学院に受かりそうもありません。 予備校の先生は「何とかなるから!」と非常に楽天的なのですが、自分自身に全く自信を持てません。 そこで最悪のシナリオとして大学の研究生になることを考えました。研究生は大学の先生の紹介があれば、誰でもなれるというように聞いています。 一体研究生は大学・研究室等においてどのようなポジションに位置するのか、また教授の十分な指導を仰ぎ、自分で納得できる研究ができるのかなどをお聞かせ下さい。

  • 大学院合格後の研究室訪問について

    こんにちは。 大学院合格後の研究室訪問の時期についてお伺いしたいです。 現在社会人、夏季入試で医療系大学院の修士に合格しました。(母校とは違う大学の院です) 入試前の研究室訪問は教授との日程が合わずzoomでの面接となったためできていません。 合格時合格した旨のご挨拶をメールでのみしたのですが、入学前に一度研究室に伺いたいと思っています。その場合はいつがよいのでしょうか? 合格時にそのままアポを取ればよかったのかなと今更になって思うのですが、もう遅く、、、 今の時期は卒業研究などで教授もご多忙ですよね?2月に入学手続きがあるのでその後の訪問でも遅くないでしょうか? 初めてのことで、調べてもよく分からずご意見いただけたら嬉しいです。

  • 同じ大学院に再トライする際の研究計画書について

    臨床心理士第1種指定の大学院の秋期入試に落ちてしまいました。 私は今まで臨床心理に関わる仕事に携わったことはなく、現在も子育て中の専業主婦です。 大学では経済をやっていたので、放送大学で4年間心理学を勉強し、予備校の通信も利用して試験勉強をしたのですが・・・・。 全くの実力不足でした。 自分の実力のなさは分かってはいても、やはりショックで相当落ち込んでしまっているのですが、春期に同じ大学院に再トライしようと思っています。 そこでお尋ねしたいのは・・・。 (1)不合格だった大学院に再トライする場合の研究計画書は前回と同じものを使ってもいいのでしょうか。内容と書き方等についてはさほど問題がなかったと思います。研究室訪問と面接時にもおもしろい内容だとは言って頂けたのですが・・・。 (2)研究室訪問はまた行った方が良いのでしょうか。前回の研究室訪問では教授に「点数さえとれれば」という趣旨のことを言われたので、再訪問は必要ないのかな・・・と思っているのですが、いかがでしょうか。 地方在住で家族がありますので、実質この大学院ぐらいしか受験できるところがないのが現状です。 春期に向けてがんばるしかないのですが、色々なことが不安になっています。 どうかお力をお貸し下さい。

  • いまさら研究室訪問は不要?

    某通信制大学大学院(文学研究科修士課程)を受験して、現在1次試験(書類選考・論文試験のみ)の結果待ちです。無知なもので、大学院入試では「研究室訪問」をする人が多いなどということを、つい最近まで知りませんでした。 院では、日本近代史(昭和戦前期の政治史)を研究したいと考えています。もしお目当ての研究室が、こうした研究にあまり向いていない所だったとしても、受験をやめるとか、他の大学院を検討するとかするつもりはありません。 因みに、2月21日には2次試験(筆記試験と面接)があります。こんな状況ですが、いまからでも研究室訪問をしておく必要はあるでしょうか? ぶっちゃけた話、研究室訪問が合否に影響を与えることはあるのでしょうか? 大学によって選考方法も違うでしょうから、答えにくいかもしれませんが、いろいろ経験談を聞かせていただければありがたいです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 大学院(理系)合格後の研究室訪問について

    大学院(理系)合格後の研究室訪問について 今月他大学の大学院に合格しました。合格後メールで研究室の教授に連絡をしました。そして、「指導教員等を紹介するから、近くに寄った際には研究室に寄るように」との返信を頂きました。 質問なんですが、合格後の研究室訪問はいつ頃までに行った方がいいのでしょうか?

  • 経営大学院 入学準備 MBA 

    こんにちは。 私は情報系の大学を卒業して、現在は電気工事の会社で働いています。 2013年度に経営大学院の社会人枠で受験をする予定です。昔からMBAを取得したかったわけではなく、社長からの指示で受験をします。 さらに、私は理系大学卒なので、経営や経済についての知識が全くありません。 研究計画書なども提出しないといけないと思うのですが、何を書けばいいのかわかりません。 大学院に入って何について研究するのかもわからず、 何から手をつければよいのかわからず困っている状況です。 何とかして合格したいと考えています。 大学院受験までに身に着けておくべき知識ややっておくべきことなど、ご教示願います。 おススメのサイト、参考書、試験についてなど何でもいいのでアドバイスをお願い致します。

  • 研究医にはどうすればなれますか?

    今は臨床医になりたいと思って勉強をしていますが、実際研究医になるにはどのような順を踏まなければいけないのでしょうか?臨床医ならば、大学6年卒業・国家試験合格後、スーパーローテーションに入るといったようになるのはあらかじめ知っていますが、研究医の場合は大学院に入ったりしなくてはいけないのでしょうか?

  • 留学生、大学院に入って経営学を勉強したいです。

    こんばんは~ 私は協定校の交換留学生として、今年の4月から一年間日本で勉強します、もう日本語能力試験の1級に合格しました。今日本語授業を受けていると同時に、日本人の学生たちと一緒経営学のゼミを受けています。経営学について、かなりの興味を覚えるようになりました。来年の4月帰国して、6月向こうの大学から卒業する見込みです。その後、また日本へ来て、大学院に入って、経営学を勉強したいです。どの学校を選んだらいいでしょうか?向こうの大学で、日本語を専攻していますから、経営学の基礎知識もないし、心配しています。研究生として入学して、半年勉強してから、入学試験を受けたらどうでしょうか?あるいは、直接に入学試験をうけたほうがいいですか?随分迷っています。あらかじめ、教授と連絡したらどうでしょうか?この問題について詳しい方、教えてください。まことにありがとうございます。

  • 大学院進学?

     こんにちは、私は中国文学を研究し・・・ゆくゆくは研究者になることを志望している学部四年生なんですが・・・昨日、卒業論文指導で指導教授と面談したら「お前は今年、合格するのは難しいだろう。なぜなら、うちは過去問題集に載っている科目のカリキュラムが無いからだ。とりあえず今年受けるだけ受けてみて、研究生として一年ないし半年在籍し、試験を受ければ合格できるだろう。 」と言われました。その科目の勉強は、自分なりに重ねてきてはいるんですが。。。。。  しかし、数ヶ月前までは今の志望校よりもレベルが高い大学院を勧め、推薦状まで書いてやるといっていたんです。 なのに急に「受からない」と言い出し、推薦状の話もどこへやらといった感じです。  しかし、経済的理由で院試浪人は難しく・・・また、その後の就職にひびくのではないかと不安です。  これはやはり、研究者に向いていないということなのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 福島大学 経済経営学類

     福島大学経済経営学類前期志望の高3です。 センター傾斜では776/1100 得点率70.5% でした。 センターリサーチのような予備校からの判定はいずれもA判定でしたが、 二次試験英語か小論文で悩み、英語が苦手意識があるので小論文にしました。  二次配点400点 昨年度合格者最低点923/1500 周りから聞くと英語を取るのが常識というか一般のようで、小論文にしてとても不安です。。 A判定であっても小論文は手を抜けない気がして・・・ 少し失敗しても大丈夫な程度なのでしょうか? アドバイスでも助かります。どうぞよろしくお願いします